農産物の物流に人手不足が影を落としている。人繰りが厳しい運送業界が「農産物は効率が悪い」として敬遠する傾向を強めているためだ。農林水産省など関係省庁は農産物を運びやすい特殊な荷台の普及や産地間の共同輸送を後押しする施策の検討を始めた。農水省と国土交通省、経済産業省の協議会がまとめた報告書によると、農水産物を運ぶトラック運転手の平均拘束時間は12時間半。工業品や鉱産品など9種類の輸送品目のなかで
アマゾンジャパン(東京・目黒)は、出版取次を介さない出版社との直接取引を広げる。自ら出版社の倉庫から本や雑誌を集め、沖縄を除く全国で発売日当日に消費者の自宅に届けるサービスを今秋までに始める。アマゾンによる直接取引が浸透すれば、取次や書店の店頭を経ない販売が拡大。書籍流通の流れが変わる節目になりそうだ。埼玉県所沢市に1月、設立した「アマゾン納品センター」を直接取引専用の物流拠点として使う。アマ
【シリコンバレー=小川義也】米インテルは13日、先進運転支援システムのモービルアイ(イスラエル)を153億ドル(約1兆7500億円)で買収すると発表した。インテルは2016年7月にモービルアイ、独BMWの2社と自動運転車向けの車載コンピューターシステムの共同開発で提携している。買収によりモービルアイが取引を持つ完成車や部品メーカーとの関係を強化し、技術開発を加速する。インテルはモービルアイを1
牛丼店「すき家」などを運営するゼンショーホールディングス(HD)は退社から出社まで一定の休息時間を確保する「インターバル勤務制度」を導入する。年内に一部店舗で実験を始め、2019年度までにグループ全体への拡大を目指す。欧州連合(EU)の規制並みの11時間の間隔を空ける。各店に勤務する社員数が少ない外食チェーンでインターバル勤務制度を導入するのは珍しい。今春の労使交渉で導入について合意した。まず
東芝はPOS(販売時点情報管理)レジ最大手の東証1部上場子会社、東芝テックの株式を売却する検討に入った。優良であっても、中核事業とは関連性の薄いグループ企業の資産売却で早期の債務超過回避を狙う。社会インフラや原子力以外のエネルギー、情報通信技術を中心に再建を進める計画で非中核事業は切り離していく方向だ。テックの売却先探しや手続きなどについて支援を求めるため助言会社を選定した。2016年3月末時
ネット通販大手のアスクルは7日夜、埼玉県三芳町の物流倉庫で2月中旬に発生した火災に関する近隣住民向けの説明会を開いた。岩田彰一郎社長が住民らに陳謝した。説明会終了後、岩田社長は日本経済新聞の取材に対し「(被災した倉庫は)建て替え、移転ともに検討中」と話した。倉庫で働いていた従業員の雇用は「維持する」と明言した。アスクルによると、三芳町の倉庫では火災発生時点で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く