タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (200)

  • 今の若い年寄りの人たちへ、非常に年寄りとなった僕から。 - finalventの日記

    これは、今の若い年寄りの人たち、三十代まだかろうじて前半のオタクっぽい人たちへの既に非常に年寄りになった僕から君たちへのメッセージです。今の若い年寄りの人たちは、安易に情報や結論やコミュニケーションやべたな巨乳に走りすぎている。僕はそれを見ていると、彼らの人生が非常に不安になります。いえ、オタクとしての人生が不安になるのではなく、真人間としての人生が不安になるのです。 もうすぐバレンタインになります。この世代の8割くらいの人たちにとっては、彼氏がいたり彼女がいたり、旦那がいたり嫁がいたり、旦那がいなかったり嫁がいなかったり、旦那や嫁がいてもどっかにいっていたり、過去にひどい精神的な苦痛を異性受けたり(そういうのが好きでもないのに、ってか好きな人は話が別)、すごい誤解の中をただ耐えていたり、わけのわからない攻撃をべたな人から受けたりと、エラールーチンに飛ばしたくなるイベントの日です。でも、お

    今の若い年寄りの人たちへ、非常に年寄りとなった僕から。 - finalventの日記
  • ぶくまネタより ほいじゃ、チャーハンの話 - finalventの日記

    はてなブックマーク - 【チャーハン虎の巻】レシピや作り方特集 チャーハンの大原則、それは、素人には無理。絶対に無理。 もちろん、素人なりにうまいチャーハンだってできる。でもプロとは質が違う。 ってことで。 finalvent流、チャーハンの極意(貧乏人カモーンである。チャーハンに多様なレシピなんかない!) 用意するもの、冷や飯、ネギ(量は長ネギ1/2くらいか)、卵(1こか2こ)、塩、油 調理器具は鉄製フライパン(テフロンはダメ)、木ベラ(ってか、おしゃもじ) 冷や飯はレンジでほかほかに温める ネギはみじん切りにする。できなければ適当に刻めってば。 卵は適当に溶く、うるさいこと言わない フライパンに適量油を入れる(わかんなければ大さじ1か2) 弱火でネギのみじん切りを弱火でじっくりローストする(焦がさない、ネギ油を作っておるのだよ) ネギみじん切りがローストされたらそれに塩を適量入れ

    ぶくまネタより ほいじゃ、チャーハンの話 - finalventの日記
  • これなんだけどね、イスラム - finalventの日記

    これ⇒はてなブックマーク - アラブイスラム学院での講演1 率直な感想をいうとそれほど面白くはなかった。 日人ムスリムがイスラムを学び、強い信仰心を養ってゆくには、家族や飲み仲間、ハラーム品といったものの代わりとなるコミュニティが必要です。 訳がちょっと文法的に変みたいだけどそれはさておき。 ここでいう、強い信仰心というのは、iman なんですよ。英訳なのに fath を使ってない。そして、haram 。 ⇒AHF:ハラルとは こういうのは日人にはわからないですよ。 そして、キリスト教っていうのも日人にはわからないんじゃないかとも思った。私がわかっているとかいう意味じゃなくて。

    これなんだけどね、イスラム - finalventの日記
    kuenishi
    kuenishi 2007/02/02
    一神教はムリということかしら。
  • 以前にも書いたと思うけど奨学金のこと - finalventの日記

    ⇒大学のこと 卒業したら、20年近くかけて奨学金を返さなければならない。 20代前半にして何百万も借金を作ってしまった。 覚悟はしていたものの、具体的な額を見たら、さすがに眩暈がした。 でも、これで良いのだ、この四年間で、それに見合うだけの経験が出来たはずだから。 そう納得しようとしていたところだった。 私は返却終えてとても寂しかった。 毎年毎年年末まとまったカネを返した。これをクリスマスに充てられたらとか若いときは少し思ったし、インフレ時代に育ったせいか金利を低くするようにできるだけ早急に返してしまった。借金は嫌だったし。 でも、終わったら、空虚だった。年が終わるころ、奨学金返済に充てるカネ残しておこうという気持ちは長いこと、なんというか、青春からエールをもらっているような気がした。 学生時代はよく勉強したつもりだったが、まるで足りない。 社会に出たら、Reading assignmen

    以前にも書いたと思うけど奨学金のこと - finalventの日記
  • クマは思う - finalventの日記

    はてなブックマーク - coochoo the MAGIC - はてなサヨクと希望の時代 | | ∩___∩             | | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ /  ●   ● |         (=) |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  )) 彡、   |∪|  ノ ⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ \ ヽ  /         ヽ / \_,,ノ      |、_ノ

    kuenishi
    kuenishi 2007/01/04
    最終弁当始まったな
  • システム・スルー力におけるコメントの事実性 - finalventの日記

    ネタだなと思いつつ、システム・スルー力のことをぼんやり考えていた。 コメント力ではないが、コメントの意義というか位置は重要だと思う。というか、スルーされていけないコメントが存在するために、悪意コメントとのリスクとバランスして自分のブログはコメントを開けているのだった。 ほいで、ポイントは。 コメントの重要性は事実性 コメントはたれ込みに機能されてよい 事実性については、typoの指摘が一番べたものだろう。 たれ込みをどう見るかが難しい。2ちゃんねるとかがなんだかんだ言われても現在社会にあってあそこしかたれこみないといえばそうかもという感じはする。 ところで。 システム・スルー力については、いわゆるPVのあるブログの問題のようだが、たぶん、そうなるパスが存在しているだろうし、実際にはブログが個人の金銭的な利害目的でない限り、一定の限界が存在しているだろう。逆にいうと、一定以上のPVは実際には

    システム・スルー力におけるコメントの事実性 - finalventの日記
    kuenishi
    kuenishi 2006/12/26
  • ネットと誤解 - finalventの日記

    ああ、これは誤解されているなというとき、それに釈明してもたいていは無駄だ。どうしてそんな思いこみをするんだろうという人に、釈明すること自体が次の誤解を招く。 特に匿名メディアの場合、誤解が解けるということはない。まあ、匿名メディアというのは定義がめんどくさい。いわゆる匿名というわけではない。捨てハンというだけではない。 こういうとそれ自体誤解になるのだろうが、あまり人から関心が持たれてない人に何か言うことは無駄だと思う(あと党派性のグループ)。ところがブログというのはそういう人をなにかクローズアップしてしまうところがある。普通の社会でそれを言ったらただの気違い扱いだよいうのが、素で出てくる。そして、そういうのが素で出てくるとそれに誘発される人が出てくる。現状こうした事象には対処しようがない。 ブログについて言えば、ブログをよく移転する人やハンドルを変更する人は、たとえある一定以上の関心を持

    ネットと誤解 - finalventの日記
  • ネタ:結婚前に相談すること

    結婚する前に確かめておくべき15の質問 | p o p * p o p ⇒Questions Couples Should Ask (Or Wish They Had) Before Marrying - New York Times 1) Have we discussed whether or not to have children, and if the answer is yes, who is going to be the primary care giver? 子供を持つかどうか自分たちで話し合いましたか。持つというなら、誰が率先して子供の面倒を見ますか。 2) Do we have a clear idea of each other’s financial obligations and goals, and do our ideas about spending a

    ネタ:結婚前に相談すること
    kuenishi
    kuenishi 2006/12/23
    訳の質が全然違うというかネタだよネタ
  • 朝日社説 台湾の政治 袋小路を抜け出す道を - finalventの日記

    意外と悪くない社説に見えるんですけどね。 有権者も満足していまい。「台湾の独自性」か、中国との関係強化か。そんな二者択一の選択しか示せない台湾政治の構図に、人々の不満は膨らむばかりだ。 中国にのみ込まれるのではないかという警戒心は有権者の間に根強い。だが、経済発展のためには中国への接近も必要だ。袋小路のような悩みが台湾政治の難しさを象徴している。 政権を争う民進党と国民党は、そんな有権者の悩みに応えうるような現実的な政策選択で競うべき時を迎えている。 これって実は中国様の音だったりする。中国人に音というのはないので、ちょっと難しいのだが、まあ、日人からはそう理解してもいい。 中国人というのは言葉に呪縛される人々なのでそうなると実利が取れなくなる。日人は逆に見ているし、逆に見ていて実利を配慮してやると中国人とうまくやっていけるのだが、実はここに奇妙なねじれがある。ま、それはさておき。

    朝日社説 台湾の政治 袋小路を抜け出す道を - finalventの日記
  • その本を読んでないのでなんか言うのもなんだが - finalventの日記

    きっかけ⇒404 Blog Not Found:ネットvs.リアルの衝突 書、「ネットvs.リアルの衝突-誰がウェブ2.0を制するか」は、今やネットとリアルの境界面における取材では第一人者の感すらある佐々木俊尚の、文春新書二作目。 で、目次。 第一章 Winny - 「私の革命は成功した」 第二章 P2P - エンド・ツー・エンドの理想型 第三章 著作権破壊 - ヒロイックなテロイズム 第四章 サイバースペース - コンピュータが人々にパワーを 第五章 逮捕 - 「ガリレオの地動説だ」 第六章 アンティニーウィルス - パンドラの箱が開いた 第七章 標準化戦争 - 三度の敗戦 第六章 オープンソース - 衝突する国家 第八章 ガバナンス - インターネットは誰のものか 第十章 デジタル家電 - iPodの衝撃 第十一章 ウェブ2.0 - インターネットの「王政復古」 悪口でも著者批判でも

    その本を読んでないのでなんか言うのもなんだが - finalventの日記
  • 産経社説 日豪EPA 総合戦略の視点で推進を - finalventの日記

    とオーストラリアが経済連携協定(EPA)を結ぶ正式交渉に入ることになった。初の農業輸出大国とのEPA交渉で、国内の農業団体などが強く反対している。 南ニ死ニサウナ人アレバ オマエノ国ナンカ知ツタコトカトイヒ 北ニケンクワヤソシヨウガアレバ ツマラナイカラヤメロトダケトイヒ オーマイニユースニミダヲナガシ サムサノナツハクーラーキカセ 世界ニ平和ト核廃絶ヲヨビカケ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハ ナリタイカ シラネ

    産経社説 日豪EPA 総合戦略の視点で推進を - finalventの日記
  • 仕事に就くべきじゃない10個の理由 - finalventの日記

    ⇒10 Reasons You Should Never Get a Job 1. Income for dummies. (定収入っていうのは頭の悪い人向け。) 2. Limited experience. (経験の幅が狭まる。) 3. Lifelong domestication. (一生飼い慣らされることになる。) 4. Too many mouths to feed. (自分の稼ぎなのに他人のい扶持になる分が多すぎ。) 5. Way too risky. (あまりにリスクの多い生き方。) 6. Having an evil bovine master. (邪悪な牛飼いに振り回される。) 7. Begging for money. (おカネを恵んで貰うこと。) 8. An inbred social life (同族支配の社会生活。) 9. Loss of freedom. (自由

    仕事に就くべきじゃない10個の理由 - finalventの日記
  • この手のことに言及するのは野暮なことだが - finalventの日記

    ⇒童貞の皆さんに言っておきたいこと (セックスなんてくそくらえ) いくらセックスをしたところで、あなたは一人ぼっちです。 ⇒はてなブックマーク - 童貞の皆さんに言っておきたいこと (セックスなんてくそくらえ) 私はこの問題はというか、問題ということにすると、世の中の人に美醜があるのと同じくらい難しい問題で、しかも、そのかすかな真実が語られることが少ない問題だと思う。というかこの問題はうまく言葉で語れない部分を含んでいる。しかし、あえて言えば、「いくらセックスをしたところで、あなたは一人ぼっちです」ではなく、「一人ぼっちであることを確認する虚しい多数のセックスがある」ということのほうが正確で、私は男だからそしてあまり性的な経験に乏しいのだが、女を多数抱けばそれはそれだけ女のクラスの理解になるが、生身の女というのはクラスからインスタンス化したものではないことを忘れる。人クラスから「私」が生成

    この手のことに言及するのは野暮なことだが - finalventの日記
  • NHKスペシャル ドキュメント北朝鮮、見たよ - finalventの日記

    今頃になってというか、ヌケがあったので再放送でだけど、ようやく3つ全部見た。 ⇒NHKスペシャル|ドキュメント北朝鮮 第1集「個人崇拝への道」 ⇒NHKスペシャル|ドキュメント北朝鮮 第2集「隠された“世襲”」 ⇒NHKスペシャル|ドキュメント北朝鮮 第3集「核をめぐる戦慄(せんりつ)」 これは、まあ、スゴイですよ。よく作った、あっぱれ、NHKという感じがする。DVDが出たら家宝にでも家訓にもでひとつ。 これだけのものが創作できるなら、やっぱ、よってたかってNHKを潰したくもなる罠。 今の人はプエブロ号事件とか知らないだろうな。NHKはベトナム戦争との関連には触れてなかったが、歴史の皮肉だが、ベトナム戦争が半島の戦火を防いだのかもしれない。 ⇒プエブロ号事件 - Wikipedia ⇒USS Pueblo (AGER-2) - Wikipedia, the free encyclopedi

    NHKスペシャル ドキュメント北朝鮮、見たよ - finalventの日記
  • 泣ける - finalventの日記

    秋深まり、おセンチ(古語)な私は泣ける泣ける( ;∀;) 。っていうか気が狂いそう。 ⇒Next in Darfur - washingtonpost.com The world's leaders may hope that the problem of Darfur will go away if they close their eyes long enough. But the reverse is likelier. Darfur's violence is spilling into Chad and could precipitate the collapse of that country's government. It is also contributing to the risk of renewed north-south fighting. If there i

    泣ける - finalventの日記
  • クローズアップ現代 どうする 若者の“日本語力”、見たよ。 - finalventの日記

    ⇒11月8日(水)放送 どうする 若者の“日語力” : クローズアップ現代 放送記録 全文引用しちゃうよ(でないと伝わらないし)。 若者の日語の能力の低下が大きな問題になっている。大学生の語い力を調べた調査によれば5人に1人が中学生レベルだったのだ。こうした日語の力の低下に携帯電話やパソコンの使用が影響を与えていることが様々な研究で明らかになってきた。語彙力のない学生ほど携帯メールをよく使う傾向にあり、デジタル機器ばかり使っていると脳は部分的にしか動かず様々な部位の連携が必要な読み書きの力が養われない可能性があることがわかってきたのだ。企業の中には手書きや音読などのアナログ的手法を社員に徹底し、日語の力を取り戻そうと動き始めたところも出てきた。日語の能力の低下の実態と背景、そして対策を考える。 くらくらしてしまいましたよ。

    クローズアップ現代 どうする 若者の“日本語力”、見たよ。 - finalventの日記
  • 読売社説 [必修逃れ救済]「“騒動”で見えた高校教育の課題」 - finalventの日記

    今回の騒動は一体何だったのか。その検証作業が必要だ。 必修逃れは5年ほど前にも広島、兵庫などの高校で発覚した。文科省は各教委の担当者を集めた会議で口頭指導するだけで、全国調査などは行わなかった。 必修逃れは、多くの高校で「公然の秘密」として次年度に引き継がれ、教委には虚偽の履修届が提出されて来た。 その教委も「知らなかった」では済まされまい。必修逃れの高校の校長が後に教育長になったところもある。 私も過去を調べてみたら、こういうことはあった。なぜ今回だけこんな問題になったのだろうか。というか、公然の秘密という合意がなぜ今回だけ崩れたのだろうか。

    読売社説 [必修逃れ救済]「“騒動”で見えた高校教育の課題」 - finalventの日記
    kuenishi
    kuenishi 2006/11/02
    米欄
  • 認知科学? - finalventの日記

    ⇒蒼龍のタワゴト-評論、哲学、認知科学- - 認知科学はすでに終わってる…? 認知科学ってなんだろ? 認知心理学ならある程度わかるが。 文脈を見るに、認知科学=認知心理学、でよいのか。 でも。 今や、認知系の研究者の多くは応用研究に走っている。心理学は学習科学、言語学は第二言語習得、人工知能は(認知モデルとは無関係な)実用的ソフトウェア*3、脳科学は神経工学*4、哲学でも神経倫理学とか*5。 とあるし、認知科学というのが存在するのだろうか。 隔世の感。 個別に言語学でいうと、言語学は「言語学は第二言語習得」ってことは未来永劫ないと思いますよ。 未だに認知科学を人工知能や脳科学と一致させるような不勉強などを目にしてうんざりする。 言語学はチョムスキースキームでは認知心理学の一分野となるはず。まあ、どうなるんでしょうかとは思うが。 一般論的に言うと。 認知心理学でも言語学でも、基的に、マシン

    認知科学? - finalventの日記
    kuenishi
    kuenishi 2006/10/15
  • ブログと論壇誌メモ - finalventの日記

    いわゆる論壇誌について 論壇誌について、私は定期購読ではないですが「文藝春秋」はほぼ毎月読んでいます。「中央公論」や「世界」はそのとき気になる記事があれば読みます。他の論壇誌も同じです。 個人的な印象にすぎませんが、いわゆる論壇誌は私にはあまり面白くありません。読む前から結論のわかっているテーマが多く、短い記事は冗長になりがちであり、ある程度奥行きのある話を求めるならその書き手の著書や新書(たいてい存在する)なりを読んだほうが、情報の収集という点でも便利です。 論壇誌が日で存在している理由は、出版文化として社会問題について書ける人材を育てるということと、現在の出版界において、新書や新刊書の広告的意味を担っていることの2点ではないでしょうか。 南原繁でしたか記憶によるのですが、東大の卒業生へのはなむけの言葉で、大学を出てから文藝春秋だけ読んでいるようではだめだと諫めたのは。時代は昭和三十年

    ブログと論壇誌メモ - finalventの日記
  • 潘国連事務総長が日本の常任理事国入りとバーターだったら - finalventの日記

    ちょっと驚く。 米国GJ過ぎ。 問題は中国だけど、上海閥が潰れたので、ここらでニポンにプレゼントとか。

    潘国連事務総長が日本の常任理事国入りとバーターだったら - finalventの日記