タグ

2011年8月22日のブックマーク (9件)

  • WEB+DB PRESS vol.64に日本語入力の記事を書いたよ - 射撃しつつ前転 改

    WEB+DB PRESS Vol.64に日本語入力についての記事を書かせていただきました。特集3の「作って学ぶ日本語入力」という奴です。 日本語入力歴史とかについて簡単に触れた後、かな漢字変換を実際に作ってみる、という構成になっています。ビタビアルゴリズムやダブル配列、構造化パーセプトロン、構造化SVMなどのテクニックを紹介しています。この特集だけ読めば、今年の3月の言語処理学会に私が出した論文(?)と同じものがたぶん作れます。日本語入力だけに限らず、教師あり機械学習を実装するときの最低限の知識、みたいなところも身につくと思いますので、WEBやDBに興味のある人だけでなく、自然言語処理に興味のある大学生の人々にもぜひ読んで欲しいと思います。データを入れ替えれば形態素解析なんかもほぼそのままで作れます。 構成的には、確率の概念について一切触れていないところが一つのポイントになっています。統

    WEB+DB PRESS vol.64に日本語入力の記事を書いたよ - 射撃しつつ前転 改
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/22
    たのしみ
  • 地雷力 - steps to phantasien(2011-08-22)

    地雷力のある人がいる. 簡単に直りそうなバグ, 一日で追加できそうな機能に手をつけたはずなのに, と当人はいう. バグがバグをよび, パッチがパッチをよび, 議論が議論をよんで, 目のまえに次々と刈るべき毛深いヤックが増えていく. そんな人がたまにいる. しかも話の流れでみつけてしまったバグをぜんぶ割り振られていたりする. 気の毒に...私が遠目にうかがうなかそのひとは毛を刈りだして, 刈るそばからバグや作業が次々と湧きだすけれど, しばらく経ってふと目をやるとあらかた片付いている. そして最後には歓声を耳にする: "おわった!" おめでとうと私は応じる. そのひとは次の仕事にとりかかかる, ああ, そのバグはやめておいた方が... けれどそのひとは動じない. いや一旦は動じるけれど, やれやれと仕事を再開する. そんな人には地雷力があるとおもう. 地雷体質, 羊毛フェチなど揶揄をこめるこ

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/22
    地雷力は才能。そんなプログラマに、わたしはなりたい
  • Urban Dictionary: brogrammer

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/22
    おれはBrogrammerになるっ!!
  • CLX C++ Libraries

    Overvies CLX C++ Libraries は,文字列処理やネットワークプログラミングの補助などを行うための, ヘッダファイルのみで構成された C++ ライブラリです. CLX C++ Libraries は, BSDライセンスで配布しています.ソースコードの複製・改変は自由ですが, 自己責任でお願い致します. Usage CLX C++ Libraries を使用する際には,以下のファイルをダウンロードし, 解凍して出来た clx フォルダ以下のヘッダファイルを作業フォルダにコピーするか, または,インクルードオプションを適切に指定して下さい. CLX C++ Libraries で作成したクラスは clx 名前空間の中に定義してあります. 利用する場合は,直接指定するか適切な using ディレクティブを指定して下さい. 動作確認は gcc 4.0.2 (Linux), gc

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/22
  • CLX C++ Libraries - zstream

    Declaration template < int CompressionRate, class CharT = char, class Traits = std::char_traits<CharT> > class basic_zstream; template < class CharT = char, class Traits = std::char_traits<CharT> > class basic_unzstream; typedef basic_zstream<Z_DEFAULT_COMPRESSION, char> zstream; typedef basic_unzstream<char> unzstream; Overview zstream/unzstream は,zlib ライブラリを用いた圧縮・解凍を行うためのクラスです. これらのクラスは,ともに C++

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/22
  • GNU General Public License - Wikipedia

    FSFならびにFLOSSコミュニティは、これら懸念に対し真剣に取り組むべく、バージョン3への改訂作業を始めた[16][17]。2005年後半、FSFは、GPLバージョン3 (GPLv3) の策定に関するアナウンスを行った[18]。2005年の時点でGPLは様々なFLOSSプロジェクトのソフトウェアに採用されていたこともあり、FSFが単独で改訂することにより起こりえる問題を回避するため、改訂プロセスは公開で行うことが同時に発表された[18]。2006年1月16日、GPLv3の最初の議論用草稿 (discussion draft) が公開され[19]、公開協議プロセスを開始した。当初公開協議は9ヶ月から15ヶ月を想定していたが、終わってみると、4つの草稿公開に延べ18ヶ月にまで要した。公式のGPLv3は2007年6月29日、FSFにより発表された。GPLv3は、リチャード・ストールマンにより起

    GNU General Public License - Wikipedia
  • Marc Andreessen on Why Software Is Eating the World

    In an interview with WSJ's Kevin Delaney, Groupon and LinkedIn investor Marc Andreessen insists that the recent popularity of tech companies does not constitute a bubble. He also stressed that both Apple and Google are undervalued and that "the market doesn't like tech." In short, software is eating the world. More than 10 years after the peak of the 1990s dot-com bubble, a dozen or so new Interne

    Marc Andreessen on Why Software Is Eating the World
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/22
    これから、国家の競争力もソフトウェアの技術力が左右する時代になるだろう
  • C++0x in programming competition

    1. 競技プログラミングからみたC++0x OSC名古屋2011 8/20(土) はじめての競技プログラミング 蛇足 @yak_ex / 新 康孝 (CSNagoya) 2. 自己紹介  氏名: 新 康孝 (あたらし やすたか)  Twitter ID: yak_ex  Web: http://yak3.myhome.cx:8080/junks  C++ / Perl が主戦場  現在、仕事でコードに触れていないので 競技プログラミングTopCoder、Codeforces)で 潤い補充  闇の軍団に憧れるただの C++ 好き 3. C++0x とは  国際標準化機構 ISO で規格化されている C++ 規格(ISO 14882)の次期版仮称  200x 年代に発行予定だったが間に合わなかったため 0x は 16 進プ レフィクスということに http://www2.re

    C++0x in programming competition
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/22
  • yebo blog: どうして、ソフトウェアが世界を飲み込んでいるのか

    2011/08/21 どうして、ソフトウェアが世界を飲み込んでいるのか マーク・アンドリーセンがウォルー・ストリート・ジャーナルに「どうして、ソフトウェアが世界を飲み込んでいるのか (Why Software Is Eating The World)」という長文の記事を書いているそうだ。アンドリーセンは、ソフトウェアの重要性を経済が過小評価しているが、近い将来明確になるだろうと主張している[hacker news]。アンドリーセンはあらゆる業界でソフトウェア会社がトップに立っていることを示している(クラウド化で、スタートアップを起業するコストが下がった上、インターネットのおかげで市場規模は拡大している)。世界で最も大きな書店はアマゾンというソフトウェア会社、加入者数がもっとも多いビデオサービスもNetflixというソフトウェア会社、音楽会社も、Apple iTunes、Sportfy、パン

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/22
    あらゆる業種でソフトウェアが差別化要因の筆頭になっている、と理解した