タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (180)

  • 「今日はパンツスーツだけど生理なの?」「痴漢されて喜んでるんだろ」… 地方議会での聞くに堪えないセクハラヤジ

    妊娠、出産、不妊に悩む女性への支援の必要性を訴えた女性都議に対して、「産めないのか」などと「セクハラ」ヤジが飛んだことに批判が高まっている。 そうした中で、他にもこうしたセクハラ議員がいることがインターネットで暴露されている。地方の市議や区議らがツイッターなどで、議会でセクハラにあたるヤジが飛んでいると明かしている。 都議会の「セクハラ」ヤジはめずらしくない? 「セクハラ」ヤジがあったのは2014年6月18日に開かれた東京都議会。みんなの党の塩村文夏議員(35)に対して、「おまえが早く結婚すればいいじゃないか」「産めないのか」などのヤジを、自民党と思われる都議が飛ばした。 インターネットでは、 「最悪。品位のかけらもない」 「ただちに名乗り出て議員を辞めろ」 「もう呆れ果てて、都民として情けなくなる」 などと、セクハラ都議への批判であふれている。田村憲久厚労相は6月20日の閣議後の会見で、

    「今日はパンツスーツだけど生理なの?」「痴漢されて喜んでるんだろ」… 地方議会での聞くに堪えないセクハラヤジ
    ktasaka
    ktasaka 2014/06/22
  • 中居正広が日韓問題で「謝るべきところは謝ればいい」 「浅い知識で語るな」「幼稚な発想」とネットで批判

    SMAPの中居正広さん(41)がテレビ番組に出演した際、日韓関係について「謝るべきところは謝ればいい」などと持論を展開した。 過去の歴史や複雑な経緯を考慮せず、「理想論」ばかりの発言に共演者は困惑気味。ネットでも「40過ぎの発言とは思えない」といった批判が寄せられている。 韓国のアーティストは「ウェルカム」 中居さんがゲスト出演したのは2014年6月15日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」だ。ダウンタウン・松人志さんや東野幸治さんが時事問題や芸能ニュースを取り上げる番組で、この日はトークの題材のひとつとして日韓関係を扱った。 読売新聞社と韓国日報社が5月23~25日に実施した共同世論調査の結果をVTRで紹介した。日韓関係は「悪い」と答えた人が日で87%、韓国86%となり、相手国を信頼「できない」と答えたのは日で73%、韓国で83%だった。韓国の朴槿恵大統領が国際社会に向けて日批判

    中居正広が日韓問題で「謝るべきところは謝ればいい」 「浅い知識で語るな」「幼稚な発想」とネットで批判
    ktasaka
    ktasaka 2014/06/20
    「浅い知識で語るな」ねえ…。
  • 飛行機で泥酔、日本人客が男性CAを殴る 「土下座」では済まず、最悪懲役20年も

    飛行機で酔った客が暴れることはしばしば起こるが、このほど明らかになったケースでは、乗客は高い代償を払わされることになりそうだ。 新婚旅行でハワイに向かう飛行機の中で、京都府在住の日人の建設業の男(30)が酔った勢いで男性客室乗務員(CA)に殴りかかり、現地の警察に逮捕されたというのだ。裁判では起訴事実を認めたが、最悪で20年の懲役刑を受ける可能性もある。 搭乗前にビール4杯とワイン1杯、搭乗後もシャンパンとワイン飲む AP通信や現地紙「スター・アドバタイザー」が2014年6月14日に報じたところによると、男に対する罪状認否手続きが6月13日にホノルル地裁で行われ、男は起訴事実を認めた。 正確な日付は明らかではないものの、男は2014年5月、デルタ航空の関西空港発ホノルル行きの便に乗っていた。男が現地当局の調べに対して明らかにしたところによると、搭乗前にビールを4杯、ワインを1杯飲み、搭乗

    飛行機で泥酔、日本人客が男性CAを殴る 「土下座」では済まず、最悪懲役20年も
    ktasaka
    ktasaka 2014/06/17
  • 椎名林檎のNHKサッカーテーマ曲「NIPPON」は「右翼的」? 「別に普通」「神風特攻隊を連想させる」ネットで議論に

    椎名林檎のNHKサッカーテーマ曲「NIPPON」は「右翼的」? 「別に普通」「神風特攻隊を連想させる」ネットで議論に FIFAワールドカップ(W杯)ブラジル大会の開幕が間近に迫る中、2014年のNHKサッカーテーマ曲に選ばれた歌手・椎名林檎さんの新曲「NIPPON」を巡り、インターネット上で議論が起きている。 歌詞に「右翼的」な部分があるなどとして、一部ネットユーザーから指摘が出ているためだ。 「この地球上でいちばん混じり気の無い気高い青」は純血思想? 「NIPPON」はNHKサッカー放送のために椎名さんが書き下ろした作品で、W杯中継をはじめ、同局のサッカー関連番組で広く使用される。楽曲は「万歳!万歳!日晴れ」という歌詞から始まる、「勝負の時」に勝ちに行こうとする強い意志が表現された高揚感のあるロックナンバーだ。ミュージックビデオでは着流し姿のバンドメンバーに囲まれながら、ギターを掲げて

    椎名林檎のNHKサッカーテーマ曲「NIPPON」は「右翼的」? 「別に普通」「神風特攻隊を連想させる」ネットで議論に
    ktasaka
    ktasaka 2014/06/13
  • 「パクリ批判ボケ」がニュース記事になった 手塚治虫パロディー漫画家に予想外の「マジレス」

    モバゲーで配信されている「スカイロック」というソーシャルゲームをご存知だろうか。「神の血を引く五つ子たちが魔者を駆使して冒険する」という設定のロールプレイングゲームRPG)だ。 このゲームのキャラクターデザインに対し、「ドラゴンボール」などで知られる漫画家・鳥山明さんの絵に似ていると、漫画家の田中圭一さんがツイッターで批判的に指摘した。ツイートは話題になりネットメディアにも取り上げられたが、実は田中さん、「手塚治虫のパロディーエロ漫画」を描いている漫画家だ。自分を棚に上げた批判という「ネタ」に予想外の「マジレス」が寄せられてしまっている。 「鳥山明さんへの冒涜だし、訴えられればいいと思う」 「スカイロック」のキャラクターデザインは、漫画家の幹大樹さんが。ストーリーは映画「ドラゴンボールZ 神と神」などを手がけた脚家・渡辺雄介さんが担当した。 この「スカイロック」に対し、田中さんは201

    「パクリ批判ボケ」がニュース記事になった 手塚治虫パロディー漫画家に予想外の「マジレス」
    ktasaka
    ktasaka 2014/06/13
  • 「ソープへ行け」生活保護申請に大阪市職員が求める 女性への「信じられない暴言」は本当なのか

    大阪市で生活保護を申請した30代女性に対し、職がなければソープランドで働くよう職員が求めたと、女性の相談に関わった弁護士がブログなどで明かした。これに対し、市では、「言ってはならないことで、そんな話は聞いていない」と説明している。 ブログで明かしたのは、大阪生活保護行政問題全国調査団の事務局長をしている普門大輔弁護士だ。2014年5月9日に市の対応について相談に乗るホットラインの電話を調査団が設けたところ、女性が電話をかけてきたという。 30代女性「申請しても、5回も断られた」 5月12日のブログによると、女性は、DV被害をきっかけに夫と離婚した後、知的障害を持つ5歳の子供と暮らしている。仕事を探してはいたものの、保育園に子供を入れることができずに困り果て、大阪市に生活保護を申請することにした。 ところが、申請してもうまくいかず、結局5回も断られたという。その際に、対応した市の職員から、

    「ソープへ行け」生活保護申請に大阪市職員が求める 女性への「信じられない暴言」は本当なのか
    ktasaka
    ktasaka 2014/06/10
  • 「倒産して税金でやってる会社…調子乗ってんじゃねえよ!」 ANA機長、JALのフェイスブックに暴言

    航空(JAL)が開設したフェイスブックのページに、全日空(ANA)の機長とみられる利用者が「調子乗ってんじゃねえよ!」などと書き込んでいたことが明らかになった。ANA広報室は、書き込みをした人が同社のボーイング777型機の現役機長だと認めており、調査を進める考えだ。 ANAウェブサイトとフェイスブックに同一人物の写真 JALでは2014年6月5日、航空機の重量バランスを管理するシステムに障害が起き、機材繰りが原因の欠航を含めると国内線178便が欠航。6月6日夕方にはフェイスブックのページにもお詫びのメッセージを投稿した。このメッセージのコメント欄に、翌6月7日朝、問題の書き込みが行われた、内容は 「倒産して税金でやってる会社…調子乗ってんじゃねえよ!」 というもの。書き込みをした利用者は、プライベートで野球観戦する写真をフェイスブックで公開しており、同じような顔の人物がANAの機長とし

    「倒産して税金でやってる会社…調子乗ってんじゃねえよ!」 ANA機長、JALのフェイスブックに暴言
    ktasaka
    ktasaka 2014/06/10
    世界と逆流するウェットサーブで外国人を喜ばせるANA。世界共通のドライサーブできびきび接客するJAL。
  • アニメーター「原作者は役に立たない」発言に非難轟轟 漫画家「ほんじゃテメェでオリジナルやれ」

    アニメ制作に携わる人物がツイッターで原作者を貶める発言をして、ネット上で批判されている。 「役に立たない」「妨害工作を繰り出してくる」などと言い放ったため、原作ファンらの怒りを買い、腹を立てた別の漫画家からもツイッターで非難されてしまった。 「原作者が現場に口出ししたいなら、自分でプロダクション作って」 「クールジャパン」の代表格とされるテレビアニメは国内で年間200近く制作されるが、確実なヒットを狙うためすでに評価の定まった漫画ライトノベルが原作の作品も少なくない。原作の世界観があるので、アニメ化の際にイメージと異なる演出があると、原作者やファンからアニメ制作側に文句がつくことがある。 2014年7月から放送予定のライトノベル原作のアニメについて、あるアニメーターの男性が5月31日、ツイッターで突然不満をぶちまけた。「アニメ制作に於いて何一つ、石ころより役に立たないのが『原作者』とい

    アニメーター「原作者は役に立たない」発言に非難轟轟 漫画家「ほんじゃテメェでオリジナルやれ」
    ktasaka
    ktasaka 2014/06/04
    羽海野チカはハチクロで「どんな二次著作作品をつくられたところで原作の価値は色あせない」と放置。二ノ宮知子はのだめではドラマキャストにまで口出し。どちらも大ヒット。どうでしょう?
  • 小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 

    小学生のクラス全員が絶叫しながら頭を下げまくる動画が出回っている、とネットでちょっとした騒動になっている。朝礼の様子らしいが、まるでマインドコントロールの世界であり、ブラック企業を彷彿させるなどとし「閲覧注意」を呼びかけるブログもある。 小学生の指導に当たっているようにみえるのは2014年1月にNHK「クローズアップ現代」に出演した人物で、新興宗教のようなイベントを開催しているとして批判を浴びた過去があることも騒動を大きくしている。 「どこのブラック企業だ」「宗教かよ」とネット騒然 その動画は2014年5月6日に「ユーチューブ」に「小学校の朝礼がスゴすぎる!」というタイトルでアップされ30万回近く閲覧されている。担任と思われる女性が号令をかけクラスの生徒全員でじゃんけんをしてからこの「儀式」は始まる。生徒たちは「おはようございます」「やってやるぞ!」「やるときはやろう」「やったらできる!」

    小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 
    ktasaka
    ktasaka 2014/05/21
  • 「沈没事故、2ちゃんの7割が『ざまあみろ』」 小田嶋隆さんの発言巡りネットで論議

    韓国の沈没事故で、2ちゃんの書き込み10万件の7割が『ざまあみろ』みたいな感じ」。コラムニストの小田嶋隆さん(57)がラジオ番組でこんな内容の発言をしたことが物議を醸している。 2ちゃんねるでは、「韓国旅客船沈没事故、大惨事に」などとするスレッドが事故後から101まで続いた。1スレで1000件の書き込みができるため、このお祭り状態で、合わせて10万件以上の書き込みがあったことになる。 「日人がみんな喜んでいるように思われちゃう」 小田嶋隆さんは、TBSラジオで2014年4月21日に放送された赤江珠緒アナ(39)の番組「たまむすび」のコーナーで、この話題を取り上げた。沈没事故について、「ネット内の反応が酷いなあ」と漏らした後、2ちゃんの書き込みについて、「内容がほとんど、7割方『ざまあみろ』みたいな感じ」と嘆いた。 すると、出演者のカンニング竹山隆範さん(43)が「酷いね」と同意し、赤江

    「沈没事故、2ちゃんの7割が『ざまあみろ』」 小田嶋隆さんの発言巡りネットで論議
    ktasaka
    ktasaka 2014/04/24
  • 小保方晴子氏に「研究オファー相次ぐ」の報道 いったいどこから?と話題に

    STAP細胞論文を書いた小保方晴子氏(30)に対し、外部の研究者からヘッドハンティングが相次いでいると、代理人の弁護士が明かしたと報じられた。しかし、オファーを示す動きはまだ確認されておらず、そう言い切れるのかと疑問も出ている。 「うちで研究をやらないか」「僕でよかったら力になります」。マスコミ報道によると、こうした研究オファーは、小保方晴子氏が2014年4月9日に会見して以降、いくつか届くようになった。 科学者のほか、別ジャンルの学者もいた? 弁護士の元には、14日までにメールが約100件、手紙も約30通が届いており、その中にオファーが含まれていたらしい。科学者のほか、別ジャンルの学者もいて、研究資金や設備などを提供したいと言ってきているという。 オファー内容について、ネット上では、様々な憶測が出ている。 その1つが、再生医療に関わる製薬会社や、広告塔として期待できる健康品メーカーとい

    小保方晴子氏に「研究オファー相次ぐ」の報道 いったいどこから?と話題に
    ktasaka
    ktasaka 2014/04/17
  • 大東大「入学予定者」が校歌を揶揄 「入学前に処分を受けないことをお祈り」教員ツイートが話題

    大東文化大学に2014年4月から入学するというツイッターユーザーが、大学の校歌を揶揄するようなツイートをしたところ、教員の1人が入学前に処分がありうるかのような返答をしていたことが分かった。 校歌を揶揄したユーザーは、ツイートによると、1年浪人して大東大に入学する予定だが、入学後も国立大を目指して仮面浪人すると自己紹介している。 「入学予定者」は、「壊滅的にメロディーがダサい」 「学歴」をネタにツイッターでたくさんつぶやいており、2014年3月6日は、大東大の校歌をやり玉に挙げた。 「壊滅的にメロディーがダサい」とし、歌詞の最後では、笑いをこらえずに噴き出してしまったという。校歌について、「チェックシャツをジーパンにインして大きなリュックサックを背負ったヲタク」といった感じのダサさだと勝手に断じた。 これに対し、大東大経済学部の郡司大志准教授は8日、ツイッターで「大東☆化の教員です。もうか

    大東大「入学予定者」が校歌を揶揄 「入学前に処分を受けないことをお祈り」教員ツイートが話題
    ktasaka
    ktasaka 2014/03/12
  • バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん

    これからはLMS(Learning Management System)ではなくこれ!日常的な業務プロセスを学びで支援するPSS(Performance Support System)とは?

    バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん
    ktasaka
    ktasaka 2014/03/03
  • 同人作家「年収1000万円はザラ」本当なのか 専業も夢じゃないとネットで驚きの声

    今や市場規模700億円ともいわれる「同人誌」。作家の販路も多様化し、消費者も気軽に手に取れるようになっている。とはいえ、実際に売れるかどうかは実力次第で、同人誌販売だけでべていくというのは至難の業だ。 ところが、あるネットニュースの記事をもとに「年収1000万円の作家はザラ」「6000万以上は300人以上」といった情報が広がり、多くの人を驚かせることとなった。 「6000万以上は300人以上」? 2013年夏、日最大の同人誌即売会「コミックマーケット84」(コミケ)には過去最多となる59万人が来場し、熱気に包まれた会場の様子はテレビのニュース番組でも取り上げられた。矢野経済研究所の調査によると、同人誌の市場規模は2011年度で690億円。即売会だけでなく、専門書店での委託販売やネット上でのダウンロード販売なども含んだ数字だ。同研究所は「ユーザー数の増加や流通チャネルの多様化」を考慮し、

    同人作家「年収1000万円はザラ」本当なのか 専業も夢じゃないとネットで驚きの声
    ktasaka
    ktasaka 2014/02/09
  • 「ヘイトスピーチデモ」に気をつけろ!? 英国外務省が日本への渡航者に注意喚起

    英国外務省がホームページで、日への渡航者に、「ヘイトスピーチ(憎悪表現)デモ」に気をつけるよう、注意喚起している。 日はテロの危険性が少なく、夜間の外出も比較的安全だが、「pro-nationalist」による過激なデモ活動が稀に起っているとの情報を提供している。 日人は排他的な民族に見えている? 英国外務省のHPでは、日への渡航者に向けたアドバイスとして、「Safety and security」(安全と保安)の項目で、犯罪や「Fukushima」の状況などについて説明している。「ヘイトスピーチデモ」については、「Political situation」(政情不安)の情報として取り上げており、「日はしっかりした民主主義のある国ですが、暴動や過激なデモ活動が稀にあります。時折、民族主義者による、外国人に敵意を向けるデモが起こっており、身の安全を確保するための情報を入手して、デモに

    「ヘイトスピーチデモ」に気をつけろ!? 英国外務省が日本への渡航者に注意喚起
    ktasaka
    ktasaka 2014/02/09
  • 仏漫画展、慰安婦扱った日本の作品を撤去 韓国作品よくて日本がダメな理由は何か

    ヨーロッパ最大級の漫画フェスティバルで、韓国が慰安婦問題をテーマにした作品を大量出品したことに対抗し、日の民間団体が韓国の主張に反論する内容の作品などを展示しようとした。ところが、主催者側がこれらを撤去して、日政府が遺憾の意を示す事態にまでなっている。 民間団体「論破プロジェクト」のホームページによると、2014年1月30日に開幕した仏アングレーム国際漫画祭で、韓国側の倍に当たる100点ほどの漫画を展示する準備を進めていた。 日政府が遺憾の意を示す事態に そして、この動きに賛同するテキサス親父ことトニー・マラーノさんとともに、展示場所近くで前日の29日に記者会見をすることにした。ところが、マラーノさん支援者のフェイスブックによると、昼で目を離したすきに、主催者側が来て漫画などをすべて撤去してしまったというのだ。 会見を始めると、主催者側は「ここで記者会見を開く許可などしていない!」

    仏漫画展、慰安婦扱った日本の作品を撤去 韓国作品よくて日本がダメな理由は何か
    ktasaka
    ktasaka 2014/02/01
  • 「格差社会を否定すんなボケ!」 ホリエモンツイートでまた議論沸騰

    元ライブドア社長の堀江貴文さん(41)のツイートが、年明けから度々物議を醸している。「新幹線で騒ぐ子供に睡眠薬を飲ませるべき」という投稿に始まり、「正月に帰省するのやめたら?」「iPhone以外はスマホじゃない」といった投稿をきっかけに、多くのネットユーザーが意見を戦わせた。 そんな堀江さんのツイートが、また議論の火種になっている。内容は、「格差社会は悪いのか?」というものだ。 「富裕層が俺たちに迷惑かけてるか?サービスしてくれてないか?」 発端となったのは、アルファツイッタラー(影響力の大きいツイッターユーザー)の@ryoko174さんが、2014年1月25日に投稿したツイートだ。 「『成長なんてもう要らない。これからは脱成長だ』とすでに成長を享受した世代の細川氏が、これから成長を享受すべき若い世代に言う様子を見ていると、マリーアントワネットの『パンがなければケーキをべればいいじゃない

    「格差社会を否定すんなボケ!」 ホリエモンツイートでまた議論沸騰
    ktasaka
    ktasaka 2014/01/31
  • 「ネトウヨは低学歴でニート」は大嘘 その正体は30~40代の中流層だ 『ネット右翼の逆襲』著者・古谷経衡さんに聞く

    ネット右翼=ネトウヨは、低学歴ニート(またはワーキングプア)であり、異性からも相手にされない「底辺」の若者が、格差社会への憂さ晴らしとして韓国中国を標的にしているに過ぎない――そんな言説をよく聞く。実際、批判派が揶揄する際も、小太りで不潔な「アキバ系」男性というステロタイプがよく用いられる。 こうした見方に異を唱えるのが、『ネット右翼の逆襲 「嫌韓」思想と新保守論』を2013年4月に上梓した古谷経衡さんだ。フジテレビデモを取り上げた著作などで知られる古谷さんは自らの調査結果を元に、上記のようなイメージは幻想に過ぎないと語る。 ネトウヨの多くは恋愛経験も「人並み以上」 「『ネット右翼』の根幹はむしろ『既存メディアへのアンチ(反発)』なんです」と語る古谷経衡さん。社会学者などによる「ネトウヨ論」には「全くの間違い」と手厳しい ――現在広まる「ネット右翼」像と、現実にはどのようなギャップがあ

    「ネトウヨは低学歴でニート」は大嘘 その正体は30~40代の中流層だ 『ネット右翼の逆襲』著者・古谷経衡さんに聞く
    ktasaka
    ktasaka 2013/12/26
  • 石原慎太郎が小説掲載拒否されたと告白 集英社編集長「あなたは差別論者です」

    衆議院議員で作家の石原慎太郎さん(81)が、集英社の文芸誌「すばる」から小説掲載を拒否されたと別の文芸誌で明かして、波紋を呼んでいる。ネット上では、その理由について様々な憶測が出ている。 「あなたの小説は、一切載せません」。石原慎太郎さんによると、「すばる」の女性編集長は、こう言い切ったという。 「これは勇気ある女だなと思ったね」 事の顛末を明かしたのは、2013年11月21日に扶桑社から発売された文芸誌「en-taxi」でだ。「東京五輪決定に思うこと」のテーマで石原さんがインタビューに応じており、文壇にまで話が広がったときに、掲載拒否のことが出た。 石原さんは、「こないだ面白かった」こととして、久しぶりに「すばる」に小説を載せようと編集部に電話したときのエピソードを持ち出した。 編集長はなかなか電話に出ず、3度目でやっとつながり、前出のように拒否されたという。石原さんが理由を聞くと、編集

    石原慎太郎が小説掲載拒否されたと告白 集英社編集長「あなたは差別論者です」
    ktasaka
    ktasaka 2013/12/23
  • ネットは「秘密保護法」賛成が多数! 背景に大手マスコミへの不信感

    特定秘密保護法をめぐり、マスコミの論調と「ネット世論」の大きなギャップが改めて浮き彫りになった。マスコミ各社が総じて「反対」の立場を取ったのに対し、各種ネット調査では「賛成」が優勢を占める結果が相次いだのだ。 「知る権利、民主主義の危機」を訴えた既存マスコミとの差異は何だったのか。 反対側が「多数派」だというが… 「国会が数の論理で動くなら、僕らはどっちが『多数』なのか見せてやらなきゃいけない」 法案成立から明けて2013年12月7日の東京・代々木公園、キャップ姿の三宅洋平さんが吼える。三宅さんは前回の参院選で「ネット選挙」を大々的に展開、17万票超を獲得した人物だ。その呼びかけで開催されたこの日の「大デモ」には、三宅さんのほか山太郎参院議員、元外交官の孫崎享氏なども駆けつけ、口々に法案成立への抗議の声を上げた。 法案を批判的に取り上げるマスコミは、こうしたデモの光景を繰り返し取り上げ、

    ネットは「秘密保護法」賛成が多数! 背景に大手マスコミへの不信感
    ktasaka
    ktasaka 2013/12/08