サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
どうも!Google Chrome歴3年と9ヶ月のするぷ( @isloop )です。 今日はちょっと僕が今使っているスーパーおすすめのGoogle Chrome拡張機能をご紹介しようかなと思います。 いまやChrome拡張機能は、もう数え切れないくらい出ていて便利なものも多いですが、むやみやたらに入れすぎても動作が遅くなってしまいます。 そういうことで「無駄な拡張機能は絶対いれん!」と、なるたけChromeをシンプルにするように3年間心がけてきました。 しかし、「これはどうしても捨てることはできん!無理!だって便利なんだもん!」というのが今回ご紹介するベスト14のChrome拡張機能でございます。 というわけで、この記事がGoogle Chrome拡張機能難民の方々に少しでも参考になれば幸いです。ではいってみましょう! ウェブ閲覧がラクになるGoogle Chrome拡張機能 Keycon
When the Kobe Fashion Museum opened in 1997, it was Japan's first dedicated fashion museum. Its collection comprises more than 9,000 Western costumes from the 18th-20th century, and folk costumes from over 70 countries. Additionally, the museum holds, 1500 fashion plates, 2000 fashion photos, and over 4500 movie posters. Its library holds more than 40000 books, magazines, and movies, allowing visi
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
iPhone、iPadのWi-Fi接続速度を上げる不思議な数字=「8.8.8.8,8.8.4.4」。簡単、末広がり。 – sing55song's posterousという記事があったので、試してみましたよー。 すごく簡単に言えば、インターネット上の住所検索のようなものを速くすることでインターネットの表示を速くしてしまおうというもののようです。 iPhone/iPadなどがWiFi接続する際に、DNSを「Google Public DNS」にしてみましょう、というお話です。 まあ、DNSの設定を書き換えるくらいなので、何かあってもすぐに戻せばいいやと思い。実行。あれ? これは確かに速くなった気がする? 「Google Public DNS」って、こんなに速かったんですねー(ちょっと今さらな話かもしれませんが)。 ということで、まだ試したことがないけれど、興味のある人は試してみると良いんでは
Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も 米Googleは9月2日(現地時間)、“秋の大掃除”と題した公式ブログで、10のサービスの打ち切りを発表した。同社のラリー・ペイジCEOが7月の業績発表の際に説明した主力サービスへのリソース集中の取り組みの一環という。 同社は最近、Google Labs、Google Health、Google PowerMeterのほか、2010年8月に買収した米Slideのほとんどのサービスを打ち切ると発表している。 今回打ち切りが発表されたのは以下の10サービスだ。 Aardvark Aardvarkは、Googleが2010年2月に買収した同名企業のソーシャル検索サービス。コミュニティー内のユーザー同士が質問/回答する仕組みで、FacebookやMySpaceとも連係する。買収後、同社のチームは
Googleは8月5日(金)、「原爆ドーム」内部の写真をGoogle マップのストリートビューで公開しました。散乱するがれきや今にもはがれ落ちそうなレンガの壁などが、建物の内部から360度見渡せます。 ▽ Google Japan Blog: 原爆ドーム内部も360度 公開します ▽ http://www.city.hiroshima.lg.jp/toshiseibi/dome/history/bombed.html 広島市中区にある原爆ドーム(旧 広島県産業奨励館)は、1945年8月6日に投下された原子爆弾によって、爆心地から約160メートルの地点で被爆しました。建物の内部は通常だと立ち入り禁止ですが、広島市の協力によって撮影と公開が実現したとのことです。 建物の内部は、原爆ドームのプレイスページにあるストリートビュー写真をクリックすることで見られます。建物の入り口をくぐり、矢印をクリッ
@thgraceさんのつぶやきに感涙しました。 日頃は賛否両論のグーグル・ストリートビューですが、あの日常の風景が切り取られているのも事実です。今回の被災地は、在りし日の風景を吹き飛ばされましたが、あの道や店、人の後姿、影・・・それらの記憶の断片がここに残っています。失われないうちに、グーグルに保存のお願いをしませんか。 続きです。 http://togetter.com/li/116708 被災地ストリートビュー 名取市閖上方面の現在。 thgraceさん撮影。http://togetter.com/li/118975 続きをまとめました。よろしくお願いします。また、Panoramioというサイトで、実際の航空写真上に重ねて表示できます。更新中! http://bit.ly/fKHDJ2 (4/1震災後の航空写真になってしまった!) 続きの「その2」をまとめました。http://toge
スケジュール管理はGoogleカレンダー? Outlook? 個人で使えるカレンダーアプリケーションとして、「Googleカレンダー」を使っている人は多い。Webアプリケーションなので、インターネットに接続してさえいればどこからでも使え、さらにAjaxを駆使してGUIアプリケーションと変わらぬ操作性で利用できるので非常に便利だ(図1)。 図1 「Googleカレンダー」の画面。Ajaxを使ってGUIアプリケーション並みの操作性が得られる その一方、職場ではスケジュール管理にMicrosoft Outlookの「予定表」機能を利用している人が多いだろう(図2)。ただ、便利なソフトウェアではある一方、ネット上で利用するGoogleカレンダーにくらべて使用環境がWindows上に限定されてしまうところが難点といえる。また、Outlook自体は市販ソフトウェアであり、個人のスケジュール管理のために
特集の中で、さまざまな関係者の口から上ったのが「iPhoneの登場以来、スケジュール管理はデジタルで行う人が増えている」という言葉だ。 もちろん、この話は今に始まったことではなく、実際2009年に吉越事務所代表の吉越浩一郎氏(トリンプ・インターナショナル・ジャパン元社長)に登場いただいた「iPhoneとGmailがあれば手帳は要らない―吉越浩一郎の整理術」では、すでにスケジュール管理ではすべてデジタルで行ったほうがという意見がある(関連記事)。 しかしコーテッド代表の齋藤聖一氏の「ガジェットの進化と人間の進化は比例しません。みんながパソコンとスマートフォンをつかいこなせる時代はもう少し先かと…」との言葉にもあるように、すべての人がiPhoneを始めとするデジタルツールを使いこなせているわけではないだろう。また吉越氏も、さきのインタビューのなかでメモやふせんを貼る機能について課題があるとされ
多くのWeb地図サービスでは、経度や緯度のパラメータが60進法で与えられている。一方、Googleマップ及びGoogle Maps APIでは10進法が利用されている。なんらかの理由で60進法から10進法への変換が必要になった時は、以下の変換式を利用するとよい。 139°45′35.187″ = 139 + (45 / 60) + (35.187 / 60 / 60) = 139.759774167 「度」はそのままで、「分」を60、「秒」を3600で割って、それらを足し合わせるだけである。 ちなみに逆に10進法から60進法へ変換するには、この逆を計算すればよく、 度 = int(139.759774167) = 139 分 = int(0.759774167 * 60) = int(45.58645002) = 45 秒 = int(0.58645002 * 60 *1000) / 10
皆さんはGoogleリーダーを使っているでしょうか。デフォルトでも大変使いやすいGoogleリーダーですが、ブラウザの拡張機能やGreasemonkeyスクリプトを組み合わせることで、さらに使い勝手が広がることは多くの方がご存知のことでしょう。当サイトのでも以前、あなたのGoogleリーダーを超便利にする最強のFirefoxアドオンまとめという記事をエントリーしたことがありますが、今回はそのGreasemonkey版ということで、私が普段使っている「これは超便利!」というスクリプトをまとめてみました。 最近では、FirefoxをはじめGoogle Chromeなど多くのブラウザがGreasemonkeyスクリプトの動作をサポートしていることから、特定ブラウザのみで使用可能な拡張機能よりも使い勝手がよく、また管理も楽なので、アドオンなどよりも気軽にインストールしやすいのではないでしょうか。
HOME > Webサービス > Google Calendar(グーグルカレンダー)の使い方まとめ Google Calendar(グーグルカレンダー)の使い方まとめ 管理人 @ 3月 27日 12:44am 無料のGoogle カレンダーでウェブ上で簡単に スケジュールを管理しよう! 2007/06/11更新 GoogleCalendarに関する最新記事は、ブログエントリーのカテゴリー「 GoogleCalendar 」で参照できます。 ウェブスケジューラサービスはたくさんあるけど、どれもいまいち使い勝手が悪くて結局手書きのスケジュール帳に戻ってしまう・・。なんて経験は多いのでは? でもGoogle カレンダーは違います。AJAXを使った簡単操作+ネットの普及+携帯との連携でこれまでにない手書きの手帳以上の便利さがあります。 自分のスケジュール管理から友人のスケジュールの把握、ビジ
iPadとGoogleカレンダーとの完全同期 2010.05.28 Webサービス iPad Google ついにiPadが発売になりました。いろいろおもしろそうななアプリが用意されていますが、まずは標準アプリを便利に使い倒そう!ってことで、Google Syncを使ってiPadのカレンダーとGoogleカレンダーを同期させる手順を紹介します。iPhone版の同期手順と基本的には同じです。 STEP.1 標準カレンダーの同期 iPadの「設定」>「メール/連絡先/カレンダー」>「アカウントの追加」と進み、「Microsoft Exchange」を選択 メールは「Gmailアドレス」、サーバは「m.google.com」、ドメインは空白のまま、ユーザ名とパスワードはGoogleアカウントとそのパスワードを入力 カレンダーの同期をON たったこれだけでGoogleカレンダーと同期されます。G
● こんなところが便利! Googleマップ上を指定回数分自動スクロールし、通常では印刷しきれない範囲を高精細画像として出力できる。 行き先を調べるのに欠かすことのできない地図情報。いろいろ議論はあるものの、使う側としては便利なストリートビュー機能を備えたGoogleマップを愛用している方は少なくないだろう。 こうした地図サービスで、駅から目的地までのルートを見つけたとしても、ルート全体をカバーして、なおかつビル名など詳細情報を含む地図を印刷することは難しい。出発地点から目的地までが遠い場合は特に困難で、プレビュー画面で拡大縮小を繰り返しながらどう出力すればよいか頭を悩ませることになる。高解像度のモニタがあればフルスクリーン状態で全体をキャプチャするという手もあるが、ノートPCともなるとそれも難しい。 「もっと広い範囲を紙いっぱいに印刷できたらいいのに!」と考えていた方の救世主が、今回ご紹
Google Maps JavaScript API V2 Reference Note: The Google Maps Javascript API Version 2 has been officially deprecated as of May 19, 2010. The V2 API will continue to work as per our deprecation policy, but we encourage you to migrate your code to version 3 of the Maps Javascript API. The Google Maps API is now integrated with the Google AJAX API loader, which creates a common namespace for loadin
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く