2016年10月19日のブックマーク (6件)

  • リーダーなら絶対意識しておきたい、心理的に安全な場をつくるということ | ナカシマガジン

    この記事でわかること → チーミングの重要ステップである心理的に安全な場をつくるということ 一連の「チームが機能するとはどういうことか」の考察記事です。 今回は第4章の内容について考えてみましょう。 以下、記事アップ毎にリンクしてきます。 (1)「チームが機能するとはどういうことか」を考察してみた (2)チーム力を高めたい人必見!チーミングの駆動プロセス (3)学習する組織をつくる:フレーミングの力 (4)リーダーなら絶対意識しておきたい、心理的に安全な場をつくるということ ←今ココ (5)これは知っておきたい!失敗の種類とその意図的なデザイン (6)越境。そう、チームは境を越えてこそ、相乗効果を発揮する。 この記事のざっくり目次 ・機能するチームに必要な「心理的安全」とは ・4つのリスクと7つのメリット ・ピラミッド型組織が与える影響 ・どうやって心理的安全を確保すればいいのか では、始

    リーダーなら絶対意識しておきたい、心理的に安全な場をつくるということ | ナカシマガジン
    kun432
    kun432 2016/10/19
  • Googleと完璧なチーム

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Googleと完璧なチーム
    kun432
    kun432 2016/10/19
  • 街中のWi-Fiに自動接続できるアプリ「タウンWi-Fi」、セブンイレブン公式Twitterに”制限解除してツイート”を送るようユーザーを扇動してプチ炎上 | Geekles

    トップ > アプリ > 街中のWi-Fiに自動接続できるアプリ「タウンWi-Fi」、セブンイレブン公式Twitterに”制限解除してツイート”を送るようユーザーを扇動してプチ炎上 街中のWi-Fiに自動接続できるアプリ「タウンWi-Fi」、セブンイレブン公式Twitterに”制限解除してツイート”を送るようユーザーを扇動してプチ炎上 タウンWi-Fiとは そもそもタウンWi-Fiとは、株式会社タウンWiFiが提供する街中のWi-Fiスポットを便利に使うことができるアプリです。 Wi-Fiスポットへの接続や認証をアプリが自動で行うことで、Wi-Fiスポットを利用する際に生じる、登録やID/パスワードの入力といった手間を排除することができる便利さがポイント。 基的には便利なアプリなので、ストアでのランキングも高く、ユーザーレビューもポジティブな意見が多く、Wi-Fiを使うことで通信キャリアの

    街中のWi-Fiに自動接続できるアプリ「タウンWi-Fi」、セブンイレブン公式Twitterに”制限解除してツイート”を送るようユーザーを扇動してプチ炎上 | Geekles
    kun432
    kun432 2016/10/19
    解除されるよう頑張ってください!とかワロタ
  • 日経電子版アプリ 穴のあいたバケツ開発

    140年の歴史を持つ会社の、高速内製アジャイル開発への挑戦

    日経電子版アプリ 穴のあいたバケツ開発
    kun432
    kun432 2016/10/19
  • 新規事業と「ざっくり力」 - UNIX的なアレ

    新規事業ってあまりにも変数が多すぎて考えないといけないことだらけです。来であれば一定以上はやってみないとわからないものだらけなのですが、どうしても細かいリスクに目が行きがちで議論が深まってしまいます。 来であれば、とにかく意思決定は早くしプロジェクトをどんどんと前にすすめるほうが見えることも多いです。 しかしなかなかそうはいかないこともあるのが現状。そのときに使えるスキル「ざっくり力」というものに会話をしていて気づきました。 立ち上げ時のワナ まずありがちなのが、細かなリスクやこういうときにこうだったらというとにかく多くのケースの想定です。 当然、出来る限りリスクを想定しておくことは大事なのですがこのリスクを潰そうとすることをやりすぎてしまうとプロジェクトがなかなか前に進みません。とくに「予算が多い」「関わる人間が多い」となるとそうなりがちかなと思います。 確かにそれは間違ってはいない

    新規事業と「ざっくり力」 - UNIX的なアレ
    kun432
    kun432 2016/10/19
    軌道修正がないままに延々と進み続けるケースとか、関係者が多くて変な方向に一人歩きするケースとかもある。大企業病と言えばその通りなんだけど。
  • 最近、職場で「OJT」が機能しないのはなぜなのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    僕の専門は「人材開発」です。そのような研究分野で仕事をしていますと、「人材育成に関するさまざまな嘆き節」を耳にする事があります。 たとえば、もっとも耳にする嘆き節といえば、これです。 「昔はきちんとOJTが機能していたのに、最近、それが機能しなくなってきたよねー」 この台詞、皆さんも、きっと、これまで、様々な場所で、耳にしたことがあるのではないでしょうか。 経験的には、上記の「OJT機能不全の嘆き節」は、主に、人材育成の担当者の方、ラインのマネジャーの方から発せられることが多いような気がします。 しかし、それが「なぜか」は、あまり語られることがありません。 今日は、この問題について、先行研究を踏まえながら、考えてみましょう。 ちなみに、ここでいうOJTとは「上司・先輩と新人・若手のあいだの垂直的な発達支援関係」と定義します。 ▼ 結論を一言でいうと、日の企業におけるOJTとは、 「OJT

    最近、職場で「OJT」が機能しないのはなぜなのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kun432
    kun432 2016/10/19