タグ

carとlifeに関するktakeda47のブックマーク (20)

  • 首都高湾岸線 3台衝突事故 1人死亡2人けが トラック運転手逮捕 | NHK

    14日夕方、川崎市の首都高速道路湾岸線で乗用車2台にトラックが衝突して1人が死亡、2人が大けがをした事故で、警察はトラックを運転していた28歳の会社員を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。事故当時、乗用車の3人は車の外にいたということで、警察は事故の詳しい状況を調べています。 14日午後5時45分ごろ、川崎市川崎区扇島の首都高速道路湾岸線で、追い越し車線に止まっていた乗用車2台に、後ろから走ってきたトラックが衝突しました。 警察によりますと、この事故で乗用車を運転していた28歳の男性が、横浜市内の病院に救急搬送されましたが、およそ2時間半後に死亡したということです。 また、もう1台の乗用車のいずれも24歳の男性と女性が、足の骨を折る大けがをしました。 警察はトラックを運転していた横浜市緑区の会社員、池田匠吾容疑者(28)を過失運転傷害の疑いで、その場で逮捕しました。 警察の調べに対して「車道

    首都高湾岸線 3台衝突事故 1人死亡2人けが トラック運転手逮捕 | NHK
    ktakeda47
    ktakeda47 2024/05/14
    今日は5号線でもあったよな・・・
  • 首都高事故 複数の車炎上し3人死亡 大型トラック運転手を逮捕 | NHK

    14日朝、埼玉県戸田市の首都高速道路で、大型トラックが渋滞の列に突っ込んで複数の車が炎上し、3人が死亡しました。警視庁はトラックの運転手をその場で逮捕し、詳しい状況を調べています。 14日朝7時半すぎ、埼玉県戸田市の首都高速道路・5号池袋線の下り線で、車の渋滞の列に大型トラックが突っ込んで乗用車3台が炎上し、それぞれの車の中に取り残されていた3人が死亡したほか、トラックに乗っていた2人がけがをしました。 警視庁は追突した大型トラックを運転していた運送会社の社員で、相模原市に住む降籏紗京容疑者(28)を過失運転致死の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対し、「ぶつかった時に意識はなかった」などと供述しているということです。 運転手は札幌市に社がある運送会社の神奈川県内の事業所に勤務していて、当時は仕事中だったということです。 現場は、戸田南インターチェンジと、戸田インターチェンジの間の、2

    首都高事故 複数の車炎上し3人死亡 大型トラック運転手を逮捕 | NHK
  • いよいよ電動キックボードが日本でも解禁へ! 施行までに抱える問題点を探る - 自動車情報誌「ベストカー」

    電動キックボードが日でも解禁される日が近づいてきている。今年4月19日、道路交通法の改正案が可決されたことで、電動キックボードなどの電動小型モビリティが、運転免許やヘルメットが必要とされない「特定小型原動機付自転車」に含まれることになったためだ。 そもそも電動キックボードは「原動機付自転車」として、いわゆる原付スクーターと同じ扱いとされていたのだが、今回の改正道交法により、電動キックボードは新設の「特定小型原付」という車両区分に分類され、最高速度は20km/hまでで、運転免許は不要とされる。 年齢制限は16歳以上で、ヘルメット着用は努力義務とされているのだが、安全面はどのような感じなのかがクルマやバイクのユーザーにとっても気になるところだ。そこで、自身も電動キックボードを所有する国沢光宏氏に電動キックボードの抱える問題について詳細を検証してもらった。 文/国沢光宏、写真/国沢光宏、Ado

    いよいよ電動キックボードが日本でも解禁へ! 施行までに抱える問題点を探る - 自動車情報誌「ベストカー」
    ktakeda47
    ktakeda47 2022/06/03
    マジ? "あんな乗り物が車道に出てくれば大混乱必至"
  • 日産が全契約社員を正社員に | 共同通信

    日産自動車は18日、国内拠点で事務職に従事する全契約社員800人弱を、4月1日付で原則正社員にすると明らかにした。経営再建に向け、モチベーション向上による業務効率化が必要だと判断した。

    日産が全契約社員を正社員に | 共同通信
    ktakeda47
    ktakeda47 2021/01/18
    見過ごされがち "モチベーション向上"
  • 自動車保険の等級維持方法の中断証明書発行の手続き完了! 簡単でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

    2019年の夏に、車をいったん手放して、まだ、車を所持していないので、自動車保険の継続を停止する手続きをしました。 7等級以上の人は、中断手続きをしないと損しますよ。 たとえば、定年したから車を手放したとか、カーシェア利用するから、車を手放したとか、海外出張するから車を手放したとか、いろいろな事情で車を手放すときは、必ず、自動車保険の中断証明書を発行してもらうと10年間、今の等級を維持できます。 中断証明書の手続きの書類が届いたので、しょるに必要事項を記入して返信しました。 中断証明書の記入事項についてシェアします。 中断手続きした時の様子はこちらの記事をみてくださいね。 www.7mono.com 中断証明書って何? 中断証明書に必要な書類は? 中断証明書の発行条件 満期日(解約された場合は解約日)から発行期限までに中断証明書発行依頼書を提出する事 中断する契約の等級が7等級以上あること

    自動車保険の等級維持方法の中断証明書発行の手続き完了! 簡単でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
    ktakeda47
    ktakeda47 2020/07/21
    "自動車保険の中断証明書を発行してもらうと10年間、今の等級を維持できます。"
  • “キャンピングカー”でテレワーク(20/03/22)

  • 加山雄三さんが免許返納 テレビゲームで「衰え実感」:朝日新聞デジタル

    高齢運転者による事故が後を絶たないなか、俳優で歌手の加山雄三さん(82)は16日、自動車の運転免許証を自主的に返納したことを明かした。21日から始まる秋の全国交通安全運動を前に、東京都千代田区で開かれた警視庁のイベントで、「安全のためにも返納が一番。自分の運転を過信しないで」と訴えた。 加山さんは「運転が怖くなった」と言う。趣味テレビゲームでも反射神経の衰えを実感するなどした。4月に返納した後は、身分証として使える運転経歴証明書をタクシーで示し、料金の割引を受けていることを紹介した。こうした割引などの取り組みは各地で進むが、公共交通機関の整備といった返納後の移動手段の確保については地方を中心に課題もある。 警察庁のまとめでは、昨年1年間に返納したのは全国で約42万人。5年間で倍増し、9割超が65歳以上だった。警視庁によると、4月に池袋で高齢男性の車が暴走して12人が死傷する事故が起きた後

    加山雄三さんが免許返納 テレビゲームで「衰え実感」:朝日新聞デジタル
    ktakeda47
    ktakeda47 2019/09/17
    "公共交通機関の整備といった返納後の移動手段の確保については地方を中心に課題も"
  • クルマ乗ってもゲロ吐かないメガネが話題になってます! ぜひお子さんに!

    この奇妙なメガネが話題になっている! シトロエン開発の『シートロエン』(私のWebサイトで頻発してると言われるミスタイプぢゃありません)という製品で、クルマ酔いに猛烈な効果があると言われてます。子供の頃、遠足でゲロ袋がお友達だった人も多いんじゃなかろうか。かくいう私はゲロ袋こそ使わなかったけど、常に気持ち悪かった。 シトロエンで買えますシトロエンで買えます バスやクルマが嫌いというお子さんやお孫さんをお持ちの方もいると思う。そんな時にシートロエンを掛けるや、あっという間に酔わなくなるそうな。「そうな」と書いたのは、また聴きだから。5人居るウチの孫はクルマに乗っても全く平気なので試せない。なぜ酔わないか、という点については不明。酔う人は目を瞑っていてもダメです。 ただ試す価値はあると思う。現在1万6200円と少しばかり高価ながら、酔う子供にとっちゃプライスレス。シトロエンにダマされたと割り切

    クルマ乗ってもゲロ吐かないメガネが話題になってます! ぜひお子さんに!
  • 【私のクルマ遍歴】事故でフロントが破損した『NCロードスター』。奥様の理解と後押しでより魅力的なフォルムに生まれ変わる(サライ.jp) - Yahoo!ニュース

    ktakeda47
    ktakeda47 2019/05/29
    良い話だな
  • 企画展「工事中!」~立ち入り禁止!?重機の現場~

    This domain may be for sale!

    企画展「工事中!」~立ち入り禁止!?重機の現場~
  • 認知症、一律車免許取り上げに不満 「個人の能力で評価を」の声 : 京都新聞

    認知症の人の自動車運転に関する調査 認知症の恐れがある75歳以上の自動車運転免許保有を規制する改正道交法が2017年に施行されたことを受け、認知症の人と家族の会(京都市上京区)は、社会的支援の充実を国に求める声明を発表した。高齢者による車の事故が社会問題化し、認知症への風当たりが強まる半面、認知症をひとくくりにして免許を取り上げる手法には不満の声も上がる。認知症の高齢者に寄り添ったきめ細かな施策が求められる。 改正道交法は、75歳以上が免許更新時などに受ける検査で「認知症の恐れ」があると判定された場合、医療機関の受診を義務付けた。認知症と診断されれば、免許取り消しか停止となる。 だが、認知症の高齢者や家族の思いは複雑だ。 京都市北区の会社員女性(58)は16年、認知症の義父(74)に免許を返納するよう求めた。義父は「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」と激怒した。女性からみても義父

    ktakeda47
    ktakeda47 2019/02/05
    (運転してて様子がおかしいなと思ってドライバー見ると高齢者が多いので、認知症じゃなくてもn歳以上は一律免許取消でも仕方ないような気もしてきている)
  • 逆走防止に絶大な威力を発揮する「タイヤ地獄」(25日) | 自動車評論家 国沢光宏

    アメリカにあって日に無いものの代表が、下のタイヤ地獄だ。順行方向なら何の問題も無く軽く沈み込むけれど、逆から入ろうとしたら格的にタイヤをぶっ壊し走行不能に。パンク修理とかじゃ全く対応出来ない。ここまで派手&凶暴な仕掛けじゃなくてもいいと思うが、高速道路のSAやPAの出口などに設置しておけば命に関わる逆走を防止できる。 「やり過ぎ」みたいな意見も出るだろうけれど、上は単に駐車場の出口。逆走したって命に関わることじゃない。一方、高速道路の逆走って被害者の立場に立てば「ミスしたらタイヤくらいで良かったでしょ?」だと思う。何らかの抜的な対策が必要です。手前にETCゲートのような逆走を検知したら降りるバーを設置。その後にタイヤ地獄を出せばよい。 ほとんどがセグウェイ製 様々なメディアで紹介されている通りLAの街中にはたっくさんの電動スケートボードが。基的にレンタルになっている。海沿いなど至る

    逆走防止に絶大な威力を発揮する「タイヤ地獄」(25日) | 自動車評論家 国沢光宏
    ktakeda47
    ktakeda47 2018/11/04
    ありだと思う "高速道路の逆走って被害者の立場に立てば「ミスしたらタイヤくらいで良かったでしょ?」だ"
  • 10年ぶりに買った自家用車は電気自動車のリーフでした : akiyan.com

    10年ぶりに買った自家用車は電気自動車のリーフでした 2018-10-15 【大 自 慢】約10年ぶりに自家用車を買いました(これまでに乗った車)。日産の「リーフ(ZE1)」で、自動運転レベル2の電気自動車です。電気だからめっちゃ静かで快適だし、高速道路での自動運転は快適だし、安全装備満載で快適だし、とにかく快適です。 Anyca登録者が無償で参加できる浮島町での撮影会でプロカメラマンに撮影してもらった私のリーフ。 目次 自家用車を買うまでの超長い経緯 金銭面 自家用車よりカーシェアやタクシーのほうが安いし十分派だった。 でもずっと気になってて廉価な車で月額換算しては「やっぱカーシェアのほうが安い」と諦めるを繰り返していた。 しかし初期費用の「車両購入費」は月額換算するものじゃなくて貯蓄から減らすものだと気づく。(自分に説得したともいう) しかし維持費用を含む全体費用から車両購入費を差し引

    10年ぶりに買った自家用車は電気自動車のリーフでした : akiyan.com
    ktakeda47
    ktakeda47 2018/10/15
    いい宣伝文句 "「車の形をした、ガソリン車では得られない感覚を得られる、新しい巨大ガジェット」"
  • 無免許に追突されると言うこと。

    2018/ 8/17 (金) am 2:43 旦那の運転するエブリイが、 左側から信号無視で走ってきた車に追突されました。 現在旦那は、 絶対安静状態で、 事故の事は一切覚えていませんが、 生きており、 会話も出来ますのでご安心ください。 それだけなら、 報告程度で、 ブログにすることもなかったと思うのですが、 後々判明してきた加害者のこと。 40代男性で、 無職、 無免許、 無保険、 母親の車。 そして信号無視。 クルマに乗る、ということが どういうことなのか? わからないのでしょうか? 緊急逮捕されてると聞いていますが、 普通なら数日で釈放ですよね。 無免許の場合、どうなんでしょうか? 旦那は今の所、 体は動きますが、 頚椎をやっているため 寝てれば治るよ~で済む保証はありません。 事故状況がまだよくわからず、 とりあえずエブリイの確認だけ行きましたが、 これで、よく生きていられたな…

    無免許に追突されると言うこと。
  • 持ち運びが可能な「可搬式オービス」狭い生活道路などにも設置 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 都内に12日、速度違反取り締まり装置の新型「可搬式オービス」が導入された 1人でも持ち運び可能なほど小型で、狭い生活道路などにも設置できるという 通学路や高齢者が多く利用する道路などで取り締まりを強化したい、と警視庁 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    持ち運びが可能な「可搬式オービス」狭い生活道路などにも設置 - ライブドアニュース
  • 群馬県で85歳のドライバーが暴走。物損事故の頻発はクルマを手放す決定的な判断基準としたい(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ktakeda47
    ktakeda47 2018/01/12
    "認知症の症状が出ると、ぶつかっても動じないケースが多い。"
  • 引っ越ししてから8ヶ月ほどが経ちました - じぶんの領分

    渡島で8年,日高で8年を経て今年札幌に転勤してきました。 一番長く住んでいる町なので,「戻って来た」がふさわしい表現ですが,ここまで過ごしてきた町も長く住んで良いところがたくさんあって,どこもホームタウンな感じなので戻るという感覚ではなくなってきています。 それからロードスターカフェと名乗ってきましたが,とうとうロードスターを手放してしまいました。その時のお話を 1月のある日,引っ越しがほぼ確実になっていく中,からロードスターを処分してはという話が。覚悟しなければと思いつつ,なかなか決断できずにいました。 その後,ゴルフを洗いに洗車場へ行きます。 そしたら,隣にかっこいいロードスターが来て,キャブの調整などをしています。 なんだか話しかけてみたいと思い話を聞いてみると,相当ロードスターにはまっているようで,私の家の前に放置しているロドスタのことも知っていました。 そこで自分のロドスタを処

    引っ越ししてから8ヶ月ほどが経ちました - じぶんの領分
  • トヨタ自動車東日本、東北6県へ4WD電動車いすを寄贈 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ自動車東日は、東北復興と活性化の一助とすべく、同社開発製品である4WD電動車いす「パトラフォー」を、東北6県に計30 台寄贈すると発表した。 パトラフォーは、坂道・段差・傾斜路・悪路等に対し、優れた機動力を発揮する4WDタイプの電動車いす。同社が2004年より生産し、医療施設等で使用されている。 同社は、東北各県と調査・協議を進めてきた結果、パトラフォーの寄贈を決定。高齢者や体の不自由な人に、観光地等において行動範囲を広げてもらう観光支援ツールとして活用してもらう。 各県への寄贈日時は4月上旬を予定している。 《纐纈敏也@DAYS》

    トヨタ自動車東日本、東北6県へ4WD電動車いすを寄贈 | レスポンス(Response.jp)
  • 「女は男より運転が下手」は性差別か

    無数の車が行き交う大都会では、駐車スペースをめぐる争いは日常茶飯事。しかし、ドイツ南西部の田舎町で起きた駐車場騒動は、それとは一味違う。 事の発端は、黒い森地方の小さな町トリベルクのガルス・ストロベル町長が、新設の駐車場に「難易度」に応じた男女別の駐車スペースを設置したこと。 照明が明るく、広々とした出口付近の12台分は、運転が苦手とされる女性専用。一方で、柱と壁の間にバックで駐車しなければならない2台分の変形スペースは男性専用となった。 この計画が発表されると、即座に怒りの大論争が巻き起こった。ドイツ国内はもちろん国外のメディアからも「性差別者の駐車場」との非難が殺到した。 しかし、ストロベルは気にする様子もない。批判の声を「政治的な正しさに縛られてユーモアを理解しない反応」と切り捨て、「わが町に来て私が間違っていると証明して」みせるよう呼び掛けた。おかげで、トリベルクには車庫入れの腕を

    ktakeda47
    ktakeda47 2012/12/26
    "ハンドルを握る女性は、駐車場の柱よりも男性ドライバーを警戒したほうがよさそうだ。"
  • https://publicservice.jp/tax-select.action?localGvCode=130001&taxItemCode=125

    ktakeda47
    ktakeda47 2012/05/03
    5月って自動車税の納付月だった "東京都自動車税お支払サイト"
  • 1