タグ

少子化に関するkurataikutuのブックマーク (5)

  • イギリスのテレビ局も驚愕した日本の「国難レベルの人口減少」(現代新書)

    「新書大賞2018」(2月10日発表/中央公論新社主催)で2位に輝いた『未来の年表』は、昨年6月の発売以来、43万部を超える大ベストセラーとなっている。すでに台湾で翻訳出版されるなど、日が少子高齢化にどう立ち向かうか、世界がその動向を注目している。とくに強い関心を寄せるのは、同じ島国であるイギリスだ。 イギリス人の寄せる関心 「いまの日は少子高齢化が進み、人口が大きく減り始めています。日の総人口は約1億2700万人ですが、このままだと50年で3分の2の数になり、100年で半減していく。 100年あまりで人口が半減しようとしている人口大国は、世界の歴史のなかでもひとつもない。北朝鮮のミサイルの脅威や大災害と同じように、国家を滅ぼし得る脅威であり、これを私は“静かなる有事”という言葉で説明しています」 43万部を超える大ベストセラー『未来の年表』著者の河合雅司氏が語る、こんな言葉が英語

    イギリスのテレビ局も驚愕した日本の「国難レベルの人口減少」(現代新書)
  • 中国でクローン猿?「わたしを離さないで」の世界がすぐそこまで来てる。 - 勝手気ままにイラストコラム

    もうすぐ平昌オリンピックが始まりますね。 今回ロシアは組織的なドーピングが問題視され、参加が認められませんでした。 が・・・、 先月中国でクローン猿が生まれたというニュースを聞いて、今後はドーピングとかいうレベルではなくなるかも?と思いました。 猿は人間と遺伝子的にほとんど一緒らしく、猿のクローンができたということは人間のクローンも技術的にはできるということ。 優れたスポーツ選手の遺伝子からクローン人間を作る。 そしてその人間に、入念に組み立てられたトレーニングをさせる。 これからは、もう遺伝子レベルで選別してトップアスリートを作り上げられるのでは? というか、もしかして中国ロシアなどではすでにやっているのでは? という気すらしてしまいます。 「クローン人間」といえばノーベル文学賞を受賞した「私を離さないで」も、主人公はクローン人間です。 わたしを離さないで あらすじ 「わたしを離さない

    中国でクローン猿?「わたしを離さないで」の世界がすぐそこまで来てる。 - 勝手気ままにイラストコラム
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/02/08
    ロナウド怖い・・・
  • 時短勤務が迷惑!子育てママが職場で嫌われる理由と解決策 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    「●○さんが時短にしたおかげでわたしたち夕方休憩とれないんじゃないの?」 「●○さんまた早退らしいわよ、いいわね子どもがいるって」 「この会社、社員には甘いくせにわたしたちパートには厳しいよね」 カーテン一枚を挟んだ先にわたしがいるとも知らず、わたしに対する陰口が聞こえてきたお昼すぎ。 この日は次女の発熱に気付きながらも座薬を差して保育園に放り込み、薬の効果が切れる時間を逆算して、朝一の会議、伝票処理、企画書の修正に追われている時でした。 自分の家庭を子どもを犠牲にしてできる限り会社のためになることを考えているのに、こうも嫌われてるわたしって一体なんなんだろう。 ちょうど2年前のわたしは会社の嫌われ者でした。 時短勤務で16時半上がり、早番専属、日曜日は固定休 百貨店勤務のわたしにとってこの待遇はもはや贅沢すぎること。 企業の打ち出した制度とはいえ、その恩恵に授かれないひとにしわ寄せがとこ

    時短勤務が迷惑!子育てママが職場で嫌われる理由と解決策 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/06/10
    時短だけでなく保育園の呼び出しで急に帰ったり休んだりしても優遇されて、独女が生理でも休めなくて子育てママをフォローしてたら「私ばっかり」って不幸になるよ。フォローする側も評価される制度が必要。
  • 奨学金破産〜進路・就職を真剣に考えるべき〜 - 悩める子育て

    昨日の「クローズアップ現代+」で奨学金破産について報じていました。 www.nhk.or.jp 奨学金というのは、自分たちの時代には、経済的問題で進学を諦める学生を助ける救済制度という印象を持っていました。 日育英会は2001年の小泉内閣「骨太の方針」の一部として日育英会の廃止を決定。 独立行政法人・日学生支援機構に変わり、いまは有利子の奨学金の割合が増えたようで、経済の停滞や従来の雇用形態の崩壊なども手伝い、卒業しても奨学金を返せずに自己破産などをする人が増えているようです。 www.asahi.com 番組では、奨学金を借りて保育士になった女性が、14万程度の月収で返すのが困難になった例などを紹介していました。 さらに、奨学金返済の回収を強化していて、無理な支払いを要求して人を自己破産させたり、連帯保証人の親などに支払いを命じてそちらも苦しめる、という状況が増えているそうです。

    奨学金破産〜進路・就職を真剣に考えるべき〜 - 悩める子育て
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/06/03
    安易に奨学金に頼るのは子より親だから親世代の意識を変えないとダメ。全入時代を経て大卒の価値は地に落ちた。教育費補助するだけでは大学教育のレベルは下がる一方。奨学金適用の大学をレベルで精査すべき。
  • 変わらない母親像、「互助」から「公助」の時代へ

    なぜ子育て支援が遅々として進まないのか、山尾志桜里議員へのインタビューを引用しながら、その背景、また解決策を考えたい。

    変わらない母親像、「互助」から「公助」の時代へ
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/05/18
    この財源を確保するには消費税を5%上げ増収分をすべて子育てにまわすか、社会保障費の高齢者割合を8割から7割に削減する必要がある。→ムリある
  • 1