タグ

2011年3月16日のブックマーク (11件)

  • 「疎開」のすすめ - 内田樹の研究室

    「疎開」を勧めている。 政府や自治体の方からいずれ公式にアナウンスがあると思うけれども、東北関東の大震災の被災地への救援活動を効率的に実施するためにも、被災地や支援拠点となる東北関東の都市部から、移動できる人は可能な限り西日へ移動することを勧めたいと思う。 いま被災地と、その周辺には限られた資源しかない。特に燃料の不足が顕著である。東日一円では自動車による移動がしだいにむずかしくなりつつある。東海地方にまで地震が広がって、新幹線をふくむ交通インフラの運転も安定していない。 できれば、移動手段に十分な余力があるうちに、移動できる人は西に移動することが望ましいと思う。 福島の原発については、危機的状況をすみやかに脱することを私も願っているが、主観的願望と客観的状勢判断は混同すべきではない。万が一、放射性物質の広域への飛散が始まったときに起こるパニックを想定すれば、「パニックがまだ起こらない

  • 慢性腎臓病:血中リン濃度と心血管死亡率との関連 | 内科開業医のお勉強日記

    慢性腎臓病によるミネラルおよび骨疾患マネージメント臨床ガイドライン(http://www.kdigo.org/nephrology_guideline_database/index.php)では、血中リン、PTH、カルシウム目標値に対する特異的治療が推奨されている。 参考:KDOQI Clinical Practice Guidelines for Bone Metabolism and Disease in Chronic Kidney Disease CKD患者の、血中P、PTH、カルシウム値と、死亡・心血管死亡率・非致死的心血管イベントのエビデンス 血中リン濃度と心血管死亡率との関連だけがあきらかに Serum Levels of Phosphorus, Parathyroid Hormone, and Calcium and Risks of Death and Cardiovas

    慢性腎臓病:血中リン濃度と心血管死亡率との関連 | 内科開業医のお勉強日記
    kskim
    kskim 2011/03/16
  • 東京と地震 - 感染症診療の原則

    地震の話題が日常会話にのぼる頻度が高くなりました。 もっとも熱心に語っているのは自宅購入を考えていた人。 ウォーターフロント計画は家族から反対が出て、急遽地盤の健固な多摩地区へ話がシフトしているとか。 「でも、電車と止まったら歩いてかえるの大変だよ」話逆戻り。 東京都の防災ページにある地図をみるとなんとなく西に心は向かいます(--)。 東京直下型地震の場合。マグニチュード7.3を想定した検討資料。 「首都直下地震の被害想定と避難者・帰宅困難者対策の概要について」 頭と心に余裕のある人たちは地域の防災対策にもぜひ提案などをしてみてください。 東京は人が多いのと、いろいろな機能が集中しているので、これを分散するというのもひとつのアイデアですね。 2年前でかけたオランダでは、都市ごとに機能が分散されており、結果的にリスク管理につながっているのではないかとおもいました。 地方分権ではなく、地方主権

    東京と地震 - 感染症診療の原則
    kskim
    kskim 2011/03/16
  • 速記録 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議 - 感染症診療の原則

    議事の速記録が公開されました。 8月3日ですので、だいぶ古いですが・・(--;)関係者は注視して可視化と支援をすすめましょう。 第4回 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議 速記録 2010年8月3日 第5回 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議 速記録 2010年10月6日 第6回 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議 速記録 2010年11月10日 以下、感染症の話題ハイライト 【第3回 8月6日】 ○金澤参考人 金澤でございます。よろしくお願いします。 まず、抗菌・抗炎症のほうの進捗状況ですが、資料2でご覧いただきましたように、企業に開発要請をしたものが10件、それから公募したものが2件となっております。 それで、資料3をご覧ください。抗菌薬分野では、そちらに挙げてあるような薬剤が出ておりますけれども、開発企業を募集したもののうち、129番コリスチンメタ

    速記録 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議 - 感染症診療の原則
    kskim
    kskim 2011/03/16
  • 震災報道 - 新小児科医のつぶやき

    震災報道は凄い量で、どこのチャンネルでもぶっ通しで震災報道を行なっていました。個人的には空前と思っているのですが、阪神の時もちょっと近かったとどこかで書いてありました。阪神の時は完全に中の人で、仕事と生活に追われ、どうだったか覚えていないのですが、こんな感じだったのでしょうか。阪神の時はともかくとして、感想レベルのお話です。震災時に求められる情報は2種類あると思っています。 被災地外視線で求める情報 被災地内視線で求める情報どちらも重要です。被災地外視線で求める情報としては、衝撃的な映像があります。これにより被害の具体的なイメージを被災地外に伝え、早急な援助体制を求める効果が生まれます。もちろん被害規模の全容とかも求められる情報です。これらを伝える重要性はあります。国外の災害なら、考えようによってはこれだけに偏って終わる事もしばしばありますし、国内でも並みの規模の災害ならそうなる事も多いと

    震災報道 - 新小児科医のつぶやき
    kskim
    kskim 2011/03/16
  • 3月15日(火)【早急に実施されるべきアクション:自民党の緊急提言】 - 世耕日記

    未曾有の国難である今回の東日巨大震災。自民党は野党の立場であるが、政権党としての過去の経験、各分野で経験を積んだ豊富な人材といった党の特性を活かして、この難局を乗り切る一助となる提言を行うべく、地震発生以来、各部会や災害対策部で徹底した議論を行ってきた。 今夕、それらの成果を「当面の申し入れ事項」としてまとめて、政府に申し入れを行った。これらの提言は直ちに実行に移されるべきことばかりである。私が提言した原発のモニタリングポストについても盛り込まれている。 政府はわれわれの提言を真摯にうけとめて、早速アクションをとってほしい。 「政府に対する当面の申し入れ事項」 平成23年3月15日 自由民主党政務調査会 以下の項目に対して早急に対応されたし。なお、復旧・復興に関するものは改めて提案申し上げる。 ○震災担当特命大臣の任命。 ○官邸機能を原発対策と津波・震災対策とに分け、指揮

  • 原子力災害時における心のケア対応の手引き - 緊急被ばく医療研修

    PDFファイル(2MB) PDFファイルも用意しました。ダウンロードして閲覧できます。右クリックして保存してください (詳しくは、PDFファイルのダウンロード方法を見てください。 お使いのadobe acrobatのバージョンが9以下の場合、正しく表示されないことがあります)。

    kskim
    kskim 2011/03/16
  • 被災地向け携帯災害情報ページ開設のお知らせ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    被災地向け携帯災害情報ページ開設のお知らせ
    kskim
    kskim 2011/03/16
  • 第26回日本環境感染学会開催 | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    第26回日環境感染学会が2月18-19日に大久保憲会長(東京医療保健大)のもと,パシフィコ横浜横浜市)にて開催された。医療関連感染の制御に携わるすべての医療者が集う学会。感染症のグローバル化が進展し,多剤耐性菌のアウトブレイクや新型インフルエンザによるパンデミックが医療界,ひいては社会に大きな混乱を招くなか,それを最小限に防ぐ感染対策の役割は重みを増してきている。 紙では,耐性菌克服に向けた取り組みと感染症疫学について議論した2つのシンポジウムのもようを報告する。 過去のアウトブレイク経験を未来に生かす アウトブレイク発生時には,いかに早く原因菌を分離し対策を講じるかが求められるが,原因の特定が遅れ感染が拡大してしまったという報告も多い。シンポジウム「集団発生事例から学ぶ耐性菌の克服」(司会=女子医大・戸塚恭一氏,岡山大病院・渡邉都貴子氏)では,過去に発生した耐性菌アウトブレイクを

    第26回日本環境感染学会開催 | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    kskim
    kskim 2011/03/16
  • GRAVITAS:経皮的冠動脈形成術(PCI)後高用量負荷必要なし | 内科開業医のお勉強日記

    クロピドグレル(プラビックス)服用中血小板reactivity高レベル状態にある患者がいる。 経皮的冠動脈形成術(PCI)後の血小板activity増加とともに、通常量では、心血管イベントを増加させる可能性がある。 VerifyNow P2Y12 test (Accumetrics) で、PCI後 12-24時間で血小板機能を調べると、r P2Y12 mediated reactivityが増加する P2Y12 reaction unit (PRU) 増加は、P2Y12を介するreactivityを反映する。 増加定義を 230 PRU以上とする 故に、初期負荷をかけて投与増加させる方法が考慮された。 PCIや薬剤溶出性ステント挿入後の血小板reactivity高値患者登録ランダムトライアルにて、Priceらは、6ヶ月間高用量と標準投与量比較行い、心血管死亡、非致死的心筋梗塞、ステント内血

    GRAVITAS:経皮的冠動脈形成術(PCI)後高用量負荷必要なし | 内科開業医のお勉強日記
    kskim
    kskim 2011/03/16
  • 災害と子どもの心のケア - 日本心理臨床学会

    コミュニティの危機とこころのケア (日心理臨床学会・支援活動委員会) 支援活動委員会では、東日大震災(2011.3.11)が生じた直後より、被災地での心のケアに関する知識と方法を提供するために「東北地方太平洋沖地震と心のケア」のサイトを立ち上げました。 このたび、令和6年能登半島地震(2024.1.1)の発生に伴い、最新の情報をアップデートして掲載させていただきました。日の各地で生じている状況を鑑みて、より広い領域での最新・最善の知識と方法を提供できればと思っています。 なお、引用される場合には、作成元・作成者を明記してください。 第7期支援活動委員会 新着情報 NEW! 2024/01/30: 「8.他学会資料リンク」を追加掲載いたしました。 1.災害とこころのケア (ア)すべての方へ (1)IASCの紹介 (2)留意事項(被災地で子どもの心のケアをする教員やSCに事前に理解してお

    kskim
    kskim 2011/03/16