2014年10月6日のブックマーク (26件)

  • [LIVE]B-Bop

  • 家電の売れ筋ランキング・製品比較サイト|BCNランキング

    実売データ 2024/07/04 07:30 1位から4位「AQUOS wish3」まで前週と変わらず 今売れてるスマートフォンTOP10 2024/7/4

    家電の売れ筋ランキング・製品比較サイト|BCNランキング
    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
  • 森見登美彦氏、新刊を待つ。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    森見登美彦氏は『よつばと!』の新刊を待っているが出ないのである。 しかし「新刊が出ない」ということについては、色々な人が色々な事情を持っていることを、登美彦氏はいやというほど知っている。 もっと我々はやさしさを持たねばならぬ。 「スケールの大きな古事記的時間に身をまかせるしかないな」 登美彦氏は言ったが、は「いやです」と言った。 「なぜなら『よつばと!』が読みたいのは厳然たる事実」 「贅沢を言ってはならん」 「どうして言ってはいけないの」 「そもそも私に人様の新刊を『待っている』などと言う資格があろうか。『有頂天家族』の続編は、そもそも昨年の夏に出版され、アニメ化の勢いに乗じておおいに盛り上がるはずであった。それがどうだ。アニメ化のタイミングを逃してビジネスっ気のなさを満天下に宣伝したばかりか、アニメ放映が終了した秋になっても出ず、もはや完全に手遅れとなった冬になっても意地のように出ず、

    森見登美彦氏、新刊を待つ。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
  • 癒し系メイド喫茶漫画 - orangestarの雑記

    色塗るのヒトコマ目で諦めた。 yahooコミックで「アジコの部屋(仮)『JFK』」公開中です。 http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-371975/ こちらもよろしくお願いします。 アフィリエイトなど:それ町の新刊9月30日に出たばかりです。 それでも町は廻っている (13) (ヤングキングコミックス) 作者: 石黒正数出版社/メーカー: 少年画報社発売日: 2014/09/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (38件) を見る

    癒し系メイド喫茶漫画 - orangestarの雑記
    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
    淡々と機械作業のようになじられるの怖い
  • だじゃれピックアップ - hitode909の日記

    jt_noSke - 『身長に関連する遺伝子変異約700特定、国際研究 写真1…』 へのコメント[ダジャレ] 慎重に研究を進めてほしい2014/10/06 12:02 にブックマーク おもしろい!! jt_noSke - 『東海道線、運転見合わせ区間で土砂崩れ:朝日新聞デジ…』 へのコメント[ダジャレ] 土砂がドシャッと落ちてきたか2014/10/06 11:40 にブックマーク ちょっとおもしろい!! jt_noSke - 『静岡)言葉をまねる音を出すイルカ 東海大教授が論文…』 へのコメント[ダジャレ] そんなイルカがいるか?2014/10/04 19:15 にブックマーク おもしろい!!! jt_noSke - 『NYタイムズ 100人削減へ NHKニュース』 へのコメント[ダジャレ] なんてこったい、むぅ、ずいぶんと減るなぁ…2014/10/02 12:24 にブックマーク おもし

    だじゃれピックアップ - hitode909の日記
    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
    ぱっと見でブコメかtwitterかわかりにくいなと思いました(慣れの問題かも)/(埋め込みのスタイルが皆同じ感じだからかも)
  • プレスリリース配信サービス | valuepress

    企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト「Web担当者Forum」の編集長を務める安田英久さん。1997年のインプレス入社以来、数々の書籍や雑誌、Webメディアに携わってきました。最終的に目指す先は、「Web担当者Forumというメディアが必要なくなること」という安田編集長に、その理由を聞きました。 Q編集職に就いた経緯を教えてください。 もともとは大学生の頃に、アルバイトでインプレス(※Web担当者Forumは、株式会社インプレスビジネスメディアが運営) に入り、そのまま正社員になったというのがいきさつです。アルバイトを始めた当時は、実は編集職というものに特別に興味があったわけではなく、アルバイト情報誌で見つけた「マスコミ」という言葉になんとなく惹かれ、入社を決めたという程度でした。 けれど実際に働いてみると、これがものすごくおもしろかった。当時私は、ベストセラーになりつつ

    プレスリリース配信サービス | valuepress
  • 【記者100人の声】イケメン記者、NAVERまとめ職人、プロブロガー…数々の呼び名を持つ@narumi氏はどんな人物なのか - ValuePress! [プレスリリース配信・PR情報サイト]

    イケメン記者、NAVERまとめ職人、プロブロガー…数々の呼び名を持つ@narumi氏はどんな人物なのか。 「イケメン記者」「NAVERまとめ職人」「プロブロガー」…数々の呼び名を持つ@narumi氏はどんな人物なのか。 パートのおばちゃんと一緒にスポーツ用品の梱包をしていました Qまずは@narumiさんの経歴についてお聞きしたいのですが、大学卒業後から記者に? いえ。僕、最初に入った会社はスポーツ用品店でした。大学で就活をしないまま卒業しちゃったんですよね。卒業後は大学時代にやっていた塾の先生のアルバイトを引き続きやってました。夕方から塾の先生、終わったら友達とお酒を飲むという大学生のような生活を送っていて。まあ実家にいたんでこれで生きていけるかなと非常に甘ったれな感じで…。 Q塾では何を教えてたんですか? 英語とか現代文とか古典を教えてました。大学も文系学部でしたので。でも1年くらいで

    【記者100人の声】イケメン記者、NAVERまとめ職人、プロブロガー…数々の呼び名を持つ@narumi氏はどんな人物なのか - ValuePress! [プレスリリース配信・PR情報サイト]
  • 「ニュースとブログの境界線が曖昧になっている風潮が怖い」大谷 広太さん BLOGOS - 【記者100人の声】ValuePress!

    ブログを「日記」ではなく「意思表明の場」と捉える政治家や、「音」を語れる研究者、法曹、医師、官僚、会社員など、950名を超える多種多様な書き手が情報を発信しているBLOGOS政治、経済、ライフ、ウェブなどのカテゴリを展開し、国会議員から10代の意見までがフラットに並ぶ。発起人であり編集長の大谷広太さんに、BLOGOSを立ち上げたきっかけや目標について伺いました。 入社一カ月で、報道される立場を体験した Q現在編集長をされている大谷さんですが、もともとメディアで働きたいという希望はあったのでしょうか? 親いわく、僕は毎日のように新聞やテレビのニュースを見ている子どもだったそうです。読書が好きな学生でした。中でも昔の事件の真相を書いたノンフィクションが面白かったですね。高校1年生の時に起こった神戸の連続児童殺傷事件では、文藝春秋が加害生徒の調書を掲載して議論を呼んでいたことを覚えています。

    「ニュースとブログの境界線が曖昧になっている風潮が怖い」大谷 広太さん BLOGOS - 【記者100人の声】ValuePress!
  • KEI

    衣服をもっとインタラクティブに すべての商品をお好みに合わせてカスタマイズできます。 シャツを選んで少しだけ変えたり、生地を選んで一から作ったり。 イメージしやすいシミュレーションで、自由自在なデザインをお楽しみください。 シミュレーター

    KEI
  • まさかの「週休3日制」、ゲーム開発のスパイシーソフトが試験導入

    「チャリ走」「アプリ★ゲット」などのゲーム/サービスを手掛けるスパイシーソフト(東京都新宿区)は10月1日から、毎週土日に加えて水曜日も勤務不要とする福利厚生制度「週休3日ぽい制」を試験導入した。 毎週水曜日を「みなし勤務日」として出勤を不要に。社員はその日も勤務したものとみなし、給料も従来通りの額を支払うという。 期間は2015年2月末まで。顧客や取引先に対しては「毎週水曜日の業務は実質お休みとなるため、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします」(同社)とコメントしている。 関連記事 「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか “日型雇用”の特殊性、“ブラック”に変質も 「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか――近年は、かつて称賛された「日型雇用」の機能不全に根的な原因があるとする議論が目立つようになっている。 Google、Glassd

    まさかの「週休3日制」、ゲーム開発のスパイシーソフトが試験導入
  • はてなデザイナーワークショップ2014(東京)へ行ってきました - 国境線に陽は落ちて

    2014-10-05 はてなデザイナーワークショップ2014(東京)へ行ってきました デザイン 株式会社はてなさんが主催するWebデザイナー志望者(じゃなくてもいいらしい)向けワークショップ「はてなデザイナーワークショップ」へ行ってまいりました。 <a href="http://hatenacorp.jp/recruit/designer-workshop2014/" data-mce-href="http://hatenacorp.jp/recruit/designer-workshop2014/">はてなデザイナーワークショップ2014 - はてな</a> ワークショップ行って感じたこと、考えたこと、いろいろありました。(もしあるなら)来年行こうと考えてる方、この日記

    はてなデザイナーワークショップ2014(東京)へ行ってきました - 国境線に陽は落ちて
    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
  • アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ ::SEM R (#SEMR)

    アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ 元Google社員がアダルトコンテンツの検索に特化した検索エンジン Boodigo を立ち上げた。アダルト関連検索だからこそ求められる配慮・機能を備える。アダルトエンターテイメントのポータルサイトと、Google で「困っている人たち」の受け皿を目指す。 公開日時:2014年10月06日 12:30 Boodigo, LLC は2014年9月15日、アダルト専門の検索エンジン「Boodigo」を一般公開した。Colin Rowntree氏と Wasteland.com、そしてテクノロジー企業の 0x7a69 が開発に協力した。 Boodigo はアダルトコンテンツの検索に特化した専用の検索エンジン。Google や Bing はアダルト関連コンテンツを検索結果から排除するように試みているが※、Boodigo はアダ

    アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ ::SEM R (#SEMR)
    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
    かっこいい "「真のアダルトコンテンツを表示することを目指す」と述べた。"
  • 大宮冬洋さん、でかい主語で見事な爆釣 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    プレジデントはたまに凄まじい釣果を見せることがありますが、壮大なテーマを個人的な感情に落とし込んだ挙句、タイトルを「日男子」と壮大なスケールにまで一般化した作品で大宮冬洋さんが派手な大漁旗を掲げておられます。 日男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか 女の言い分、男の言い分 http://president.jp/articles/-/13600 [引用] 内心では「勘弁してくれよ」 しつこいようですが、僕は駅構内の階段などでベビーカーを運ぼうとしている女性を見かけたら、「お手伝いしましょうか」という例の薄い笑顔で声をかけることもあります(急いでいるときはスルーします)。で、実際に女性と一緒にベビーカーを運び終えてお礼を言われたら「お気をつけて」と声をかけて去ります。我ながら感じいいですね。でも、内心では「勘弁してくれよ。おぶってあげればいいのに。電車内では席を譲るからさ」と嘆声を上

    大宮冬洋さん、でかい主語で見事な爆釣 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
    最後の段落の疾走感すごい
  • 電子書籍の信頼感:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    MP3 が流行はじめた頃には、すでに ID3 タグのことは、あんまり考える必要はなかった。 どういう仕組みか知らないけど、CD入れて圧縮すると情報を勝手に付け加えてくれる。今ではネットで音楽を買ったりするけど、やっぱり音楽の情報が付いている。WAV にはタグ付けられないとか、色々な話もあるけど、とにかく普通の人は音楽ファイルに情報付け加えるのに苦悩したりしない。音楽のファイルには曲名だとかアルバムだとかの情報が付いていて、聴く時に表示してくれるって思ってる。 そしてかなり昔に取り込んだ MP3 は、やっぱり今も普通に聴けて、情報を表示してくれる。 ところが電子書籍はそういう感じではない。 今の俺はダウンロードした近デジファイルに書誌情報を加えていこうと思ってるんだけど、電子書籍の書誌情報のフォーマットっていうのがあんまりよく分からない。いわゆる自炊ファイルの場合、ファイル名を『[著者名]書

    電子書籍の信頼感:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
  • これから面白いのは「卸」としてのキュレーションアプリ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    今後キュレーションアプリに求められるのは「小売り」としての機能ではなく、「卸」としての機能です。メディアの収益を考える上でも外せない考えですので、チェックしておきましょう。 このままの形でメディアは幸せになれるか?最近、いろいろとアグリゲーションやキュレーションアプリ(以下、アグリゲーションもひっくるめてキュレーションアプリと呼びます)の話が盛り上がっています。そんな中、今回は記事を配信するメディアの観点から考えてみようと思います。 その観点とは、「キュレーションアプリに記事を配信しているメディアの収益面」です。では、この点について考える前にキュレーションアプリの位置づけを確認しておきましょう。 以下の図をご覧ください。なお、記事では考えやすいように「小売り」「卸」「メーカー」と分類してそれぞれの役割を定義しています。 一般的な構図は、「メーカー」となるメディアが記事を作成して、独自のア

    これから面白いのは「卸」としてのキュレーションアプリ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
  • チラシミュージアム~美術館・博物館の情報&クーポン|イープラス

    50万人以上のアートファンが利用 1500以上の美術館・ギャラリーがチラシ掲載 常時50以上のお得なクーポンや前売券を掲載

    チラシミュージアム~美術館・博物館の情報&クーポン|イープラス
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年9月編)

    こんにちは。 10月が始まりましたので、9月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 Holiday 「Holiday」は、休日の「お出かけプラン」投稿、共有サービスです。 「休日に何をしよう?どこにいこう?」という悩みを解決するサービスで、インターネット上の情報を参照し、雑誌の1ページのようなおでかけプランを作成することができます。 クックパッドの2014年度の新卒社員5人によって開発されました。サービスもそうですが、「.holiday」というドメインもイケてますね。 Ello Elloは、アンチ・フェイスブックと呼ばれる海外で話題の新興SNSです。 機能に応じた有料課金を収益源とするモデルを目指していて、Facebookのように利用者のデータ収集による広告は一切しないとうたっています。(2014年9月時点は招待制)。 2012年にクローズドなSNSとして始まった

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年9月編)
  • 【使ってみた】チーム内の情報共有を加速させるWebサービス6選 全力レビュー

    ども。はじめまして。岸です。 日報・議事録・ソースコード・気になったニュースやアプリ...などなど。チーム内外での情報共有って、重要なんですがまぁ面倒くさいですよね。 単に共有するだけならメールやチャット、ファイル共有サービスで十分なんですが、ぶっちゃけ「ただ単純に共有だけしてもあんま意味ない」んですよ実際...。 ただ共有しても意味が無い。情報を活用するために必要なステップとは? 前述の通り、情報ってただ単純に「共有すれば終わり」ではなくなんかしらに活かしてこそようやく意味を持ってくるもの。 なので、そのために必要なプロセスとしては... とりあえず全ての情報を蓄積する バラバラな情報を再構成してまとめる それぞれの情報を基に議論や考察を行う 考察の結果を踏まえて「抽象化」する んでそれを「体系化」してすぐに取り出せるようする みたいな項目がどうしても必要になってきます。 溜まった情報を

    【使ってみた】チーム内の情報共有を加速させるWebサービス6選 全力レビュー
  • ssig33.com - ハラル二郎研究会

    近年、家二郎界隈の新星として一部で注目を集める shunirr さんを招いてハラル二郎研究会を行ないました。趣旨と目的は以下の通り。 この秋からイスラエルに行ってしまった素粒子物理学者の知人がおり、イスラエルでもべられる二郎、具体的には豚由来の材を一切使わない二郎を作成しよういうものです。カシュルート二郎ではなく、ハラル二郎という名前なのは、豚のかわりに牛や羊を使う二郎はハラルでもあるからです。 実際の出来。 羊牛入りラーメン ニンニクカラメ 構成要素 麺は小野式製麺機を用いた自家製麺 スープは牛骨、ニンニク、ニンジン、ネギ、ショウガを十数時間煮たもの。途中あまりにも匂いがキツすぎたため八角も短時間投入している。 カエシはよくあるカエシ 豚のかわりにマトンブロックと牛バラブロック。低温調理をしたものを再度醤油、みりんなどと共に温めたもの 要するに、豚を牛や羊に置き換えた以外は、標準的な

    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
    画像の時点でニンニクくさそう
  • BEAMS PLUS 2014 AUTUMN & WINTER Frisco IVY|BEAMS

    常に自由なマインドをもち、優れたカルチャーが育まれてきたアメリカ西海岸の港町、サンフランシスコ。1950年代のビート・ジェネレーション、60年代のサマー・オブ・ラブ、70年代のバック・パッキング・ブーム。移民を受け入れることでたくさんの人種が交わり、栄えてきました。今では多くの起業家が全米から集まる先進都市として発展しています。その一方で、1939年創業のメンズストア「ケーブルカークロージャーズ」が今もローカルに愛され、冷え込む朝には重厚なツイード・ジャケットが好まれるなど、アメリカントラディショナルが正しく息づいた、クラシックな魅力も持ち合わせています。 今季のビームス プラスは、リベラルな考えも伝統も大切にする、サンフランシスコの多様性をスタイルに重ね合わせました。懐かしいアウトドアのエッセンスやヒッピー的思想を感じるパッチワーク、また最先端のファブリックやテクニックを取り入れ、アメリ

    BEAMS PLUS 2014 AUTUMN & WINTER Frisco IVY|BEAMS
  • ライフネット生命保険がオウンドメディアを立ち上げた理由とは | PR EDGE

    Case: ライフネット生命保険「ライフネットジャーナルオンライン」 話題になった、または今後話題になるであろう日国内の広告・クリエイティブの事例の裏側を、案件を担当した方へのインタビューを通して明らかにしていく連載「BEHIND THE BUZZ」。 今回はライフネット生命保険が8月28日にオープンした、さまざまな角度から人生仕事お金について考えるウェブメディア「ライフネットジャーナル オンライン」を取り上げます。立ち上げの狙いを、ライフネット生命保険株式会社 マーケティング部長 岩田 慎一さんに伺いました。 「読んで得した」「ためになった」読後感のある情報を —まずは「ライフネットジャーナル オンライン」立ち上げのきっかけを教えて頂けますか。 「ライフネットジャーナル」は2011年に主にメディアの方に向けた広報誌として誕生しました。保険の豆知識から社内の様子まで、さまざまな情報を

    ライフネット生命保険がオウンドメディアを立ち上げた理由とは | PR EDGE
  • 若者には欲がない? | None.

    いやね、なんでこんなこと言い出したかっていうと、最近ものすごくよく言われるんです。50overのおじさまたちに。 「最近の若い人って欲が無いよね。車とか服とか欲しくないの?今、若い人って何が欲しいの?」って。 新聞社のおじさまとか出版社のおじさまとか、バブリーな時代を経験した人ね。 「まず“若い人”とかでくくんなよ」ってイラっとくるけどまあそれは置いといて、そういう人に私は良く答える。 「欲はあるんです。でも、それは上の世代の人たちとは違う欲なんです」って。 その違う欲ってなんだろう?って今改めて考えてんだけど。 今の若い人って、なんとなくだけど承認欲求は上の世代よりずっと強いと思うんだよね。自分も含めて。 起業する人とか、人とは違う生き方を求める人が多いっていうのもそのせいじゃないかと思うし。 心のどっかが満たされないから承認してほしいわけだよね。 まあ生きてる人全員心のどっかが満たさ

    若者には欲がない? | None.
    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
  • サービスとしてのメディア/“コンテンツ中心主義”のたそがれ

    コンテンツを価値あるものと考えれば考えるほど、 読者の情報ニーズから乖離していく背理がある。 稿は、コンテンツ中心主義に対し、 新興メディアらの背景にあるサービス中心的思考に着目する。 米テック系メディア GigaOM の常連寄稿者 Mathew Ingram 氏が、米国で成功裡に成長を続けるいくつかのメディアに共通する思考を取り上げています。 「One secret to the success of Quartz, BuzzFeed and Gawker: They look at news as a service(Quartz らメディアの成功の秘密:かれらはニュースをサービスとして考えている)」がそれです。 その思考とは、メディアビジネスをコンテンツ中心で考えるのではなく、サービスを中心にとらえようというものです。 Quartz、Gawker、BuzzFeed、そして Tumb

    サービスとしてのメディア/“コンテンツ中心主義”のたそがれ
  • https://qiita.com/KENJU/items/39b28bf715b260ece045

    kumokaji
    kumokaji 2014/10/06
  • テクノロジーに敷かれた知の高速道路の次 - FutureInsight.info

    下記の「IT系の編集者・雑誌・記者・ライターが激減している」というエントリーを読んで、そもそもテクノロジーに必要な知識とは何なのかを考えた。 IT系の編集者・雑誌・記者・ライターが激減している:Geekなぺーじ 覚えている人ももうすくないと思うが、梅田望夫氏が書籍「ウェブ進化論」と「ウェブ時代をゆく」で「知の高速道路」「学習の高速道路」について説いた。これは特にテクノロジーに限ったことではなく、様々な分野でオンライン学習を利用することで大学教育レベルの知識がすぐに取得可能になる、しかしその後に大渋滞が起きるという指摘だった。 「ITとネットの進化によって将棋の世界に起きた最大の変化は、将棋が強くなるための高速道路が一気に敷かれたということです。でも高速道路を走りぬけた先では大渋滞が起きています。」 さらにこの後に、以下のことを書いている。 「「知の高速道路」が敷設され、癖のない均質な強さは

    テクノロジーに敷かれた知の高速道路の次 - FutureInsight.info
  • はてなデザイナーワークショップで学んだこと - #daiizメモ

    昨日の午後、はてな東京オフィスで開催された「はてなデザイナーワークショップ2014」に参加してきました。Webサービスのデザインについて興味を持っているものの、大学では格的なデザインの勉強をしたことは無いため*1、参加にあたって少々不安がありました。しかし一旦始まってしまうとこんなことも忘れるくらい忙しくて楽しい体験の連続でした。 とても充実した一日でした。 学んだこと・感想をレポートしてみます。 「Hatena」 受付にて頂いた「はてなブックマーク」「はてなブログ」「mackerel(サーバー管理ツール)」のステッカー はじめに まずはじめに「はてなについて」、「はてなWebサービスについて」の講義を受けました。はてなでは「知る・つながる・表現する」というミッションを掲げ、デザイナーとエンジニアが協力してブラッシュアップをしていくことでスピーディーな開発が実現されているというお話を聞

    はてなデザイナーワークショップで学んだこと - #daiizメモ