タグ

2018年10月1日のブックマーク (6件)

  • REST (API)が理解できないのでまとめてみる

    はじめに 金曜担当のしみずです。どうぞよろしく。 今日は担当者取材のためお休みとしようと思ったんですけど、特に取材なんてなかったので休まず書くことにしました。 興味があって Qiita API を使って何かしようと思って調べてたところ、Qiita API は REST API ということでした。 REST とか REST API ってよく聞くのですが説明サイト見てもイマイチ理解するまでに至っていなかったので まとめたら理解できるんじゃないかと思いまとめてみることにしました。 REST APIとは 「REST API とは REST と呼ばれる設計原則に従って策定されたもの。」 と、IT用語辞典に書いてありました。RESTful API とも呼ぶそうです。 わからんことをわからんことで説明された気分です。 REST とは なにがわからんかって言うと REST です。 これを調べてみました。

    REST (API)が理解できないのでまとめてみる
    kuniya-kataoka
    kuniya-kataoka 2018/10/01
    va]RESTfulAPIとは
  • 【Vue.jsでSPAへの移行】Vue.jsに触れてみよう | orizuru

    こんにちは、新入社員のNakataです。入社するまでは生物系の研究をしていましたが、この度Orizuru開発に携わることになりました。そんな私の初めての実務として、既存のアプリケーションをシングルページアプリケーション(SPA)に移行する作業を行いました。実装には、SPAを効率的に開発するためのフレームワークVue.jsを使いました(Vue.js公式サイト)。 今回はそもそもSPAとは、Vue.jsとはどんなものなのかを、私自身の理解のため、これからSPA開発や Vue.jsを学ぶ人たち向けに、簡単にまとめました。また、SPA移行で役に立った機能(vue-router)の紹介もしたいと思います。 SPAとは SPA(Single Page Application)とは、名前の通り単一のページで構成されるアプリケーションになります。SPAではない webアプリケーションでは、ページ遷移を行う

    kuniya-kataoka
    kuniya-kataoka 2018/10/01
    vue.jsのことに関してわかりやすく記載
  • Vue.jsでWebサイトをサクッと作る - じゅころぐAR

    アプリをストア申請するにあたり、Webサイトがあった方がよさそうだったのでVue.jsで作りました。制作期間は2-3日くらい。 jyuko's playground Vue.js JSフレームワークを選定するにあたり、軽くて扱いやすいライブラリを用いたかったので、Vue.jsにしました。 jp.vuejs.org Angular.jsとReact.jsは今までに触ったことがあるのですが、いずれも学習コストは若干高めに感じましたし、Reactに至ってはJSXとなかなか仲良くなれない。 せっかくならば・・・と使ったことのないVue.jsを試してみたら、かなり良かったです。 Vue.jsの特徴としては、 軽い 扱いやすい 拡張性がある 軽量なライブラリの方が、サイト表示のレスポンスを向上させやすく、AWSなどのクラウドサービスで運用する際に通信量=コストを抑えられます。 Vue.jsのインストー

    Vue.jsでWebサイトをサクッと作る - じゅころぐAR
  • Vue.jsで作ったWebサイトをAmazon S3+CloudFrontで公開する - じゅころぐAR

    先日Vue.jsで制作&公開したWebサイトは、AWSでお安く運営しています。 Vue.jsでWebサイトをサクッと作る - じゅころぐAR Vue.jsで作ったサイトをPWAに対応させてみる - じゅころぐAR 構成はよくある"静的WebサイトのS3ホスティングパターン"ですが、必要な設定を全部まとめておきたかったので書きます。 構築手順 独自ドメインを取得する SSL/TLS証明書を取得する S3バケットを作成する CloudFrontを設定する Route53にサブドメインを登録する S3アップ時に自動でCache Invaridationを行う 請求アラートを設定する メリット 機能面 コスト面 まとめ 構築手順 2018年4月時点の画面および手順です。 ※Managed ConsoleのUIは頻繁に変わるので注意 独自ドメインを取得する "Route53"を選択し、Domains

    Vue.jsで作ったWebサイトをAmazon S3+CloudFrontで公開する - じゅころぐAR
  • webpackことはじめのーと

    Mac以外は知りません。 Getting Startedでやってることと起こること 割愛したり順番入れ替えたりしています。 package.jsonの作成

    webpackことはじめのーと
    kuniya-kataoka
    kuniya-kataoka 2018/10/01
    webpackのビルド方法など
  • はじめてのWebpack - Qiita

    はじめに この記事は初心者でもwebpackを用いて簡単な環境を構築できるように書いた記事です。 中級者以上でしたらおそらく物足りない記事になるかもしれませんが、初心者には十分な環境を整えることができると思います。 今回用いた環境 macOS Sierra 10.12.2 Node.js v6.9.1 入ってるかわからない人は $ node -vと打ってみてください。 v6.9.1などバージョンが表示されたらおっけーです。 node.jsをまだインストールしていない人は下記のリンク等などを見てインストールしてみてください。 5分で終了。node.jsの環境構築が拍子抜けするほど簡単だったのでサンプルプログラム付きでまとめてみました【Mac編】 準備 それでは、環境を作っていく流れをまずはざっくりと説明していきます。 ターミナルを開いて準備しましょう。 1. まずはディレクトリ作成。 普通に

    はじめてのWebpack - Qiita