タグ

2019年10月26日のブックマーク (9件)

  • 全ての開発者に知って欲しい5つの業務効率化ツール - Qiita

    こちらの記事は、Indrek Lasn 氏により2019年 6月に公開された『 Here Are 5 Productivity Tools Every Developer Should Know 』の和訳です。 記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 私がプログラミングに関して学んだ最も重要なスキルは、おそらく適切な仕事に適切なツールを選ぶことでしょう。ハンマーしか持っていないと、すべてが釘のように見えてしまいます。そのため、開発者の生産性と満足度を向上させる新しいツールを常に探すことが重要なのです。 注意:私はここで紹介する会社やツールとは一切関係がありません。私がそれらを選んだのは、それらが単純とても便利だと感じたからです。 Insomnia バックエンド、フロントエンド、フルスタックのいずれの開発者でも、APIを使った作業をする時があります。ほとんどのモダンアプリケー

    全ての開発者に知って欲しい5つの業務効率化ツール - Qiita
    ku-kai27
    ku-kai27 2019/10/26
    これはいい記事。
  • サーバーレスアプリケーションの最も危険なリスク12選 - Qiita

    2020/3/14 追記 昨年、PureSec も加盟している Cloud Security Alliance の Israel Chapter から、The 12 Most Critical Risks for Serverless Applications 2019 が公開されました。 ※記事の公開時点で既に TOP12 が最新でした・・・ 記事で記載している既存の TOP 10 の内容に大きな変更はなさそうですが(SAS-9 は Serverless Business Logic Manipulation に改題)、新たに追加された SAS-11、SAS-12 について文に追記します。 既存の文章にも差分があるようですので、正確な内容は原文をご参照ください。 追記はここまで イスラエルのセキュリティスタートアップ PureSec による The Ten Most Critica

    サーバーレスアプリケーションの最も危険なリスク12選 - Qiita
    ku-kai27
    ku-kai27 2019/10/26
    どこまで行ってもセキュリティへのコストは軽減できない。
  • AWSのネットワーク設計をしくじって復旧に苦労した話

    2019年8月2日、インフラストラクチャエンジニアやネットワークエンジニア向けの勉強会「インフラ・ネットワークエンジニア勉強会」がアイスタイル株式会社で開催されました。同会では、AWSに関するインフラ・ネットワーク視点の話や、オンプレ環境の話など、過去の事例を共有。6人のエンジニアが成功・失敗談をシェアしました。「ネットワークしくじり先生」に登壇したのは、kaga氏。講演資料はこちら ネットワークしくじり先生 kaga氏:それでは、「ネットワーク設計アンチパターン」という話をさせていただきます……と思ったんですけれども、ちょっとタイトルが堅いので「ネットワークしくじり先生」に、ちょっとやさしい雰囲気に変えたので、肩の力を抜いて聞いていただければなと思います。よろしくお願いします。 (会場拍手) 自己紹介です。kagaといいます。もともとQAを5年やって、サーバサイドを3年やって、今はインフ

    AWSのネットワーク設計をしくじって復旧に苦労した話
    ku-kai27
    ku-kai27 2019/10/26
    クラウド触るのはいつになるかわからないけど。 怖い。
  • ラグビーW杯 準決勝1 イングランドvsニュージランド レビュー

    10月の第4週、関東はまたも台風21号から変化した温帯低気圧が大雨をもたらし、千葉では河川の氾濫が起きた。 自然災害の多い日だが、今年の秋はそれがもたらす結果が深刻だ。 ラグビーW杯でも、予選プールの2試合が台風のリスクで中止になったが、その判断は正しかったように思う。 日が初のノックアウトラウンドに進出したことで話題になったラグビーW杯だが、その他にもこの台風による試合中止や、ティア1の伝統国でないアジア初開催など、2019年大会は歴史に残るW杯になるだろう。 その大会に、史上初の3連覇という新たな歴史が生まれるだろうか。 それとも、ラグビーの母国がそれを阻むだろうか。 ------ 今夜、日産スタジアムではラグビーW杯の準決勝が行われる。 対戦するのは黒衣の絶対王者ニュージーランドと、白のジャージに身を包んだイングランド。 ------ 前大会、自国開催でありながら予選プール敗退と

    ラグビーW杯 準決勝1 イングランドvsニュージランド レビュー
    ku-kai27
    ku-kai27 2019/10/26
    面白い。 ラクビー知らないのにブクマしてしまう。
  • [読書ノート] Flutter モバイルアプリ開発バイブル

    Flutter モバイルアプリ開発バイブル2019年10月31日発売のFlutter モバイルアプリ開発バイブルというを、著者の1人である 南里勇気さん(@neonankiti) から献していただいたので、それを読んだ感想などを書いていきます。 Chapter1: FlutterとはFlultterの魅力的な点の紹介がざっくり述べられています。また、宣言的UIフレームワークの例として、以下がコード付きで紹介されています。 Appleプラットフォーム: SwiftUIAndroid: Jetpack Composeまた、既存のクロスプラットフォーム開発技術との比較もされていて、全体感が分かるようになっています。 XamarinUnityReact Native個人的に少し違和感があったのは、以下の記述です。 公式サイトでは、3D描画にも将来的に対応すると言及されており、 出典のリンクの記

    [読書ノート] Flutter モバイルアプリ開発バイブル
    ku-kai27
    ku-kai27 2019/10/26
    Flutter本の感想まとめ
  • 渋谷ハロウィン、区長「終電までには帰って」と呼びかけ 酒は販売自粛、職員見回り実施へ - 弁護士ドットコムニュース

    渋谷ハロウィン、区長「終電までには帰って」と呼びかけ 酒は販売自粛、職員見回り実施へ - 弁護士ドットコムニュース
    ku-kai27
    ku-kai27 2019/10/26
    東京ネズミーランド開園。
  • ヒアリについて真面目な事を真面目なニュースで語っているのに、その見た目からどうしてもニュースが頭に入ってこない…

    リンク Wikipedia 五箇公一 五箇 公一(ごか こういち、1965年1月 - )は、日の昆虫学者。農学博士。 富山県高岡市生まれ。京都大学に進み、大学院修士課程修了後は宇部興産に入社した。 宇部興産では主に殺虫剤、殺ダニ剤の研究開発に従事し、同社在職中の1996年3月に京都大学で論文博士(農学)取得。論文の題は「ナミハダニの休眠性とアロザイムに関する生態遺伝学的研究」。 1996年12月からは国立環境研究所に転じ、『生物多様性の減少機構の解明と保全プロジェクトグループ』総合研究官などを担当し化学物質を規制する法律改正などに関わっ

    ヒアリについて真面目な事を真面目なニュースで語っているのに、その見た目からどうしてもニュースが頭に入ってこない…
    ku-kai27
    ku-kai27 2019/10/26
    強風:☓
  • 3年かけてたどり着いた英語記事を読むための方法 - Qiita

    2023/07/03 要約ツールに「ChatGPTを利用する場合」を追加し、サンプルの生成結果を記載しました。 以前は英語の記事の読み書きが苦手だったのを、このようにして克服した、という話を書きます。 成果を数値で測ってないですが、RSSフィードに登録している英語メディアの数が大幅に増えました。以前は全体の5%程度に対し、今は50%以上が英語メディアになっています。英語に対する心理的ハードルは大きく下がりました。 また、読む力を付けたことで自作のOSSのREADMEもほぼ自力で書けるようになりました。 https://github.com/goodwithtech/dockle/blob/master/README.md では始めます。 全体像 僕の場合、1000文字以上の英文記事を読む場合、STEP1に含まれる内容は必ず行います。 STEP2に含まれるものは、辞書なしで読めないときだけ行

    3年かけてたどり着いた英語記事を読むための方法 - Qiita
    ku-kai27
    ku-kai27 2019/10/26
    実際困ってるので
  • 「命をつなぐ」 ワタミが農業テーマパーク建設へ   | 毎日新聞

    チェーン大手のワタミ(東京都)が、岩手県陸前高田市に養鶏場や農業体験ができる施設などを集めたテーマパークを作ることになり、市と同社が24日、連携協力協定を結んだ。東日大震災で被災した平地のうち、整備が未着手で盛り土の仮置き場として使われていた今泉北地区の約23ヘクタールを使う。協定には、市が建設地の基盤整備を、同社が施設の運営や管理を担うことが明記され、地域振興に向けた協力を確認し合った。 テーマパークの名称は「ワタミオーガニックランド」。農場や養鶏場のほか、レストランや研修施設が設けられ、来場者は畑作や畜産が体験できる。同社は施設内で農畜産物の生産から加工、販売までを手掛け、同社が取り組む6次産業モデルの拠点にする。開業は2021年3月を見込み、年間約50万人の来場者を目指すという。

    「命をつなぐ」 ワタミが農業テーマパーク建設へ   | 毎日新聞
    ku-kai27
    ku-kai27 2019/10/26
    命を奪ってきた人間がホームゲームを始める。としか捉えようがない。