2021年2月2日のブックマーク (9件)

  • 金沢に引っ越した - 『言葉を吐く』

    1月末日に引っ越した。1日に転入届を提出したので恐らく日付けで転入がコミットされたことと思う。 初めて金沢に旅行で来たのが4年半前で、それからずっと良い街だなと思い続け、ついにそれが叶った。 なぜ金沢なのか 好きになったからに尽きる。暮らす場所が好きであるとそれだけで楽しくいられると思う。 京都も良いところだった。ひとつひとつ挙げていけばきりがないけれど、利便性と静かさが良いバランスで共存していて、住居のコスパの悪さに目を瞑れば暮らしやすかった。 特別ここが嫌だという点はそんなにないけれど、やはりここ数年はオーバーツーリズムについて考えさせられた。 好きなことをするというのにも限りがあるかもしれないということを最近特に感じており、後悔のないようやっておこうという気持ちもあった。そう遠くない将来に親の介護とか考えなければいけない日もやってくるだろう。家族をもうけたら身軽さは多少なりとも失わ

    金沢に引っ越した - 『言葉を吐く』
    kumokaji
    kumokaji 2021/02/02
  • Next Issue No. 933 2021年2月15日 発売

    2021.01.30HomeBRUTUS (ブルータス)Next Issue No. 933 2 … Next Issue No. 933 2021年2月15日 発売 次号は総力特集「アイドルマスター」。15周年を迎えたアイドル育成ゲームの大命と誌上で遊んでみます。まずは、総勢300名以上のアイドルたちから、5名のBRUTUSアンバサダーの選抜企画を実施。SSR級描き下ろしイラストとともに特別インタビューも掲載。15周年記念ライブを空想しながら、アイマスの楽曲世界を掘り下げるソングブックも付けますよ。さぁ、アイドルのみなさん、お仕事です!

    Next Issue No. 933 2021年2月15日 発売
    kumokaji
    kumokaji 2021/02/02
    “次号は総力特集「アイドルマスター」。15周年を迎えたアイドル育成ゲームの大本命と誌上で遊んでみます”
  • 四川料理のスゴい人に四川風と日本式の2種類の「回鍋肉」を作ってもらったらどっちもウマくて驚いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    (※この記事は緊急事態宣言前の2020年12月頃に取材したものです) 回鍋肉には四川風と日式の2種類がある 四川料理のスゴイ人、日橋の中華料理店「リバヨンアタック」料理長の人長良次さんに、回鍋肉を作ってもらいました。 四川風と日式、ふたつの回鍋肉はぜんぜん違ってそれぞれうまい。 そしてこのふたつ、言ってしまえば「同じ料理」なんですよ。 その理由は、読めばわかる。やればできる。 回鍋肉の回 ──回鍋肉のホイとはどういう意味なんでしょう。「中華鍋をガンガン振り回して作るぜー!」っつーイメージの字面なんですが。 人長:たしかにホイ(Hui)とは「回る」ということなんですけど。 人長:ひとつの鍋の中で、まずかたまりのお肉を茹でるんですよ。で、それを薄く切って、また鍋で炒めて焼き目をつける。そして鍋から出して、今度は醤(ジャン)と一緒に炒める。 茹でる、焼く、炒める。このように肉が何度も鍋へ出

    四川料理のスゴい人に四川風と日本式の2種類の「回鍋肉」を作ってもらったらどっちもウマくて驚いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kumokaji
    kumokaji 2021/02/02
  • 新型コロナウイルス感染症に関する墨田区長からのメッセージ(令和3年1月29日付け)

    みなさん、こんにちは。墨田区長の山亨です。 今回私からは、新型コロナウイルス感染症に関する最新動向、区内事業者やひとり親家庭への支援についてお知らせします。 まずは、墨田区における地域の感染拡大を表す指標ですが、1月29日時点で、6項目いずれも改善しており、このうち、PCR陽性率、感染者数の増加比の2項目がステージ4の基準を下回りました。一方、病床の使用率は依然ひっ迫しており、予断を許しません。 このような状況の中、区では2つの事業を開始しています。 1月25日から、「地域完結型」の医療モデルがスタートしました。都内では、入院やホテル療養を待つ人が5,300人に上っています。区では、都立墨東病院の入院患者7名の一般病院への転院を推進しました。その効果もあり、10名程度であった自宅待機者が、昨日28日から、ゼロになりました。 さらに、訪問看護師による自宅療養者の健康観察ですが、東京都訪問看

  • ローソンとUber Eats、市販薬のデリバリーを開始。都内3店舗から

    ローソンとUber Eats、市販薬のデリバリーを開始。都内3店舗から
  • 続・社会学は何をしているのか

    以前のエントリで触れたように、社会学という学問は往々にして誤解にさらされるものだ、と、当の社会学者自身が思っている。社会学が他の学問より誤解を受けているという証拠はないけれど、少なくとも研究対象になるものが、専門家以外でも触れることのできる、多くの人が経験したことのある出来事だからこそ「社会学者の見方は間違っている」と非難されることが多くなるのは確かだろう。その非難は、学術を専門としない当事者だけでなく、同じ対象を扱っている他分野の研究者からなされることもある。 たとえば昨年開催された日社会学会におけるシンポジウム「社会学への冷笑と羨望――隣接分野からのまなざし」は、そのような他分野からの視点を学会的に取り入れようという意欲的な試みで、僕自身は参加しなかったのだけれど、とても刺激的なやりとりがあったようだ。学会員向けのニュースレターによると、環境経済学の専門家から指摘されたのは、環境問題

    続・社会学は何をしているのか
    kumokaji
    kumokaji 2021/02/02
  • 【Nike】初のハンズフリースニーカー〈GO FlyEase〉が国内8月21日に一般発売予定

    ナイキ史上初のハンズフリーシューズ〈ゴー フライイーズ〉が登場。手を使わず、足だけで着脱することが可能な新型スニーカー。 [CW5883-001,CW5883-002,CW5883-100] 「Nike(ナイキ)」は、ブランド史上初の完全ハンズフリースニーカー〈GO FlyEase(ゴー フライイーズ)〉を発表。2021年後半の一般リリースに先駆け、国内2021年2月15日(月)にはナイキメンバー限定で先行販売が実施され、国内2021年8月21日(土)より一般リリースが開始する。 販売定価: 13,000円+tax 車いすフェンシングチャンピオンのべべ・ヴィオや、通学路を急ぐ学生、子供や荷物で両手を塞がれた母親まで、様々な利用者のできるだけ幅広く活動的なライフスタイルに対応するということを目標とし開発された〈GO FlyEase(ゴー フライイーズ)〉は、簡単な動作でシューズの着脱が可能だ

    【Nike】初のハンズフリースニーカー〈GO FlyEase〉が国内8月21日に一般発売予定
  • 京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    醍醐寺(真言宗醍醐派総山・京都市伏見区)は1日、京都市内の人工衛星開発企業と協力して宇宙に寺院を開くための実行委員会を発足した、と発表した。2023年に打ち上げ予定の人工衛星に寺の機能を持たせることを目指す。 醍醐寺によると、地域や国の枠を超えた目線で平和や安全を祈る寺院の必要性を感じていたといい、寺の名称は「浄天院劫蘊(ごううん)寺」と名付けた。「劫」「蘊」ともに仏教上の言葉。大きな時間の流れや、人間の存在を形成する要素を意味するという。 2年後に打ち上げ予定の衛星には尊や曼荼羅(まんだら)など仏教の教えを象徴するものを搭載し、地球から祈る人たちの心のよりどころとする。8日に宇宙の平和と安全を祈る「宇宙法要」を初めて行い、今後も定期的に実施予定。醍醐寺の仲田順英総務部長は「打ち上げ後は宇宙からの画像を見ながら法要を執り行うなど、人工衛星を活用した祈りの世界を具現化したい」と話している

    京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
  • 96: ダイアローグ | text.hmsk.me

    Indiegogo を2020年末付で退職した。4年と5ヶ月の在籍となり、勤め先としては人生で一番長い所属であり、最初に勤めた純粋(?)なアメリカの会社だった。いまいち得体の知れない自分を拾ってくれて、小さな会社ながら永住権の取得をサポートしてくれ、十二分に評価をして貰えて、30代の前半を実りのある時間にしてもらえたと思う。 "純粋な"としたのは、日に何も由来しないという意味であって、民族やそういうものを指して何か表したいわけではない。今まではアメリカで暮らしていながらも日人に創業された会社であったりで、どこか「アメリカで働いています」と自信を持って言えない状態を脱したことを表現するのに使っている。Literally ではなく Technically な感じ。 アメリカで暮らし、働くというのはこういうことであるというのを何もわからないまま入ったこの職場での体験は全てが初めてで、これがど

    96: ダイアローグ | text.hmsk.me