2015年8月11日のブックマーク (20件)

  • ビレバンでTシャツが発売されたからモデル撮影してきた - horahareta

    もうすでにご存知な方は多いと思いますが、このブログでのマスコットキャラクターでもある“たぬき”がTシャツ、iPhoneケースとなってあの!あのサブカルチャーの殿堂ヴィレッジヴァンガードONLINEで発売されました。 Twitterで知り合ったサブカルライターのちぷたそ (@chip_potekko)さんのご紹介でビレバンの中の方と繋がり、あれよこれよとトントン拍子進んだので実感がないようで発注とかめまぐるしく大変だったので実感しかありません。 そんなたぬきのTシャツをアイドルが着てモデルをしてくれることになりました。なんと。なので今回はそんなアイドルが着て撮影した写真を皆さんに見てもらい、Tシャツの宣伝をしたいと思います。 そんなわけで、アイドルの写真がこの後待ってるのに僕みたいなおっさんの戯言は時間と通信料の無駄遣いだと思いませんか?ね?思った人一列に並べ!!早く!!早く一列に並べ!!!

    ビレバンでTシャツが発売されたからモデル撮影してきた - horahareta
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    Tシャツほとんど写ってないけどモデルさん可愛くてなんかうらやましい
  • アイスコーヒーだと思ったらめんつゆ - 斗比主閲子の姑日記

    先週末、プールに子どもと一緒に行ってきました。連日暑い日が続く中、親が二人ともバテたら良くないと、自分がプールに行って、パートナーは留守番です。 自分と子どもはプールの昼休み休憩中にご飯をべてきて、パートナーはうちで一人そうめんをべていたようで、家の中はエアコンがついていて涼しい、涼しい。 「はー、暑かった」と冷蔵庫からアイスコーヒーのポットを出します。我が家は最近水出しアイスコーヒーにハマっていまして、その日は、朝のうちにフィルターをセットして、6時間ぐらいかけてアイスコーヒーを作っていました。時間がかかるけど、味が違っていて面白いんですよね。 自分が飲む前に椅子で少休止をしていたら、自分が出したポットからパートナーがその水出しアイスコーヒーをコップに注いでいました。ああ、この人もコーヒー飲みたかったのかと思って眺めていたら、「うわっ、なにこれ。何か入れた!?」とコーヒーを吐き出して

    アイスコーヒーだと思ったらめんつゆ - 斗比主閲子の姑日記
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    タイトルだけでも笑っちゃうのに中身を知って吹いたw
  • あなたの子は大丈夫?他人事じゃない熱中症。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    いつも通り朝のランニングをしている時でした。目の前の信号が赤になったのでペースをゆるめ走っていました。するとフラフラとした足取りで道路を渡ろうとする少年が。 「危ないっ!」 思わず叫びながらその子を止めた。 『あぁ…赤か…』 虚ろな目をした少年はそう呟くと、道路の端に座り込んでしまった。 明らかに様子がおかしい。「大丈夫?」「しんどい?」言葉をかける私。 『だぃじょ…ぶ…』大丈夫ではないことは分かった。 この日は37度の最高気温が予報された大阪。まだ朝の9時前だったけど30度は越えていたのだろう。直射日光に照らされ変な汗をかいていた少年。 熱中症かもしれない。 私は木陰にタオルを敷きその子を横に寝させて、持っていた保冷剤で首元を冷やした。救急車を呼ぼうとすると繰り返し『大丈夫だから…大丈夫だから』と言って『喉がかわいた』と言う。少年は水筒を持っていない。側の自販機でポカリを買って飲ませた。

    あなたの子は大丈夫?他人事じゃない熱中症。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    他人事じゃないし、この子の態度がなんか気になりますね(>_<)
  • 夏のボーナス無しが確定した - ちるろぐ

    悲しいことに、今期、夏のボーナス無しが確定してしまいました。ひたすらに虚しい気持ちで胸が一杯です。 憎しみに燃える いくら最高のパフォーマンスを提供しても、業績が悪化すれば真っ先に賃金カット。それがサラリーマンの現実です。しかし、このやりきれない怒り、どこへぶつければいいのでしょう。 今、僕の中で、ドス黒くねっとりした感情が渦巻いています。この憎しみは怨念となり無能な経営者を末代まで祟るでしょう。 ここで事情を説明しても、おそらく理解されないでし、会社にも言い分があるでしょう。ですから僕の主観だけで批判するのはフェアではありません。 しかし、ビジネスとして、従業員へ約束した代金を支払えなかった無能さだけは、彫刻刀でもって額にしっかりと刻んで頂きたい。誰だって、約束していた代金をもらえなければ不快です。 気持ちの切り替え 法律上は、業績悪化を盾にすれば人件費をカットすることが可能です。決定権

    夏のボーナス無しが確定した - ちるろぐ
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    確かに悲報。でも財布に30万も入っていて貯金もたっぷりあるのですから(^^;;
  • [ま]この夏も折るタオル生地のハンカチ「Otta(オッタ)」が大活躍/抜群の吸水性と耐用性の今治タオル @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    昨年の夏にヴィレッジ・ヴァンガードで出会って以来、その抜群の使いやすさにすっかり虜になった日製タオル生地のハンカチ「Otta(オッタ)」。 kun-maa.hateblo.jp この「Otta(オッタ)」はタオル生地のハンカチで、2つ折りにして使うから「折るタオル」で「Otta」というのが名前の由来。 昨年の夏に偶然買って以来、少しづつ買い足していき、今では毎日2枚ずつ仕事や遊びに持ち歩いています。 昨年のエントリにも書いたんだけど、使えば使うほどその良さが普通のハンカチと比べて際立っているので、僕の一推しのハンカチとしてみんなにも知って欲しいし、あわよくばその快適さを体験して欲しいと思っています。 残念なのはいつの間にかヴィレッジ・ヴァンガードでは取り扱わなくなってしまったこと。こんなにいい製品を取り扱わないなんてなんでだろう? 仕方がないので近頃はAmazonで買い足しています。 送

    [ま]この夏も折るタオル生地のハンカチ「Otta(オッタ)」が大活躍/抜群の吸水性と耐用性の今治タオル @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    Otta 大好きですd(-_^)good!!
  • 有頭海老を入れて「いなばトムヤムスープの素」辛くておいしい夏の味 - おうつしかえ

    覚えているでしょうか。 以前べました。 「いなばのトムヤムスープの素」 banban.hatenablog.com このときはスーパーで安売りしていたのですが、その後ちょっと高かったり、見かけなくなっていました。 がっ!! 100均のキャンドゥで売っていたんですよ~~ 買いました。 3袋買いました。 これ、簡単にできるんです。 なのに、ちゃんと辛くて格的。 [広告] そして今回は有頭海老を買えました。 海老が7-8あったので、全部入れて、2袋分を一気に作りました。 生パクチーがないのが残念ですが、豆腐とか、椎茸とか、ししとうとか入れて、グツグツ5分。 できました。 うまい! うまい!! やっぱり有頭海老だと、だしが出てうまいです。 殻を剥きながら海老をべましたが、殻もちゅーちゅーして、頭をヽ(〃^・^〃)ノ チュッ♪っと吸ってもいいダシがでてきます。この殻を再利用してもいいんじゃな

    有頭海老を入れて「いなばトムヤムスープの素」辛くておいしい夏の味 - おうつしかえ
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    100均で売ってるのか( ̄□ ̄;)!!
  • hirolog-ibaraki.net

    hirolog-ibaraki.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hirolog-ibaraki.net
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    これはすばらしい!
  • 素直な心の10カ条『素直な心になるために』松下幸之助 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    素直が大切。素直が一番。 そんなことが言われたりします。ただ、素直というのがよくわかりません。 ということで、今日は、こちらの『素直な心になるために』を読みました。 素直な心になるために (PHP文庫) 作者: 松下幸之助 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2004/04/01 メディア: 文庫 購入: 17人 クリック: 150回 この商品を含むブログ (28件) を見る 松下幸之助氏のです。 なぜ素直な心が大切か? なぜ私がそのように素直な心の大切さについて、くり返し述べてきているのかといいますと、私は素直な心というものこそ、お互い人間として最も好ましい生き方をもたらすものではないかと思うからです。 人間として好ましい生き方につながる。 だから、素直な心が大切ということです。 素直な心を根底にもってお互いが生きていくところから、人それぞれに願い求めている真のよりよき共同生活

    素直な心の10カ条『素直な心になるために』松下幸之助 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    僕なんか素直すぎていろいろアレです(^^;;
  • http://www.doraneko86.net/entry/2015/08/10/210000

    http://www.doraneko86.net/entry/2015/08/10/210000
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    おめでとうございます!
  • アグリテクノ「C1000ビタミンレモンゼリー」を食べてみました - まさやんの甘い日記

    アグリテクノ「C1000ビタミンレモンゼリー」をべてみました。 7月28日に発売された新商品になります。 ファミリーマート数量限定商品。 価格は198円(税込)です。 C1000ビタミンレモンがゼリーになった ▲ビタミンCでお馴染みのC1000ビタミンレモンがゼリーになりました。 ハウス ウェルネスフーズ C1000 ビタミンレモン 140ml×30 出版社/メーカー: ハウスウェルネスフーズ メディア: 品&飲料 クリック: 2回 この商品を含むブログ (2件) を見る この前べた「C1000ビタミンレモンアイスバー」はその名の通りアイスでした。 「C1000 ビタミンレモン」の味をイメージし、甘さと酸味のバランスが良いさっぱりとしたゼリーに仕上げました。 ビタミンCを1000mg配合しています。 ファミリーマートのウェブサイトから抜粋。 ▲1個あたりのカロリーは136kcal。

    アグリテクノ「C1000ビタミンレモンゼリー」を食べてみました - まさやんの甘い日記
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    逆に今までなかったのかと驚いた(^^;;
  • 仕事を辞める?どうする?悩んだ時におすすめの本を10冊紹介します - ぐるりみち。

    記事は、自分で電子出版したの5章を一部編集し、掲載したものです。 スポンサーリンク 「働く」を再考するためのブックガイド 「退職するかどうか悩んでいる」という人には、各々にいろいろなケースがあると思います。 肉体労働が辛く、とても続けられそうにない。 人間関係に問題があり、毎日通うのが嫌で精神的に厳しい。 仕事内容が苦痛で仕方なく、低賃金なので別の仕事をしたい。 そういった、仕事の「現状」に対する不平不満から退職を考えるのは自然な流れです。でも、だからと言って安易に「辞めよう!」と行動してしまうのもどうなのか。もし当に退職しようと考えるのであれば、「その後」の視点も重要になってきます。 転職先が決まっているかどうか、何かしらの「やりたいこと」はあるのか、未定だとしたらしばらくの生活を維持できるだけの蓄えがあるかどうか――など。退職後の将来設計なくしては、辞めることも難しいように思い

    仕事を辞める?どうする?悩んだ時におすすめの本を10冊紹介します - ぐるりみち。
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    会社を辞めようとは思ってないけどこのセレクトは魅力的
  • 獺祭の蔵元旭酒造に立ち寄って獺祭ストアで獺祭を買って来た - きりんの自由研究

    人気の日酒、獺祭の蔵元 旭酒造 を訪れた。 前回の記事に引き続き、中国地方を車中泊で往復した時の話だ。2015年6月頃である。 獺祭の蔵元は山口県の岩国市にある。旅中、みやげらしいみやげを買っていなかったため、復路で立ち寄ることにしたわけだ。自分への土産といえば蔵元や道の駅で買う地酒と決まっている。 数年前まで獺祭は私の地元の特約店で定期的に手に入っていたが、今では人気が高騰し、見ることもなくなった。入荷してもすぐ売れてしまうらしい。そんな理由もあって久しぶりに飲んでみたい。蔵元の直売所なら置いてあるだろうと踏んだわけだ。 国道二号線をそれて、このような林間を走ることになる。国道376号線。 20〜30分ほど車でひた走る。旅は、高速を使わず国道二号線をひた走るものであったのでたいした寄り道にはならなかった。 川が見えたと思ったらおもむろに旭酒造があらわれた。左側の建物が旭酒造社社屋だ。

    獺祭の蔵元旭酒造に立ち寄って獺祭ストアで獺祭を買って来た - きりんの自由研究
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    一度は行ってみたい
  • 節約上手がモノを買うときに考えていることにやんわりと反論する - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    節約上手が考えていることって? 私は節約はしている方だと思いますが、節約上手だとは思っていません。 エアコン代をケチって体調悪くしたこともありますし・・・(^^;) 節約は無理のない範囲でするもの!頑張りすぎると命の危険? - 貧乏3人暮らしのシンプルライフ 貧乏だから節約せざるを得ない部分はありますが、できる限りはゆるめの節約にとどめたいですね。 節約のし過ぎは心の余裕を失うことにもなりかねません(>_<) 節約上手な人は、物を買うときに普通の人とは違う特徴があるそうです。 この記事を読んで、当にそうかな?と疑問に思ったことを書くことにしましょう。 節約してても買い物したい 節約上手がモノを買うときに考えていること | マイナビニュース 少しでも安くなる方法で買う 以前の私ならその通り!と大賛成だったでしょう。 買い物に行くときは折込チラシを比較して1円でも安いスーパーを探しました。

    節約上手がモノを買うときに考えていることにやんわりと反論する - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    売ることを前提にモノを買ったことはないなあ(^^;;
  • 暇だったから、めんつゆとピザソースを作ってみた話 - 今日の良かったこと

    さて、パパ不在のお盆休み初日。 どう過ごそうかな〜。— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 8月 9 ↑長男次男と3人で。 こんばんは、りょうです。 お盆休みです。 当は、ちょっと遠出でもしようかと思ってたのですが、天気予報を見ると、微妙な天気。 明日は晴れるみたいなので、おでかけは明日にすることにして、今日は自宅でのんびり。 お昼前くらいに長男リクエストのカラオケに行って、帰宅後はゴロゴロ過ごしました。 今日のランチは、これまた長男リクエストのざるそば。 冷凍の流水麺を初めてべてみましたが、これがまた普通に美味しかったです。 暑い中、熱湯で乾麺ゆでるのがバカらしくなるレベル。 楽チンじゃーん。 と、麺を手抜きした分、めんつゆは自作することにしました。 というか、普段めんつゆを使わないので、なかったんですよね。 今日のためだけに買うのも、なんかもったいなかった

    暇だったから、めんつゆとピザソースを作ってみた話 - 今日の良かったこと
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    夏休みですね〜♫
  • このクオリティで1000円だなんて…! - みそ子の食べ歩き

    遅い時間にご飯がべたくなること…ありますよね。 でも函館では遅くまで営業しているお店が少ないので、お店探しになかなか苦労するのです…(´・ω・`) ラッピしか無いんじゃ…!とw いや、ラッピ好きですけどね! 夜も遅いから年齢的なものもあってちょっと重たいと感じる時もあるのです…w(´・ω・`) そんな時…! さまよえるみそ子達に救世主が!w 五稜郭駅やコジマの近くの「居酒屋堂 さわ7」です!ヽ(・∀・)ノ スポンサーリンク まずはウーロン茶で乾杯!w お通しは海老の唐揚げとイカの和え物♪ 海老の唐揚げが大好きなので興奮しましたw そ、そして、なんと「獺祭」に出会えました!ヽ(・∀・)ノ 最初、飲むつもりでは無かったのでウーロン茶で乾杯しましたが、ホワイトボードに「獺祭」の文字を見つけてしまったのですw こりゃあ頼むっきゃないですよね!ヽ(・∀・)ノ 口当たりがよくて、とってもいい香り!

    このクオリティで1000円だなんて…! - みそ子の食べ歩き
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    うらやましいよー(*○*)
  • 京の七夕 2015 -鴨川を渡る風に吹かれて夕涼み- - 風の小径

    祇園祭後祭宵山の記事がまだ全部書けていませんが、^-^;; 先に昨日行ってきた「京の七夕」の記事を挟みます。m(_ _)m 「京の七夕」の鴨川会場です。 三条大橋から北のエリア。 風鈴灯。 暗闇の中でぽうっと柔らかな光。 風に誘われて、チリンチリンと風鈴が涼しげな音を奏でます。 立秋を過ぎたからか、今夜は心なしか風が心地よかったです。 それとも、この風鈴の音色が涼しさを運んでくるのかしら…。 まあるい竹籠のなかで、ぽっと灯りはともります。 こちらは、南側のエリア。光の七夕が川面に映ります。 光の七夕飾り。 風に流されるように。 七夕飾りは揺れる。 光も流れて。 淡いピンク色の光が優しく流れて、 青い光は踊るように流れる。 今宵は涼しいので、まさに納涼床。 キラリ、キラッキラッと星に願いを。 みそそぎ川にて。さて、何の形かな? (オオサンショウウオ?) 竹アート作家による、竹のオブジェ。 そ

    京の七夕 2015 -鴨川を渡る風に吹かれて夕涼み- - 風の小径
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    夜の鴨川いいですね(^^) 京都に想いを馳せながら出勤(;´Д`)
  • 北風よりも太陽の決めゼリフ - 日日平安part2

    白熱する高校野球を観ようと、テレビのチャンネルを合わせたら国会の中継だった。 すぐにチャンネルを替えようとしたら、おもしろいやりとりだったのでそのまま見入った。 参議院予算委員会である。新国立競技場の質問で、民主党の蓮舫代表代行が、総理をはじめ、文部科学大臣、東京五輪大臣、日スポーツ振興センター理事長らを相手に、ツッコミの入れ放題であった。いい歳をした大臣たちは、まったく余裕がなく反論もままならない。 見積もりの話では、センター理事長らが<2100億円と見積もっていたとき、ゼネコンは3000億円ぴったり>に見積もっていた、との答弁であった。その差額の900億円はどこでどうなっちゃうの? だれでも気になるだろうが、当人たちはなんとも思っていない。 その無頓着さがおもしろいように指摘され、なにかを言い返そうとすれば、魔法の言葉で、もうなにも言えない。 「それはいったい、どなたがお支払いされる

    北風よりも太陽の決めゼリフ - 日日平安part2
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    たまには国会中継を観るのもいいかも(^^;;
  • 可愛いものが好き!神奈川県 金沢動物園で「こあら」が「コアラ」に出会う - 鈴木です。別館

    昨日に続いて動物園シリーズです。 今回は神奈川県にある「横浜市立金沢動物園」の動物を紹介します。 金沢動物園は都内から向かう場合、アクセスが非常に便利なところにあるので、おすすめです。 鎌倉や江ノ島などの湘南地区に行く前にサクっと立ち寄ってみるのも良いコースです。 金沢動物園へのアクセス 金沢動物園に行く場合、都内からなら湾岸道から横浜横須賀道路に向かい釜利谷ジャンクションを通過後、高速から直接入れる駐車場があります。 出る時も再び高速に入ることになるので注意してください。 ここから次のインターである朝比奈ICで降りれば鎌倉はすぐなので午前中に動物園、午後は鎌倉観光というコースも可能です。 休園日や入場料、詳しいアクセスは公式サイト*1をご覧ください。 金沢動物園の動物たち 動物園の説明とか面倒なので動物のみご紹介していきます(^_^;) サイです。ヒガシクロサイというらしいです。 定番の

    可愛いものが好き!神奈川県 金沢動物園で「こあら」が「コアラ」に出会う - 鈴木です。別館
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    動物園の説明とか面倒ってww 動物たちの写真がd(-_^)good!!
  • なぜ話が通じないのか?とイライラしたら対処すべき2つのこと。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    普段、生活している中で意思疎通がうまく図れず、つい「イライラ」「カチン」と、頭にきちゃうことってありますよね!? なぜ、こんな簡単な話が通じないんだろう? なぜ、こんなトンチンカンなことを言ってくるんだろう? 決して高いレベルを要求しているわけではないのに、何故こんなことができないんだろう? 今回は、このような認識齟齬が起こってしまう根原因と、その対策について考えてみましょう。 ※当記事は「仕事」を例に話を展開しますが、子育てや友達付き合い、家族間の会話を始めとする「人間関係全般」にも同様のことが言えると思うので、自分の立場に応じて読み替えていただければと思います! 大前提としての、コンディション作りの話 人は、「イライラした視野の狭い状態」に陥ると正常にものが判断できなくなります。 最適な判断を下せる状態を維持するため、日頃からコンディションを整えておく必要がありますよね。 【瞑想】一

    なぜ話が通じないのか?とイライラしたら対処すべき2つのこと。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    相手にどうしようもないと不満を感じる時はだいたい自分に問題があることが多いなあ(^^;;
  • 恵比寿「すずらん」叉焼麺〜国産黒豚叉焼と黄金スープの超高級中華そば - 太陽がまぶしかったから

    ラーメンが1350円!? 最近は恵比寿にいることが多くて、らーめん阿夫利やラーメン空海などの恵比寿ラーメンを開拓しているのだけど、中華そばすずらんもある。 「ラーメン」というより「中華そば」。もともとは渋谷にあったお店で、なかなか行く機会がなかったのだけど恵比寿に移転してきたのも何かの縁なのだろう。 ビルの入り口から奥まったところにある店先にあるメニュー。叉焼麺が1350円。噂には聞いていたけど実際に見ると驚く。意を決して入ると小料理屋のような店構え。 澄み切った黄金スープ 雲呑麺もうまいらしいが、まずは叉焼麺を注文。平皿の真ん中にくぼみがあるような独特な器。黄金スープの上側は澄み切っていて味の層ができている。スープをひとくちすすると優しい味。塩気や旨味が強すぎる感じはないけど、意外にオイリーなので物足りない感じでもない。生姜の香りを感じる。 麺は細めんでよいコシ。叉焼はしっかりとした噛み

    恵比寿「すずらん」叉焼麺〜国産黒豚叉焼と黄金スープの超高級中華そば - 太陽がまぶしかったから
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/11
    食べたいなあσ(^¬^@)