タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ペーパードライバーに関するkurataikutuのブックマーク (2)

  • 【2歳8ヶ月】久々に一時保育を利用してみようと見学に行くも… - にこ部!-振り回され母ちゃんの育児絵日記-

    ヤフーニュースで、専業主婦の一時保育利用についての賛否の記事を読みました。 ヤフコメって荒れてるイメージだけれど、子育て系の記事は子育て世代のお母さんのリアルなコメントが多くてうんうん言いながら目を通しちゃう。 各家庭ごとに環境も考え方も違うからねぇ。祖父母世代・独身世代・専業主婦・兼業主婦・シングルマザー…同じ立場のママ友とですらかち合わない部分もあるわけで、100%分かり合おうったって無理な話ですね。ただ色んな意見があるということは知っておくに越したことはないと思って目を通しています。 私も以前、一時保育を利用していた時期があります。 月一程度で定期的に利用したいなぁと思いつつ、結局今までトータルで4,5回ほどの利用だったかな。ここ最近は全然利用していません。 私がペーパードライバーから脱却(したんです!)したことにより、行動範囲が広がって公共交通機関から離れた場所や実家にも遊びに行き

    【2歳8ヶ月】久々に一時保育を利用してみようと見学に行くも… - にこ部!-振り回され母ちゃんの育児絵日記-
    kurataikutu
    kurataikutu 2017/08/04
    ペーパー脱却おめでとう( ´ ▽ ` )ノやざかなさんは自分と同じパッパラー隊の仲間だと思っていたのにそんなに遠くに行ってしまったのね。。。(論点ずれてる)
  • ペーパードライバーは克服できるんです! - 見て見て!書いたよ!

    車の運転に悩むペーパードライバーに捧ぐ。 私ほど車の運転に向いていない人はいないと思います。 まず運動神経が全くない。学生時代、体育は10段階評価の3くらい。あとスピードが怖い、スキーなど絶対に止まれる速さでないと滑れない。昔、原付を買ったけどスピードが出るのが怖くて数回乗って手放した。そして性格がうっかり者。 そんな私が約1年半前から急遽車に乗る必要に迫られてほぼ毎日乗っていた結果、現在ようやく車の運転に慣れてきたなと思えるようになってきた。自転車を運転する感覚に近付いてきた。 車に乗ることになったとき、ネットで「運転  向いていない」「運転  下手」などと検索して、「でもみんななんだかんだ言って私よりは運動神経もいいんだろうし、向いていないといっても私よりは大したことないんだろうな」と思ってました。でもこんな私でも何とかなりました。大丈夫。 大学卒業後に免許を取りましたが、車を運転する

    ペーパードライバーは克服できるんです! - 見て見て!書いたよ!
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/11/12
    私も脱ペーパー後に再度出戻りペーパーを克服しようそろそろ。。。参考になる本がそんなにあるのは知らなかった
  • 1