記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    laislanopira
    laislanopira 和製ゲームの違和感や安っぽさもこういうところにあるのだろうか

    2012/12/08 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n @anyamal 強力な攻撃魔法の使い手がいてマジックアイテムがあってゴーレムとかいるのを踏まえた上で考証しなおしてって欲しいコメントした記憶はある(;´Д`)どの記事か忘れたが

    2011/06/13 リンク

    その他
    gnt
    gnt こまけぇこたぁいいんだよって「背景美術=建築こそ物語」派の押井監督が聞いたら泣くな

    2010/09/01 リンク

    その他
    chuujou
    chuujou 日本人が抱く中世の都ってやっぱ唐の長安なんだな、、、と再認識。

    2010/08/30 リンク

    その他
    mikemaneki
    mikemaneki こういう考察は大好きだ。/「こまけぇこたぁ(ry」って反応も多いけど細かいことを気にしないオタクなぞオタクではない。いや、これでもって大真面目に批判してたらそれはそれでドン引きするけど。

    2010/08/29 リンク

    その他
    da-yoshi
    da-yoshi ヤマカンがオタのせいでクオリティバブルがどうとか言ってた話を思い出した

    2010/08/29 リンク

    その他
    miruna
    miruna すごい科学で守りますでも読んでろ柳田理科雄の金魚の糞以下の低能ども

    2010/08/29 リンク

    その他
    homiya
    homiya あの世界に盗賊とかいるの?

    2010/08/28 リンク

    その他
    sikii_j
    sikii_j こまけーこと言うなって反応けっこう多いね。面白い話なのに。そりゃこんな話で鼻息荒く現実と違うけしからん!とか怒ってたら引くけど……修正前はそうだったんかいな?

    2010/08/28 リンク

    その他
    Stealth02
    Stealth02 ↓宮崎アニメもヨーロッパのいろいろな街が混ざってるという指摘が→http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5415349.html<宮崎アニメはその辺かなりリアル。

    2010/08/28 リンク

    その他
    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 城塞都市みたいになってないとおかしいってのはどうなんだ。冒険者ギルドや魔法、ゴーレムがある世界に現実のヨーロッパの都市防衛をそのままあてはめるのも乱暴な話だ

    2010/08/28 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir とはいえ洋ゲーがそのあたりの作り込みがしっかりしているかというとそうでもなかったり。oblivionあたりでも2階建て以上の建物というのはあまりない。

    2010/08/28 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop あの作品においては「ゴブリンか野盗の群れ」がいなくて「地震」はたまにあるような世界観という気はする。/ そもそも和製ファンタジーは欧州の殺伐部分を切り捨てないと成り立たないのかも。

    2010/08/28 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo こまけぇことはいいんだよっwww:Togetter - 「カンパネラの町並みがおかしい件の続き」

    2010/08/28 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki (えらそうな指摘の割には「憮然とする」をおそらく「腹を立てている」と誤用しているのが笑える

    2010/08/28 リンク

    その他
    kfujii
    kfujii うっかり資料なんぞ参照してかっちり作り込もうものならパクリパクリいわれるからこんなもんでおk orz

    2010/08/28 リンク

    その他
    raf00
    raf00 いいねいいねいいね。こういうマニアックなこだわりの建築話大好き。作品disなんてどうでもいいがなるほどなるほどと頷きながら読んだ。

    2010/08/28 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 最初の三話で切った。なんかすごいいい加減なアニメな気がして。

    2010/08/28 リンク

    その他
    genosse
    genosse 本気でリアルにしたいなら、専門家を活用すべきなのだろうが、費用対効果という面からしてどうなの、ってところがあるよね。

    2010/08/28 リンク

    その他
    murashit
    murashit こういうのどうしても気になってしまう

    2010/08/27 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law おもしろい。こういう考察はもっとなされるべき。/カンパネラの舞台,エルタリアはイタリアで正しいと思われる。手前味噌ながら http://blog.livedoor.jp/dg_law/archives/51659166.html

    2010/08/27 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 日本人は建築様式というものがこの世に存在していることを知っている人が少ないから、アニメの背景を描くにも、それを学ばねばならないという発想自体が生じないのだろうというマジレス。

    2010/08/27 リンク

    その他
    hajic
    hajic 宮崎アニメはその辺りかなりリアル/ カンパネラがどうだ、というのではなく、あの背景はやっぱりあまり魅力的なそれではないと思います。

    2010/08/27 リンク

    その他
    str017
    str017 比較として狼と香辛料とかどうだろう

    2010/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    カンパネラの町並みがおかしい件の続き

    もにゃこ @monyako 外人が日のファンタジーRPGに違和感を抱く理由の一つに、奇天烈な町並みってのが絶...

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2012/12/08 laislanopira
    • fusanosuke_n2011/06/13 fusanosuke_n
    • kommunity2010/09/21 kommunity
    • tanemurarisa2010/09/20 tanemurarisa
    • eg212010/09/03 eg21
    • gnt2010/09/01 gnt
    • unproblematic2010/09/01 unproblematic
    • karimikarimi2010/08/31 karimikarimi
    • pqrs2010/08/31 pqrs
    • oriono2010/08/31 oriono
    • chuujou2010/08/30 chuujou
    • mikemaneki2010/08/29 mikemaneki
    • da-yoshi2010/08/29 da-yoshi
    • reds_akaki2010/08/29 reds_akaki
    • miruna2010/08/29 miruna
    • homiya2010/08/28 homiya
    • sikii_j2010/08/28 sikii_j
    • Stealth022010/08/28 Stealth02
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事