hogeとWebTechに関するkuchinashiのブックマーク (13)

  • 言語としてのXML私論ー企業間、企業内でのXMLの活用についてー:哲学するIT ITする哲学:オルタナティブ・ブログ

    前回「言語」について述べたので、今回は記号言語(人工言語)の一つのXMLに関して、思うことを書いてみよう。 もちろん、XMLは『拡張可能なマーク付け言語(Extensible Markup Language)』のことである。 私は、製造業でITをしている立場から、今回の話は、企業間および企業内の電子データ交換におけるXMLを考えることになることをお断りしておく。 <Extensible Meta Language!?> L:Language(言語) 言語の重要性は、前回にも述べた。 人間同士は、コミュニケーションするために、「自然言語」(ウィトゲンシュタインの言う Umgangssprache(独語)〔= 英:everyday language、日:日常言語〕)が必要だ。 電子データ交換においては、ウィトゲンシュタインが「記号言語(独:Zeichensprache、英:sign-langu

    言語としてのXML私論ー企業間、企業内でのXMLの活用についてー:哲学するIT ITする哲学:オルタナティブ・ブログ
  • 高木浩光@自宅の日記 - SSLを入力画面から使用しないのはそろそろ「脆弱性」と判断してしまってよいころかも, クレジットカード業界は最もWebセキュリテ..

    ■ SSLを入力画面から使用しないのはそろそろ「脆弱性」と判断してしまってよいころかも 24日のIT Proの記者の眼に「なぜSSL利用をケチるのか」という記事が出ていた。筆者の阿蘇氏には勤務先でWebアプリケーションセキュリティについて取材を受けたことがある。この記事の主張はこうだ。 Webサイトはログイン画面からSSLを使い,利用者はログイン時に鍵マークを確認するのが常識。 阿蘇和人, なぜSSL利用をケチるのか, 日経IT Pro記者の眼, 2005年11月24日 正しい。より正確には「ログイン時」というのは、パスワードを入力する前にということだろう。ただ、その根拠としてこの記事は、フィッシング対策としてサイトが物かを確かめるためという点だけを挙げているが、その根拠はやや弱い。 SSLをパスワード送信先の画面からではなく、入力画面から使わなくてはならない理由のもうひとつの重大な理由

  • 政府インターネットテレビ始まる | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"政府インターネットテレビが始まりました。これまでも首相官邸サイトでときどき動画が公開されていましたが、今後は毎回の記者会見等が公開されることになりそうです。 しかし、Firefox(Windows2000)だと見られないみたいです。みなさんの環境では見られますか? とりあえず、麻生外務大臣の就任記者会見を見たのですが、記者名を聞き返している部分の音が消されていました。"

    kuchinashi
    kuchinashi 2005/11/11
    Firefoxだと見れないみたいだ。
  • ついに来た。メール向けAd-Sense - R30::マーケティング社会時評

    Gmailの画面をいつものように眺めていたら「おっ?」と思った。ついにキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!! メールの内容を検索して関連広告張るサービス!Gmailアドセンスだ! 今はまだメール内容に関連するGoogle Newsのヘッドラインが表示されるだけだが、やっぱりGoogleはGmailも内容をちゃんと検索して読んでいたことが判明。日でもコンテンツ連動の広告が出るのも時間の問題となったわけだ。さすがGoogle。他人のメールを全部広告スペースにしてしまおうというその発想、大したものだ。 実は1つ前のエントリで、当はYahoo!Googleの話を書こうと思っていたのだった。でも話がいつの間にか逸れて楽天についてだけのエントリになってしまった。何を書こうと思っていたかというと、検索に関するYahoo!Googleの手法の差というのは、実は実際の差というよりもマーケティング

    ついに来た。メール向けAd-Sense - R30::マーケティング社会時評
    kuchinashi
    kuchinashi 2005/11/01
    セキュリティは疑ったらキリないよ…
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0、概念、経営的感覚

    よしだ日記「Web2.0を必要とする人」 http://d.hatena.ne.jp/yoshida65536/20051028#p2 は、昨日の「激しく動く米ネット世界、でも日は・・・・」の中で何の気なしに書いた「「Web 2.0」つまりネットの次世代ビジョン仮説に関する理論武装」という言葉への反応で面白かった。 以前ヨタった時に、つらつらと文章を書きながらも「Web2.0を誰が必要とするのか?」と思っていたのだ。 具体的な技術ではない、概念的な存在であるWeb2.0という呼び名は、サービスを利用する立場のユーザーには必要ないだろうし、実際に個々のサービスを実装する立場にある技術者にもそれほど必要ないのではないか。この考え自体は今でもそれほど変わらない。もちろん知っているにこしたことはないだろう。けれどもユーザーが選択を行う際に重要なのは、そのサービスが自分にとって必要なのか、便利なの

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0、概念、経営的感覚
    kuchinashi
    kuchinashi 2005/10/30
    「概念」を「concept」と読み変えると分かりやすい
  • Ballmer - Trusting Vista and Battling Google - Slashdot

  • 米議員、国連によるインターネットの運営に「待った」--決議案を米上院に提出

    インターネットにおける影響力を強化したい国連を牽制する決議案が、米上院に提出された。この決議案が可決されれば、Bush政権にとっては政治的後押しとなる。 この拘束力のない決議案を上院に提出したNorm Coleman上院議員(共和党、ミネソタ州選出)によると、同決議案は、来月チュニジアで開催されるサミットで議論される予定の国連によるインターネットの乗っ取りを阻止するためのものだという。 Colemanは米国時間17日、「インターネットが(サミットで)重大な脅威にさらされる可能性が高い」と述べ、さらに次のように続けた。「われわれが適切な対応策を講じなければ、この驚異的な情報ツールであるインターネットによって育まれてきた自由と企業を危険にさらし、挙句の果てに、われわれ全てが依存している情報へのアクセス、プライバシー、知的財産の保護を犠牲にすることになる」 仮にColemanの決議案が上院で可決

    米議員、国連によるインターネットの運営に「待った」--決議案を米上院に提出
    kuchinashi
    kuchinashi 2005/10/19
    だから、国連はどうやって信頼性を担保するんだよ…
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E20051019184517/index.html

    kuchinashi
    kuchinashi 2005/10/19
    放送倫理が法によって守られているように、ネット倫理は技術によって守られるべきだと個人的には思う。
  • Video iPodに勝つためには何をすればいいか。 - R30::マーケティング社会時評

    ある映像関連業界の人から表題のような相談を受けた。当面は投資家向けの説明をどうすればいいかっていう話だが、その向こうには今後5年ぐらいのスパンでどう事業をやっていけばいいかという話も含まれているっぽい。知るか、そんなこと。 とか切って捨てるのもかわいそうだし、まあ投資家向けの言い訳はいろいろとアドバイスをしてあげたのだけれど、ゼロベースで考えた時にiPod流のコンテンツ配信ビジネス破壊にどうキャッチアップできるかについて、ちょっと考えたことをまとめてみたい。 iPodでふつうに映像見られるようになったら、地デジとか1セグとかもう要らないし、という話はアイドル並みにちょうカッコイイ孝好先生がこちらとかこちらでお書きになっていらっしゃる。ま、その通りだろう。 携帯電話は、女子高生だろうが主婦だろうがビジネスマンだろうが、世の中から自分が孤立していないことを証明する唯一無二のコンタクト・ポイント

    Video iPodに勝つためには何をすればいいか。 - R30::マーケティング社会時評
  • Sleipnir 2.00 正式版 リリース | スラド

    takano32 曰く、 "Windows向けタブ型ブラウザ、Sleipnir 2.00 正式版がついにリリースされました(プレスリリース)。 従来バージョンの特徴である 機能のプラグイン化による高速な動作に加え、 新バージョンでは 標準プラグインによるRSSの購読や国際化ドメインに対応しています。 2004年11月の Sleipnir作者、開発マシンが盗難に遭う と言う事件から Sleipnir開発者がFenrir株式会社を設立 を経ての正式リリースになりますが、愛用者は感慨深いものがあるのでは無いでしょうか。"

    kuchinashi
    kuchinashi 2005/10/12
    ついにきたかああ。なんか商売臭いソフトになってるから、逆に敬遠するかも。
  • Firefoxを光速に至らしめ、さらばIE | textocean

    kuchinashi
    kuchinashi 2005/10/10
    Firefoxを爆速にしたいなら、ここかなぁ。ちょっとピーキーなつくりになりそうだけど。
  • 最速インターフェース研究会 :: [速報] GoogleのRSSリーダー(β版)、早速真似して作ってみた

    GoogleからRSSリーダーがリリースされましたね。 http://www.google.com/reader/ ソース読むのとか面倒なんで真似して作ってみました。だいたい6時間ぐらいで出来た。 http://la.ma.la/roll.html このBlogで使ってるjsファイルをちょっといじって使ったので、キャッシュ利いてて動かない場合はリロードしてみてください。 Firefoxだとアニメーションがやや重い。アニメーションを無くせばもっとサクサク動くんだけどGoogleReaderよりは軽いんじゃないかと思う。 Operaはなんかスクロールしていくと強制終了します。アニメーションさせつつ、上下の要素を継ぎ足すようにしてやれば多分大丈夫だとは思うけど面倒なので現時点ではそこまでやってない。 あとはIEとFirefoxではホイールを使ってページ切り替えられるようになっています。 Goog

  • キレイモロコミベストがお得に|知らなきゃ損する本音の口コミ3選

    ネットで検索したら「キレイモロコミベスト」って出てきたけど、キレイモの脱毛サロンの評判ってどうなんだろう? ありふれた情報じゃなくて、実際通っている人の口コミが知りたいなー。 なんてふと気になったので、さっそく調べてみました!! キレイモの無料カウンセリングを予約しちゃう前に必ずチェックして下さいねー。 ちなみに、【キレイモ】と似たような脱毛サロン店があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらのキレイモ(KIREIMO)のお店です。

  • 1