タグ

ブックマーク / ascii.jp (21)

  • 爆速化する画像生成AI。0.5秒で4枚出力、リアルタイム生成できるレベルに (1/5)

    このところ画像生成AI界隈で話題になっているのが、「Latent Consistency Models(レイテント・コンシステンシー・モデル」(以下「LCM」)。10月6日に中国精華大学のシミアン・ルオさんが中心となって発表された論文で、日語にすると「拡散的一貫性モデル」。新しいタイプの効率性の高い生成モデルを使い、Stable Diffusion=安定拡散モデルより高速に画像を生成。結果としてビデオメモリーの少ないローレベルのPCでも画像生成AIを動かせるようにしようというものです。 0.5秒で4枚出力。Stable Diffusionの5倍 Stable Diffusionの拡散モデルは、ランダムなノイズ情報から、学習済みの特徴点データを利用することで、段々と画像を生み出していくサンプリングプロセスを繰り返します。それによって画像を生成する仕組みです。通常、1枚の画像を生み出すのに必

    爆速化する画像生成AI。0.5秒で4枚出力、リアルタイム生成できるレベルに (1/5)
  • ChatGPTをめちゃくちゃ便利にする“プラグイン”の使い方「こんな情報を探して!」編 (1/3)

    プラグインの基を知ろう ChatGPTの有料サブスクライブプラン「ChatGPT Plus」には、ChatGPTの機能を拡張するためのツール「プラグイン(Plugin)」が多数用意されている。プラグインを導入することで最新情報にアクセスしたり、サードパーティーのサービスを利用できるようになる。プラグインの導入方法については前回の記事を参照してほしい。 注:記事はすべて筆者がChatGPT Plusでプロンプトを実行・検証している。 「結果はこちら(クリックで拡大表示)」のリンクをクリックすることで、すべてのプロンプトと生成されたChatGPTの回答を見ることができる。 なお、記事内で触れられていない質問や頓珍漢な回答も含まれているが、これはChatGPTとのリアルな対話記録であるため、その点をお楽しみいただければと思う。 知識ベース情報を取得できるプラグイン その1 前回はChatGP

    ChatGPTをめちゃくちゃ便利にする“プラグイン”の使い方「こんな情報を探して!」編 (1/3)
  • デジタル庁「ChatGPTを業務に組み込むための手引き」を公開

    河野太郎デジタル相は8月25日、デジタル庁が作成した「ChatGPTを業務に組み込むためのハンズオン」をX(旧Twitter)にポストした。 デジタル庁で公開している「ChatGPTを業務に組み込むためのハンズオン」。 ぜひ、参考にしてください。https://t.co/zgC9j4eKGm — 河野太郎 (@konotarogomame) August 24, 2023 同資料は、デジタル庁が中央省庁向けに開催したワークショップの資料を8月4日に一般公開した物。テキスト生成AIへの入出力の設計方法を学ぶ内容で、OpenAIの「GPTモデル」に関する基礎知識に始まり、同モデルの特性や注意点、「GPT API」の仕組みなど、学習に必要とされる情報を全46ページに渡って扱っている。

    デジタル庁「ChatGPTを業務に組み込むための手引き」を公開
  • ロードスター990Sの購入から2000km走った実感、そして1ヵ月点検到来

    2月中旬に「ロードスター 990S」(以下、990S)を納車してから、約2ヵ月弱で走行距離は2000kmを突破しました。実際は3月末の時点で2000kmを走っていましたから、実質1ヵ月半です。そんな短期間で2000kmを超えた理由はひとつ。伊勢志摩まで取材をかねて旅行に行ってきたんですね。その往復だけで1000km以上。行程のほとんどが高速道路でしたが、それでも伊勢志摩には眺めがよいワインディングがたくさんあって、当に楽しい旅行……いや取材となりました。 ただし、まだ慣らしということもあり、ワインディングはゆったりノンビリと、眺めを楽しみながらというもの。それでも、ロードスターは狙ったラインを余裕綽々にトレースしてくれます。また、NDのエンジンは低回転から粘り強いというか、非常にトルクフル。1.5リッターしかないのに、2000回転以下でも、ぐいぐいと加速します。以前に乗っていた1.6リッ

    ロードスター990Sの購入から2000km走った実感、そして1ヵ月点検到来
  • マツダ ロードスターRF 維持費が高いって本当ですか? (1/5)

    「朝、オルタネーター逝く。合掌」 「落とし物は何ですか。あれは誰のマフラーですか」 「ガソリンが漏れて流れてまるで川のようだ」 「修理代40万円で分割も効かないとは」 「もう家賃払えま千円」 「雨も降っていないのに床が濡れているのは私の涙のせいじゃないのよ」 「死」 先日、某短文投稿サイトで「こんな状況で何百万円もする新車が買える人には、もっと税金を課してコロナ対策に回せ」という発言を見かけましたが、新車のメリットは維持費が安いこと。貧乏人でも安心して買えるお膳立てが整っている、それが何百万円程度で買える国産の新車なのであります。 新車を買った情報2020、安いからって若い頃にフランスやイギリスの中古車を買い、舐めても舐めても尽きぬ辛酸の海で溺れかけた四淑三が私です。暑さで色々おかしいので、今より気温が50度ほど低かった時代の写真を貼っておきましょう。 まあ中古のガイシャの何が困るって予

    マツダ ロードスターRF 維持費が高いって本当ですか? (1/5)
  • モトローラのフラグシップ機「Moto Z」2モデルが国内発売! Moto Modsも

    レノボ傘下のモトローラ・モビリティ・ジャパンは、同社のフラグシップ機「Moto Z」「Moto Z Play」を、SIMフリースマホとして国内投入すると発表した。また、端末の背面に追加することで機能拡張が可能なモジュール「Moto Mods」も販売する。

    モトローラのフラグシップ機「Moto Z」2モデルが国内発売! Moto Modsも
    ktakeda47
    ktakeda47 2016/09/27
    (後ろの出っ張りが嫌だ)
  • iPhoneで「忍者じゃじゃ丸くん」ついに始まるピコカセット:ASCII

    ※写真は開発中のイメージ 任天堂がファミリーコンピュータを発売したのは1983年。ゲーム専用に設計された8ビットコンピューターは世界中の子供たちを夢中にした。33年の歳月を経てiPhoneAndroidにあの感動が帰ってくる。「ピコカセット」だ。 5月11日、「忍者じゃじゃ丸くん」を収録したピコカセットのクラウドファンディングがついに始まった。iPhoneAndroidのイヤフォンジャックにさしこめば忍者じゃじゃ丸くんが遊べる。通常は5980円出資で入手可能。 2000個限定で4980円の「デバッガーコース」もある。応募者はリリース前のゲームを先に体験してデバッグができるという。それはもう従業員のような気もする。価格は最終的に1あたり3000円ほどまで下げていきたいという。 ※画面は開発中のイメージ(しつこい) 中古でゲーム売らない派に 遊んでほしいおもちゃ ピコカセットはIDやパス

    iPhoneで「忍者じゃじゃ丸くん」ついに始まるピコカセット:ASCII
  • 米政府、HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨

    米下院情報特別委員会(HPSCI)は10月8日、中国のインフラ機器ベンダーであるHuawei TechnologiesとZTEの2社に対する調査レポートを発表した。結論として、HuaweiとZTEのインフラ機器やサービス調達を検討するアメリカ企業に対し、国家保安上のリスクを理由に「他社を検討することを推奨する」としている。ただし、スマートフォンなどの携帯端末は問題なしのようだ。 このレポートは、11ヵ月にわたる調査の末に発表したものだ。この調査は2011年初めの暫定調査を経て同011月に格的に開始、2012年2月と4月にはHPSCIの調査員が中国に渡り、深センにある2社の社で代表者に聞き取り調査を行ったという。 その結果、次の5つの推奨を行っている。 1. 米政府のシステムおよび契約企業は、とりわけ機密情報を取り扱うシステムについて、HuaweiとZTEの機器や部品を排除すべきだ。対米

    米政府、HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
    ktakeda47
    ktakeda47 2011/09/22
    高精度の秘密は「第2のクラウド」  高精度の秘密は、このテキスト起こしに“人間”が関わっているため。オーリッド執行役員の星川征仁氏は、システムの裏側にある驚きの仕組みを教えてくれた。  「国内で150人、中国
  • KDDI「手のひらAR」はARの限界を突破するか? (1/5)

    2月28日に開催された「au コンテンツフォーラム 2011」(関連記事)。その会場でひときわ異彩を放つデモが行なわれていた。スマートフォンのカメラで自分の手を写すと手の上に3Dキャラクタが登場し、音楽に合わせて踊るのである。 開発したのはKDDI研究所。ARで必須と思われていたマーカーがない上に、「手」という機械には非常に処理しにくい物体を非力なスマートフォン端末で認識させて、さらに3Dのキャラクターがランダムに動くさまは、今までのARを知っている人間からすれば驚きの一言。物珍しさからブースに人だかりができていたのも頷ける。 一体どんなブレイクスルーがあったのか。もしかしてARの転換期に来ているのではないか。そんな興味を覚えKDDI研究所に取材を申込んだ。対応していただいたのは工学博士の加藤晴久さん――手のひらARの生みの親である。 この手のひらARの登場によりどのような世界が開けるのか

    KDDI「手のひらAR」はARの限界を突破するか? (1/5)
    ktakeda47
    ktakeda47 2011/05/09
    "開発したのはKDDI研究所。ARで必須と思われていたマーカーがない上に、「手」という機械には非常に処理しにくい物体を非力なスマートフォン端末で認識させて、さらに3Dのキャラクターがランダムに動くさまは、今までの
  • HTML5 videoでニコニコ動画風プレーヤーを作ろう (1/7)

    HTML5テロッパーのサンプル。テキストエリアの文字がテロップとして動画の上に表示される画像クリックでサンプルページを表示します(Firefox 3/Opera 10/Safari 4で表示可能) 動画投稿サイト「ニコニコ動画」が人気です。ニコニコ動画はユーザーのコメントを再生中の動画にテロップのように表示する機能が特徴で、多くのユーザーがコメントを書き込んで楽しんでいます。 ニコニコ動画のようにブラウザー上で動画を再生しながらテロップを表示するには、従来、Flashが必要でした。Flash(Action Script)に習熟している開発者でなければ、ニコニコ動画のようなWebサービスは作れなかったのです。ところが現在、モダンブラウザーへの実装が進んでいるHTML5 videoなら、JavaScriptを使って簡単に文字や画像を動画に重ねられます。 今回はHTML5 videoとJavaS

    HTML5 videoでニコニコ動画風プレーヤーを作ろう (1/7)
    ktakeda47
    ktakeda47 2010/05/19
    HTML5 videoでニコニコ動画風プレーヤーを作ろう
  • 多言語・多地域サイトを正しく検索エンジンに登録する方法

    Microsoftが公開した、新しいBing Webmaster Center FAQsに掲載されているFAQの紹介及び解説です。今回は、"How can I increase the ranking for a website hosted in another market?". 標的とする市場とサイトがホストされている市場が異なる場合、検索順位が低くなる場合があります。Bingは、ウェブサイトのIPアドレスやトップレベルドメインのリージョンコードなどの情報を参照して、サイトが掲載されるべき国・地域を判定しています。 FAQの文書は説明があまり親切ではないので、解説を行います。Bingに限らず、検索エンジン一般に適用可能です。ちょうどGoogleも "Working with multi-regional websites" というグローバルサイトの運営者向けの情報を公開しましたので

    ktakeda47
    ktakeda47 2010/03/16
    「・・・多言語・多地域サイトを正しく検索エンジンに登録する方法・・・」
  • これで完璧! Chromeエクステンション決定版 (1/5)

    特集第1回では、人気ブラウザー「Firefox」ユーザー向けの拡張機能「アドオン」の中から上級者向けのアドオンを紹介した。第2回として紹介するのは、まさにその対抗勢力となる「Google Chrome」の拡張機能「エクステンション」だ。 こちらも以前、エクステンション機能のベータ版が登場して間もないころ、初めに入れておくべき入門的なエクステンションを紹介している。紹介した当時はエクステンションもまだ500ほどだったが、正式版として提供を開始した現在、アドオンの種類は2000を超えている。 そこで今回は前回紹介したものに加える形で新たに入れておきたい「上級エクステンション」を取り上げる。自社開発ならではの強み「Google活用」をはじめ、サイト閲覧に便利なもの、ネットサービスの使いこなしに使えるものなどを決定版として集めてみた。 もっとChromeを便利にしたい はじめに紹介するのは、ブ

    これで完璧! Chromeエクステンション決定版 (1/5)
    ktakeda47
    ktakeda47 2010/02/17
    良くまとめた
  • 「支払いは任せろー」が、まさかのiPhoneアプリ化

    Kentaro Matsumaeは13日、iPhone/iPod touch向けエンタテインメントアプリ「彼氏の財布が」の提供を開始した(iTunes Storeで見る)。価格は無料。 「2ちゃんねる」などネットで流行したアスキーアート「彼氏の財布がマジックテープ式だった」をモチーフにしたアプリ。まずはマナーモードをオフにして、音声が出る状態にしよう。アプリを起動すると財布が閉じられた状態で現れるので、ピンチ操作で開くと「バリバリ」というマジックテープの音が再生される。その際、「支払いは任せろー」と声を出すと、よりオリジナルの雰囲気が出るだろう。 なお、同種のアプリとしては「ベリベリ財布」もリリースされている(iTunes Storeで見る)。 サンプル動画

    「支払いは任せろー」が、まさかのiPhoneアプリ化
    ktakeda47
    ktakeda47 2009/11/14
    「・・・「支払いは任せろー」が、まさかのiPhoneアプリ化・・・」
  • HTML5対応のリファレンスサイトがオープン!

    アスキー・メディアワークスは、HTMLの次世代版「HTML5」のドラフト版にいち早く対応した『ASCII.jp HTMLリファレンス』とCSS 2.1に対応した『ASCII.jp CSSリファレンス』を日より公開しました。 ASCII.jp HTMLリファレンス 「ASCII.jp HTMLリファレンス」は、HTMLの各タグの定義や使い方を解説したものです。書籍『超図解 HTMLCSSリファレンス』(エクスメディア、2006年1月刊行)をベースに大幅に加筆。現在提案されているHTML5の仕様まで含め、合計123項目を収録しリファレンス性を高めています。WebデザイナーからWebプログラマーまで、幅広く、末永くご利用いただける内容に改訂しました。 ASCII.jp CSSリファレンス 「ASCII.jp CSSリファレンス」は、CSS(Cascading Style Sheets )

    HTML5対応のリファレンスサイトがオープン!
    ktakeda47
    ktakeda47 2009/11/02
    「アスキー・メディアワークスは、HTMLの次世代版「HTML5」のドラフト版にいち早く対応した『ASCII.jp HTMLリファレンス』とCSS 2.1に対応した『ASCII.jp CSSリファレンス』を本日より公開しました。」
  • Androidの開発の手順を実際に追ってみる (1/5)

    今回は、SDKを使って開発の手順を見ていくことにしよう。なお、GoogleAndroidサイトには、開発関連のドキュメントなどがあり、一部は日語化されている。なので、ここをまず見ておくべきだろう。特に、基的な開発手順などについてはチュートリアルが用意されている。 Androidの開発者向けページにアクセスして、SDKをダウンロードする。前回からSDKも1.5 r3にバージョンアップした。日語変換プログラムが標準同梱されるようになったので、新バージョンを入手しておいてほしい Androidの一般的なアプリはJavaで作る Androidの一般的なアプリケーションはJavaで作成する。このため、以前解説したようにEclipseなどの統合開発環境内で、プログラムを作成する。作成したソフトウェアから、インストール用のパッケージを作成、これをエミュレーターまたは実機へ転送する。 Androi

    Androidの開発の手順を実際に追ってみる (1/5)
  • ASCII.jp:ブラウザとサーバは何をやりとりしているの?|WWW完全制覇

    多種多様なWebコンテンツをやりとりするためのプロトコルがHTTPである。やりとりはシンプルながらも、豊富なメッセージヘッダを用いて、さまざまな通信制御が実現されている。また、SSLやCookieを使うと、より高度な個人情報管理もできるのだ 今も変わらず使われるHTTP Webでは、WebブラウザがWebサーバにリクエストを出して、Webサーバがそのリクエストに応じたコンテンツを返すというやりとりで成立している。これを実現しているプロトコルが、HTTPである。 ここまで見てきた通り、WebではWebブラウザやWebサーバも着実に進化している。また、やりとりするコンテンツに至っては静的なHTMLから、拡張性の高いXMLやスクリプト、さらに動的なアプレットやRIAといったコンテンツへ大きく移り変わった。しかし、プロトコルに関してはずっとHTTP 1.1を使い続けている。もちろん、HTTPに弱点

    ASCII.jp:ブラウザとサーバは何をやりとりしているの?|WWW完全制覇
  • ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」

    Web業界に衝撃を与え続けてきたグーグルが、Web広告業界のビジネスの根幹を揺らがしかねないとんでもないツールを公開している。大手サイトのユニークビジター(UV)/ページビュー(PV)から、ユーザーの学歴や世帯収入といった属性まで丸見えにしてしまう「Google Ad Planner」だ。いったいどんなツールなのか。 「公称値」と「Google調べ」が比べられることに 「Google Ad Planner」は、Webニュースやポータルサイトなどへの広告出稿を検討している企業(広告主)の出稿計画をサポートするツールだ。昨年6月、米国でのサービス提供当初は招待制のクローズドなサービスで、日のWebメディアは未対応だったため、国内のニュースサイトは簡単に紹介した程度だった。しかしその後、対応する国が増え、現在では日のWebメディアにも対応、ユーザーインターフェイスは英語だが、Googleアカ

    ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」
  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
    ktakeda47
    ktakeda47 2009/05/08
    50も?
  • 驚愕の結果3 アルカリ乾電池性能比較実験! 第3回 有名メーカー電池ガチンコ勝負! 連続使用決戦!

    あんぎゃ~! ACアダプタが萌えた! じゃねーっ! ACアダプタが燃えた───ッ! いつも通り夜中に電池の実験をしながら原稿を書いていると、部屋の隅からチリチリチリ……という嫌な音。これは電気関係のトラブルっ!? と部屋を見渡すも、5秒もするとシュー! という音とともに、強烈なオゾン(昔の地下鉄の臭い)の臭いが部屋に充満する。どこかでショートしている!? パソコン? 問題ナシッ! 電灯? 問題ナシッ! パソコン周りのコンセント? 問題ナシッ! くっそー! どこだっ!? ふと部屋の片隅にあるテーブルタップを見ると、かすかに煙が上がってるじゃないか! これだ! とACアダプタの刺さっている状態でテーブルタップを持ち上げると うぉぁ熱ちっちちちっ~! なんとACアダプタが燃えていたのだ! 急いで煙の昇っているACアダプタをテーブルタップから外すと、ご覧のとおりだ。

    驚愕の結果3 アルカリ乾電池性能比較実験! 第3回 有名メーカー電池ガチンコ勝負! 連続使用決戦!