瀬戸みずは @setomizuha 「めんどくさい」の代わりに「世話が焼けるな」を使うといい感じに慈愛がこもるからよく使う 例:このレシピ、塩もみしたあとさらに下味つけて寝かせるのか…世話が焼けるな… 2024-11-03 17:38:05
瀬戸みずは @setomizuha 「めんどくさい」の代わりに「世話が焼けるな」を使うといい感じに慈愛がこもるからよく使う 例:このレシピ、塩もみしたあとさらに下味つけて寝かせるのか…世話が焼けるな… 2024-11-03 17:38:05
「新語・流行語大賞」は、この1年間に話題となった出来事や発言、流行からその年を代表することばを選ぶもので、5日、ことしの候補となる30のことばが発表されました。 このうち、スポーツに関するものとして、大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が1シーズンでホームラン50本、50盗塁を達成した新記録、「50-50」がノミネートされています。 また、ことし夏に開かれたパリオリンピック・パラリンピックに関することばも多く、 ▽車いすテニス・男子シングルスで金メダルに輝いた小田凱人選手の発言、「やばい、かっこよすぎる俺」、 ▽馬術の総合馬術団体で銅メダルを獲得したチーム4人の平均年齢が41歳だったことが話題になった「初老ジャパン」などがノミネートされました。 そして、音楽やドラマからは、 ▽ヒップホップユニット「Creepy Nuts」の楽曲でサビのフレーズがダンス動画でも話題になった「Bling-Ban
日本は今、選挙結果の話で持ちきりですから、私のnoteを読んでいる方など誰もいないでしょう。 でもだからこそ、この時間にひっそり書いておきたいと思います。 先日SNS上で、大変高名な国際政治学者の方が 「(この時期に)ウクライナ国内に残っている人は、ほとんど負け組」 とお書きになり、それへの賛否両論が巻き起こっていると理解しています。 私自身は、その「負け組」という言葉がこの文脈で正確に意味するところや、ウクライナの国内に残った方が「負け組」であると判断される根拠などについて、ご本人に直接お伺いしたわけではなく、従って十分に把握しているわけではないことを、まずお断りしておきたいと思います。 もちろん、その方なりのお考えがおありなのでしょう。 その上で、この「負け組」発言そのものや、その発言に憤り、悲しむ人々の反応を見ているうちに、私はある方のある言葉を思い出していました。 「(人は)結局、
本の声をきく、物語のはじまり「おすすめの本を教えてください。」 「本を読みたいけど、なかなか読む時間が作れません。」 「昔は本を読んでいたけど、最近は集中力が落ちて、だんだんと読めなくなってしまって。他の人はどうやって読んでるんですか?」 「カフェや電車で本を読んでいる人に憧れます。私もスマホじゃなくて、かっこよく本が読める人になりたい。」 「小説を読んで、感動とか、癒 いやされたりしたことないけど、これって私だけの話ですか? ほかの人からも似たようなことを聞くことありますか?」 「今月、二十ページ、本が読めました。めっちゃ嬉しい。もっと読みたい。本を最後まで読み切ったことがないのですが、私に読める本ありますか?」 これらの言葉は、私が働いている書店や担当している創作講座、定期的に開催しているイベントや読書会で聞いた、本を読む人たちの声の一部です。 私は書店で働きながら、「読書室」という屋
ホーム 雨宮処凛がゆく! 第694回:唐沢俊一氏の訃報に、サブカルと孤独死とヘイトと「受援力」などについて考えた。の巻(雨宮処凛) 9月末、唐沢俊一氏が亡くなったことが報じられた。享年66。 2000年代に放送されたバラエティー番組「トリビアの泉」のスーパーバイザーをつとめ、「トンデモ本」などを品評する「と学会」などの仕事で注目された「雑学王」。 90年代にサブカル女だった私にとっては代表的な「サブカル文化人」だったが、特に追ってはいなかった。「鬼畜系」にどっぷりハマっていた私にとっては馴染みの薄い存在だったのだ。 が、「トンデモ本」などを品評する際の冷笑・嘲笑的なスタンスには大いに影響を受けたと今になって思う。そしてそんなスタンスは、現在この国に蔓延する「冷笑系」にも通じるものなのではないかと思ったりする。 そんな唐沢氏の死を告げる言葉の中には、訃報にふさわしくないものが散見された。 例
開催します! びっくりドンキー→びくドン丸亀製麺→丸麺(まるめん)餃子の王将→餃将(ぎょうしょう)セブンイレブン→セブイレうまい棒→うま棒ブラックサンダー→ブラサンベビースターラーメン→ベビラーおばあちゃんのぽたぽた焼き→おばぽたサッポロポテトつぶつぶベジタブル→ポロベジハーゲンダッツ→ハゲダ亀田の柿の種→亀種(かめたね)まるごとバナナ→まるバナU-NEXT→ユーネクYouTube→ようつべパナソニック→パナソニ任天堂→にんてんHUNTER×HUNTER→ハンハン葬送のフリーレン→そうれん世にも奇妙な物語→よにきみょ みんなも考えてみてください🙇♀️
首相官邸のレッドカーペットから一転、寒風吹きすさぶ四畳一間の独房へ―。2019年の参院選広島選挙区での買収事件で妻の河井案里氏とともに逮捕され、懲役3年の実刑判決を受けた河井克行氏(61)。法務大臣経験者が受刑者になった史上初めての事件で、昨年11月、仮釈放された。 法務省のトップといえば、日本全国の刑務所のトップでもある。そんな法務大臣・副大臣を歴任した河井氏の目に、刑務所の中はどう映ったのだろうか。何か得がたい経験はあったのか。そして現在、妻・案里氏との関係は。 今回、逮捕後初めて、共同通信のインタビューに応じた河井氏。「多くの気づきがありました。次、法務大臣になったら良い大臣になるよ」と、冗談とも本気ともつかないような言葉を口にする。真意を聞いた。(共同通信=武田惇志) ▽「刑務所は再犯生産工場」 河井氏が収監されたのは、喜連川社会復帰センター(栃木県さくら市)の独房だった。半官半民
岸田文雄首相が不出馬を表明したことで注目を集める自民党総裁選2024。これに立憲民主党の代表選も加わり、連日、候補者の舌戦が各メディアで報じられている。そうした注目候補の中に、自民党総裁の有力候補・石破茂氏と先日、立憲民主党代表選に出馬表明した野田佳彦氏がいる。 実は、SPA!では約1年前にイチ早くこの2人に注目し、「もう一度総理を目指してみませんか?」というテーマで対談を実現させていた。“傍流だった”石破茂と野田佳彦という2人の政治家は与党と野党第一党というライバル関係にありながらも、良識派で、1990年代の新党ブームに参加、第2次安倍政権下では蚊帳の外に置かれるなど、共通項も多い。間違いなく、今回の各党代表選のキーマンとなり、日本の政治の今後を左右するであろう2人は対談で何を語っていたのか。自民党総裁選と立憲民主党代表選が行われている今だからこそ読むべき記事として再掲載する。 (1記事
ディズニーランドのキャストが使う言葉には“裏”がある!? たとえば「大切なお客様」には残念な意味が…。(フロントロウ編集部) ディズニーランドのキャストは「隠語」を使うことがある “夢の国”として、ひとりでも多くの人に魔法のような時間を過ごしてもらうため、アメリカのディズニーランドおよびディズニーワールドでは様々な思考を凝らしゲストと呼ばれるお客さんをもてなしており、なかでもゲストと直接接するキャストは言葉の使い方だけでなく、口にする言葉そのものまで徹底している。 たとえば、キャストはゲストに何か聞かれた場合は絶対に「わかりません」と答えてはいけないという決まりがあるほか、園内で緊急事態が発生したときは、ゲストにそのことを悟られないように「隠語」を使ってほかのキャストとコミュニケーションをはかるようにしている。 「コードV(Code V」 ゲストが乗り物酔いや体調不良から吐き気を催してしま
これまで手伝わなかった親族が、高齢者の介護方針に口を出す状況を表す言葉。 これまで疎遠だった親族が、 近辺の親族と医療関係者の間で時間をかけて培われた合意に反して、 死にゆく高齢患者のケアに異議を唱えたり、 医療チームに患者の延命のための積極的な手段を追求するよう主張したりする状況を表す言葉である。 「娘」となっているが、性別や血縁の関係性は問わない。 「カリフォルニアから来た娘」は、 しばしば怒りっぽく、自己評価が高く、明晰と自認し、情報通を自称する[1]。 対象の高齢患者とその介護者、医療関係者との同意を否定し、 安らかな終末を阻害するとされる。 原因・対処法医療関係者によると、「カリフォルニアから来た娘」は高齢患者の生活やケアから遠ざかっていたため、患者の悪化の程度にしばしば驚かされ、医学的に可能なことについて非現実的な期待を持ってしまうことにある。 また不在であったことに罪悪感を感
「蘇州で日本語学校の送迎バスが襲われた。 日本人の親子が斬りつけられた」 というニュースが入って来た時、 でっかいため息をひとつついて、 「あーあ。やっぱりね!いつかこういうことが起きると思ったわ!」 と、吐き捨てるように独り言を言った。 私はコロナ前、大学を休学して1年間ほど中国に滞在して中国語を学び、今は中国関連の仕事をしているOLである。 私が滞在したコロナ前の時、中国はまさに経済絶好調で、14億人の人間が毎日毎日今日は明日より良くなると信じて、瞳をキラキラさせて暮らしていた。 そして、失われた30年という生まれた時から経済停滞期の日本で暮らして来た好景気を知らない日本人の私は、その中国の熱気に夢中になったものだった。 まあとにかく私は、この経済絶好調の中国に魅了されて大好きになっちゃったのだ。 このまま好きでいられればよかったんだけど、 コロナを機に2019年ごろから暗雲微かに立ち
【読売新聞】 竜王戦4組残留決定戦・中座真八段-野月浩貴八段戦は野月八段が104手で勝利しました。5月に引退届を出していた54歳の中座八段。現役最後の一局となりました。 昨年12月に休場明けの対局を経て、今春に中座八段は引退を決断
鹿児島県選挙管理委員会が作成した知事選啓発ポスターを巡り、本願寺鹿児島別院(西本願寺)と真宗教団連合鹿児島支部は19日、同選管に抗議文を提出した。ポスターに登場する“架空の4人の知事”の一人が「他力本願知事」であることを問題視。「他力本願は浄土真宗の根幹をなす言葉。本来の意味から逸脱した誤解を助長する」と訴えた。 県選管は抗議を受けポスター2種約160枚を刷り直すことを決めた。「他力本願」の部分を「人まかせ」と改める。 「他力本願」は仏教用語で、本来は仏の慈悲によって救済されることを指す。抗議文では「仏さまの生きとし生けるものを救わずにはおれない強い願いのはたらき」と表現した。「現在は他人の力をあてにするとの意味で使われ遺憾」としている。 抗議文を持参した、本願寺鹿児島別院の本田淳誓副輪番(59)は「大事な言葉を面白おかしく使われるのはいかがなものか。配慮が足りない」と語気を強めた。「違う
おちゃのこさいさい」はお茶のつく言葉として真っ先に思い浮かびそうなほどポピュラーな言葉ですよね。 しかしながら、「おちゃのこ」も「さいさい」もさっぱり意味がわからないという事で! 「お茶の子」 「さいさい」 おちゃのこさいさい お茶の子さいさいの由来 実際には 「お茶の子」 国語辞典で調べてみたところ、「おちゃのこ」はお茶の子供とか、お茶の若い芽とかそういった意味ではなく、お茶請けや簡単な食事のことを指すのだそう。 「さいさい」 国語辞典ではそれらしいものが載っていなかったので、「おちゃのこさいさい」を語源辞典で調べてみたところ、さいさいは、のんのこ節という長崎・諫早の民謡の「さいさい」という囃子言葉からきているそう。 ちなみにのんのこは諫早の方言でかわいい子という意味。囃子言葉なのでさいさいにはまる漢字はないようです。 おちゃのこさいさい お茶請けを食べるくらいたやすくって軽口もたたけち
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く