タグ

2013年1月24日のブックマーク (16件)

  • ホロコーストでさえ彼らの一面でしかない

    ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB 「ナチスドイツの恐ろしい側面に、よこしまな計画を抱えたものたちがヒトラーの権力をそれぞれ利用し、彼の将来展望が曖昧なことをこれ幸いと、自分の構想を実現させたことがある。」えらい書かれようですが、その通りでしょうね... 2013-01-20 16:22:49

    ホロコーストでさえ彼らの一面でしかない
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 東浩紀「150フォロワーの学生さんがツイッターについて偉そうに他人に説教しちゃまずいよ。」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 【再送】【急募】ゲンロンカフェ開店につきアルバイト若干名追加募集。勤務場所は都内五反田。水曜から日曜、16時-24時のあいだで調整。ホール担当。大学生以上。交通費支給。イベントもただで見れるかも! 講師にも会えるかも! 即決します。希望の方は @genroninfo まで。 2013-01-23 13:36:47

    東浩紀「150フォロワーの学生さんがツイッターについて偉そうに他人に説教しちゃまずいよ。」
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 実名匿名報道問題について | ニセモノの良心

    今回のテロで被害者の方の名前を報道するかどうか、色々議論がある。 先に僕の私見では、実名報道に一定の意義はあるとは思っていて、同時に意味はないかなと思っている。 言ってしまえば、いまの報道って実名出したところでお涙頂戴しかできていない。 来この件で報道すべき点は ・アルジェリアの政情や治安状態などの事件背景 ・軍が強硬策に出た背景やその練度 ・日政府の対応 ・外交面での各国の介入 ・ガスプラントの資源戦略上の重要性 ・犯行グループの詳細や事件背景 あたりだと思う。僕はね。 そういった報道の中で被害者の実名が必要であれば出せばいいと思うし、必要ないなら流す必要はない。 もっとぶっちゃけて言ってしまえば、そのような報道を行うに当たる取っ掛りとして、例えば導入部分で情緒的な部分が必要であるならば、遺族取材もやればいいとは思う。 ただし、そういった「知る権利」のための報道を果たさず、よくわから

    実名匿名報道問題について | ニセモノの良心
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 創元SF50周年

    映画『人類SOS!』 1962年/スティーヴ・セクリー監督 テレビドラマ「デイ・オブ・ザ・トリフィド」 1981年/イギリス テレビドラマ「ラストデイズ・オブ・ザ・ワールド」 2009年/イギリス 映画『宇宙戦争』 1953年/バイロン・ハスキン監督(ジョージ・パル製作) 映画『宇宙戦争』 2005年/スティーブン・スピルバーグ監督 映画『H.G.ウェルズ 宇宙戦争 ─ウォー・オブ・ザ・ワールド─』 2005年/デヴィッド・マイケル・ラット監督 ビデオ映画『ザ・カウントダウン 地球大戦争』 2005年/ティモシー・ハインズ監督

    創元SF50周年
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 百年前の芸者の水着姿 - ライブドアブログ

    【画像】 百年前の芸者の水着姿 1 名前: ヨーロッパヤマネコ(秋田県):2013/01/24(木) 16:40:25.19 ID:FALiwcNu0 英「デイリー・メール」はこのほど、19世紀の日の芸者の水着姿の写真を掲載した。 これらの写真は1868年から1926年の間に撮影されたもので、当時の芸者の魅力的な姿を捉えている。 芸者とは日の伝統的な職業で、17世紀の東京と大阪に起源を持つ。最初の芸者はいずれも 男性だったが、18世紀中頃から徐々に女性に取って代わられ、この伝統は現在まで続いている。 http://japanese.china.org.cn/life/txt/2013-01/24/content_27785947.htm 追加分: 2 : セルカークレックス(大阪府):2013/01/24(木) 16:40:59.48 ID:kqGBMjUu0 フジヤマ

    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 貧農史観の起源

    shinshinohara @ShinShinohara 「農家はいつも虐げられてきた」このフレーズは必ずしも正しくない。明治維新以後に農民が特に苦しい生活を強いられ、このときの体験が江戸時代にまでさかのぼって「江戸時代でも農家は貧しく搾取されていたに違いない」というイメージが定着した可能性がある。 2013-01-24 12:17:55 shinshinohara @ShinShinohara 江戸時代には五公五民など、収穫の半分も租税で持って行かれているのだから重税にあえいでいる、というイメージがある。しかし、このときの計算根拠は江戸初期の収穫量なので、江戸時代に農業技術が発達し収量が上がった結果、実際の租税負担の割合は、実態としてずっと小さかったと言われている。 2013-01-24 12:20:18 shinshinohara @ShinShinohara しかし、明治維新で農家の

    貧農史観の起源
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • アルジェリア人質事件:日本人の実名を巡る、報道側論点の検討

    閑居 @doatease2313 実名は、まさにその人の社会的存在を示すもの。人権であり、人格であり、資産であり、その存在には最大限の敬意を払うべきなのは言うまでもない。 2013-01-24 12:17:32 閑居 @doatease2313 報道だからといって、安易にこれをハンドリングすべきではないのは大原則かと。 一方で、最大限の配慮をしつつ、それを報じる意味も十分考えねばならない。実名を報道機関が入手することと、それを報じる事とは別次元。 2013-01-24 12:19:24

    アルジェリア人質事件:日本人の実名を巡る、報道側論点の検討
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか?」 大喜利まとめ

    ちゃすか @tyasuca ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか」俺「ubuntuです」店員「OSというのはWindows8とかでして」俺「だから、ウ…」店員「ウバンツはメーカーですよね」 _人人人人人人人人人人人人人_ >ウバンツはメーカーですよね<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 2013-01-20 23:54:04 Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI こんなネタが1300以上もリツイートされている。びっくり。時代は変わったんだなぁ。→ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか」俺「ubuntuです」 https://t.co/x0fDN0xE 2013-01-23 13:36:15 田™🍎🍈 @mocchih_h ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか」 俺「RedHatです」 店員「OSというのはWindows8とかでして」

    ヤマダ店員「OSは何をお使いでしょうか?」 大喜利まとめ
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 政府専用機と邦人救出と後継機と

    umi @machi_usagi むしろちゃんと出さなくて問題になってましたよね。民主党が_____(´・ω・`)リビアのときだったでしょうか? RT @3pF: 紛争地域からの邦人の移送に政府専用機を使用した事例は過去に何度かあったはず。 2013-01-24 15:50:35 ユキカゼ @NAVY_ICHIHO @machi_usagi @3pF 政府専用機による紛争地域からの邦人輸送は過去に例はないです。イラク派遣部隊をクウェートへ送り届けたり、拉致被害者家族を首相の随伴機に乗せて帰国させたりということはありましたが。 2013-01-24 16:07:03 3pF @3pF ご指摘感謝。まだなかったんですね。 RT @NAVY_ICHIHO: @machi_usagi @3pF 政府専用機による紛争地域からの邦人輸送は過去に例はないです。イラク派遣部隊をクウェートへ送り届けたり、拉

    政府専用機と邦人救出と後継機と
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 鬱応援ソング中島みゆきの「ファイト」 - Hagex-day info

    @raf00さんが、Twitterで 「私ぃ、中島みゆきの『ファイト!』が好きなんですぅ。がんばるぞって気分になれるんですよぉ」って言うので、「駅の階段から子供突き飛ばした女を眺めて声も出せず逃げたりするわけですな」と言ったらキレられた専門学校時代。— しの(2015) (@raf00) 2013, 1月 24 と、呟いていたが、お前は俺か!! カロリーメイトのCMで、満島ひかりが「ファイト」を歌っているので、ご存じの方とも多いと思う。 ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ 中島みゆきの「ファイト」は、サビの部分だけ聞くと応援歌に聞こえるんだけど、この曲は単純な応援歌じゃない。 最初のパートの歌詞はこれだからな〜 あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのやと書いた 女の子の手紙の文字は とがりながらふるえている ガキのくせ

    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 【感動秘話】悩んでいる人に聴いて欲しい中島みゆきの名曲『ファイト!』を聴くと涙が出る理由

    【感動秘話】悩んでいる人に聴いて欲しい中島みゆきの名曲『ファイト!』を聴くと涙が出る理由 2012年12月21日 『銀の龍の背に乗って』や『地上の星』など、数々の名曲で知られるシンガーソングライターといえば「中島みゆき」さんだ。 中島さんの歌は1975年のデビューから多数ヒットしたが、そのなかでももっとも売れたのが、1994年リリースの『空と君のあいだに』との両A面シングルである。 特に『ファイト!』は発売から現在まで「元気の出る歌」として根強い人気を誇っているが、なかには「歌詞がちょっと怖い」や「生々しすぎる」といった声もある。だが、聴いている自然と涙がこぼれるのはなぜか? それは中島さんだからこそできた、とても深い理由があるという。 中島さんは歌だけでなくラジオのパーソナリティーとしても『中島みゆきのオールナイトニッポン』という番組を過去に持っており、そこでラジオのリスナーからの悩みを

    【感動秘話】悩んでいる人に聴いて欲しい中島みゆきの名曲『ファイト!』を聴くと涙が出る理由
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 地方医療と研修医

    病理医ヤンデル @Dr_yandel 【地方医療と研修医(1)】 地方の医療過疎の話をすると、二言目には出てくる論調が、「研修医よ、地方医療に目を向けよ!専門志向も結構だが、地方医療は今ほんとうに困っているゾ!」これです。わかりますよ。ええ。そして、バカじゃないの?と言いたい。 2013-01-24 12:34:57 病理医ヤンデル @Dr_yandel 【地方医療と研修医(2)】 研修医を呼びたいんなら、まず地方に「指導者」を揃えてからにしろよって、研修医は思ってます。だって、指導者もいない場所でどうやって勉強するんだ? 2013-01-24 12:35:22 病理医ヤンデル @Dr_yandel 【地方医療と研修医(3)】 「研修医の都会志向が進んでいて、地方に医者が来ない」なんていいますけどね。地方医療過疎の原因を若者に押しつけないでください。ウサギはさみしいと死ぬって言いますけど、

    地方医療と研修医
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24
  • 高齢オタクと結婚

    オタクも一定年齢以上になると「結婚」が真剣な問題になってくる。できたひと、できないひとはどこが違うのか。そして結婚するメリットは?

    高齢オタクと結婚
    ktasaka
    ktasaka 2013/01/24