ktanaka117のブックマーク (2,178)

  • 転職して7ヶ月が経とうとしているので振り返る - 📦田中、仙台に生きる📦

    こんぬづは、休みの日は100%可処分時間であるという真理に気付いてしまった田中です。 今年の6月にクラスメソッド株式会社からピクシブ株式会社に転職をしました。 dev.classmethod.jp tanakalivesinsendai.hatenablog.com 試用期間が終わったあたりで「転職してどうよ?」みたいなブログをまとめようと思っていたのですが、忙しい時期が続いてしまって今になっています。 割と整理されない感じで書いていくけど、だいたいこんなことをまとめていきます。 今どんな気持ち? 前職と比較するとどう変わった? はじめての転職はどう? 会社の雰囲気はどう? やったこと 悩みとかは? これからなにやりたい? さいごに 今どんな気持ち? 楽しい。 そもそもの転職の動機が「to Cのサービスをやってみたかった」「身近なものを開発したかった」だったので、バッチリ叶えられています。

    転職して7ヶ月が経とうとしているので振り返る - 📦田中、仙台に生きる📦
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/30
    やっと書けた
  • 【スマートキッチン】まぜまぜ機の検討とプロトタイプ開発 - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部 スマートキッチングループ アルバイトの鈴です. 今回は,最近取り組んだまぜまぜ機の検討とプロトタイプ開発について紹介します. 1.はじめに 2.背景 〜まぜまぜ機〜 3.まぜまぜ手法のアイデア整理 3-1.三脚型まぜまぜ機 3-2.縁取り付け型まぜまぜ機 3-3.マグネティックスターラ型まぜまぜ機 4.開発方針 4-1.要求と現状の問題 4-2.開発コンセプト 5.実装(ハードウェア) 5-1.概要 5-2.マイコン 5-3.電源ライン 5-4.9軸センサ 5-5.モーター,モータードライバ 5-6.温度計 5-7.スピーカ 6.実装(ソフトウェア) 6-1.概要 6-2.様々な振動パターン 6-3.Bluetooth Low Energy (BLE) を用いたコマンド・テレメトリ 6-4.9軸センサを用いた,回転具合の推定 6-5.最適モーター出力探索 6-6.タイマー機能

    【スマートキッチン】まぜまぜ機の検討とプロトタイプ開発 - クックパッド開発者ブログ
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/30
    ガジェット楽しそう。クックパッド発のお料理ガジェット欲しい。
  • 2018年を振り返る - 立てた目標を振り返る - 📦田中、仙台に生きる📦

    おばんです、ヒラリチャン可愛い。 おじさんできあがってきたな pic.twitter.com/hu4pMQdhVR質 (@hiragram) December 27, 2018 soundcloud.com あ、田中です。2018年の最初の方に立てた目標を振り返ります。 今年のはじめに立てていた目標は以下のようです。それぞれ見ていきます。 アプリを出す 仙台に帰る テストのスキルを伸ばす 設計のスキルを伸ばす 健康を得る 年収を上げる tanakalivesinsendai.hatenablog.com アプリを出す 出してない...!アプリを出す目標は気持ちが乗ったら推し進める感じでいこうと思う。仕事でも書いてるし焦らなくてよい。 技術同人誌を書く 書いた!SwiftでTDDを解説する、『Swiftで書いておぼえるTDD』というを出しました。 tanakalivesinsenda

    2018年を振り返る - 立てた目標を振り返る - 📦田中、仙台に生きる📦
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/29
    書いた。今年も盛りだくさんだったなぁ。
  • 2018年を振り返る - やったこと - 📦田中、仙台に生きる📦

    おばんです、『SSSS.GRIDMAN』ロスで、特撮の方の『電光超人グリッドマン』を見始めた田中です。特撮の方も見ると、アニメと繋がってる部分とかめちゃくちゃ多くて2度美味しいです。アノシラスとか、フィクサービームとか、アクセスコード入力のUIとか。 前置きはこのくらいにして、今年はじめの方に立てた目標は振り返ったので、今回は実際にやってきたことをざっくり振り返ります。 転職した を書いた 絵を描き始めた 百合をめっちゃ摂取した 転職した クラスメソッド 株式会社からピクシブ株式会社に転職しました。 dev.classmethod.jp tanakalivesinsendai.hatenablog.com 受託仕事からサービス開発仕事に変わったのですが、これまでとはやること・速度・考えることが変わってとても楽しいです。 「転職して3ヶ月経ちました!」ブログを書こうと思って4ヶ月経過してし

    2018年を振り返る - やったこと - 📦田中、仙台に生きる📦
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/29
    書いた。趣味でお絵かき方面に手を伸ばせたのが地味に嬉しー。
  • BOOTH iOSで購入完了時にLottieのアニメーションを実装しました! #booth #booth_pm - pixiv inside

    おばんです、Oxygen Not Includedにハマってしまって、年末年始を溶かすことが確定している田中です。 先日リリースしたBOOTH iOS v2.18.0から購入完了時にアニメーションが再生されるようになりました。 今回はその実装に関する話として以下をまとめていきます。 作ったもののドヤリング Lottieとは BOOTH iOSの購入完了アニメーション実装のざっくり解説 アニメーションの実装時にハマったポイントの解説 作ったもののドヤリング ドヤアアアァァァァ! 実装に踏み切った経緯としては、「もともとのBOOTHの購入完了画面が殺風景だった」&「これから機能改修が入る」という話があり、機能改修に合わせてデザインもハレ感を出して修正しよう!となったことからでした。 購入するという大切な瞬間をよりリッチなアニメーションによって演出してあげたい想いと、創作好きのユーザーを相手にし

    BOOTH iOSで購入完了時にLottieのアニメーションを実装しました! #booth #booth_pm - pixiv inside
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/28
    Lottie挑戦しました!購入完了すると実装が見れるのでお買い物してみてネ!これにて年内お仕事終わりです( ˘ω˘ )
  • 2018年最高だった百合作品 - 📦田中、仙台に生きる📦

    おばんです、最近対戦ゲームで抱えるストレスがマッハの田中です。向いていないのかもしれません...、大人しくOxygen Not Includedします🤤 今年は去年にも増して百合に触れる機会を多く持ちました。最高の一年でした。 最高の一年ついでに、見た作品をまとめます。もし気になるものがあればぜひ見てね! (あと2018年と書いたけど「今年見た」という意味で、2018年発の作品以外も入ってるかもです🙏) アニメ 『リズと青い鳥』 京都アニメーション リズと青い鳥[Blu-ray] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2018/12/05メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見る 童話を元にしたオーボエとフルートの掛け合いがあるソロ曲「リズと青い鳥」を通して、それぞれを担当する親友同士の高校3年生二人が主人公のお話。 最後のコンクールに向けて練習を重ねなが

    2018年最高だった百合作品 - 📦田中、仙台に生きる📦
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/28
    書いた。百合を楽しめた一年だった。
  • VTuberのためのボイチェン現状2018夏

  • 生きた仕様書としてのUIカタログアプリ運用 構想編

    Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford

    生きた仕様書としてのUIカタログアプリ運用 構想編
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/21
    欲しい
  • ソフトウェアエンジニアとしてカナダ永住権を取得した体験記|torazuka|note

    2018年10月にExpress Entryという移民申請プロセスを使って、ソフトウェアエンジニアとしてカナダ永住権を申請し、2018年12月に永住権を取得しました。幸運なことに、申請日から2ヶ月 (58日) で取得できました。 Express Entryは、ポイント制システムです。自分は申請した時にカナダ企業の内定(ジョブオファー)がない状態、かつ無職でしたが、ほかの要素でポイントを補えたので、問題ありませんでした。 申請は、書類をオンラインで提出するだけでシンプルでした。やり方はすべて移民局のサイトにわかりやすく書いてあるので、弁護士や移民コンサルタントを利用せずに、個人で十分対応できました。 この記事では、移民申請プロセスやプログラムを自分がどのように使って移民したかをまとめました。 免責事項この記事は、個人の体験談です。情報の正確さを保証するものではありません。内容を参考にした結果

    ソフトウェアエンジニアとしてカナダ永住権を取得した体験記|torazuka|note
  • BOOTH誕生5周年!成長を支えた5つの要因 - pixiv inside

    2013年12月19日にリリースされたBOOTHは、日2018年12月19日をもって誕生5周年を迎えました。 多くの方々のご利用に支えられ、この日を迎えられたことに一同感謝しております。 BOOTHはこの5年間、様々な改修を行い、ときに予想外の出来事に出会いながらも、成長を続けることができました。 今回は、BOOTHの成長に焦点を当て、その要因を5つにわけて見てみたいと思います。 ①どんなタイプのクリエイターも尊重してきたから BOOTHが生まれる以前は、たとえば同人誌を販売しようすると、書店で委託販売をするか、自身のホームページで売るなど自家通販するか、というように手段が限られていました。 委託販売は手数料が30%程度かかるというコスト面や、少部数での販売が困難という問題があります。 いっぽう自家通販では、決済手段が口座振込に限られたり、販売情報や発送の管理に手間がかかるという問題があ

    BOOTH誕生5周年!成長を支えた5つの要因 - pixiv inside
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/19
    ふーん、エモじゃん👀
  • 会社の行動規範浸透を図るため、メニューバーからいつでも確認できるアプリを作った🤔 - Qiita

    これはRetty Inc. AdventCalendar2018 17日目の記事です。 昨日は @shyneさんの 既存AndroidアプリにFlutterを導入して12.5倍速で開発する でした。 はじめに 皆さんはmacOSのメニューバーに常駐するアプリをどれくらい使われているでしょうか? よく使われているアプリケーションはDropbox, JetBrains ToolBox, macOS設定系, ...etc と様々なアプリを使われているのではないでしょうか? これらのメニューバーアプリの良さは気軽にアクセスできることだと思います。 この利点を利用して、日頃忘れがち(?)な会社の行動規範(RettyWay)をいつでも確認できるようなアプリを作って行きたいと思います。 脱線しますが、RunCatというCPU利用率を表示するアプリがとてもユニークで良かったので愛用しています。(オススメで

    会社の行動規範浸透を図るため、メニューバーからいつでも確認できるアプリを作った🤔 - Qiita
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/18
    おー、良さそう。SOLID原則とか表示できるアプリ作ろうかなw
  • WACATE 2018 冬に参加してきました! #WACATE - ブロッコリーのブログ

    はじめに この記事はソフトウェアテストアドベントカレンダーの17日目の記事です。 前日はおーだんさんのASTER-テスト設計コンテストのすゝめでした。 おーだんさんはテスト設計コンテストというイベントについてでしたが、私はWACATEというイベントについて書きます。 目次 はじめに 目次 WACATEとは WACATE 2018冬の概要 BPPセッション コマンド&コントロールから抜け出そう!? 概要 グループ内で発生した会話 JSTQB TA テスト技法の紹介 概要 グループ内で発生した会話 プロセスを図にしてみよう!!「その仕事の地図を書くのは君だ!!」 概要 グループ内で発生した会話 組み込みマニュアルテスターだった私が、Web系自動テストエンジニアに!?💦テストエンジニアに求められるスキルと今後のキャリア💪🏻 概要 夜の分科会 概要 (主に)Agile Testing Day

    WACATE 2018 冬に参加してきました! #WACATE - ブロッコリーのブログ
  • iOSで振る舞いを見るテストを書いて安心しながら開発を続けよう

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフー株式会社でiOS Yahoo! JAPANアプリの開発をしている内村です。この記事では僕が普段のiOSの開発で意識・実践している振る舞いを見たテストによる開発(BDD/振る舞い駆動開発)を紹介します。 振る舞いを見るテストとは 振る舞い駆動開発では、TDDと同様にまずテストから書いていきます。その際のテストの観点が自然言語を併記しながらユーザから見てプログラムがどう動くべきか振る舞いを意識しているのが特徴です。 例えば「この関数はこの引数に対してこのreturnを返すべき」ではなく「このボタンが押されたら最終的にラベルにAAAが表示される」という観点でテストを作成します。 そのようなテストはUIテストでしか出来な

    iOSで振る舞いを見るテストを書いて安心しながら開発を続けよう
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/18
    明日読もう。てか本紹介してくださってるーーーありがたき🙏
  • HAKATA Test Night #1 で「トークンリフレッシュ処理を含むAPIClientのテスト」について喋ってきました #hakata_test_night - pixiv inside

    おばんです、博多に行った際に一番美味しかったのは明太子だと思った田中です。「お前はまだ当の博多グルメを知らない」的なマサカリ歓迎です。 さて、今回は先日博多で開催されたHAKATA Test Night #1で発表した内容についてまとめます。 HAKATA Test Night #1 - connpass 発表について トークンリフレッシュ処理を含むAPIClientのテスト #hakata_test_night from Kenji Tanaka 概要 Access/Refresh Token形式の通信処理は簡単にまとめると以下の手順を踏みます。 Access Tokenが有効期限切れだった場合に、Refresh Tokenを使ってAccess Tokenを更新する Refresh処理が成功したら、新しく取得したAccess Tokenを使って元の通信処理をRetryする これらの一連

    HAKATA Test Night #1 で「トークンリフレッシュ処理を含むAPIClientのテスト」について喋ってきました #hakata_test_night - pixiv inside
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/17
    書きました。飯テロ自爆した。
  • Swiftにおけるコードの書き方や表現方法の考察 - Qiita

    はじめに Swift Advent Calendar 2018 の 16 日目です。 AdventCalendar初参加させていただきます。 @tattnさんのBetter Swiftと少し趣旨が被っているなと感じていますが そこはご了承いただけますと幸いです。 (月初には9割方書いており、テーマを変更する余裕がありませんでした) 今回の内容の動機 11月に転職をしてiOS専任のエンジニアになりました。(今のところ) これまでは人数が少ない受注開発の会社に勤めており、 1人1人がプロジェクト単位で 複数のプロジェクトを受け持つというスタイルで開発していました。 そのため コードレビューという経験がほとんどなく インターネットや書籍で調べ サンプルを作成して検証して これは確からしいことを確認して実装する というスタイルで開発を進めることがほとんどでした。 今回 ご縁をいただいて転職し ほぼ

    Swiftにおけるコードの書き方や表現方法の考察 - Qiita
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/17
    面白そう。最近こういうところの考えが雑になって来てるマンだからあとで読もう。
  • 【生後4ヶ月】赤さんがぐんぐん成長!お仕事も再開! - ぬぬん!

    gomayumax.hatenablog.com] 上記投稿から1ヶ月が経過し、 無事生後4ヶ月を迎えることとなりました、めでたい🎉 赤さん事情 完全に首も座り、抱っこもかなり楽になりました 脇or腰or尻を持っていれば片手で余裕です その代り重量++されてきたので、 自分の重心から離れている状態での持ち上げは割と一苦労です 腕の筋肉は確実に出産前よりついたと思います💪 あと指しゃぶりとよだれの分泌がとても激しくなり だいたい口の周りがベッタベタです よだれかけも半日で効力を失うほどです、大変 よだれの分泌は離乳への準備とも言われているので 「来る離乳時代の心構えをしておけ」ということと捉えています そんな感じですくすくと成長中です↑↑ 主な出来事 児相に通報された事件 虐待を疑われた、その親の話を聞いてくれ - ぬぬん! この事件によって地味なメンタルダメージを受け 少しずつ回復

    【生後4ヶ月】赤さんがぐんぐん成長!お仕事も再開! - ぬぬん!
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/16
    > 出社は少し機嫌が悪かったので、まだ社会は早いようです
  • DDDとコードとしての正しさ - pospomeのプログラミング日記

    ドメイン駆動設計 #1 Advent Calendar 2018の14日目を担当する@pospomeです。 今回はDDDとコードとしての正しさについて書いてみようと思います。 DDDは設計手法である コードとしての正しさ コードとしての正しさを見失う ユースケースの日語を"そのまま"コードに落とし込もうとする 無駄にオブジェクト同士の結合度を上げる RubyのActiveRecordの正しさ コードとしてのメリット、デメリットを具体的に考えて解決する まとめ DDDは設計手法である DDD = ドメイン駆動設計 ですよね。 "設計"という単語が付いていることから分かる通り、DDDはあくまでソフトウェアにおける設計手法です。 そのためDDDの成果物は"コード"であり、DDDの目的は"コードの可読性を上げること"であると自分は考えています。 DDDが持つ"ビジネスを理解する", "ドメインを

    DDDとコードとしての正しさ - pospomeのプログラミング日記
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/14
    めっちゃよかった
  • 設計からパフォーマンス、その他様々な実用的な知見が披露された、「CA.swift #7 」に参加してきました! #ca_swift - pixiv inside

    こんぬづは、東京→博多の朝一エクストリーム出社はさすがにもう年齢的にきついなと感じた田中です。 今回は株式会社サイバーエージェントが主催する、iOSエンジニアのための勉強会であるCA.swift #7に参加してきたので、そのレポートをお届けします! 今回は『iOSアプリ設計パターン入門』の著者2名をスピーカーに迎えた特別版とのことです! 『Firebase Dynamic Links 導入事例』 行木 千春 発表内容メモ 発表資料にまとめられていますので、そちらをご覧ください。 感想 BOOTHでもFirebase Dynamic Linksは利用しているのですが、深く踏み込んだ利用の機会がなかったので、この資料を元にして理解を深めたいと思いました。 自分は踏んだことはなかったのですが、罠がいくつかあってその現象と対応についてまとめられているのもありがたかったです。 『iOSアプリ設計パタ

    設計からパフォーマンス、その他様々な実用的な知見が披露された、「CA.swift #7 」に参加してきました! #ca_swift - pixiv inside
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/13
    昨日開催のCA.swiftについてまとめましたー。めっちゃ面白い会でした! #ca_swift
  • とある新人エンジニアの日常 | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

    はじめに このエントリは全 9 回を予定する 18 卒新人ブログリレーの第 8 回です! はじめまして。リクルートテクノロジーズ新卒1年目の石井潤です! 入社後の研修を経て、7月から現場に配属され、OJT を受けながら業務に取り組んでいます。 このブログのテーマ 今回のブログでは、 「新卒で入社したエンジニアが現場でどんなふうに働いているのか、どんなふうに指導を受け、学んでいるのか」 について書きます。新人エンジニアの日常のできごとを取り留めもなく書き綴るというゆるふわ系のブログです。リクルートへのインターンや就職を考えている人に多少の参考になれば嬉しいです。 ブログの構成は以下のとおりです。各項目間にはあまり関連性がないため、どこからでもお読みいただます。 参考までに、私の技術的なバックグラウンドはこんな感じです。 バイト・インターンでの開発経験なし プロダクトコードに触れたことがない

    とある新人エンジニアの日常 | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/12
    gaopinが怖くて笑ってる
  • 「iOS Test Night #9 二周年」でよく使うテストヘルパーを紹介しました #ios_test_night - pixiv inside

    おばんです、スマブラではリトルマック使いの田中です。対戦相手ウェルカムです。 さて、DeNA株式会社のSWET主催の、iOSのテストにフォーカスした勉強会であるiOS Test Nightが先日で2周年を迎えました。 今回はそこで登壇させていただいた内容について紹介します。非常にライトな話なので、仕事に疲れたら筆休めにでも読んでいってください。 よく使うテストヘルパーの紹介 #ios_test_night from Kenji Tanaka TL;DR そのテストの質でないものは目立たせない、表立たせない ライブラリは汎用化されたものなので、そのテストに適する形に書き換える ヘルパーに対してもテストが必要であれば書く やりたいことは事前準備じゃなくてテストなんだ...! テストは事前準備が大事なのは確かなのですが、それに時間を取られすぎていると気持ちが萎えてしまいます。 それを助けるため

    「iOS Test Night #9 二周年」でよく使うテストヘルパーを紹介しました #ios_test_night - pixiv inside
    ktanaka117
    ktanaka117 2018/12/11
    書きました。さらっと読める感じです( ˘ω˘ )