タグ

軍事に関するkuroiseisyunのブックマーク (227)

  • 知らないようで知っているようでやはり知らないロープでの戦い方 - 火薬と鋼

    多くの人は、実はロープを使って戦うことを無自覚に知っているが、詳しくは知らない。ちょうどロープ・ファイティングについて書かれた絶版を入手したので、ロープを使う戦闘技術について解説してみよう。 知らないようで意外と見ているロープ・ファイティング 多くのサスペンス物やアクション物の世界で、ロープあるいはワイヤーやチェーンのような道具は武器として使われてきた。例えば映画「ブラックホーク・ダウン」でも米軍兵士がこっそり敵を始末するのにこの手の道具を用いている。あるいは犯罪を描いた作品でもその手のシーンが出てくる。誰もが一度ならずフィクションの世界で武器としてロープが使われた場面を目にしているはずだ。 フィクションの世界では一方的な絞殺というどこか後ろ暗い部分ばかり登場するが、実際のロープ・ファイティングには相手の攻撃に対する防御や捕縛・制圧を含めた多様な技法が存在する。こうしたロープを使った戦闘

    知らないようで知っているようでやはり知らないロープでの戦い方 - 火薬と鋼
  • 紙の戦争

    地雷魚 @Jiraygyo 人間は意外に遠近感はいい加減。なので「こっちに向かってくる敵」との距離はかなり戦慣れしていないと掴めないものなのだ。なので、弓兵や鉄砲隊には敵との距離を掴んで、いつ「撃て」と号令するか把握できるベテランの前線指揮官がいるかいないかで戦果は天と地ほど変わる。 2012-04-04 12:15:37 お菓子っ子 @sweets_street @Jiraygyo だから、戦闘中の部隊から司令部に上がってくる情報もあまり当てにならないんですよね。目の前の遠近感も怪しいのに、戦況を把握するのなんてさらに怪しくなります 2012-04-04 12:53:17

    紙の戦争
  • 日本の戦国時代等には、なぜ盾が存在しないのでしょうか?私が知らないだけで存在していたのでしょうか? - 置き盾なら日本でも広く... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315853533 置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです ここでの質問は当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていま

    日本の戦国時代等には、なぜ盾が存在しないのでしょうか?私が知らないだけで存在していたのでしょうか? - 置き盾なら日本でも広く... - Yahoo!知恵袋
  • いまの日本に徴兵制を実施したらどうなるか(簡単な経済学的視点から)

    Twitterで徴兵制導入すべし、という意味不明の発言を最近よくみるようになった。基的に、ただの若者には根性や防衛意識が足りないなど、無責任な発言によるものが大半だ。ただし知的な関心もある。徴兵制をいまの日に導入すればどうなるだろうか。それをポール・ポーストの『戦争経済学』を利用して簡単にみておく。 最初に結論でいうと、いまの日に徴兵制をひくと、1)防衛力が低下する可能性、2)若い世代の人的資の蓄積が歪む(ムダが発生)する可能性があるということだ。 ポーストのは、主に徴兵制からAVF(総志願軍)への転換という先進国の主流の流れを分析したもので、日の一部の無責任な論説のように徴兵制への転換とは異なる。なのでこのポーストの視点を逆転させる必要がある。 まず総志願軍の場合は、他の公務員の賃金やまた民間の賃金との競合を考えなければいけない。それに対して徴兵制は基的にその問題はそれほ

    いまの日本に徴兵制を実施したらどうなるか(簡単な経済学的視点から)
  • 【何が怖いって】本土にあった怖い話 まとめ【全部事実なこと】

    金剛つんどら @tundrache 「北号作戦が成功したのはいいが、どうすんだこの呉に積み上げられた物資……。鉄道輸送なんか壊滅してるぞ!」 伊勢「ウチは知らん」 #土にあった怖い話 2012-08-18 23:12:53

    【何が怖いって】本土にあった怖い話 まとめ【全部事実なこと】
  • 教養としての軍事学と、軍事教育における教養と

    ぎゃおおお @gyaooo そもそも論にしてまうと、「現代軍事学」って教養的学問として成り立つんじゃろか?ワシにはどうも無理に思えるねん。「基礎軍事学」はもちろん成り立つとしても、や。 2012-08-14 22:01:18

    教養としての軍事学と、軍事教育における教養と
  • 徴兵制を唱える人たちは、徴兵制を理解してない。

    何で現在、徴兵制を採用していた国が次々と志願制に切り替えているのか、少しは考えたことがあるのでしょうか? 軍の第1の役割は抑止力の発揮(国防)にあります、国防と言う観点から考えれば、徴兵制なんてやらないほうがが良いんですよね。 日で徴兵制を唱えている人たちって、単に日教組の影響の無い教育機関が欲しいんだろうけど、軍隊にそんな機能は無いと言う事を理解してない。

    徴兵制を唱える人たちは、徴兵制を理解してない。
  • 「徴兵制復活」論と大学の関係、など

    安田登 @eutonie 前RT、徴兵制の復活について。子どものころはまだ戦争の名残があり、「もし外国が攻めて来たら」という問いには「征服されても戦争はしない!」というのが世間の趨勢。学業半ばで将校として戦争に行った父も、子どもを何人も戦争で亡くした祖母も同じ。徴兵賛成するのは自分は徴兵されない人ばかり。 2012-08-08 09:42:21

    「徴兵制復活」論と大学の関係、など
  • イギリス海軍史

    @bukrd405 現在、海軍という意味のネービー(navy)は、もともとその国の船舶と船乗りのすべてを包括していう言葉だった。海からその国を襲う外敵があれば、商船でも漁船でも、船という船を動員して防ぎ、ことが無ければそれぞれの仕事に戻るというのが来の姿だった。 2012-08-02 12:25:13 @bukrd405 戦士はそのたびに貴族に率いられて船に乗り込み敵と戦った。戦士を率いる隊長がキャプテン(captain)で、それを補佐する副官または代官がリューテナント(lieutenant)だった。 2012-08-02 12:28:12

    イギリス海軍史
  • 近代以前以後の兵士の士気について

    akira@外国にルーツを持つ子どもを支援する人 @akira090802 100人の古代兵士の運命。50人は敵に出会う前に肺炎や下痢で死にます。40人は一人も殺さないうちに背を向けて逃げるところを後ろから斬られて死にます。9人は逃げる敵を背中から斬り殺します。1人だけが手向かう相手と戦い相手を殺します。これが戦争です。 2012-08-02 22:00:50 お菓子っ子 @sweets_street 【RT】近代以前の戦争では戦闘時以外での消耗というのが馬鹿にならなくて、行軍や野営生活で体を壊して病気になる兵もいれば、事故で負傷して動けなくなる兵、従軍するのが嫌になって逃亡する兵などが多くいたので、衛生管理や安全管理、兵のメンタル管理などを怠ると、戦わずして軍隊が崩壊しました 2012-08-02 22:10:09 お菓子っ子 @sweets_street 行軍するだけで病気や事故、脱走

    近代以前以後の兵士の士気について
  • ハンニバルの『妄執』

    銅大 @bakagane .@jonathanohn さんの「戦史から学ぶ勝つための準備とそれを勝ちきる大切さ」をお気に入りにしました。 おお、さすがの分析。きちんと軍を整えるというのは、ちょっとした齟齬でグダグダになりますからね。 http://t.co/Csvtsv0w 2012-07-31 17:34:16

    ハンニバルの『妄執』
  • 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)

    ■ 兵器 ├ 兵器全般 ├ 銃砲全般 ├ ▼小火器 | ├ 小火器全般 | ├ 小銃全般 | ├ 突撃銃全般 | ├ 各国の小銃 | | ├ アメリカの小銃 | | ├ ロシアの小銃 | | └ 日の小銃 | ├ 機関銃全般 | | └ 各種機関銃 | ├ サブマシンガン | ├ 散弾銃 | ├ 拳銃全般 | | └ 各種拳銃 | ├ 旧式銃 | ├ 銃器関連装備 | ├ 対戦車兵器 | ├ 迫撃砲等 | ├ 射撃技術 | └ 銃弾全般 |  └ 各種銃弾 ├ ▼重火器 | ├ 重火器全般 | | └ 各種重火器 | └ 砲弾全般 |  └ 各種砲弾 ├ ▼車両 | ├ 車両全般 | | └ 各種車両 | ├ 戦車全般 | | ├ 戦車全般2 | | ├ 戦車砲 | | └ 戦車の装甲 | ├ WW2戦車 | | └ WW2各国の戦車 | |  └ WW2ドイツ戦車 | └ 大戦後の戦車

    軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • オスプレイの件でオブイェクトJSF氏に反論したらコメント削除&アク禁

    ・・・をらった件について(姑息なNGワード設定も判明)かなりの長文になってしまった。まず1.から3.でとりあえずの経緯。4がちょっと長すぎる注釈というか補足資料。 1.@obiekt_jp=オブイェクト=JSF氏ってどんな人?かつてはたしか「アルファブロガー(死語)」にも選ばれたはず。現在はTwitterが主戦場。フォロワーは1万人を超える。俗に言う「軍事クラスタ」の一般人の中では、その知名度と攻撃性、「面倒くささ」においてトップクラス。2ちゃんねる国防板には、彼について語る専用スレ「オブイェクトスレ」まである大立者だ。 ツイッターやブログ、mixiで彼に突然説教され、一字一句をあげつらわれ、訂正を強要され・・・不愉快な思いをした人は数知れず。往時に比べ数は減ったものの、未だ熱狂的なシンパも存在する。彼らはJSFのことを気で「魔王」だと思っている。 しかし、彼の知識は一見豊富に見えるが

    オスプレイの件でオブイェクトJSF氏に反論したらコメント削除&アク禁
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 軍事クラスタが『おまえら戦闘や戦術考えるの好きなんだろ?ちょっと来い』という記事に反応したようです

    まようさ @mayousa_desuga おまえら戦闘や戦術考えるの好きなんだろ?ちょっと来い http://t.co/WXpoPnKm VIPはときどきとんでもないものを投下していくが、これで初手白旗以外になにか思いつく人はよ 2012-06-24 13:16:50

    軍事クラスタが『おまえら戦闘や戦術考えるの好きなんだろ?ちょっと来い』という記事に反応したようです
  • 『進撃の巨人』の作者の方からまさかのマジレスを頂戴したので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、周辺の大人からは「目を合わせるんじゃない」と言われておられるものと思料いたしますが、私としては純粋に反応を頂戴できて嬉しかったので、これを最後として、御礼を兼ねてエントリーを書きたいと思います。 最初に申し上げて起きますと、この作品は面白いです! 前のエントリー冒頭にも書きましたが、特殊な世界観において成立しているストーリーであり、設定に違和感を感じては始まらない、というのはよく理解しております。単に補給・兵站ヲタとして、歴史的な軍事、兵器技術の知識を援用すると、オーバーテクノロジーを支える個別の技術体系に疑問があり、また補給、索敵の視点がやはり気になりました。 『進撃の巨人』はたいへん面白く読ませていただいておりまして、作品の勢い、良さ、キャラクターなどなど、物凄くクオリティが高いので、皆さんから高い評価をされているものなのだと思っております。新人として、とかではなく、素晴らしい

    『進撃の巨人』の作者の方からまさかのマジレスを頂戴したので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 『戦国の軍隊 現代軍事学から見た戦国大名の軍勢』西股総生 封建制の軍隊は、いかにして兵種別編成方式を成し遂げたのか? | Drupal.cre.jp

    西股総生さんは、これまでも雑誌『歴史群像』で『後北条氏の土決戦』(No.77)や『河越夜戦』(No.103)など、主に東国の戦いに関する記事や、各地の城に関する優れた記事をいくつも書かれておられ、勉強させていただいている。 その西股さんのこれまでの戦国時代に関する知見のまとめ的なが、この『戦国の軍隊』である。もちろん、こういうものは研究が進むにつれて上書きされ、修正もされるものなので、書かれたことのすべてが「真実の戦国時代!」というわけではないだろうが、戦国時代について興味がある方ならば、読んで損はない素晴らしい内容となっている。 内容について興味のある方には、実際に読んでもらうとして。 この後は、書を元に、私なりに日の「武士」という軍隊の成り立ちから戦国時代、そして江戸時代までをざっくりと追いかけてみよう。 大和による日各地の勢力の制圧という時期を過ぎてまがりなりにも統一政

  • 「戦国の軍隊」とは?

    「戦国の軍隊 軍事学から見た戦国大名の軍勢」に関するsweets_streetさんの見解。いろんな人の意見も混ざってます。

    「戦国の軍隊」とは?
  • 旧幕府と軍事技術に対してのペリー来航の衝撃

    司史生@減量中 @tsukasafumio ペリーの黒船来航て、百万と言われる江戸人口を支える料がどうやって回送されてたのかまで理解してないと、衝撃の当の意味がわかんなくなるよな。 2012-03-18 23:32:02 お菓子っ子 @sweets_street 関東沿海の制海権取られたら、江戸の物流が大打撃ですものね RT @tsukasafumio: ペリーの黒船来航て、百万と言われる江戸人口を支える料がどうやって回送されてたのかまで理解してないと、衝撃の当の意味がわかんなくなるよな。 2012-03-18 23:35:33

    旧幕府と軍事技術に対してのペリー来航の衝撃