タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,050)

  • かっこを多用する人っているよね

    文章の中でかっこを多用する人っているよね(いるよね?)。 特に、がきかっこや丸かっこや二重かぎかっこ。 自分もかっこを多用してしまうんだけど、かっこを多用する人って発達障害のケがあるんだってね(今は引用元がわからないが)。 こうやって油断するとすぐにかっこを使って補足してしまう。 こんなものでは補足にならないと分かっているのに(当にわかっているのだろうか)、『補足』できていると思い込みたいのかもしれない。どうだろう。 あなたはかっこを多用する人? 自分に何か『問題』があると思うときってある? (流石に意図的にかっこを使っていることは伝わっているかもしれないけれど)意図しなくてもこれくらいかっこを使ってしまうときがある(読みにくい)。 どうしたらいいんだろうね(わからない)。

    かっこを多用する人っているよね
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/12/01
    あー、自分でも自分のくせが気になってたのよ。
  • なぜ「回転焼き」は別称がとても多いのだろう 「たい焼き」は「さかな焼き..

    なぜ「回転焼き」は別称がとても多いのだろう 「たい焼き」は「さかな焼き」「ぶり焼き」「まぐろ焼き」みたいに各地で別の名前で呼ばれることはない ほぼ「たい焼き」で名称固定されている 「饅頭」とか「どら焼き」とか「煎」とか…… もちろんこれらにも別称はあるけれど「回転焼き」ほど多くの別名を持たない 何故「回転焼き」だけあんなにもいろんな名前で呼ばれたのだろう 不思議だ 「何故別称が多いのか?」という疑問はわかる 各地域に広まる際に、売り出す側が違う名前をつけたから そりゃそうだ、なんだよな じゃあ「何故他のお菓子は別称が多くないのか?」という話になる いろいろぐぐってみたが、納得するためには日の焼き菓子の歴史を紐解かないといけない雰囲気が出てきた 今時点の自分の中のこうなんじゃないかな~という仮説をメモしておこう 「回転焼き」は他の和菓子と比べて作るのが簡単 真似して売りやすいということ

    なぜ「回転焼き」は別称がとても多いのだろう 「たい焼き」は「さかな焼き..
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/12/01
    信玄餅
  • 1日60分の歩行って言うけどさ

    どこを歩いたらいいんだ 俺は目的地がないと歩けない人間なんだ いわゆる「散歩」ができない 目的もなくふらふらと歩くことができないんだ 通勤通学とか人と会うとか目的地があるなら歩けるけど 歩くことそのものを目的にするのは難しい みんなは「散歩」できる?

    1日60分の歩行って言うけどさ
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/11/29
    歩くか自転車漕ぎ続けている間テレビの電源が入る(止まるとなにも見れない)ようにするやつを作って、TVerなりゲームなりYouTubeなりを見るようにしたら電源消されないように歩くって言う目的ができちゃう
  • 香水好きだし良いけど高い あと使うことの敷居も高いと思う 自分用の自宅使..

    香水好きだし良いけど高い あと使うことの敷居も高いと思う 自分用の自宅使いなら、アロマ精油や室内芳香剤のが割安 気分を変えるのに使うならハンドクリームやヘアケアの良い香りのもの、でも良い気がする お風呂ならシャンプーリンスに入浴剤と でもどれも、そのジャンルで多い香り からのバリエーションが無い気がする 室内芳香剤は石鹸、花、草木、柑橘がメインでグルマンは海外製品にしかない この辺の香りは環境香とでも呼びたい 室内芳香剤とか洗剤とか消臭剤の基バリエーション 洗濯物の柔軟剤はここからちょっと種類が増える フルーティだったり、オリエンタル(お香)だったり、みたいなのが入る ヘアケアにシャンプーリンス系はフローラル、フルーティあたりがメインか けどヘアケアはモロッカンオイルの極甘バニラ系フローラルがたまにある ハンドクリームは比較的バリエーションが楽しめるか、バニラとかチョコとかたまにある で

    香水好きだし良いけど高い あと使うことの敷居も高いと思う 自分用の自宅使..
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/11/29
    ペンハリガンのディスカバリーシリーズを買うと色々試せて良い。伝統的な香りばかりかと思いきや意外といいのよ。夏はエルメスの庭シリーズ。気分転換なら季節関係なく使いたい。aesop のルームスプレーセット文字数
  • 女が性被害にあうのって弱者だからじゃなくて強者だから

    それだけ女体に価値があるってことだろ つまり、大富豪がスリされると被害が大きいとかそういうたぐいの話だよな そう気付いてから女の性被害の話は全部自慢に聞こえてきたわ 「俺金持ちだから強盗入られると困っちゃうわ〜金庫に1億くらい金塊入ってんだよなぁ〜」みたいな感じに聞こえる

    女が性被害にあうのって弱者だからじゃなくて強者だから
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/11/10
    力的弱者の性的強者の人が、力的強者の性的弱者の人を、性の力で押さえつけ抑圧する。だから性的弱者の力的強者の人は、性的強者の力的弱者を力で性的にに蹂躙してOKって事か〜。どっちも弱い人がやられるばっかり
  • 最近アニメの名前を言ってるアニメの曲ってほとんどなくない? 「つかもう..

    最近アニメの名前を言ってるアニメの曲ってほとんどなくない? 「つかもうぜ!ドラゴンボール!」とか 「キン肉マン~ゴーファイ!」とか アニメの名前を言ってないアニメの曲なんてアニソンと言っていいのか?

    最近アニメの名前を言ってるアニメの曲ってほとんどなくない? 「つかもう..
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/11/09
    さあ、行こう〜夢に見た島へと〜(←最近こういういい声の曲もなくて寂しい)
  • 弱者男性とは、他人に厳しく自分に甘い人

    弱者男性とは、2つ選択肢を用意されたら必ず楽な方を選ぶ人 弱者男性とは、差し迫った理由がない限り、必ず言い訳してやらないことを選ぶ人 弱者男性とは、変化を嫌い決まり決まった日常に固執する人 弱者男性とは、成人してもお母さんから助けてもらうことを望んでいる人 弱者男性とは、お母さん以外の異性から愛されることがない人 弱者男性とは、歳を取ったときに選択肢の少なさを前にこれまでの生き方が間違っていたと嘆く人 弱者男性とは、取り返しがつかない過ちをしたと気がついても、なお生き方を変えることはせず言い訳して逃げ続ける人 弱者男性とは、死の間際にやっと命が有限であると理解し、死の10日前ぐらいから深い後悔に苦しむ人 弱者男性とは、ボロアパートの中で誰にも気づかれることなく、思い出されることもなく死ぬ人 >人間の生まれや才能が多様である以上、苦しい人生を送る男性がいる事は議論の余地すらなく自明なのに、現

    弱者男性とは、他人に厳しく自分に甘い人
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/11/07
    なるほど女性でも弱者男性を名乗る事は可能で、即ち私も弱者男性です。
  • 小学二、三年生の子供にすすめるのにちょうど良い、大人が読んでも面白い..

    小学二、三年生の子供にすすめるのにちょうど良い、大人が読んでも面白い作品ないかな〜 娘が、分厚くて自分の年齢よりもちょっと難しいレベルのが読めるのが自分の中で優越感に浸っている様子で、アニメも見るし外遊びもするけど、暇さえあれば読んでる 今は図書館でおすすめの高学年向けのを一緒に借りてるけど、大人の図書館のコーナーが分かれてる)も読みたいらしい アニメや漫画のノベライズとか、ラノベ系も良いけど、アニメのイラストが多くて大人っぽく無いのがあんまり気に入らないらしい。 自分が子供の頃は、コバルト文庫とか、もう無いかもしれないけど背表紙が緑で統一されてるラノベ寄りの文庫レーベルとかを好き好んで読んでたけど、今の子供向けの文庫レーベルは確かに表紙とかキラキラした漫画!って感じの雰囲気だから大人っぽさは無いかも…読んでみると面白いんだけどな… 普通の文芸書方面だと、荻原規子・梨木香歩・上橋

    小学二、三年生の子供にすすめるのにちょうど良い、大人が読んでも面白い..
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/11/07
    宮部みゆきも児童向けも大人が読んでも楽しい。カバーやしおりを自分でどうにかするのも楽しいよ 。でも本当はルパン、ホームズ、二十面相を勧めたい!ハリーポッターもいいねぇ
  • 【感想追記】あれ?誰もゴジラ見てないの?

    3連休に観に行ってめちゃくちゃ面白くて、この感動を共有したい!とウキウキで出社したのにほとんど話題に出てなくてガッカリ 増田民はゴジラ観ないのか -1.0見ないのはもったいないぞ VRゴーグルもジェットジャガーも出てこないから安心して見ていい けっこう反応あったので感想を足す ↓↓↓ ネタバレあり 色々ツッコミどころ満載であるところは重々理解してるし、ゴジラシリーズってそもそもそういうもの なのであえて良かったところだけ書きます ・人間VSゴジラ 従来のゴジラって「なんか変な反応がある」って科学者や自衛官が気づいてそれを調べてったらゴジラいたみたいな話が多い(そもそもゴジラがいる世界の続編だったりするのもある) そんな中で巨大化前のゴジラに襲われて生還した主人公と東京を襲うゴジラの過去の因縁と敗戦で戦力を失った日の中でなんとか国を守ろうと立ち上がる元軍人たちの対立構造がカッコ良かった 「

    【感想追記】あれ?誰もゴジラ見てないの?
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/11/07
    ゴジラの口から本当の火花が出てくるおもちゃが好きでよく遊んでた記憶が唐突に蘇った。映画を見た子がもらえるライターサイズのやつだったと思う。/今調べたら映画見なくても買えるやつっぽい。記憶当てにならない
  • 愛されてる虫、ギリ許されてる虫、嫌われてる虫

    【愛されてる虫】 ・蝶🦋 ・カブトムシ ・クワガタ ・テントウムシ🐞 ・バッタ ・こおろぎ ・スズムシ ・ホタル ・トンボ 【ギリ許されてる虫】 ・小さい蜘蛛 ・黒蟻🐜 ・カマキリ ・ハチ🐝(はちみつをくれるので) ・蚕(絹を作ってくれるので) 【嫌われてる虫】 ・その他全て

    愛されてる虫、ギリ許されてる虫、嫌われてる虫
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/22
    茶色いモフモフの毛虫←モフモフしてて触り心地がいい。トンボ←ムシャムシャしてるの見るのが好き。ハリガネムシ←カマキリを見つけるとキモイもの見たさで試したくなっちゃう。ナナフシ←間違い探し的な嬉しさ。
  • 今後、ウルトラマンに登場しない名前

    ソウル

    今後、ウルトラマンに登場しない名前
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/22
    ハイッ!
  • 「ウンコはトイレでしろ」 こういう凝り固まった脳みその奴って出世できな..

    「ウンコはトイレでしろ」 こういう凝り固まった脳みその奴って出世できなさそうだよな こんなバカがウンコしたい時にトイレ探し回ってるの見ると爆笑もんだわ トイレなんてただ座ってウンコをするための部屋にすぎないんだよ 喉乾いたら何が何でも喫茶店入らなきゃいけないって訳じゃないだろ 探せば自販機もあるしコンビニもある 喫茶店も座って落ち着いて飲み物を飲む部屋にすぎない つまりウンコしたくなったらトイレを必死で探す奴は選択肢を考えられない馬鹿

    「ウンコはトイレでしろ」 こういう凝り固まった脳みその奴って出世できな..
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/14
    増田で報告しさえすれば、電車みたいな公共の場はむしろ最高の便所、って話かと思ったら???????どしたの?なんかあった?話聞こうか?増田で書いたらいいよ?
  • 正直、「絵の上手さ」を気にする人の理屈がわからない。 なぜ、イラストや..

    正直、「絵の上手さ」を気にする人の理屈がわからない。 なぜ、イラスト漫画を描くのに「絵の上手さ」が必要だと考えるのだろうか。 作品を作ること自体に「絵の上手さ」は必要ないよね。 もちろん、上手いに越したことはないし、あまりにも下手なのは恥ずかしいという心理は理解できるけど。 よくあるのが、全身が描けないとか、背景が描けないとかだけど、だったら描けるとこだけ描けばいいのでは。 何かそれで問題があるのだろうか。 プロでさえ、べつにありとあらゆるものが描けるわけではない。 たとえば、人物画が上手い人に「超リアルなイージス艦を色々な角度から描いてくれ」と言っても、まあ無理な人のほうが多いだろう。 「絵の上手さ」を気にするのは、たとえるなら、野球の試合をするのに、まずプロレベルになるまで練習する必要があるとか言ってるのと同じことだと思う。

    正直、「絵の上手さ」を気にする人の理屈がわからない。 なぜ、イラストや..
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/14
    小学生「野球が上手くなりたいから試合はします」大人「絵が上手くなりたい。下手だから何も出しません」←下手でもなんかしろよって事?確かに絵とか音楽は開き直って中身を曝け出しちゃった方が上手くなる気がする
  • やめ時の判断

    例えば、ずっと読んでいる連載漫画がつまらないと感じるようになったとき、読むのをやめる事があると思う。 対象は漫画に限らず、テレビ、ラジオの番組、小説、購読している雑誌、あるいは続けている趣味などでもいい。 これらの物事において、自分がそれをやめるという判断をするとき、どのような基準で判断するのが良いだろうか。 なんとなく、つまらない、興味が持てない、飽きたと思っていても、だらだらと続けてしまうことが多い。 番組が終わったとかそういう外的要因ではなく、自分の意思でやめたいが、どう判断したら良いかわからない。 他の人はどう判断しているのかを知って、参考にしたい。

    やめ時の判断
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/12
    ハーレムの比重が冒険を超えた(と感じた)時。
  • 結婚する上で懸念すべき点

    1. まずは結婚してからATM扱いされる事が懸念点である、こういう時よくATM扱いされるほど稼いでるのか?笑とか言われるけど いくら稼いでいるかでの問題では無くてお金さえ入れてくれたら後は用済みといった扱い、金さえ振り込めば用無しと言った扱いの事の事です。 2. それと家庭内で孤立したり嫁から邪険に扱われたりする事、例えば仕事から疲れて家に帰ったら加齢臭臭いから近寄るなみたいな事言われてファブリーズを吹きかけられたり、寝室を別にされたり、亭主元気で留守が良いみたいに家にいるだけで邪魔者みたいに扱われたり、旦那が家にいるだけでストレスだとか言われたり、家族が口を聞いてくれなかったり嫁が子供に父親の悪口を吹き込んで家庭内で孤立させたりなどetc。 3. ベットや観葉植物以下の扱いを受ける事。 4. 産後クライシス、ホルモンバランスの乱れなどが原因で子供が産まれたらそれまでは仲が良かった夫婦でも

    結婚する上で懸念すべき点
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/09
    「憂慮すべき」ってよく聞くけど、「懸念すべき」ってあんま聞かないね。「懸念点」とかよく聞く。
  • 田舎へ観光に行くとどこも同じでつまらない

    ・産直市場 →どこも同じ。野菜の種は共通だから当然か。 ・郷土資料館 →似たような展示ばかり驚く。昔の田舎の暮らしって同じだよな。 ・宿場町や街道など →全く同じでびっくりする。北海道から沖縄までそこまで代わり映えしないよな。 ・美術館、博物館 →10か所も回ればパターンが同じなのが見えてくる。都会のように金かけられないから仕方ないね。 ・道路 →舗装って全国同じだから全く同じ景色に見える。ガードレール、カーブミラー、白線、全部同じ。 ・お城、神社仏閣 →観光の目玉にしてるけどそこまで変わらないよなあ。教科書でやったとこだ程度。 ・温泉街 →同じすぎて恥ずかしくないの?ってレベル。 ・古墳、古代の集落跡 →展示内容が全国ほとんど同じで驚く。わかったことだけ書くしかないからしょうがないね。 ・戦国武将、偉人、歴史上の人物 →だいたい同じ。時代が同じだと違う人物なのに書いてあることが似通ってた

    田舎へ観光に行くとどこも同じでつまらない
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/09
    分かる〜差を見る目と興味がないと全部同じに見えちゃうよね〜。私もロボットは全てガンダム。ゲーム機は全部ファミコンだよ〜
  • ワーカホリックと言われてる人の9割は鬼嫁から逃げてるだけ

    家が心休まる場所じゃないから職場にいただけ んで職場に来たら一応仕事しなくちゃいけない気分になるから仕事してただけ それで残業代出ることもあったし 別に使命感とかやる気とかで休日返上して働いてたわけではない 家にいて鬼嫁に家事とか家族サービスやらされるなら、会社にいてのんびり仕事してた方が心が休まる 「仕事で忙しいんだ!」はすべてが許される免罪符だったしな

    ワーカホリックと言われてる人の9割は鬼嫁から逃げてるだけ
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/07
    やーめーろーよー。会社のおじさんをそーゆー目で見ちゃうだろー
  • 「子育てをしなくていい」という事実に心が洗われる

    中学時代は部活をやってて、高校で帰宅部になったとき、「部活をやらなくていい」ということが嬉しくてたまらなかった その後の人生で己と向き合うにつれて、俺は「やらなくていい」ということが大好きなんだということがわかってきた あるいは、何もしたくないというか… 「やらなくていいこと」として子育てコンテンツを見るの、マジで気持ち良すぎる ・子育てには1人あたり○千万円が必要! ・障害児・発達障害児が生まれたらどうしたらいい? ・今後の社会はどうなっていく? ・将来世代にマトモな環境を遺すには? ・学校はどんなところに通うのがいい? ・習い事はどうする? ・育休はどうとる? ・家事育児の分担は? マジでどれも全部、俺にはまったく関係ない 何もしなくてOK ホンマに気持ちええ 人生育児がなくたってやるべきことが多すぎてウンザリなんだけど、とはいえ、育児関係の膨大なタスクを全部スキップできるっつうのは

    「子育てをしなくていい」という事実に心が洗われる
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/07
    よかったなぁ。そーゆーの上手いこと見つけれると人生楽しいよなぁ。
  • 佛跳牆を食べてきた

    なるほど確かに旨い。会って時空を共にする事に金払ってて、飯は精々、って所が多いけど、佛跳牆は別格に旨かった。 この一杯の為に戦争が起きたっていう逸話もそうなんだろうな、と納得できるほど旨かった。 でも悲しいかな、結局味噌汁のが絶対日人に合うわ。佛跳牆で白米う気になれなかった。 同席してた芸能人が「質の良いラーメンスープ」と形容してたけど、まさにそれだった。 国福建省でうと違うのかなぁ。 自分には勿体ない料理だった。

    佛跳牆を食べてきた
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/03
    なんて?
  • 残念な「言葉は変化する」おじさん

    語の乱れを指摘すると決まって書かれるコメント。 「言葉は変化する」 したり顔で切り札のように書いてくる。 メガネをクィッと上げながら「幼稚な君たちはわかってないと思うけど」みたいな雰囲気を出してくる。 残念きわまりない。 みんなとっっっっっっっくにわかってるんだよねそんなことは。 わかった上で、「その乱れは変化として許容できるところまで来ているかどうか」とか「現時点で新しい語彙と認めてしまってもよいかどうか」を論じてるんだよね。 裁判にたとえると、みんなが「刑期はどのくらいがいいか、執行猶予をつけるべきか」と話し合ってるところに割り込んできて「有罪だぞ!」と騒いでる人。 言ってることが周回遅れなわけ。もうそのレイヤーの話は終わってるのにね。 きのうは「一番」を「1番」と書いてもよいかが話題になっていた。 いますね、何人か。変化するおじさん。 まったく相手にされず「はいはい(苦笑)」とい

    残念な「言葉は変化する」おじさん
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/10/03
    わかる〜。「適当な答えを選びなさい」の変化を認めきれない。「テキトー」「いい加減」は「考えなしに」って意味で使うこともあるけど、「ぴったりあった」って意味もある事はせめて知っておいてほしい