タグ

2013年6月20日のブックマーク (8件)

  • イワシやサバ食べると恐怖の記憶和らぐ実験結果 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イワシやサバなどの青魚に多く含まれる「オメガ3系脂肪酸」の割合が多い事を取ることで、恐怖や苦痛を伴う記憶を緩和させる傾向があることが動物実験でわかったと、国立精神・神経医療研究センター(東京都)の関口正幸室長らの研究チームが19日、発表した。 不安障害などの発症予防に役立つ可能性があるという。20日から京都市内で開かれる脳神経分野の合同学会で報告する。 オメガ3系は、DHA(ドコサヘキサエン酸)やαリノレン酸などの不飽和脂肪酸。実験では、オメガ3系と、植物油に多いオメガ6系(リノール酸など)の含有割合を変えた餌をべさせた複数のマウスに、怖がって動かなくなる程度の電気ショックを与えた後、再び動きだすまでの時間を比較。3系、6系はいずれも必須脂肪酸だが、事の欧米化が進み、日常生活での3系の摂取量は、6系に比べて減っている。3系と6系の割合を1対7~8にした餌を与えた32匹は、動き出すまで

    kunitaka
    kunitaka 2013/06/20
    鰯や鯖は大好物だな。今の時期は鰯だな!
  • 【画像あり】酒初心者におすすめの酒教えろください : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】酒初心者におすすめの酒教えろください Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 00:03:12.72 ID:q/WqZ/2P0 ビールマズイお 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 00:03:44.87 ID:9hHkb7mOP カルーアミルク 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 00:04:35.37 ID:q/WqZ/2P0 >>2 この前飲んだけど酒って感じしなかった 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 00:03:50.20 ID:qZIBaa4Q0 ジントニック 174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 00:49:31.47 ID:xQ3Nae

    【画像あり】酒初心者におすすめの酒教えろください : 暇人\(^o^)/速報
    kunitaka
    kunitaka 2013/06/20
    角を三ツ矢サイダーで割る。今年の夏もお世話になりそう^^
  • 細野氏、ネット番組で激怒 支持低迷に「訳が分からない!」 - MSN産経ニュース

    民主党の細野豪志幹事長は19日夜、インターネットの生番組に出演し、番組アンケートで同党の支持率4.5%に対し自民党が73.9%だったことについて「訳が分からない。(自民党は)最も表現の自由を規制しようとしている政党なのに」と怒りをぶちまけた。 細野氏は自民党の憲法改正草案が表現の自由を規制していると指摘した上で「こんな憲法をネットの人は認めるのか。皆さん、考えた方がいい」と怒りの矛先をネットユーザーに向けていた。 交流サイト「フェイスブック」で応酬している安倍晋三首相についても「特定の個人に外交を語る資格がないと言い切るのは問題だ。学者やジャーナリストは安倍政権の批判を躊躇(ちゅうちょ)している。首相に名指しで批判されるかもしれないからだ」と語った。【安愚楽元社長ら逮捕】“広告塔”といわれた民主・海江田代表がピンチに

    kunitaka
    kunitaka 2013/06/20
    民主党なんぞ日本列島津々浦々までアウェーなんじゃないのか?
  • 日本の最大の貿易相手は中国ではない!:日経ビジネスオンライン

    かつて、日の貿易相手国はアメリカ合衆国でした。そして近年、それが中国になりました。それもあって「中国は日にとって欠かせない経済大国だ」といわれています。しかし、「実はそうでもない」ということも明らかになったのです。 今年1月、経済協力開発機構(OECD)と世界貿易機関(WTO)が「付加価値貿易統計」という“付加価値”で考える新しい貿易統計を公表しました。これによると、日の輸出先はアメリカが最大で、従来の統計で最大だった中国を上回ることが分かったのです。対米の貿易黒字は従来の統計と比べて「6割増」となり、日経済は「やはりアメリカとの結び付きが強い」ということを改めて認識させられました。 “付加価値”で考える貿易統計とは? これはどういうことなのでしょうか?「付加価値で考える新しい貿易統計」とは、一体何なのでしょうか? これまでの貿易統計は、「金額」で表していました。例えばこういうこと

    日本の最大の貿易相手は中国ではない!:日経ビジネスオンライン
    kunitaka
    kunitaka 2013/06/20
    もう少しスケールを大きくして「日本の最大の貿易相手は中国ではない。世界だ!」って事にしようよ^^
  • 東京新聞:「文句あれば保護費止める」 平塚 担当職員が受給者に:社会(TOKYO Web)

    生活保護の就労指導をめぐり、神奈川県平塚市のケースワーカーの不当な対応が明らかになった。以前から「俺に文句があるなら保護費を止めたって構わないんだぞ」と、受給者を脅していたという。行き過ぎた就労指導に、ホームレス支援団体は「人権侵害。就労指導に逆効果だ」と怒りを隠さない。(中沢誠) 保護費を止められていた四十代男性は、平塚市内のアパートで暮らす。ホームレス生活から抜け出し、自立して働いていたが、二年前に失業。二〇一一年五月から生活保護を受給していた。 ホームレス支援団体「神奈川全県夜回り・パトロール交流会」によると、保護費の支給が停止した昨年十月以降、男性は生活に困窮。しばらく三袋入り百五円のうどんを一日一袋でいつないでいた。光熱費も払えず、電気も一時止められた。昨年十二月十九日夜、男性は痛めていた脚の具合が悪化し、救急車で病院に運ばれた。病院からは栄養失調の影響も指摘された。 「仕事

    kunitaka
    kunitaka 2013/06/20
    朝日の記事はこれほど詳しくなかった。東京新聞の信憑性ってどんなモンなん?朝日や毎日よりはマトモなんか?
  • 東京新聞:「聖域」死守は半数以下 政府筋 TPPで譲歩方針:経済(TOKYO Web)

    が七月に加わる環太平洋連携協定(TPP)の交渉で、コメなど五分野の「聖域」の半数以下しか守れないと政府がみていることが紙の調べで分かった。五分野を守るためこれまで輸入農産品にかけてきた税金(関税)が撤廃されれば、対象の農産品は大打撃を受けるが、政府の複数の交渉筋は「聖域にかけている関税の半分を守れればいい方だ」とする。日は工業製品の輸出拡大へ向けて各国の譲歩を引き出すため、日の「聖域」では一定の譲歩が必要だとの姿勢だ。

    kunitaka
    kunitaka 2013/06/20
    TPPは関税完全撤廃が原則。聖域やら特例なんぞを認めるようならTPPは必要ないよ。新参者のくせに「聖域」とか言い出す米国や日本はTPPに参加するべきじゃない。
  • 裁判員の死刑判決を破棄…南青山強殺で東京高裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・南青山のマンションで2009年11月、飲店経営の五十嵐信次(のぶじ)さん(当時74歳)が刺殺された事件で、東京高裁は20日、強盗殺人罪などに問われた無職伊能和夫被告(62)を死刑とした1審・東京地裁の裁判員裁判の判決を破棄し、無期懲役とする判決を言い渡した。 村瀬均裁判長は「1審判決は、子を殺害した被告の前科を重視し過ぎており誤り」と述べた。 最高検によると、裁判員裁判の死刑判決が、控訴審で破棄されたのは初めて。 控訴審で弁護側は、「被告は犯人ではない」とする一方、「死刑は重すぎて不当」とも主張していた。 村瀬裁判長は、1審判決に続き、マンション前の防犯カメラに収められた被告らしき人物の映像などから、被告の犯行と断定した。 しかし、被告が懲役20年の判決を受けて服役した1988年の子殺害事件について、村瀬裁判長は「夫婦間の口論の末の無理心中であり、強盗殺人事件との類似性はなく、

    kunitaka
    kunitaka 2013/06/20
    裁判官一人の裁量で裁判員裁判の判決が覆るのであれば、もう裁判員制度を止めたらどうだ!「裁判官の判断では世論とかけ離れた判決になるから」って理由で裁判官制度を押し付けたくせに!!
  • 朝日新聞デジタル:生活保護費を渡さず栄養失調に 平塚市、男性に謝罪 - 社会

    神奈川県平塚市のケースワーカーが昨年10月、40代の男性の生活保護費を2カ月間渡さず、その後に男性が栄養失調で病院に運ばれていたことが支援団体の話などで分かった。平塚市は事実を認め、4月に男性に謝罪。神奈川県は「明らかな法令違反」として再発防止を指導した。  平塚市によると、男性への生活保護費支給は2011年5月に開始。昨年10月分の支給日にケースワーカー(43)が厳しく就労指導をしたところ、男性自らが保護費を受け取らずに帰った。11月分は男性が受け取りに来なかった。12月初めに同月分を支給したが、再び連絡が途絶えた。その後、支援団体からの連絡で市生活福祉課が把握し、未払い分を渡した直後に男性が入院。緊急手術をしたという。  ホームレス支援団体「平塚パトロール」によると、男性は栄養失調で足にできた血栓のため壊疽(えそ)寸前になり、現在も治療を続けているという。  市生活福祉課の川田安彦課長

    kunitaka
    kunitaka 2013/06/20
    朝日の記事だから、どこまでが真実なのかは疑問だ。そもそも栄養失調男は就労指導を嫌い自ら保護費の受け取り拒否をしたんだし、「いらん」と言ってる奴に無理やり渡す訳にもイカンやろ。