タグ

2010年8月28日のブックマーク (16件)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
    それなのに高野連は選手のひじを心配して「投手は二人以上用意すること」なんていうのも言ってたよね。/クローザーくらい用意できてもいいよね。/水泳連盟が「茶髪禁止」なんて通達出す国だから…。
  • アイディアを出すためのさまざまなノウハウ「ありきたりが意味を持つとき」7カ条 - GIGAZINE

    CM制作の第一線で活躍するクリエイターはどのような発想法や着眼点で作品を作っているのか?という点に注目し、NHKが「NHKミニミニ映像大賞」のページ内にて「Masterpiece ミニミニ映像のつくりかた」というコーナーを開設しています。実際にNHKでも放送された全4回がそのままネット上で閲覧可能になっており、特に最終回、CMプランナーである安西俊夫氏の「ありきたりが意味を持つとき」という反応の技法に関する回が特に秀逸でした。 話の中身自体は主に「どうすればアイディアを出せるのか?」という点に絞った内容になっており、アイディアや企画を出すための発想・着眼点について基的な戦略を網羅、かなりいろいろなジャンルに応用でき、非常にためになる話となっています。 7カ条のまとめは以下から。 NHKミニミニ映像大賞 http://www.nhk.or.jp/minimini/m07juku/ 1約1

    アイディアを出すためのさまざまなノウハウ「ありきたりが意味を持つとき」7カ条 - GIGAZINE
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • 音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」について

    fax-kun @okadapaisenn 子供騙し産業だろ。 大人になりゃ卒業して流行の音楽なんて買わなくなる、もちろん違法DLもしない。 商売相手の子供も少子化や娯楽の多様化でチープな音楽業界なんか相手にしてない。 2010-08-11 11:58:53 fax-kun @okadapaisenn 売り上げ低迷なのは、デフレ時代にも関わらず値段がかわらないってのも大きいけれど 曲が知られる機会が無くなり続けてるだけだろうに 今はファンクラブ会員や、ジャニオタ、アニオタのコアターゲットしか届かないんだよね 2010-08-11 11:59:06

    音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」について
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • 写真共有サイト「フォト蔵」

    IMG_0385 - フォト蔵は簡単に写真を投稿・共有できる無料のフォトアルバムサービスです。スマートフォンやデジタルカメラで撮った写真をみんなに見てもらったり、友達や家族でお互いの写真を見せあったりすることができます。

    写真共有サイト「フォト蔵」
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
    すげーww
  • よくある言いがかりについて - Apeman’s diary

    先日次のような発言を引用しました。 @optical_frog 南京論争って関わるのアホらしい。だって「どの時期に起きたか」「どこの範囲で起きたか」「戦闘員・非戦闘員合わせて何名死亡したか」「うち国際法上完全アウト〜国際法上グレーの死亡者は何名か」「うち国際法上完全アウトのみ死亡者は何名か」を整理しないんだもの。 (https://twitter.com/macron_/status/21746386808) あくびが出るほど聞かされた台詞です。似たようなものに「大虐殺派は犠牲者数を増やすために範囲や時間を勝手に広げてきた」というものがあります。これらについてはこれまでも何度か反論してはきましたが、これを機会に改めてまとめ直しておきたいと思います。具体的には東京裁判の判決、1986年に初版が出た秦郁彦氏の『南京事件』(中公新書)、1997年に出た笠原十九司氏の『南京事件』(岩波新書)を比較

    よくある言いがかりについて - Apeman’s diary
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
    なるほど。「だいたいあってる」ってこういうことか。/「なかった派」はこういった基本文献ですら読まないで「東中野が…」とか言っちゃうもんなぁ。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • ホメオパシー問題について: お産を待ちながら

    昨年、山口市の助産師が、自宅出産で生れた赤ちゃんに、ビタミンK2シロップを与えなかったことから、ビタミンK欠乏性出血症にもとづく急性硬膜下血腫を発症して亡くなるという事件が起こり、母親が助産師を相手取って訴訟を起こしたことが、先月、新聞に報じられました。 この助産師はホメオパシーという代替療法の信奉者で、ホメオパスという資格をもち、その団体「ホメオパシージャパン」で用いられているレメディをビタミンK2として与えていました。 私自身はすでに開業をやめ、日助産師会の会員でもないのですが、この問題は助産師全体の問題として受け止めており、東京都助産師会(この4月から法人化して、「日助産師会東京都支部」から独立した組織となった)のトップにある人と、この間、意見交換をしてきました。 彼女も、ホメオパシーJPNの由井寅子会長の言動には以前より疑念を抱いていた人ですが、それでも私たちは、K2の代替薬が

    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • 『プルミエール 私たちの出産』とどうしようもない腹立たしさ - 火薬と鋼

    今更の話だが、なぜ超映画批評がオタク系の個人ニュースサイトやブログでもてはやされるのだろう。あの原因がよく分からない。まあ、その辺の話は破壊屋さんでやられているので置いといて、これはひどいな、と思った映画とその評について。 『プルミエール 私たちの出産』というドキュメンタリー映画がある。これは各国の出産について追った映画だ。ナチュラルバース(自然分娩)をかなり肯定的に描いた映画として話題になっている。私はこれを見て、(しかも出産を控えた人が見ている状況を見て)、影響を受ける人がいたらまずいな、と思った。 まず、この映画に対する超映画批評の記事を見ていただきたい。 http://movie.maeda-y.com/movie/01094.htm えらく高評価である。もしかすると出産に対して知識も関心も薄く、しかも医学に対する認識が偏っているとこういう感想を持つのかもしれない。しかし多少なりと

    『プルミエール 私たちの出産』とどうしようもない腹立たしさ - 火薬と鋼
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • 「憲法を改正してキリスト教の素晴らしさを広め、子どもポルノコミックを規制しましょう!」

    Karl @no_child_porn これは森田明彦先生の受け売りになってしまうのですが、マイノリティの文化であるというだけで、すべての文化が等しく尊重されることを権利として求めることはできず、その文化がどう優れているかを証明する必要があります。 #jinken #kodomo 2010-08-24 13:51:02 Karl @no_child_porn しかし、キリスト教徒は日においてマイノリティです。その理由は明白で、太平洋戦争が終わるまで、日においてはキリスト教は陰に陽に弾圧を受けつづけてきたからです。そのような日において子どもの人権を定着させるのは困難を極めるでしょう。#jinken #kodomo 2010-08-24 13:50:54

    「憲法を改正してキリスト教の素晴らしさを広め、子どもポルノコミックを規制しましょう!」
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • 天空の鯖ラピュタ

    ねこがいました @nekoga_imashita 「バグです! ものすごく大きな!」「バグぅ!?」「納期が近づいてくるわ!」「そいつが工数遅れの中心だ。巻き込まれるよ!」 2011-12-09 22:42:54 骨折飲料 @kossetsu_inryo 「バーンダウンチャートがどんどん上がってるよ、ママ!」「ついてないね、こんなときにバグが出るなんて。納期までは!?」「あと1時間!!」「夜が、明ける…」 http://togetter.com/li/45193 2010-09-02 14:24:46

    天空の鯖ラピュタ
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • カンパネラの町並みがおかしい件の続き

    もにゃこ @monyako 外人が日のファンタジーRPGに違和感を抱く理由の一つに、奇天烈な町並みってのが絶対あると思うのだ。ハリウッドの日映画みたいなチャランポランな町並みのRPGというのを想像すれば、連中が和製RPGの「洋風」町並みに憮然とするのも理解できるのではなかろうか。 2010-08-27 18:41:58 もにゃこ @monyako まず、小さな街が平地に建っている、というのが異常だ。あっというまにゴブリンか野盗の群れに襲われて壊滅する。衛兵と十メートルの街壁にリソースを割ける大都市でなければ進入経路の限定される山間の集落でない限り、街は丘の上にないとすぐ滅ぶ。 2010-08-27 18:45:09 もにゃこ @monyako 広い街路の両側に、一戸建てかつ平屋もしくは2階建ての家が点在、というのもリアリティがない。街壁内部の限られた空間に可能な限りの生活空間を詰め込む

    カンパネラの町並みがおかしい件の続き
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • カンパネラの町並みがおかしい件 - はじめてのC お試し版

    ニコニコ動画でいくつかのアニメが1週間ずつ無料公開される仕組みが始まっている。数年前、無断で転載された動画にコメントをつけて遊んでいた人々には懐かしくもありがたい光景であろう。 あいにく、ニコニコ市場を見る限り、DVD売上にはあまり結びついていないようだが、来期以降も続けて貰えると個人的には嬉しい。過去の名作なども放映できないものだろうか。 以下では、そこでたまたま見た、『祝福のカンパネラ』というアニメ冒頭シーンにケチをつける。漫画にリアリズムを求めようという無理な因縁と承知した上で、アニメやゲームなどでしばしば見受けられるこの手の描写に対し、長らく抱いていた違和感をゲロする次第。誰かの後学になれば幸いである。 さて、カンパネラというのであればおそらくイタリア語、少なくともヨーロッパ西南部的な舞台設定だと思われたのだが、どうにも街の様子がおかしい。 1)無駄に広い道幅 道幅20メートルはあ

    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • 俺がリア充になるために覚えた唯一つの法則 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/24(火) 22:43:39.65 ID:pZVBjSxz0 いわゆるチャラ男系のリア充ではないんだが、マダオだった俺がある法則 に気づいてから彼女もできたし勉強関連もやたらとうまく行ってる。その法則とはリスクとリターンを天秤にかけること これだけ 5 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/24(火) 22:45:04.32 ID:vehVjSYyIしょうがない 聞いてやるよ コメント:小さなリスクであってもそれがすごく怖いと思ってしまうなあ。 以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 22:46:09.29 ID:JlO3Kgmb0 待ってくれ この方法リア充ってか喪男を抜け出すための恋愛テクニックじゃね? 8 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日

    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
    「人生に必要なのは勇気と想像力とほんのちょっとのお金」/を実行しただけですね!
  • ★幻の 「特選吉野家あかさか」 - 廃盤日記(増補改訂版)

    吉野家の話ついでに、今から15年程前に遡りますが、赤坂・TBS近くの一ツ木通りに知る人ぞ知る「高級吉野家」が存在しました。その名も 『特選吉野家あかさか』 といい、高級牛丼一杯千円だったと記憶します。尚、この店は牛丼のほかになんと「特選しゃぶしゃぶ」というメニューもあり、当時新入社員だった僕にも月に1~2回ぐらいは会社帰りに自腹でべに行け、プチゴージャス感を味わうことが出来た貴重なお店でございました。その当時は溜池山王の交差点近くにあった会社に勤めておりましたので、会社からも赤坂まで歩いて行けましたので、同期入社の仲間とよく利用しておりました(笑)。あの当時にべた牛丼は、たぶん今でも日一美味しい牛丼だったような気がしております。クセになる味というのは吉野家の牛丼の最たる特徴でありますが、それプラス特選の国産牛肉と赤ワインをふんだんに使った特製タレのあの味は忘れることが出来ません。たぶ

    ★幻の 「特選吉野家あかさか」 - 廃盤日記(増補改訂版)
    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28
  • 「10式戦車不要論」vs「10式戦車不要論“不毛論”」(その2): 徒然日記「多事某論」

    「バスに乗り遅れるな」を合い言葉に今更「10式戦車不要論VS10式戦車不要論“不要論”合戦」(以下10式合戦)のまとめとか作ってみる。 流れとしては 6/14 10式戦車なんて要らないだろう・隅田金属日誌 ↓ 8/18 必要なのか新戦車・隅田金属日誌 ↓ JSF氏がツイッターで反論をつぶやく ↓ 8/21 JSF氏への反論・隅田金属日誌 ↓ 8/21 隅田金属ぼるじひ社の「戦車不要論」に反論する・週刊オブイェクト ↓ 8/22 74式で充分が「戦車不要論」なのかね?・隅田金属日誌 ↓ 8/22 ふざけているようにしか見えないです、それ・週刊オブイェクト ↓ 8/22 上陸予想戦力を示せないJSF氏・隅田金属日誌 ↓ 8/23 お話にならない朝日Web論座の「戦車不要論」・週刊オブイェクト ↓ 8/24 JSF氏の『ウェブ論壇』批判は、こじつけそのもの・隅田金属日誌 ↓ 8/25 JSF氏・

    ktasaka
    ktasaka 2010/08/28