2015年12月28日のブックマーク (9件)

  • 知識ゼロからの経済雑誌、はじめました - まわりみち(仮)

    30過ぎて経済わかりません!もあかんよな...。というわけで経済雑誌を読み始めました。 最初に手を出したのが東洋経済。やる気満々で読む...うん、難しい。頭痛い。 週刊東洋経済 2015年12/26-2016年1/2新春合併特大号[雑誌] 出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2015/12/21メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 東洋経済は前提とする経済知識がやや高い印象。経済ビギナーの僕には字面を追うのがやっと。 もう少しわかりやすいのないのか? で、次に手を伸ばしたのが週刊ダイヤモンド。 週刊ダイヤモンド 2015年 12/26 ・2016年 1/2 新年合併特大号 [雑誌] (2016 総予測) 出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2015/12/21メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 企業名や用語は初見でも、ニュースの趣旨はわかる...!11月から購

    知識ゼロからの経済雑誌、はじめました - まわりみち(仮)
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/28
    うおっ!本気モードですねΣ( ̄ロ ̄;)
  • モンテールのチロルチョコはなかなかプリン味だったよ! - おのにち

    昨日はseriaに行きまして。 皆さんお馴染み、百円ショップのセリアさん。 必要なモノをカゴに入れて店内をぶらついていたら面白そうなお菓子があったので買っちゃいました。 モンテールとチロルチョコのコラボ。 焼きプリンモンブランと北海道かぼちゃのプリン! 郊外によくあるモンテールさん。 安くて美味しいよね。 スーパーであの青いマークをよく見ます。 店はどこなんだ、と思ってホームページを見たら社は東京、事業所は埼玉、工場はつくば。 東京は多分オフィスだけだよね(社と店は違うはず)。 店は埼玉、つくば? 地元の方、モンテールの場はココ!ってご意見ありましたらお寄せください。 会津にも直売店があるので昔は地元の店だと思ってたのはナイショナイショ。 それはともかく、チョコは一袋七個入り。 一個十円と考えると高いけど最近コンビニとかじゃ一個二十円のチロルチョコさん、妥当なお値段ですかね。

    モンテールのチロルチョコはなかなかプリン味だったよ! - おのにち
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/28
    アソーさんのブコメの影響でエロい目で読んでしまった
  • 義弟が泊まりにきました - さよなら妄想

    ※今朝スアレスから送られてきた写真です。 今年も残すところあと僅か。まだ仕事している人も今日明日で仕事納めの方が多いでしょうが、下級層に休みは許されません。我が家のスアレスは私が忙しいと分かってから、急いで友人数名と旅行の計画を立て、愛犬Dも連れて週末から神戸へ行ってます。 その代わり?昨日からスアレスの弟が我が家にいます。 同棲中の彼女と喧嘩したのかな? ・ ・ ・ 昨日も帰りはやや遅く22時過ぎ。家に帰ると部屋の灯りが付いてたので、朝出る前に消し忘れた?と思いドアを開けたら「おかえりなさ~い!」と太い声が。 「お義兄さん久しぶりです!姉ちゃんから聞いたので来ちゃいました!」義弟だ。 いやこっちは疲れてるんですけど、、、。 義弟が家に来る時は決まってスアレス不在で彼女と喧嘩した時。なので予想外というほどではないが、今回は疲れているので話を聞く気もない。 「ごめん。ちょっと疲れてるから24

    義弟が泊まりにきました - さよなら妄想
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/28
    くちゃくちゃ音は苦手だけどいい義弟じゃないですか(^^)
  • [ま]「裏切りのステーキハウス」/ドタバタ喜劇のようなおもしろさで笑える疾走系ミステリー @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    タイトルのとおりステーキハウスが舞台。っていうか当に舞台劇のようにステーキハウスの中だけでストーリーが展開していく。 裏切りのステーキハウス (幻冬舎文庫) 作者: 木下半太 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2014/10/09 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る 凶暴で冷静沈着な極悪人である立浪に、料理の才能を見出されて会員制の高級ステーキハウス「テキサス」の店長となった久慈良彦。 自分の浮気が原因で離婚したために、今は離れて暮らす愛する娘の誕生日に、最高の肉とケーキを用意して閉店後の店内で娘の到着を待っている。 時刻は午前零時。テキサスがあるのは、西麻布の飲ビルの五階。 そこに突然現れた立浪に、立浪の「鏡子」との浮気を疑われた久慈が銃を突きつけられるところから、このドタバタ劇は幕をあける。 この立浪という男の存在感はハンパない。 冒頭の数ページを使

    [ま]「裏切りのステーキハウス」/ドタバタ喜劇のようなおもしろさで笑える疾走系ミステリー @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/28
    こんな修羅場は嫌だけどうまいステーキ食いたい
  • カニに釣られてついて行ったらまさかの自家用飛行機で!?しかもこの年末に九死に一生を経験した話。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    誘いは突然に そのお誘いは突然でした。 「明日ひま?カニ行く?」 よくお世話になっている友人からのランチのお誘い。 カニ大好きな私はふたつ返事で『いくいく~♪』 何も考えず普通のいつものランチ気分で行くつもりだった私。 前日友人から 「朝8時に迎え行きます。スカートはNGね。動きやすき服装でスニーカーでよろしく!」との連絡。 朝早くないw?まぁいっか。 ドレスコードなの? 動きやすい服装ってカニ捕まえにでもいくんかしら?w この時もまだな~んにもわかってなかった。 そして迎えに来られて連れて行かれたのはなぜか空港。 どうゆうこと?? 頭の中はクエスチョンだらけ。 プラモデルみたいな飛行機がいっぱいw なんかかわいいヘリコプターが並んでる。 すご~い! おもしろ~い! 頭の中はまだ理解できていません。 友人たちは見たこともない地図を広げて、話をしています。 どうやら、今日の行き先の相談のよう

    カニに釣られてついて行ったらまさかの自家用飛行機で!?しかもこの年末に九死に一生を経験した話。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/28
    怖いけども、セレブな友だちがいて楽しそう
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/28
    てんとう虫に対するこみあげる食欲も仕事に対する姿勢も見習いたい
  • 僕が「こういう人とは付き合えない」という限界点を書かせて下さい><

    僕にはどうしてもムリな人が二種類いる。でも、他人に対してどうしろと強要する気はないし、嫌いなら嫌いで「もういいです」でいいと思ってる。 つまり、僕が「ムリ」なだけで凸凹がハマる相手と楽しく生きていけばいい。いや、お願いだからそうしてくれ。 僕も僕で僕のことをムリだと思ってる人が世の中にはいるが、「ごめんね」としか言えない。 「ごめんね」とは、合わせてあげるほどの興味もなく、合わせるほどの技量もないことに対する謝罪と、こちらから「一方的に謝罪してでも決別したい」という心情。 今回はそんな話。 前提:自分の言ったことが簡単に覆る人とは会いたくないだって、会話が成り立たないんだもん。 当然、僕自身が人を選んだり、選り好みできる立場じゃないことぐらい自覚してる。 僕はビジネスマナーもダメ。デブでブサイクで服もダサい。聞き上手でもない。お金もない。ビジネスライクな人でもない! だから、他人様にどうこ

    僕が「こういう人とは付き合えない」という限界点を書かせて下さい><
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/28
    これは僕も嫌だな
  • 2015年に観た映画のおすすめとつらつら感想。 - おうつしかえ

    今年見た映画をつらつらと振り返ってみましょう。 新作、旧作、を取り混ぜて。 でも映画鑑賞数も、2015年後半には失速してるの。 忙しすぎて映画ほとんど観てないの。 ...海外ドラマ観るのが精一杯で(・ω<)テヘ それもまだ海外ドラマも「ウォーキングデッド」とかア「クエリアス」とか、撮り貯めるだけ撮り貯めて観てないのがあるの。 www.superdramatv.com 2015年にわたしが観た おすすめしたい映画 なんっつっても話題作だったワンツーは 「アメリカン・スナイパー」と 「マッドマックス怒りのデスロード」。 好きなジャンルじゃないけど、たいへん心に残って、ぜひおすすめしたいのが 「きっと、星のせいじゃない。」 あとからじわじわじわじわ来たのが 「フレンチアルプスで起きたこと」。 出オチしちゃいましたが、つらつらと簡単にひとこと感想を書いていきましょう。 ※結構な話題作を見逃していた

    2015年に観た映画のおすすめとつらつら感想。 - おうつしかえ
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/28
    ばんばんさんの映画セレクトは好きです(^^)
  • 「スター・ウォーズ」シリーズに関心がなかったのに「フォースの覚醒」でちょっと覚醒してしまった - 言いたいことやまやまです

    12月18日から公開が始まった「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」。 ありとあらゆるタイアップ・プロモーション!イベント!グッズ! これは「祭り」です! いまを生きているから、この祭りに遭遇できている。 ろくすっぽ観たことないんですが、せっかくならこのウェーブに乗っかってみよう、ということで、鑑賞してきました。 2時間半あっという間!エンタテインメントの極み! 息をつかせぬ展開、魅力的なキャラクター、映像美、音楽、旧作ファンのくすぐり。 エンタメ要素がこれでもかと詰め込まれていて、観終えたときに疲労感を抱くほどでした。 シリーズに思い入れのない私が鑑賞してそう感じたのですから、往年のファンはトキメキでこころ爆発状態だったんじゃないでしょうか。 直前に大急ぎで旧6作を観たのですが、エピソード7「フォースの覚醒」は、エピソード2~3のネチネチした愛情嫉妬コンプレックスの要素と、4~6のスカッと

    「スター・ウォーズ」シリーズに関心がなかったのに「フォースの覚醒」でちょっと覚醒してしまった - 言いたいことやまやまです
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/28
    え!友蔵じいさんの声ってルークの声なのかΣ( ̄ロ ̄;)