タグ

2016年7月13日のブックマーク (16件)

  • 菅野完さんのツイート: "今、本当に、生前退位をなされるのなら、何もかもが変わる。 憲法改正の日程が大幅に狂う。 皇室典範に手を入れなきゃいけないはずだから、憲法改正の日程が後�

    菅野完 @ noiehoie バッテラand/or生酢し are always welcome / 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/籍:中島みゆき教原理主義/仕事の依頼は、お電話ください/欲しいものリスト  http://www. amazon.co.jp/registry/wishl ist/3PGUDB6PIKE7B/ref=cm_sw_r_tw_ws_-A4Cwb0CG2SCP   … /photo by 娘

    菅野完さんのツイート: "今、本当に、生前退位をなされるのなら、何もかもが変わる。 憲法改正の日程が大幅に狂う。 皇室典範に手を入れなきゃいけないはずだから、憲法改正の日程が後�
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
  • コスモ101号@改憲案の公共の秩序の危険性 on Twitter: "@noiehoie 今上陛下は、自民党の改憲をひどく嫌っていると聞く。陛下なりの抵抗かもしれない。"

    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    こんな見方もある
  • nix in desertis:2016参院選雑感

    ざっくりと。 [全体として] 予想通りすぎて何ともコメントしがたい,というコメントを残しておきたい。 [東京都選挙区について] 個人的には満足した結果。表現規制反対の立場から言えば民進党の蓮舫・小川敏夫ご両名,共産党の山添拓氏が通ってくれれば一番良い展開で,その通りになったからである。蓮舫はほっといても受かりそうな気がして,山添拓氏と小川敏夫氏で相当に迷って,まあどっちに投票したかはあえて伏せておこう。民進党の表現規制に対する態度は,枝野がこう言ってるなら(Togetter中段小川敏夫の項),それを信用しようかなと。 [山田太郎氏について] 何か私が熱烈な支持者だと勘違いしている人もいるようだが,それへの反論を含めて私の投票行動の方針と,山田太郎氏周辺の言論について書いておく。確かに私のアイデンティティはどちらかというと右派だが,単純に立憲君主制支持,国旗・国歌は現状のものでよい,思考基盤

    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    甘い、タウマチン並みに甘い
  • 原発差し止め仮処分申請「できないように」 関電前会長:朝日新聞デジタル

    原発の運転差し止めを求める仮処分の申し立てが全国の裁判所で相次いでいることについて、関西電力前会長の森詳介・関西経済連合会会長は13日、「司法リスクを限りなく小さくする必要がある」と述べ、申し立てができないように法改正などを政府に求めていく考えを示した。仮処分を申し立てた住民側からは「傲慢(ごうまん)だ」との声が出ている。 関電は12日、高浜原発3、4号機(福井県)運転を差し止める大津地裁の仮処分決定に対する異議が退けられ、同原発が動かせない状態が続く。関経連の会見で森氏は「仮処分は民事で扱わない、特定の裁判所でやるとか、いろいろな方法がある」と指摘。国のエネルギー政策とかかわる原発の運転をめぐる問題は仮処分申請を認めず、知的財産権を専門に扱う知財高裁のような特定の裁判所で扱うべきだなどとした。 森氏はそのうえで「資源エネルギー庁も大変大きな問題意識を持っている。最終的には法務省に要望して

    原発差し止め仮処分申請「できないように」 関電前会長:朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    差し止めが正しかったという何よりの証拠
  • 宇都宮健児氏が立候補見送り表明 東京都知事選:朝日新聞デジタル

    14日告示の東京都知事選で、立候補を表明していた元日弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(69)は13日夜、都内の事務所で会見し、出馬を取りやめることを表明した。これにより、元防衛相で自民党衆院議員の小池百合子氏(63)、元総務相で岩手県知事を務めた増田寛也氏(64)、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)を中心とした知事選の構図が固まった。31日に投開票される。 宇都宮氏は、野党4党が「統一候補」に決めた鳥越氏と2度面談。「鳥越さんが、私と支援者の政策はほとんど賛成と話した。総合的に判断した」と述べた。 自民党と公明党は増田氏の推薦を決めたが、小池氏の立候補により17年ぶりの「保守分裂選挙」となる。宇都宮氏は「保守がせっかく分裂してくれた。そのチャンスを生かせないのはどうか」とも語った。 野党側は候補者の一化をめざし、宇都宮氏に協力を求めていた。民進党都連の松原仁会長は「大きな枠組みの大義の

    宇都宮健児氏が立候補見送り表明 東京都知事選:朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    id:santo 大チョンボよりも与党応援団の発言捏造の方が圧倒的にあり得ると思います。
  • 国民が葬った民主主義…改憲へ衆参独裁政権誕生の絶望<1>|巻頭特集

    10日、投開票された参院選はやりきれない結果だった。野党共闘はある程度、奏功し、1人区で野党は11勝(21敗)した。しかし、この程度の善戦ではどうにもならず、終わってみれば、自民党が56議席と圧勝。公明党も14議席を確保した。おおさか維新の7議席を加えれば、改憲勢力は77議席を獲得。非改選の無所属議員のうち改憲賛成の4人を加えると、自公プラス改憲勢力が参院で3分の2を制してしまった。 与党は衆院ではすでに3分の2を確保しているから、これでいよいよ、国家統制を前面に押し出した改憲が現実味を帯びてくる。安倍首相はテレビで慎重姿勢を見せていたが、こんなものはポーズだ。今回の選挙結果とは、もっとも危ない暴君に、とてつもない数を与えてしまったのである。 高千穂大の五野井郁夫准教授は「2016年7月10日は歴史に刻まれる日になるだろう」と言い、こう続けた。 「日の民主主義が形式的なものになってしまっ

    国民が葬った民主主義…改憲へ衆参独裁政権誕生の絶望<1>|巻頭特集
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    この記事がデタラメでないのが恐ろしい。夕刊フジならば全く正反対の記事となっていたことだろう。
  • 東京都知事選 宇都宮氏が立候補取りやめ | NHKニュース

    14日告示される東京都知事選挙に立候補を表明していた日弁連・日弁護士連合会の元会長の宇都宮健児氏は、野党4党が支援するジャーナリストの鳥越俊太郎氏が立候補を表明したことを受けてみずからの立候補を取りやめることを明らかにしました。

    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    宇都宮さんありがとうございます/鳥越罵倒をするブコメの連中を狂乱させて苦痛を与えてほしい。奴らは野党を叩きたいだけなのだから
  • 天皇陛下 「生前退位」の意向示される | NHKニュース

    天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています。

    天皇陛下 「生前退位」の意向示される | NHKニュース
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    日本史に残る大事件
  • 仲裁裁判決、沖ノ鳥島の扱いにも将来的に影響か : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、12日の仲裁裁判判決が、中国やフィリピンの兵士らが居住する南沙諸島に島はないと認定したことについて、日の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)などの扱いにも将来的に影響を及ぼす可能性があると見て、判決文を詳細に検討している。 同様の島を領有する各国にも判決は影響を与えそうだ。 今回の判決の法的拘束力は当事国のフィリピンと中国にしか及ばない。ただ、日政府は「今後他国から仲裁裁判に訴えられる可能性もあり、深刻だ」(政府関係者)と見ている。中国は沖ノ鳥島を「岩」だと主張し、韓国も同調している。 国連海洋法条約では、沿岸から200カイリの排他的経済水域(EEZ)が認められる島を「満潮時においても水面上にあるもの」などと定義している。一方で、「人間の居住または独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域または大陸棚を有しない」と記されている。

    仲裁裁判決、沖ノ鳥島の扱いにも将来的に影響か : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    中国が訴えて来たら勝敗にかかわらず面白いことになるかも
  • 「大量に筆跡似た票」点検印拒否で5時間超遅れ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宮城県富谷町では宮城選挙区の開票作業で、立会人の1人が点検印を押すのを拒んだため、開票管理者の町選管委員長が票を確定させる異例の事態となった。 町選管によると、通常、票は3人いる立会人の点検印で確定とする。しかし、この立会人が「筆跡の似た票が大量にある」などとして点検印を押さず、長時間にわたって1票ずつ慎重に票の点検をするなどしたため、最終的に町選管委員長が公選法の規定を適用、確定を判断した。午後11時頃と見込んでいた確定が午前4時38分と5時間半以上遅れた。 また、投票者数と票数が一致しなかったため、仙台市の宮城野区で約2時間半、青葉区で約4時間半にわたって開票が遅れた。青葉区では確定時間が翌朝の11日午前7時半ごろまでずれ込んだ。

    「大量に筆跡似た票」点検印拒否で5時間超遅れ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    名前書く形式ではなく選択式にしたほうが良いだろう
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 鳥越さんは、最善手

    鳥越俊太郎さんを都知事選に出すといった話だが、左派、国政野党からすれば久々のヒットではないか。 なによりも左派統一候補として政治的スタンス、知名度、人物といった点で妥当な候補者である。 まず政治的スタンスとして統一候補に妥当である。民進党-共産党のラインで互いに許容できる範囲にあるし、自民公明層の一部も共感できる範囲にある。その点で共産党色の強い宇都宮さんよりも有利な立場にある。相乗りに向く。 そして知名度は高い。名前は全国区であり東京でも顔も名前も知られている。その点、自民都連の増田さんよりも有利にある。増田さんは官僚あがりであって選挙も岩手県だけ、東京で選挙に出たことはないので名前は知られていない。経歴を見ても美濃部時代の「秦野はやっぱり警察官」のアレの繰り返しに近い。 人物としても候補としての適合性は低くはない。職業政治家ではないが、政治的発言は充分にしている。その点でタレント候補や

    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    ネトウヨの敵というだけでかなり評価できるのが重要。あと宇都宮氏の名誉ある撤退を望む。このまま突き進めば名誉自民党員となってしまうだろう。
  • 民進、鳥越氏擁立で最終調整 自民は分裂選挙 都知事選:朝日新聞デジタル

    東京都知事選の告示日を14日に控え、民進党は11日夜、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)に立候補を要請する方向で最終調整に入った。野党統一候補として擁立する方針だ。一方、自民党都連は、同日に立候補を表明した増田寛也氏(64)の推薦を決定。小池百合子衆院議員(63)も立候補を決めており、17年ぶりの「保守分裂選挙」になる。 鳥越氏、野党統一候補で擁立へ 民進、共産、社民、生活の党と山太郎となかまたちの野党4党の幹部らは11日、都知事選に野党の「統一候補」の擁立をめざし、水面下で最終調整を続けた。 民進党内では当初、党都連の松原仁会長らが党執行部と調整し、元経済産業省官僚の古賀茂明氏(60)の擁立をめざす方針をいったん固めた。松原氏は11日午後、都内で古賀氏と会談し、立候補を要請した。 しかし、ほぼ同時期に民進執行部内から、鳥越氏を擁立する意見が浮上。参院選で共闘した野党4党の枠組みでの候

    民進、鳥越氏擁立で最終調整 自民は分裂選挙 都知事選:朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    とにかく自民党を負けさせる候補ならば誰でもいい!
  • http://this.kiji.is/125558308682760201

    http://this.kiji.is/125558308682760201
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    もちろんこれは野党のせいになりますw
  • 安保関連法めぐり、現職の自衛官が国を提訴 東京地裁:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法による集団的自衛権の行使は憲法違反だとして、現職の陸上自衛官が国を相手取り、「防衛出動」の命令に従う義務がないことの確認を求め、東京地裁に提訴した。11日に第1回口頭弁論があり、国は訴えの却下を求めた。 訴状で原告は、集団的自衛権の行使は憲法9条で認められていないと主張。集団的自衛権を行使するための防衛出動が命じられた場合、原告の生命が重大な損害を受けるおそれがあるとして、自衛隊の入隊時に同意していない命令に従う義務はないと訴えている。一方の国は、原告の訴えは不適法だと反論している。

    安保関連法めぐり、現職の自衛官が国を提訴 東京地裁:朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
  • 参院選、「野党に魅力なかった」71% 朝日世論調査 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    参院選の結果を受けて、朝日新聞社は11、12日、全国世論調査(電話)を実施した。自民、公明の与党の議席が改選121議席の過半数を大きく上回った理由を尋ねると、「安倍首相の政策が評価されたから」は15%で、「野党に魅力がなかったから」が71%に及んだ。一方で、自民、公明におおさか維新の会、日のこころを大切にする党を加えた「改憲4党」の議席が参院全体の3分の2に迫ったことについては、「多すぎる」が40%、「ちょうどよい」は34%。「少なすぎる」は4%だった。 今後、安倍首相が進める政策について「期待の方が大きい」は37%で、「不安の方が大きい」48%が上回った。 安倍首相に一番力を入れてほしい政策を六つの選択肢から選んでもらったところ、「社会保障」32%、「景気・雇用」29%、「教育」13%、「外交・安全保障」11%、「憲法改正」6%、「原発・エネルギー」5%の順だった。 また、安倍政権のも

    参院選、「野党に魅力なかった」71% 朝日世論調査 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    野党を叩けという安倍の圧力がかかっているのか?
  • 中国「仲裁裁判は政治化された」日本を批判 | NHKニュース

    南シナ海を巡る仲裁裁判の判断について中国外務省は、12日夜、コメントを出し、判断を示した仲裁裁判の仲裁人の任命に安倍総理大臣に近い日人が関わったとして「仲裁裁判はもともと政治化されていた」と主張し、日批判を展開することで国民の不満の矛先をかわしたい思惑があるものとみられます。 また、岸田外務大臣が、仲裁裁判の判断を受けて「当事国は、今回の仲裁判断に従う必要がある」とコメントしたことについて、陸報道官は「日側は、日中関係と地域の平和と安定という大局に立って、南シナ海問題をそそのかすやり方を反省し、この問題への介入をやめるよう希望する」と述べました。 中国政府としては、国民に対して説明してきたみずからの主張が認められなかったことから、日批判を展開することで国民の不満の矛先をかわしたい思惑があるものとみられます。

    中国「仲裁裁判は政治化された」日本を批判 | NHKニュース
    ksaitou
    ksaitou 2016/07/13
    この言い草、歴史認識問題で「歴史戦ガー」という日本人と同じだ。