ブックマーク / docs.komagata.org (15)

  • プログラマーが新しい会社やプロジェクトに入る時のおすすめの振る舞い方 - komagataのブログ

  • ITエンジニア1年生のためのまんがでわかるLinux - komagataのブログ

    PiroさんからITエンジニア1年生のためのまんがでわかるLinuxをご献いただきました。ありがとうございます! こちらは僕らがやっているフィヨルドブートキャンプでも参考書籍にさせていただいている「まんがでわかるLinux シス管系女子」にLinux当の入門者用の内容を追加して新しくした感じのになっています。(今から買うなら今回の新しい方一択です) 完全に「新人教育する人の目線」になっちゃうんですが、Linuxに入門する人にとってより入りやすくなっていて素晴らしかったです。 弊社スクールでもLinuxを入門するときに、 「Terminalをなぜ使うのかわからない」 「どういうシチュエーションでみんな使うのかわからない」 などイメージがしづらいという部分でつまづく人が多くいます。 新人が入社したところから仕事で必要になって一つづつ学んでいくというストーリーがまんがで描かれることによっ

    kumokaji
    kumokaji 2022/04/13
  • MacBook Pro16インチ買った - komagataのブログ

    kumokaji
    kumokaji 2021/11/01
  • SES企業はやめた方がいいですか? - komagataのブログ

    プログラミングスクールのフィヨルドブートキャンプを運営していて、就職に関するアドバイスを求められることも多いです。SESについてはよく訊かれるのでここにまとめて回答しておきます。 SESとは SES(System Engineering Service)とはソフトウェア開発・運用・保守における委託契約の一種です。特定の業務に対してエンジニアを派遣し、エンジニアリングの能力を時間で提供します。 他に一般的な契約として請負契約があります。(特定派遣については2018年に廃止されました) この二つは主に報酬の対象が違います。 SES:労働時間に対して報酬を支払う。 請負:成果物に対して報酬を支払う。 SESはその時間働いていれば必ずお金がもらえますが、請負は成果物(システム)ができなかったら報酬が貰えません。 請負が成果物によって報酬が出るか決まるということは、「成果物とは何か?」ということを事

    kumokaji
    kumokaji 2021/06/14
  • 入社・転職後の気持ち - komagataのブログ

    kumokaji
    kumokaji 2021/05/26
  • わからないときの心持ちについて - komagataのブログ

    プログラミングスクール(フィヨルドブートキャンプ)で勉強している方へよくお話している内容なのでここに書いておきます。 わからない、ツラい プログラミング(に限らず新しいこと)を勉強してるときに、 「何がわからないのかもわからない。ツラい。」 ってときがあると思います。 わからなくて1日何も進まなかったらとてもツラいと思います。1週間何も進まなかったらもっとツラいと思います。 この「何がわからないのかもわからない」というやつ。これはすごくツラいですが、プログラマーにとっては非常によくある状態です。 全然気に病むことはないです。 「ドンマイ、ドンマイ、締まっていこうー!」 ぐらいの感じです。 日々新しい技術を覚える必要があるプログラマーには頻繁におきます。 プログラマーとして働いている人はこの状態のプロです。 むしろ「これが飯の種になる」と考えている節があります。 この状態からの抜け出し方を知

    kumokaji
    kumokaji 2019/11/06
  • Railsエンジニアとして就職できるレベルとは - komagataのブログ

    仕事でフィヨルドブートキャンプというRailsエンジニアになるためのスクールをやっています。 FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) 「どのレベルになったら就職できるの?」 という点がイメージできないと、就職したい人にとってわかりづらいなと思ったので明確にしておきたい。 戦力として計算できるRailsエンジニアとは 僕の考える、Railsエンジニアとして就職できる最低レベルは、 「少しでもプラスの戦力として計算できる」 というものです。 「Issueを一人でこなせる」 といっても良いかもしれません。 「は?みんな10の戦力持ってるところに1とかじゃ困るんだけど?」 と思うかもしれませんが、Railsプロジェクトにとってほとんどの人類は1の戦力も無くて、マイナスです。 Railsチュートリアルを終わったばっかりで実務レベルの開発したことないぐらいの人もマイナス戦力です。

  • 理想のオフィス環境について考える - komagataのブログ

    自分は家だと作業ができないのでオフィスに行きたい。そこで理想のオフィス環境について考えてみました。 家とあまりに近すぎると嫌だけど、電車で30分以内ぐらいであると嬉しい。 狭すぎるのは嫌だけどあまり親しくない人がいるぐらい広いのも嫌だから10人ぐらいが余裕をもって入れるぐらいの広さがいい。 水のボトルが常に冷えていて、朝きたらサッと取れると嬉しい。 豆から入れるコーヒーメーカーがあっていつでも飲めると嬉しい。 あまりに遊ぶものがたくさんあると気が散ってしまうが、Switch、PS4ぐらいはあって、大きなディスプレイがあると良い。 スト2、5などのためにアケコンが2台欲しい。 玄関が散らかるし、楽なので土足のタイプがいい。 大きすぎる必要はないが、机の横幅は最低でも120cmは欲しい。 外部ディスプレイとハイスッペックなMacBook Proがあるといい。 ノイズキャンセリング有りのヘッ

    kumokaji
    kumokaji 2019/09/14
  • 入りたい会社の探し方 - komagataのブログ

    フィヨルドブートキャンプでいつも話すのでここに書いておきます。 入りたい会社が無い 勉強を始めたばかりで、 「プログラマーとしてどういう会社に入りたい?」 と聞かれても特に無くて当然だと思う。 会社のホームページや求人サイトに書かれるパブリックな情報は良いことしか書いてないし、将来性とか言われてもピンとこない。 せいぜい「ブラックじゃない会社が良い」「給料の高い会社が良い」とか。 おすすめの探し方 おすすめの探し方はプログラミング関係のイベントに色々行って、どこかのコミュニティに属してみることです。(プログラマ自身が主催してるところがいい) コミュニティに属すると「こういうプログラマーになりたい」とか「この人と一緒に働けたらいいな」とか「この評判のいい会社で働きたい」など、自然と自分の中に好き嫌いができてきます。 普通の社会人は自社の悪口を社外で言わないものらしいですが、(僕を含めて)現場

    kumokaji
    kumokaji 2019/06/18
  • プログラミング面接代行サービス - komagataのブログ

    最近考えてること。 業務経験アリの壁 スクールでコードを書けるようになっても業務経験アリ・ナシの壁がある。もう全然書けるようになってるしプロジェクトに入ったら役に立つよーって状態なのに業務経験ナシってだけで入れない場合が多くてもったいない。 企業からみたら業務経験ナシの人がどれだけ書けるか判断するのが難しいので怖いのはとっても理解できます。 一緒に仕事やれるプログラマーかどうかの判断 では何をやったら一緒に働けるプログラマーだと判断が付くのか。 @dandaso にも聞いたし、自分としても納得なのが、 「自社のプロダクトを2イテレーションぐらい一緒にやればわかる」 ってこと。 一緒に働けば、プログラミング力だけでなく、コミュニケーションや仕事のレポーティングの頻度・質などについても誤魔化しようがない。それは現場の人の実感としてあると思う。 でも自社のプロダクトを採用のために使えないし、その

    kumokaji
    kumokaji 2018/12/14
  • 1年ほど使った結果タイムズカープラスはクッソ良い - komagataのブログ

    使って1年ほどたちますが、タイムズのカーシェアリングサービスのカープラスはクッソ良いという感想になりました。 カーシェア&レンタカー|タイムズカー(Times Car) よさ1 ステーション(借りれる場所)がなまら多い。 世田谷区の中国とも呼ばれる千歳烏山ですら歩いて10分以内に7箇所ぐらいある。 よさ2 ダブルナイトパックが貧乏人の味方。 時間帯によって安くなるんですが、ダブルナイトパックという18時から翌9時までの15時間がなんと2580円。 15時間借りて2580円てありえんの? 我が家では奥さんの実家に盆暮れ正月に車で出かけるのですが、必ず18時以降に出かけてます。 15時間みっちり使うことはありませんが、1時間借りようが15時間借りようが2580円なので常に全開で借ります。レンタカーは兎に角返す時間が気にかかるのがストレスだったのでこの開放感はすごい。 よさ3 メンテいらず ガゾ

    kumokaji
    kumokaji 2018/01/10
  • DNA検査のMYCODEを使ってみた - komagataのブログ

    ツバから採取したDNAから病気の発症リスクなどを教えてくれるMYCODEを(会社の経費で)使ってみました。 MYCODE(マイコード) | これから先の健康のために自宅でできる遺伝子検査を 日人平均と比べてかかりやすい病気とその対策を教えてくれます。 僕が申し込んだのはオールインワン280+ってやつです。280項目と言われてもそんなに見きれませんが。 Webサイトから購入するとこういう昔のAdobeのパッケージみたいなので検査キットが届きます。 DNAを採取するのにツバってのは確かに便利かもなあという感じ。 「唾液を出しやすくするために、ご覧ください。」 と、こういうカードが入ってるのが面白い。 郵送で送り返してからWebサイトで結果が見れるようになるまで二週間ぐらいかかった気がします。 その間に体や生活習慣に関するアンケートが大量にあって、その回答も結果に影響してくるようです。 こうい

    kumokaji
    kumokaji 2017/10/28
  • リュック低所得者に見える問題 - komagataのブログ

    僕ら普段非スーツ系のITエンジニア・デザイナーは普段着にリュック(バックパックではなくリュックと言わせていただきたい)を背負ってお客さん先などに移動します。トートバックやワンショルダータイプのカバンだとMacBook Proの重さに耐えられず肩凝りになるためです。 僕と同僚デザイナーの@machidaさんの2人でお客さんのところに行く途中、駅のホームで電車を待っている時、我々が低所得者っぽく見えたことから「リュックが低所得者に見える問題」は発生しました。 こんな感じ。 僕らはその対策のために「低所得者に見えないMacBook Proを入れられるカバンはどれか」について常に情報を交換してきました。 しかし、昨夜、TVを見ていた僕に電流走る・・・・っっっ!! そもそも普段着る服をパタゴニアとかアウトドア系にすればいいんじゃないか・・・っっっ!? アウトドア系の格好をしていればリュックも自然とマ

    kumokaji
    kumokaji 2017/02/13
  • 会社をプログラマー目線でチェックする - komagataのブログ

    9月1日から株式会社Blaboで週2日で働いています。Blabo開発、開発チーム構築、プログラマーのリクルーティングがお仕事です。流行りの暫定CTO的なやつです。1ヶ月で開発が回るようになってきたのでプログラマーの募集を開始しました。 しかし、人事部の出すプログラマー募集っておれら/おまえら的に嘘くさいし、知りたい情報じゃなかったりするので、 「プログラマーとして入社を検討している会社について知りたいこと」 という視点から独自の調査をしていきたいと思います。 RubyRailsのバージョン 100人中65535人のRailsプログラマーが、会社を選ぶ時は給与や福利厚生ではなく、ましてや会社のビジョンでもなく、 「使っているRubyRailsのバージョンで決める」 と答えています(確信) Gemfileを見てみました。 source "https://rubygems.org" ruby

    kumokaji
    kumokaji 2015/10/08
    "ジビエ感のあるエントリー"
  • "リニューアル"っていうな - komagataのブログ

    結論 リニューアルはマーケティング用語。Webサービス開発チームにとっては思考停止やストーリーの粒度アップをもたらす悪魔の言葉なので使わないようにしよう。 すぐリニューアルっていう問題 Webサービス開発においてサイト改善の粒度がリニューアルという名前になってたら要注意。 その場合、責任者が 「よくわからないけど、うちのサービスイマイチだからおれのかんがえるさいきょうの機能・UIに刷新しよう」 と考えていて、 自分のサービスにとって良いとは何なのか? 何が問題点・ボトルネックなのか? 何を改善するのか? その仮説で当に改善するのか? そもそも仮説はあるのか? 優先順位は? などという地味な検討を避けてリニューアルという銀の弾丸を求めても、かさむ工数、ユーザー離れ、要らない機能などがサイトにもたらされるだけなのでヤメよう。対外的なマーケティング用語としてのリニューアルをWebサービス開発に

  • 1