タグ

2013年9月5日のブックマーク (24件)

  • 付き合えば?

    Twitterで彼女欲しがってる人と彼氏欲しがってる人が見れるページです。

    付き合えば?
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 無人機のパイロット不足に悩む米空軍 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    無人機のパイロット不足に悩む米空軍 - 日本経済新聞
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 陰毛の処理と女性の私物化について

    ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745 Rokudenashiko/ Megumi Igarashi/ Artist, 美術家, 3dモデラー , 息子(ASD/6y)と🇯🇵在住、時々🇮🇪 Winnie-the-Pooh Contact : 6d745.info@gmail.com 6d745.com ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745 パイパンにする行為がセックスでの辱めプレイみたいでパイパンって言葉もあまり使いたくない。誰かに見せて辱め気分を味わいたい訳でもない。毛がないのは、ただたださっぱりして心地いい。 …んだけど、全部無いと過剰な反応されるんだよね。じぶんのためにしてるのにね。 2013-09-05 09:34:36

    陰毛の処理と女性の私物化について
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 艦これによってオタクの右傾化が進むことが大きな問題

    エターナル艦艦 @ss11223 艦これをプレイして艦これが流行った理由は完全に分かった。エロいから。オナニーが捻るから。そんだけ。それ以外の理由なんてない 2013-09-01 18:53:41

    艦これによってオタクの右傾化が進むことが大きな問題
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 東京新聞:奨学金で自己破産 就職難や非正規増影響…:千葉(TOKYO Web)

    就職難や非正規雇用の増加を背景に、学生時代に借りた奨学金の返済滞納者が増えている。千葉市の男性(25)もその一人で、返済ができずに自己破産に至った。関係者からは制度の問題点を指摘する声も出ている。 (白名正和) 男性は高校卒業後、都内のアニメ専門学校に入学する際、日学生支援機構を通じ、奨学金を借りた。共働きの両親の月収三十万円では、進学できなかったからだ。 一年半ほど通ったが、父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退。利子を含めて借りた奨学金約三百万円が負債として残った。その後、警備会社でアルバイトしたが、月十数万円の手取りでは返済は進まなかった。 一〇年六月、コンビニ店のオーナーから「ゆくゆくは店長にするから」と店の仕事に誘われた。仕事は見つかったが、父親が男性名義で百万円以上の借金をしていたことが新たに分かり、借金は五百万円近くに膨らん

    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 昭和恐慌は「一人当り90円の借金」を返済しようとして発生した - シェイブテイル日記

    1000兆円の政府債務が積み上がった現代とよく似た状況が84年前にもありました。 ただ、その時積み上がっていた政府債務、よくいわれる言い方では「国民一人あたりの借金」とは90円でした。 1929年(昭和4年)、浜口雄幸内閣が誕生し国民から熱狂的に迎えられました。 浜口内閣は痛みを伴う改革を訴え、不況下の緊縮財政を断行します。 同年8月には、浜口首相は緊縮財政の必要性を訴えるビラを全国1300万戸に配布しました。 今日のままの不景気は底知れない不景気であります。これに反して緊縮、節約、金解禁(著者注:金位制に復帰すること)によるところの不景気は底をついた不景気であります。 我々は国民諸君とともにこの一時の苦痛をしのんで、後日の大なる発展を遂げなければなりません。 「全国民に訴う」 1929年8月28日 これに対して、野党・政友会の三土忠造は政府を次のように批判しました。 その中で当時大問題

    昭和恐慌は「一人当り90円の借金」を返済しようとして発生した - シェイブテイル日記
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 【悲報】映画「風立ちぬ」のポスターにパクリ疑惑

    【ニュース】ソシャゲバブル崩壊でグリー 年俸大幅カット、残業代未払い、人材流出wwwwwwwwwwwwwwww..380 users 【政治/経済】山太郎に隠し子発覚 脱原発で出会った女性との子ども838 users 【テレビ/芸能】【速報】 辻希美さん、子供の散髪で5000円もする美容院へ! 非難殺到351 users 【ネット/技術】【はま寿司】バカッターが回転寿司屋でタバコ刺して流す670 users 【ゲーム】【速報】PSO2がHDDのデータが一部上書きされるアップデートを実施 どうすんだよこれ・・・1280 users 【アニメ】きんいろモザイク強さ議論スレ317 users 【漫画/書籍】夏目漱石の『こころ』 でKはなぜ自殺したのか179 users 【画像まとめ】【画像】当の田舎者にはこれが「大都会」に見えるらしい332 users 【生き物/自然】”9月

    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 鳥頭人間コンテストが開催 滋賀・余呉湖

    自らがかつて発言した内容を、まるでなかったかのように忘れてしまう、通称「鳥頭」の能力を競う「第1回鳥頭人間コンテスト」が4日、滋賀県北部・余呉湖で開催された。初めての試みとなる今大会には、それぞれ自慢の鳥頭を持つ20人が参加した。 トップバッターに立ったのは、ガソリン税の暫定税率廃止を訴えて結成した「ガソリン値下げ隊」所属の太田和美元衆議院議員。09年、民主党政権がガソリン税の暫定税率を廃止しなかったことについて問われた際、それをはぐらかすような発言をしたことから、鳥頭3級の認定を受けた。なお太田元議員は12年の衆院選、13年の参院選の両方に出馬したが、いずれも落選している。 余呉湖岸に設置された高さ30メートルの飛び込み台は、鳥頭に合わせてちょうど3歩目で飛び出せるよう足場が狭くなっているが、太田選手はそれをものともせず、往年の名台詞「そうでしたっけ? フフフ」と叫ぶと、直下の湖面目がけ

    鳥頭人間コンテストが開催 滋賀・余呉湖
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • Googleから編集部に“KitKat”が届く

    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 海文堂書店の閉店とネット書店の台頭について。 - 周防大島のみかん農家兼業版元 みずのわ出版の告知板

    昨日、神戸の海文堂書店から直委託品の返品が届いた。9月末の閉店に向けて、直委託品は8月末で〆と相成り。「神戸市戦災焼失区域図復刻版」と「屋の眼」(平野義昌著)の2点だけ、9月に売れる見込分を買取扱いにしてもらって販売継続中。 「My Private Fukushima 報道写真家福島菊次郎とゆく」(那須圭子 写真・文)が僅か1ヶ月の販売期間で、20預けて4返品。16売れていた。まったく記事が出とらんなかで、これは快挙だ。売れなくなったとはいうても、やっぱり、ここにはええお客さんが居てはるといふことだらう。 海文堂閉店とネット書店について。以下、ご一読されたし。 ★★★ 海文堂書店の閉店とネット書店の台頭について ■ ウチが神戸にいた時分から長らくお世話になってきた海文堂書店が、創業99年にして、この9月末で店を畳むことになった。売るのに時間のかかる人文社会科学書を粘り強く売ってくれる今や

    海文堂書店の閉店とネット書店の台頭について。 - 周防大島のみかん農家兼業版元 みずのわ出版の告知板
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
    電子書籍って(自炊以外は)手元にあるのは「読む権利」だけなんだけどね今のところ。/「ユーガットメール」って映画思い出した。あれも地元の小さい書店VS巨大書店の話。
  • 元トピ職人の釣り解説 • [コラム]「婚外子」相続差別違憲判断について小町脳的Q&A

    民法第900条4号の法定相続分について非嫡出子が嫡出子の1/2とするという規定が昨日最高裁判所で違憲であることが決定がされました。自分のタイムラインでも盛り上がりを見せている中、この違憲決定によって色々と問題も起こるのでは?という疑問の声もありました。 以下の、Togetterまとめは違憲決定にネガティブな反応を示した人を恣意的に集めたものでフルボッコになっていますが、よく分からないものに対してこういった反応があるのも理解できないことではありません。 「婚外子」相続差別違憲判断に憤慨する人々 - Togetter ということで、既に誰かが書いていると思いますが、分かりやすくQ&A形式で勝手に疑問に答えていこうと思います。当は小町で聞いてとお願いしたいところですが、小町だと検閲でなかなか引用は乗りにくいし、多分トピ立てできないですしね。コマッチャの知識を試す釣りトピを立てる釣り師がしばらく

    元トピ職人の釣り解説 • [コラム]「婚外子」相続差別違憲判断について小町脳的Q&A
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
    ブコメ読んで婚前に財産分与について契約を結ぶ「プリナップ」つーのを思い出したわ。
  • 『なぜ医者は揃って日曜休診なんだよ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なぜ医者は揃って日曜休診なんだよ』へのコメント
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
    逆に歯医者は土日開業平日休みってところが増えてきて過当競争になってる感じある。あと医者の呼び込みって医師法で規制ありだったような…。
  • なぜ医者は揃って日曜休診なんだよ

    多分散々話されてるんだろうとは思うが。 8月中頃からぐらいずっと喉の痛みが続いていてて、 息苦しさで眠れないから平日に半休とって耳鼻科に行ったら(熱はなかったので)うがい薬だけ渡された。 うがい薬で2〜3日で治ると言われたが治らず、また半休で耳鼻科に行ったが、 わからんので内科に行けと言われ(その時点でイライラはMAXなんだが)、明日また休みを取って内科へ行ってくる。 以上が前置きなんだが、 何で医者はどこも揃いも揃って日曜休診なんだ?土曜も午後休診とか? 一般的な社会人ならそうホイホイと休みが取れるわけ無いだろ、 ちょっと前に「大病院に行く前に町医者に」ってニュースがあったが、 町医者に行ったら平日に何度も行くはめになるから大病院で一発で原因と治療したいんだよ。 普通の社会人の為に土日診察すれば、今の半分以上は町医者に行くようになるよ。 とかいうと「週7日働けとか鬼ですか!?」みたいな知

    なぜ医者は揃って日曜休診なんだよ
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
    休診日の曜日をずらしてくれたら、というのは考えたことあるけど、最近開業医でも午後7時まで開けてるようなところもぽつぽつ増えてきてる感じはある。もそもそ言いながら土曜の朝早起きして行ってます。
  • 子供には自分が「婚外子」になるかどうかなんて選びようがないわけで。 - 脱社畜ブログ

    だいぶ長く時間がかかったが、ようやく非嫡出子の相続分を嫡出子の二分の一と規定する民法900条4号ただし書について、最高裁の違憲判断が出た。 「婚外子」相続差別 最高裁が違憲判断 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130904/k10014279131000.html この規定は、前々から「違憲では」と言われ続けてきたものだ。平成7年7月5日の最高裁決定では合憲判断が出たものの、5人の裁判官による反対意見が付され、国会でも改正を求める声が上がっていた。今回の違憲判断は「やっとか」というのが僕の正直な感想だ。 さて、この判断についてよくないと思っている方々が結構いるようである。特に、Yahooニュースのコメント覧の内容にはちょっとびっくりさせられる。 婚外子相続格差は違憲=「家族形態は多様化」―民法規定めぐり初判断・最高裁大法廷 http://headline

    子供には自分が「婚外子」になるかどうかなんて選びようがないわけで。 - 脱社畜ブログ
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • ブログ10年、無責任な記述とステマ幻滅で社会と壁 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞

    でのブログサービス開始10年を祝うイベント「ブロガーサミット」が行われ約800人が集まった。一億総表現者社会が到来し、既存マスメディアを脅かす役割も期待されたブログはどんな歩みをしてきたのか、振り返る。草の根ジャーナリズムの可能性「レインボーブリッジ封鎖できません!」。ピラミッド型の警察組織にネットワーク型の犯人グループが挑む。ソーシャルメディア時代の幕開けを予告したかのような内容の「踊

    ブログ10年、無責任な記述とステマ幻滅で社会と壁 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
    未婚の女性についての言及がほとんどない時点で、本気で結婚増加少子化解消する論壇を作る気ないよね。
  • [PDF]平成24年(ク)第984号,第985号 遺産分割審判に対する抗告棄却決定 に対する特別抗告事件 平成25年9月4日 大法廷決定

    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 【主張】相続格差は違憲 「法律婚」の否定ではない - MSN産経ニュース

    最高裁大法廷は、結婚していない男女間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を、嫡出子の半分と定めた民法の規定を、違憲とする初判断を示した。 憲法は法の下の平等を保障しており、「父母が婚姻関係になかったという、子にとっては自ら選択ないし修正する余地のないことを理由に不利益を及ぼすことは許されない」とした判断は当然だろう。速やかに、民法も改正すべきだ。 「婚外子の相続分は嫡出子の半分とする」という規定は明治31年に設けられ、昭和22年の民法改正でも引き継がれた。54年には法務省が両者の差異をなくす民法改正案をまとめたが、国会には提出されなかった。 平成5年以降、東京高裁などでこの問題での違憲判断が相次いだが、最高裁は7年、「民法が法律婚を採用している以上、著しく不合理とはいえない」とする合憲判断を出し、婚外子側の訴えを退けていた。 ただしこれを覆す今回の最高裁の判断は、法律による婚姻家族を否

    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
    法律婚が軽視されているように見えがちなフランスやスウェーデンでさえ法律婚の制度がなくなってないんだからさぁ。その辺考えないとね(自戒自戒)。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
    国内でも出してほしい!
  • ミスしたときの「なんで?」が怖い

    俺は昔から出来が悪くて勉強もできない宿題も忘れるスポーツできない、仕事でも失敗続きなんだが、怒られる時に一番嫌な言葉が「何でこんなことしたんだ?」なんだよな。 「何で?」って言われてもなあ。何で宿題忘れたの?って言われても、「うーん、単純に忘れていたから」としか答えられない。「なんでこんなミスをしたんだ」といわれるのも困る。人によっては逃がしてくれないから。 上司「なんでこんなミスをした?」 俺「えっと、うっかりしてて」 上司「だからなんでうっかりしてたんだ?」 俺「いや、集中が足りなくて」 上司「なんで? もっとうまくやれるようにできんかったのか」 俺「いやあ、確認作業をもっとしっかりしてたら」 上司「前も言ってたよな、それ? 確認作業したんか?」 俺「したんですけど」 上司「いーや、してなかったんだ」 俺「メモ帳にも手順書いてるんですけど」 上司「だからなんでそれを見ないんだ」 まあ流

    ミスしたときの「なんで?」が怖い
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
    増田の気持ちわかる/なぜの理由に「忙しいから」は「みんな忙しいのは一緒だから理由にならない」と実際に言われました…orz。/「確認不足でした申し訳ありません以後気を付けます」が無難なのかなぁ…。
  • 『「婚外子」相続差別違憲判断に憤慨する人々 - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「婚外子」相続差別違憲判断に憤慨する人々 - Togetter』へのコメント
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
    ↓まず認知されてきてください。認知されていない婚外子は今回の対象外です。今回「救済される婚外子」は事実婚の間に生まれた子供がほとんどのはずです。/婚姻オワコンてのはあながち間違いじゃない感じはするねw
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 2013年9月4日 早明浦ダム回復の記録

    台風17号による影響で、9/4は西日全体が激しい雨に襲われました。ここ最近雨に見放されていた四国の水がめ、早明浦ダムにもまとまった雨が降り、わずか1日で100%まで貯水率が回復しました。 その早明浦ダムの回復っぷりのツイートをまとめました。 早明浦ダム情報をツイートしている@sameura_dam が、ソース元のサーバーダウンにより昼ごろから沈黙してしまったため、その後は@jacopenの人力botのツイートを掲載しています。

    2013年9月4日 早明浦ダム回復の記録
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05
  • 婚外子相続格差は「違憲」というのは問題なのか?

    MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun事件】 婚外子相続格差は「違憲」 最高裁、法令違憲は戦後9件目:  結婚していない男女の間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を嫡出子の半分と定めた民法の規定が、法の下の平等を保障した憲法に違反するかが争われた2件... http://t.co/KC8qbrBDf5 2013-09-04 15:21:44

    婚外子相続格差は「違憲」というのは問題なのか?
    ktasaka
    ktasaka 2013/09/05