Googleアカウントのログインに2段階認証を使っている場合、スマートフォンの機種変更を行ったら認証アプリの移行が必要です。今回は、スマートフォンの機種変更時に行う「Google認証アプリの移行方法」を解説します。 2段階認証に使うスマートフォンを変更しよう 今やGoogleアカウントはGmailだけでなく、連絡先や予定表、写真など様々なサービスで使われています。1つのアカウントで多くのサービスを利用できるのは便利ですが、裏を返せばアカウントに不正にログインされた時の危険も高くなります。 不正なログインを防止するため、Googleアカウントのログインに「2段階認証」を利用している人も少なくないでしょう。2段階認証を使えば、IDとパスワード以外に、都度発行される認証コードが必要になるため、仮にパスワードを盗まれてしまっても不正なログインを防ぐことができます。 この認証コードは、スマートフォン
・進化する本格レシピ検索エンジン「Quugle」 「良質なレシピを探している時間を料理にあてたい」。こんな思いから、2014年に日本一親切なレシピサイト「白ごはん.com」がヒットしやすい検索エンジン「和食レシピ検索エンジン」をGoogleのカスタム検索というシステムを借りて簡易的に制作したことがQuugleの起源となりました。 その「和食レシピ検索エンジン」は私的に使いやすかったのですが、ページの読み込みが遅いのが難点で、それはまさに信号待ちのストレス。「そんな時間も料理にあてたい」と思ってしまうものですから、更に使いやすい検索窓が必要になりました。 使いやすい検索窓について考えてみると、ウェブ上には「無責任なレシピ」が無数に転がっており、優良なレシピが埋もれてしまっているという問題がありました。どう考えてもこの分量はおかしいと思ってしまうレシピが本当に多く検索にヒットしてしまう。さらに
Googleで「料理名」+「レシピ」で検索すると、必ずといっていいほどクックパッドのレシピが上位に並ぶ。有用なものもあるが、プロの本格的なレシピを知りたい人には不便だ。 Quugleの開発者は、「Web上には『無責任なレシピ』が無数に転がっており、優良なレシピが埋もれてしまっていると指摘。「素晴らしいレシピがなるべく短時間でストレス無く発見出来るよう」Googleのカスタム検索を2カ月間かけて最適化し、開発したという。 プロのレシピを中心に収録するが、「プロでなくとも、料理愛を感じるレシピサイトやブログは積極的に検索エンジンに登録している」という。サービスは進化を続けており、要望があれば「#Quugle」でブログやSNSなどに書き込んでもらうよう、開発者は呼びかけている。 関連記事 「信頼できる医療情報だけヒットする検索サービス」個人が公開 “welq問題”受け “welq問題”を受け、信
Googleアカウントのパスワードを忘れてログインできない場合のパスワードリセット・復旧方法を紹介します。 うまく手順を進めることができれば、パスワードを忘れてしまっていても、再ログイン可能です。 今回は、実際にパスワードリセットを行ったときの手順も紹介します。 目次 1. 「パスワードを忘れてしまった」1.1. パスワードを間違えると2. Googleアカウントのパスワードを忘れた場合の対処法3. 実際にパスワードリセットを試してみた4. 付録:パスワードリセット用の質問について4.1. 「覚えている最後のパスワードを入力してください」4.2. 「確認コードは(電話番号)にテキストメッセージで通知されます」4.3. 「このGoogleアカウントを作成したのはいつですか?」4.4. 「確認コードを受け取るメールアドレスを入力してください」4.5. 「ログインできませんでした」5. 教訓1:
7月21日から米サンディエゴで開催された「コミコン2016」。世界最大級のオタクの祭典といわれるこのイベントを今年、大席巻したのがポケモンGOだ。会場ではポケモン関連のコスプレの来場者たちがスマホの画面を覗き込み、捕獲したモンスターを見せ合っていた。筆者はその会場で、ポケモンGOを開発したナイアンティック社のジョン・ハンケCEOに話を聞いた。 「彼らもプレイしてるよ」と49歳のハンケは、歩きスマホのカップルを見て笑った。「あのリュックを背負った男性や、向こうに座っている集団もそうだな」と彼はうれしそうに話した。 ポケモンGOは、記録的大ヒットになり米国人の10人に1人が毎日プレイしている。調査会社サーベイモンキーは米国内だけで1日600万ドル(約6.2億円)の売上と推測する。ヒラリー・クリントンは演説の中でポケモンGOについて触れ、ジャスティン・ビーバーはニューヨークのセントラル・パークで
さて、日本でもとうとう「ポケモンGO」がローンチされました。皆さんも恐らくご存知の通り、一足先にリリースされたアメリカではもはや社会現象になっています。ローンチからたった一週間ですでにモバイルゲーム歴代最高のユーザー数を獲得し(!)、アクティブユーザー数ではTwitterを追い越しました。僕が住む比較的郊外でさえ、道を歩けばポケモンGOをプレイしている人と何度もすれ違います。アメリカに住んで12年、こんなことは初めてです。とにかく話題で持ちきりのポケモンGO、このゲームを任天堂と共同で開発している会社がサンフランシスコにあるNiantic, Inc.です。 Niantic, Inc.は元々Googleの社内スタートアップとして始まり、これまでにIngressというモバイルゲームを開発してきました。Ingressのゲームコンセプトは陣取りゲーム。ゲームフィールドは私たちが住む現実の世界そのも
Google 日本語入力 は、いつでもどこでも思いどおりの日本語入力を提供すべく、日々進化を続けています。最新の Android 版 では、さらに多くの絵文字が入力できるようになりました。 私たちは、快適な文字入力環境を実現するために、これまでにも様々なキーボードやデバイスを提案してきました。 今回私たちが注目したのは、スマートフォンで文字を入力するためのフリック入力です。フリック入力は、キーを押す動作に加えて、キーをスライドさせることで素早く文字が入力できる方法です。パソコンのキーボードよりもフリック入力の方が快適に入力できる、という方もいれば、その逆だという方もいるようです。 私たちは、フリック入力とパソコンのキーボードの両方の良い点を、誰でもどこにいても使えるようにしたいという思いから研究を重ね、またしても新たなデバイスを開発しました。その成果を Google 日本語入力チームからの
by opensource.com Googleが9月30日未明に開催したイベントで発表した「Nexus 5X」「Nexus 6P」「Pixel C」や、Appleの「iPhone 6s」など、新製品・新サービスの名前というのはその発表の瞬間まで伏せられているもので、なかなか正確な名前を事前に掴むことができません。いろいろな情報が漏れる危険性のある中で、いったい、どうやって秘密を保っているのか、その一端をブログ「Alt Legal」が明かしています。 Tongan Shell Game: How Apple and Google File Trademarks - Alt Legal https://www.altlegal.com/blog/tongan-shell-game-how-apple-and-google-file-trademarks-in-secret/ 商標は出願日が早
グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?2015.09.07 17:3021,742 SHIORI そんなに違うの? グーグルの新ロゴが発表され、旧ロゴのファイルの大きさは14,000バイトだったのに対し、新ロゴはたった305バイトになったそうです。どうしてそこまで変わるのか? UIデザイナーのIlya YakubovichさんがQ&AサイトQuoraでわかりやすく解説してくれています。 グーグルの古いロゴにはローマン体のフォントが採用されていて、セリフと呼ばれる飾り(線の端にちょこんと付いてるやつ)あるため、ベジエ曲線を使わないと作れないデザインでした。その結果、ロゴ全体でのアンカーポイントは100箇所。ファイルの大きさは6KB(6,380バイト)になり、圧縮しても2KB(2,145バイト)といったところです。 一方シンプルになった新し
蒼月 @aomixer Chromeの右上(閉じるボタン付近)に自分の名前が表示されるようになった・・改悪としか思えん。非表示にしたいのに設定もない。ごみすぎる。。。
2014年08月31日08:00 【Googleマップ】ストリートビュー撮影車のドライバーだけど、なんか質問ある?【便利機能の舞台裏】 カテゴリ一般人- 特殊な職業 AMA!!!管理人 Comment(35) 今やストリートだけでなく建物の中や山の上、海中までも見られてしまうGoogleマップのストリートビュー。今回はその元となる写真を撮影しているGoogleカーのドライバーによるAMA(なんか質問ある?)です。Googleカーに面白い姿で撮影してもらう方法が明らかに!? photo credit: [ Mooi ] via photopin cc 元スレ:IamA Google Streetview Driver, AMA!(2014/07/18) (OP) Googleストリートビュー撮影車のドライバーだよ。AMA(なんでも聞いてくれ)! やぁ、Reddit!前に同じAMAをやった人が
「ここに道路通すから」「ビル建てるからどいて」など、理不尽な理由で長い間住み慣れた家から立ち退きを迫られることがありますが、そんな不条理にたった一軒で立ち向かっているいろいろな家の画像です。 アメリカ・ワシントン州シアトル 1966年からここで暮らし、2008年に亡くなったエディス・メイスフィールドさんの家。100万ドル(約8300万円)という高額のオファーがあったそうですが、立ち退かなかったそうです。 ストリートビューはこちらから。 大きな地図で見る 中華人民共和国・重慶 周りの241軒のなかで最後まで立ち退きに抵抗していたそうですが、2007年4月に取り壊されてしまいました。 取り壊しの様子。 日本・成田空港 政府による強引な土地取得が引き金となり、激しい反対運動が行われた成田空港建設。強引に開港されたため交渉が間に合わず、当初は計画の滑走路3本から1本という規模に縮小して運営が行われ
ゲスッ子Hagexも今回は「ためいきロ・カ・ビ・リー」を思わず熱唱しました。 ためいき♪ ロカビリー♪ 心を乱す南風♪♪ よくわからない導入になってしまいましたが、みなさんは、Googleグループというサービスをご存じでしょうか? その名の通り、Googleが運営しているサービスで、メーリングリスト的なサービスを簡単に始めることができます。手軽に利用できる反面大きな問題もあり、なんと初期設定では「投稿されたメールがすべて第三者でも見られてしまう」のです。 先日、官公庁や病院がGoogleグループを利用し、情報がダダ漏れ状態なのを読売新聞にスッパ抜かれ、ニュースになりました。 ・内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用(読売新聞) そして、昨日はECサイトがGoogleグループを利用し、顧客情報が漏れているという指摘のエントリーが注目されました ・EC サイトの使用を即刻辞めろ!!!(s
本日7月10日に報道された「Googleグループ」における意図しない情報公開が行われてしまうリスクに関し、当社の顧客より問い合わせがなされ、本件が広く企業に対して情報セキュリティリスクにつながる可能性を認めましたので、注意喚起を行います。 概要 「Googleグループ」は、米国Google社が提供している無償版のニュース投稿・共有サービスです。本サービスは世界中で情報共有を行うために有効活用されています。 本サービスは、企業内の業務においてもメンバーとグループをつくり、インターネットを通して情報を共有することが可能です。ユーザが、メールやWebインターフェイスを使って情報やファイルをGoogleグループ上に登録すると、その情報を複数の人で同時に閲覧することが可能となり、一種のグループウェア的な利用ができます。 しかしながら、本サービスの利用登録した初期の状態では、全ての情報がインターネット
パスワードにくわえ、携帯電話に紐付いた、6ケタの確認コードを入力する「2段階認証」。新しいパソコンでログインしようとするたびに確認コードを求められる 2011年7月に日本語化した、Googleのセキュリティー強化システム「2段階認証」。まだ使い方がよく分かっていない人、2段階認証そのものが何なのかよく分かっていない人も多いはず。かくいう記者もどう設定して使うのか、よく分かっていなかった1人だ。 最近恐ろしいのは、アカウントの「乗っ取り」だ。Gmailのアカウントを乗っ取られ、自分のメールアドレスから勝手にスパムメールを送られたり、クレジットカードの情報が盗まれてしまったり……そうしたシリアスな被害を防ぐためにも設定しておきたい。 2段階認証は、アカウントとパスワードという通常の認証にくわえ、専用ページで生成した6ケタの数字を確認コードとして使うもの。2段階認証の設定ページで登録すると、新し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く