タグ

2014年12月22日のブックマーク (13件)

  • 鳥居の間から上る朝日 伊勢神宮 NHKニュース

    冬至の22日、三重県の伊勢神宮では1年を通して、この時期にしか見られない、参道の鳥居の間から上る朝日を一目見ようという大勢の人で朝早くからにぎわいました。 伊勢神宮では、冬至の頃にだけ参道の入り口の宇治橋の手前に立つ大鳥居の間から朝日が上ります。 大鳥居は「式年遷宮」の翌年に当たることし、20年ぶりに建て替えられました。新しい鳥居で迎える初めての冬至となった22日、およそ1000人が訪れ、夜明け前から寒さにじっと耐えながら日の出を待ちました。そして、午前7時40分すぎ、大鳥居の奥に見える山のりょう線から朝日が姿を見せ始めると、訪れた人たちは歓声を上げ、カメラや携帯電話で写真を撮っていました。 このあと、地元の観光協会から冬至にちなんだ、かぼちゃが入ったぜんざいがふるまわれ、体を温めていました。東京から来た22歳の女性は「ぜんざいもいただいて幸せな気分です。一年のよい締めくくりになりました」

    鳥居の間から上る朝日 伊勢神宮 NHKニュース
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    冬至の日の出にあわせて設計されているから当然の現象なんだけど、なぜか神秘的な印象なんだよね。
  • Yahoo!ニュース - 約4千万円あるはずの残高が5万円… 「生活費に使ったと思う」 (産経新聞)

    神戸市垂水区の山陽タクシー労働組合(組合員数約150人)の元執行委員長の男性(63)が組合費約4千万円を着服した疑いがあるとして、労組が業務上横領容疑で兵庫県警垂水署に告訴していたことが20日、労組への取材で分かった。 労組によると、8月に組合の共済費などを積み立てる口座の残高を調べた際、約4千万円あるはずの残高が約5万円しかなかった。 平成10年〜今年7月に労組の執行委員長を務め、組合費を1人で管理していた男性は労組の調査に対し「すべて私がやった。生活費に使ったと思う」と着服を認めた。8月末で自主退職したという。 労組によると、会計監査の際に添付する銀行残高証明書の金額が11年分以降、改竄(かいざん)された形跡があったという。

    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    管理を長期間一人に任せてしまうから起きてしまう不祥事の典型例。1~2年ごとに管理担当を変えるとか、複数の担当者が常に相互監視するシステムにしておけば被害は最小限に抑えられた案件。
  • ニッカウヰスキー相談役の竹鶴威氏が死去 90歳 ”マッサン”の養子で後継者 - 産経ニュース

    ニッカウヰスキーの元社長で相談役の竹鶴威(たけつる・たけし)氏が17日、老衰のため自宅で死去した。90歳。NHKが放映中のドラマ「マッサン」の主人公のモデルである同社創業者、竹鶴政孝氏の養子。告別式はすでに近親者で行ったが、後日、お別れの会を開く予定。 竹鶴威氏は、北大工学部を卒業後、昭和24年にニッカに入社。製造部長、取締役、常務などを経て、昭和60年に社長。その後、会長兼社長などを経て平成15年から相談役に退いていた。 竹鶴政孝氏を継いで、ニッカの2代目マスターブレンダーとして、品質にこだわり、世界で評価されるウイスキー作りの基礎を築いた。

    ニッカウヰスキー相談役の竹鶴威氏が死去 90歳 ”マッサン”の養子で後継者 - 産経ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    ご冥福をお祈りします。
  • 消えたペヤング 虫1匹に払う数十億円の代償 - 日本経済新聞

    カップ焼きそば「ペヤングソースやきそば」が全国から一斉に姿を消した。原因は商品混入を指摘された1匹の虫。製造する「まるか品」は全商品を自主回収し、生産を全面停止。数十億円かけて設備の刷新も検討しており、周囲から「そこまでやるのか」と驚きの声も漏れる。年間売上高約80億円の中堅企業にとって負担は重い。まるか品はなぜ、これほどの「代償」を払うことにしたのか。そして耐えられるのか。ネットで人気「ヤミペヤング」

    消えたペヤング 虫1匹に払う数十億円の代償 - 日本経済新聞
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    設備の更新、従業員の再教育、ゾーニング、高速シャッターなどなど生産を止めていてもやるべき業務は多いというのが実情ではないだろうか。生産止めないと改善出来ない問題点も多いから、良い機会だと捉えるべき。
  • 人生を豊かにするたった一つのコツ - xevra's blog

    損得勘定でしか人生を計れないお子ちゃまだらけという事だな。子育ては大変だし、それで愚痴こぼすのも当たり前。それが何だと言うのか。苦労し損すればいいじゃないか、ドンと来いと言えよそれが人生ってもんだろ。 / “子育てを大変だと感じる…” http://t.co/ajRDSbrvFV — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 12月 21 Xevra Lindich on Twitter: "損得勘定でしか人生を計れないお子ちゃまだらけという事だな。子育ては大変だし、それで愚痴こぼすのも当たり前。それが何だと言うのか。苦労し損すればいいじゃないか、ドンと来いと言えよそれが人生ってもんだろ。 / “子育てを大変だと感じる…” http://t.co/ajRDSbrvFV" 人間の活動は「ビジネス」と「人生」の2種類に分類可能だ。ビジネスは損得勘定の経済行為であり、人生は人と

    人生を豊かにするたった一つのコツ - xevra's blog
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    ゼブちゃんが修造化してないか?熱いぜ!こういうの嫌いじゃないけどね。
  • 「1万のステーキより現金3千円を取る若者は哀れ」の反響

    kakinuma yosioステーキ爺 @chinnsan 驚いた!1万円のステーキをご馳走になるより、現金三千円を貰いたい若者が多い事実。我々ジジイと話しが合わない筈だ。に興味が無い?不幸だろ!結婚もせず、馴染みの薄い異性とのSEX。淋しい部屋か。イヤイヤ生きてる若者が多くなった気はしていた。我々は家族でったりわせたりに熱中した。 kakinuma yosioステーキ爺 @chinnsan 生活に不安を感じている若い人達からリツイートが多数。熟成社会のアザ位に思っていた。でも皆さんは立ち直れる時間がある。私は少しの幸運に感謝しながら84才を来年に迎える。質素な暮らしの合間に時々贅沢する。質素な生活の良さ、贅沢の素晴らしさも分かってきた。金には無意味も有意義も在るのだ

    「1万のステーキより現金3千円を取る若者は哀れ」の反響
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    ステーキハウスで食う10000円のステーキなんて、原価3000円程度の肉で技術料3000円、店の雰囲気2000円、税などの諸費用2000円だろ?3000円の現金はむしろ現実的かつ正しい選択のような気がする。
  • なにが食品業界を知り尽くした男だよw浅い知識で出版するなど迷惑な話だ - 日々の小さな感動日記

    ビックリするような記事を見つけた。 品業界を知り尽くした男・河岸 宏和という人の記事なんだが、どこが品業界を知り尽くしているのか?むしろ一般人より判っていない人のようだ。 はっきり言って、その程度の浅い知識でよくもまあ出版しようと思ったもんだと感心する。もちろん悪い意味でだ! 卵一つとっても何も判っちゃいない。 問題の記事は⇒知らないと気でヤバい!「卵」の裏側-東洋経済オンライン 記事の内容はリンク先を読んでもらえばいいと思うが、長い記事なのに中身がないから要注意! そもそも卵のサルモネラ菌というのは、卵の中身じゃなくて卵の殻に付着しているものです。 その理由は、サルモネラ菌は主に鶏の腸管にいるので卵自体には存在しない。 卵を産み落とした後で、糞便経由で卵の殻に付着するんです。 日の場合は元々が生を前提にして卵を出荷するので、出荷前に卵を洗浄・殺菌します。 殺菌には次亜塩素酸ソー

    なにが食品業界を知り尽くした男だよw浅い知識で出版するなど迷惑な話だ - 日々の小さな感動日記
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    id:blackrook368 ご指摘感謝!in eggのサルモネラがある事は知っていたけど、30000分の1の確率は、私が考えていた以上に高い確率ですね。in eggの確率は1ppmくらいだと考えていたが、まさかの33ppmちょっと驚きです。
  • かまぼこについて本当のことを現役が語るよ

    かまぼこについて何故かはてなで盛り上がっていて現役としては困惑しつつも嬉しいんだけども、元エントリと反論エントリについてはどうも書いてる人が現役ではないせいか事実誤認が多いので、ここは正真正銘の現役として反論させてもらう。 http://anond.hatelabo.jp/20141222063508 http://anond.hatelabo.jp/20141221074517 ちなみに現役歴は25年。 俺の意見が現役を代表するわけではないけれども、少なくとも地域差があるにせよ上のかまぼこエントリには首を傾げざるを得ない。 それなりに地道に地元で現役やってきた立場として雑感を書いておく。 年末のかまぼこは値上がりしていないそもそも値上がりしていないです、かまぼこ。通年価格がかわらないのがかまぼこなんですよ。おそらく元エントリ書いた人達は普段あまりかまぼこの価格を見ていないんでしょう。だか

    かまぼこについて本当のことを現役が語るよ
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    蒸しあがったばかりの蒲鉾は美味いけどな~たとえ生産者であっても出来た直後の美味さは別物。メーカーの焼き菓子でも焼き上がり直後の製品を食うと、流通された同じ商品が不味く感じるよ。
  • 『『ぺヤングのゴキブリ混入事故について - 日々の小さな感動日記』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『ぺヤングのゴキブリ混入事故について - 日々の小さな感動日記』へのコメント』へのコメント
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    id:TakamoriTarou 現場でもキチンと理解して運用されてる事は稀ですよ。教育はされても教育する人が判ってない事も多いです。CGC代表の記事はトップがコレじゃ周知徹底される訳が無いって事の典型例としてリンクしました。
  • かまぼこ屋の反論

    なんか、別の並行世界の住民が、年末のかまぼこについて語っており、それがはてな村民に受けているそうなので、一応反論しておく。 ちなみに俺は、かまぼこ屋の三男で、年末忙しいのだけは合っており、親父をみて知っている(だからといって、プログラマーにはなるべきじゃなかった・・・笑)。 「なんでこの時期のかまぼこはこんなに高いの?便乗値上げなの?」 答. 便乗値上げだからです。正確に言うと、年末に向けてちょっと違うかまぼこを作っておいてそれを売るからです。 さすがに、同じ商品をある日から2倍、3倍にして売れないので。 詳しく解説すると、ちょっと何か変えます。例えば、魚の比率を上げます。これだけ。50%なら55%にした。それだけの世界。 ま、それでも変えている程度としては良心的で、パッケージだけ変えるところが多いのが実態な気がする (ここら辺は業界の闇なので、帰省したらバイト代として手伝いがてら親父か後

    かまぼこ屋の反論
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    しょせん蒲鉾屋の三男の反論。感情的になって元増田のエントリすらよく読めてない。業界の構造上ココじゃ書ききれんからBlogにエントリした⇒http://goo.gl/725Smq /id:iww半年間休眠してる設備って割とあるよ。
  • 元食品業界の人が増田で書くと、現役としては何か書かないとイカンという気持ちになる - 日々の小さな感動日記

    なんかまた元品業界の人が増田にエントリしてるんですが・・・ 先日の増田(ペヤングゴキブリ騒動について元品メーカー営業・現ニートが言いたい)の人だろうか?恐らく違う人だろうね。 年末のかまぼこはなぜ高いのか このエントリは正直で非常によい増田記事だと思います。 内容にはほぼ同意なんですよね。 この増田についたブコメをみていると、正月用の蒲鉾と普段売られている蒲鉾の違いが周知されていない事に少々驚きました。 増田の指摘通りお節商材として売られている蒲鉾は、普段販売されている蒲鉾とは全く別物と思った方がいいです。 ただし私が商売をしていた時は、正月用の高級蒲鉾と普段売ってる定番の蒲鉾を両方売ってましたね。 定番商品の蒲鉾も年末にはソコソコ売れるんですよね。年越しそばに入れる蒲鉾は定番商品の蒲鉾を使う人が多いんだと思います。 消費期限の印字方法で冷凍蒲鉾が判別出来る冷凍保存された品の消費期限

    元食品業界の人が増田で書くと、現役としては何か書かないとイカンという気持ちになる - 日々の小さな感動日記
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    コメントありがとうございます。言葉足らずで誤解が生じるのが嫌なので補足をかねて、新たにエントリしました。⇒http://d.hatena.ne.jp/kunitaka/?via=201008
  • 『ぺヤングのゴキブリ混入事故について - 日々の小さな感動日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ぺヤングのゴキブリ混入事故について - 日々の小さな感動日記』へのコメント
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    id:TakamoriTarou 確かに一口にISOで一括りにしちゃうのは拙いですよね。しかし、業界内の人間でもISO,HACCP,FSSCなにそれ美味しいの?って人も多く、先日のCGC代表の人のコメントとか酷かったです。http://goo.gl/qyf6t7
  • 年末のかまぼこはなぜ高いのか

    クリスマスが終わると、スーパーの売り場は一斉におせち商材へ切り替わります。 そこで目にするのは、普段隅に積まれて安く売られているかまぼこが やけに高い値段を主張しながら並べられている光景です。 「なんでこの時期のかまぼこはこんなに高いの?便乗値上げなの?」 元品業界の者としてみんなが感じている疑問を掘り下げてみようと思います。 まず結論から「使っている材料が違うから」 普通に「いいものを使っているから」、という理由です。 詳しく解説いたします 普段スーパーで300円前後で売られているかまぼこは、コストダウンのため 材料の配合や製法にかなりの工夫がされています。 かまぼこのプリプリとした感は魚肉をすりつぶしたことによる魚由来のものです。 ただし、魚のすり身は高いので、同じ感を出せる他の物を足して補うことがあります。 プリプリとした弾力を出せる品、でんぷんやゲル化剤です。 普段売ってい

    年末のかまぼこはなぜ高いのか
    kunitaka
    kunitaka 2014/12/22
    もう少し踏み込んだ事も知っておくと良いかな?と思ってBlogに書いてみた。⇒http://d.hatena.ne.jp/kunitaka/20141222/1419206608