ブックマーク / journal.mycom.co.jp (13)

  • Firefox、バージョン番号廃止を検討?! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxからバージョン番号が消える日が来るかもしれない。すくなくとも、ヘルプメニューの「Firefoxについて」からFirefoxのバージョンを確認することができなくなる可能性がある。MozillaのAsa Dotzler氏が「Bug 678775 - Remove version from About window」において、「Firefoxについて」からバージョン番号の表示を排除し、かわりに「Firefoxは20分前にアップデートをチェックしました。最新のリリース版をお使いです。」といったメッセージを表示すべきだといった意見を掲載。「いつ」チェックしたのかをユーザに提供することが重要であり、バージョン番号は「about:support」などで確認できればいいだろうと説

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2011/08/18
    モジラは最近迷走してるな。心配になってくる。アドオンのために内部バージョンは必要な作りなんだから、ころころポリシーを変えないで欲しい。
  • 【レビュー】世界のテキストエディターから - 愛され進化し続けている「Vim」 (1) 世界中のプログラマが使う「vi」の歴史 | パソコン | マイコミジャーナル

    世界のテキストエディターから メモ帳の代替えエディター「Notepad2」 LinuxテキストエディターのWindows版「Gedit」 文書+プログラム=「Notepad++」 コンピューターの歩みはテキストエディターのそれと同じです。テキストファイルの作成や編集に欠かせないテキストエディターは、現行のOSであるWindows 7のメモ帳やMac OS XのTextEditのように標準搭載されていることからも、その重要性を理解できるでしょう。「世界のテキストエディターから」では、Windows OS上で動作する世界各国のテキストエディターを不定期に紹介していきます。 世界中のプログラマが使う「vi」の歴史 今回紹介する「Vim」を語るためには、その歴史を紐解く必要があります。そもそもVimは、「vi」の上位互換テキストエディターであり、viはBSDの創始者であるBill Joy(ビル・ジ

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2011/06/16
    vimが素晴らしい存在だということに疑問はないけど、GUIのコモンインターフェースに従っていないという時点でかなり大きなハンデを抱え込んでしまっているというのも事実。
  • 中央大と東大、「マックスウェルの悪魔」を実験により実現 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    中央大学と東京大学の研究チームは、微細加工技術とサブミクロンスケールのリアルタイム制御システムを組み合わせることで、「マックスウェルの悪魔」と呼ばれる概念を実験で実現し、情報をエネルギーに変換することに成功。情報を媒介して駆動する新規ナノデバイスの実現の可能性を示した。 "マックスウェルの悪魔"は、19世紀の物理学者ジェームズ・マックスウェルが1867年に考えた創造上の生き物で、分子の動きを見分けることができ、例えば温度差のないところからエネルギーを使わず温度差を作り出し仕事をさせることができるとされ、熱力学に根的な疑問を投げかけた。それから約150年を経て、この疑問は解決されたが、情報とエネルギーの関係を考える多くの研究につながった。 車のエンジンは燃料を燃やして温度差を作り、これによりピストンを動かして動作する。しかし、温度差がなければピストンは動かず、エネルギーを取り出すことはでき

  • Chrome OSでWindowsアプリが動作する!? - Chromotingとは | パソコン | マイコミジャーナル

    ブラウザベースのWebアプリのみが利用可能とみられていたGoogleの「Chrome OS」だが、Windowsなどで動作している、いわゆる「レガシー・アプリケーション」と呼ばれる類のネイティブ・アプリケーションを利用する方法が存在することが話題になっている。それは「Chromoting」と呼ばれる技術を利用するらしい。 同件はPC Magazineが報じている。GoogleエンジニアであるGary Kacmarcik氏がChrome OSのメーリングリストに投稿した内容を発端にしており、"レガシー"資産を多く抱える企業ユースなどにとっては、Chrome OSを導入する契機となるかもしれない。 Kacmarcik氏は、Chrome OSが今日利用が拡大しているWebアプリを動作させるためのプラットフォームだけではなく、ブラウザ内でレガシーなPCアプリケーションも利用可能だとし、その技術を「

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2010/06/14
    リモート実行では応答時間の遅延はどう捌くんだろう。キー入力するごとに画面に反応が現れるまで0.1秒待たされるとかテキストエディタとかだと実用に耐えないと思うんだが。
  • AppleのiPad、USB接続オプションでキーボード/マイクなど利用可能に | パソコン | マイコミジャーナル

    iPad Camera Connection KitiPadBluetooth接続の外部キーボードが利用できることは比較的広く知られていると思うが、それだけでなく、USBキーボードなど数々の外部オプションが使える話がユーザーからの実地レポートとして報告されつつある。 これは米Appleが4月末より出荷を開始した「iPad Camera Connection Kit」を利用したもので、来であればデジタルカメラとのUSB接続を実現するオプションが、それ以外のUSB機器とも接続可能だということを示すものになりそうだ。 iPad Camera Connection Kitは米国での提供開始が4月末となっていたが、一部ユーザーにすでに発送が開始されており、それらユーザーのテストで判明したものだ。TUAWによれば、あるユーザーが同接続キットを使ってUSBキーボードを接続したところ、ちゃんと入

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2010/04/28
    これ、よくJobsが許したなあ
  • 自動起動を無効にしても防げないUSB攻撃、ほとんどのOSが該当 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Taranfx.com - Your Gateway to Technology, Redefined. ウィルスやマルウェア、スパイウェア、悪意あるプログラムはあの手この手でPCに侵入を試みる。特定のルートがあるわけではなく、その時々の流行に合わせてさまざまな方法が発見される。たとえば古くはFDDからの侵入、不正なプログラムを含んだアプリケーションをダウンロードさせる形式での侵入など。現在ではブラウザの特性を活かして不正なプログラムをインストールすることなく重要な個人情報を取得したり、クッキーを取得してから総当たり手法でサーバへの侵入を試みるなどがある。 そうした侵入経路の一つに、USBメモリに不正なプログラムを仕込んでおき、USBポートにさしたときに自動実行するというものがある。この侵入自体は自動起動機能を無効にしておけばいいし、特定のOSに限定されるためそれほど驚異的というものではな

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2010/04/20
    これは面白いHackingだな。浪漫がある。/落ち着いて考えると、この「攻撃」で情報を取得するのはかなり大変そう。もしくは、指したら突然「rm -rf /」とか?
  • 【コラム】シリコンバレー101 (358) 「iPad」でソフトウエアの"20%ルール"が変わる!? | ネット | マイコミジャーナル

    iPad」予約しました! アカデミー賞中継では、「初のiPadテレビCM投入」→ 中継再開直後の長編アニメーション部門発表で「Pixerの『Up (カールじいさんの空飛ぶ家)』が受賞」と、Appleはマーケティングの賭けにも成功 (流れが出来過ぎで「Up」の受賞がちょっとしらけちゃいましたが……)。先行予約も始まり、実際にはまだ20日間ぐらいあるけれど、米国ではまもなく発売という雰囲気が日ましに濃厚になっている。 iPadの発売を心待ちにしているのはエンドユーザーだけではない。iPadアプリ市場を狙う開発者も自分たちが考えているアプリをエミュレータではなく、実際のハードウエアで走らせたくてうずうずしていると思う。そんな時期の読み物として、今回はNSConferenceとPodCampで行われたiPadのユーザーインターフェイス(UI)・デザインに関するワークショップを紹介しよう。前者のス

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2010/03/23
    平均的なユーザーは『大規模』アプリケーションが備える機能の20%程度しか利用しない。iPhone/iPadのアプリケーションは単機能なものが多い。
  • 【レビュー】Twitterをはじめたらフォローしたい「役に立たないボット」たち (1) 利便性だけじゃつまらない! 愛されボットたち | ネット | マイコミジャーナル

    「役に立たない」とか言って、ごめんなさい Twitterユーザーのみなさん、どんなボットをフォローしていますか? ニュース、天気予報からラーメン二郎の混雑状況まで、色々な情報をほぼリアルタイムで確認できるサービスとして、ボットの存在はTwitterというプラットフォームに新たな付加価値を提供していると言えるでしょう。 では早速、役に立つボットまとめ記事を……と思ったら、編集部から「そういうのはよそ様(ココとかココとか)にお任せし、ここはあえて役に立たないボットまとめでいきましょう」との指令が。ということで、ここでは役に立たないボットばかりを集めてみました。 あえてまた、愛されボット、と言ってみます 通常、こういう記事では対象についてレビューをしていくわけですが、今回はどれも「あまり役に立ちません」という内容になってしまうので、多くは語らず淡々とリストアップしていきます。ご了承のほどを。また

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2009/12/16
    おおっと、ついったん(twittan)を忘れてもらっちゃあ困るぜ
  • 【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル

    いくつになっても嫌な虫歯、気になる口臭……。こうした「口の悩み」の原因となっている虫歯菌や歯周病菌を徹底的に取り除いてくれるというのが野口歯科医学研究所(栃木県小山市)開発の洗口剤「パーフェクトペリオ」だ。東京医科歯科大の研究でもパーフェクトペリオには虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があることが認められており、"実力派"洗口剤として注目を集めている。 パーフェクトペリオ 2005年に同研究所が開発したパーフェクトペリオは、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水で、虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって、膜状に構成される構造体)を破壊し、細菌を破裂させて溶菌する仕組み。 同研究所の代表で歯科医の野口宗則氏によると、口臭の2大物質である硫化水素(

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2009/10/21
    口内の細菌バランスが崩れてあとでエライ目にあいそうな予感がヒシヒシとする
  • 【レビュー】iPhoneアプリ版『Dropbox』のおかげで、ファイル活用の道がひらけた | ネット | マイコミジャーナル

    筆者はデスクトップPCとノートPCでデータを同期するようにしている。その際に使っているサービスが『Dropbox』だ(レビューはこちら)。他の類似サービスに比べてとにかくシンプルに使えるのが利点だ。指定されたフォルダにファイルを置いておけば、あとは勝手に同期してくれる。ファイル自体は手元のハードディスクに存在しているので、オフライン時に閲覧、編集できる点もメリットだ。 そんなDropboxがiPhone向けネイティブアプリをリリースした。これまでもiPhone向けのWebブラウザ版が提供されていたが、ネイティブアプリケーション版はそれ以上に便利に使える。今回、iPhoneアプリ版を中心にDropboxの魅力を、筆者の利用スタイルを含めて紹介したい。Dropboxを使ったことがある人もそうでない人も、この魅力的なオンラインストレージサービスを知ってほしい。 ※iPhone版Dropboxをi

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2009/10/09
    現バージョンを使うくらいなら、web版からGoodReaderで必要なファイルをローカルに保存する方がよさげ。GoodReaderなら日本語テキストも読めます。
  • プログラマのためのテキストエディタ18選 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Sean P Aune氏がSitePointにおいて18 Free Text Editors To Clean Up Your Codeのタイトルのもと、18のテキストエディタを紹介している。クロスプラットフォームで動作する無償のプログラムにフォーカスしているが、WindowsMac OS X専用のもの、無償版が提供されている有償プロダクト、Webアプリケーションも取り上げられている。18 Free Text Editors To Clean Up Your Codeで紹介されているエディタは次のとおり。 クロスプラットフォームエディタ Amaya (WYSIWYG Webエディタとブラウザの双方の機能を備えたツール。メジャーブラウザがサポート

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2009/06/25
    サクラエディタはもっと評価されてもいい
  • 【レポート】5分で把握するHTML5 - Google Developer Dayセッションリポート (1) HTML5仕様の概要 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google I/Oで大きく取り上げられ、一躍注目の技術に躍り出たHTML5。Google Developer Day 2009でも、「HTML5により拓かれる次世代Web」という田村健人氏によるセッションは大盛況で、椅子が足りずに床に座り込んで聴講する人がかなりの数に上った。 筆者も同セッションに参加し、HTML5の新機能に関する簡潔でまとまった知識を得ることができた。稿では田村氏のセッション内容を元に、HTML5の全体像をコンパクトにお伝えしよう。 HTML5とは? グーグル ソフトウェア エンジニアの田村健人氏 HTML5は、言うまでもなくHTMLの最新バージョンである。現行のバージョンであるHTML4も、決して小さな仕様ではなかったにもかかわらず、そこにWebアプリケーション向けの機能が大幅に強化された。 あまりに仕様が巨大すぎるため、現在の規格は以下の4つに分けられている。 H

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2009/06/16
    5分で把握した気になれる!
  • 【レポート】想像を超えた"ネットいじめ"の世界に絶句… - 学校裏サイト対策講座が実施 (1) クラス全員装い、「なりすましメール」で個人攻撃 | ネット | マイコミジャーナル

    不登校やひきこもりなど、子どもに関するさまざまな相談を受け付ける全国webカウンセリング協議会は26日、27日の両日、「ネットいじめ対応アドバイザー資格認定講座」の初講座を実施した。午前、午後の計4回開かれ、学校裏サイトの見つけ方や、嫌がらせを目的としたなりすましメールの受信拒否の方法などを教員らに指南。全国から受講希望者が殺到し、ネットいじめへの関心の高さがあらためて明らかになった。 ネットいじめに対応できる大人が圧倒的に不足 学校裏サイトは、児童や生徒が管理する学校関連のブログや掲示板で、人が掲載を望まない画像や誹謗中傷が掲示されるなど、"ネットいじめ"の温床になっていると言われている。文部科学省が今年1月から3月に実施した調査では、全国に約3万8,000件の裏サイトが見つかった。また、人になりすましてプロフィールサイト(プロフ)を立ち上げ、なりすまされた人が、あたかも援助交際し

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2008/05/16
    この環境で育てば高いネットリテラシーを持った次世代が生まれるからいいんじゃね?致命傷さえ(受け|与え)なければ。
  • 1