ブックマーク / m-dojo.hatenadiary.com (16)

  • 新書大賞(中央公論社)2020が発表。1位は大木毅氏『独ソ戦』(岩波新書) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    中央公論 2020年 03 月号 [雑誌] 作者:出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2020/02/10メディア: 雑誌 おはようございます 日発売の、中央公論3月号にて、「新書大賞2020」発表です! pic.twitter.com/zEGK3WLgSP— ジュンク堂書店仙台TR店 (@junkudosendaitr) February 10, 2020 新書大賞2020 大賞は大木毅さん『独ソ戦』(岩波新書) 「『絶滅戦争』としての性格を描き出し、他の戦争との同質性と異質性の双方を指摘した点が白眉」(川島真教授)、「戦闘の意味を問い直す筆致が小気味よくも説得的だ」(牧原出教授)と高い評価を得ました。中央公論3月号 pic.twitter.com/x8ApOwguib— 中央公論編集部 (@chukoedi) February 10, 2020 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 (岩波新

    新書大賞(中央公論社)2020が発表。1位は大木毅氏『独ソ戦』(岩波新書) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2020/02/19
    「独ソ戦」(岩波新書)の内容は軍事史的にも結構マニアック。独ソ戦は開戦後1ヶ月後のスモレンスク会戦で実質的に勝敗が決してしまったという論の紹介など。こういう本がちゃんと売れて賞までとるのは驚き。
  • 少数派から多数派への差別、ヘイトは存在する、という事例と理論集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    togetter.com これに関する資料一覧を、作っておこう 人種差別撤廃条約 過去記事で書いているので該当部分を(項目別に分解しつつ)再掲載しよう m-dojo.hatenadiary.com 【ヘイトスピーチを「対少数派」に限定するのは、端的に間違っている】 「ヘイトスピーチの質は差別で、原則的に少数派へ向かう」と指摘する。「そもそも日国内で、日人が、日人という属性によって外国人から差別されることは力関係の上で、基的にはあり得ない。 これに関してはよく言われる話だが、【そもそも人種差別撤廃条約で「少数派限定」とか書いてない】と。いや…つーか明確に「すべての人が」と書いてある以上、多数派だって含まれている、と解釈するしかない。 すべての人間は生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳及び権利について平等であること並びにすべての人がいかなる形での差別をも、特に人種、皮膚の色又は国

    少数派から多数派への差別、ヘイトは存在する、という事例と理論集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2019/12/12
    ここまで事例があるのに、少数派から多数派へのヘイトはないとする考えがわからない。
  • 一雑誌「シャルリー・エプド」掲載の漫画批判…ではなく、そこから一般化して「フランス人」「フランス」批判をすることについて - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3099639 からの〜はてブ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.afpbb.com/articles/-/3099639 んで、個々のID名をあげる必要はないけど フランスの闇は深い フランス人は…どこか頭がおかしい フランスの愚かしさの体現 フランスの風刺は違うようだね。ただのナンセンス フランス人は自然災害の被害者を風刺して何がうれしいんだ フランス人はその風刺画が世にでる事を許してる そもそもフランスって表現の自由を主張しておきながら、イスラム系住民の服装選択の自由を許さないようなダブスタ国家 これを面白いと思っているフランス人の笑いのセンスには1ミリも共感できない おフランスの「

    一雑誌「シャルリー・エプド」掲載の漫画批判…ではなく、そこから一般化して「フランス人」「フランス」批判をすることについて - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2016/09/06
    列挙されている書き込みは「一括りにしてレッテル貼り」のものばかりなので、擁護出来ない性質のものでしょう。
  • 「中学生と戦争死体写真」の話、「銀の匙」の屠畜授業を真似すれば(とりあえず)いいんじゃね? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    戦争伝える中学生朗読劇、町が中止 写真「衝撃大きい」:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASHD352KSHD3TIPE01S.html 福岡県那珂川町の人権啓発イベントで町立中学校が上演予定だった朗読劇が、町の判断で中止になった。戦時中の写真をスクリーンに映し、歌などを交えて戦争の悲惨さを伝える劇だった。写真の中に原爆で亡くなった子どもの遺体などが含まれていたことから、町は「幼い子どもらも参加するイベントで衝撃が大きい」と中止を決め、準備を進めてきた学校側も受け入れた。 (略) 映し出す写真には、長崎原爆資料館(長崎市)が「黒焦げとなった少年」「背中一面に熱傷を受けた少年」と題して展示している写真も含まれていた。これらについて、町は「衝撃が大きい」「ショックを与える」などと判断。武末茂喜町長が1日、最終的に劇の中止を決めた。 イベントを担当する

    「中学生と戦争死体写真」の話、「銀の匙」の屠畜授業を真似すれば(とりあえず)いいんじゃね? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2015/12/05
    死体をみることが戦闘神経症の発症要因になることは、二度の世界大戦を経てようやく認知されるようになった。
  • 「おおやにき」の大屋雄裕氏、慶応大学の教授に着任 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    Takehiro OHYA @takehiroohya https://twitter.com/takehiroohya/status/649461707300016128 【おしらせ】このたび慶應義塾大学法学部教授(法理学担当)に採用され、日着任いたしました。今後とも研究教育に精励する所存ですのでご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 自由か、さもなくば幸福か?: 二一世紀の〈あり得べき社会〉を問う (筑摩選書) 作者: 大屋雄裕出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/03/12メディア: 単行この商品を含むブログ (47件) を見る 自由とは何か―監視社会と「個人」の消滅 (ちくま新書) 作者: 大屋雄裕出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/09メディア: 新書購入: 11人 クリック: 199回この商品を含むブログ (91件) を見る しかし、 http

    「おおやにき」の大屋雄裕氏、慶応大学の教授に着任 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2015/10/03
    法哲学ではなく法理学なのね
  • 安倍政権を「反知性主義」と批判してた小田嶋隆氏が専門家から「お前こそ反知性主義の典型だよ!」と名指しされてワラタ(※これ、理由があります) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    我ながら長いので、論文風に要約を冒頭に置いておこう 1:「安倍政権は反知性主義」的な言い方が流行ってる 2:しかし「反知性主義は来の意味、ちがうんじゃね?」という指摘が出た 3:実はそんな中で、1の代表者のひとり(小田嶋隆氏)と、 2の人たちが資料として引用しているの著者(森あんり)が 小中高の同級生の仲良し。その流れで対談したりする。 4:おまけにその森氏は褒める意図で、元々1の論者だった小田嶋氏を 「彼こそがまさに、反知性主義者です」と認定したりする(笑) 5:1と2の矛盾は、どのように処理されるのかなあ…と興味津々。 ことしの流行語大賞を狙えるで、な勢いなのが「反知性主義」。 で、反知性主義というと安倍政権。論理の赴くところ、反安倍ならば知性主義、には・・・ならぬか。 たつみコータロー参議院議員 日共産党認証済みアカウント @kotarotatsumi 9月16日 地方公聴

    安倍政権を「反知性主義」と批判してた小田嶋隆氏が専門家から「お前こそ反知性主義の典型だよ!」と名指しされてワラタ(※これ、理由があります) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2015/09/27
    「ぼくの知っている「反知性主義」というのは、決して悪いものではないからだ。「バカ」の言い換えなどではない。もっと積極的な価値観だ」
  • 米国の警官不起訴で「職務執行の様子はウェアラブルカメラで全録画せよ」と…「よきビッグブラザー待望論」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「警官に殺される確率は白人の4倍!ファーガソン騒動が浮き彫りにした米社会の病巣——ジャーナリスト・仲野博文|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/62762 @dol_editorsさんから ここの見出しに撮られた統計的な人種と射殺措置の差も興味深いのだが、自分の関心のあるところをピックアップする。 8月26日の特別レポートで、筆者はウェアラブルカメラを導入したカリフォルニア州の警察署が市民からの苦情を88%も減らすことに成功した例を紹介した。 車載カメラだけではなく、ウェアラブルカメラによって警察官一人一人の行動がより明確に把握できるというメリットがあり、アメリカの各自治体では警察官にウェアラブルカメラを支給・装着させるべきとの声が日増しに高まっている。この動きに投資家も反応し、ブラウンさんが射殺された翌月にはウェラブルカ

    米国の警官不起訴で「職務執行の様子はウェアラブルカメラで全録画せよ」と…「よきビッグブラザー待望論」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2014/11/28
    「だがそれが、恣意的な権力行使や人種偏見による暴力の危険を減らす効果がある」
  • 「大義なき解散だ」という言葉は「現政権は引きずり降ろすほどの失政はしてない」と認めることにならんか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    という話。 いや、ホンネの部分ではわかるよ? だが建前としては、日における野党は常に「解散を求める」側であり、「現在の政権と議会構成は国民世論とかけ離れており、いま選挙を行えば民意は『われわれ』の側に移るはずだ」と常在戦場である、というふうな論理構造に来はなっている、はず。 会期末に恒例行事のように内閣不信任案が出るのはその逃れぬ証拠なわけで。 あれを気にするんじゃない、と言われたらそれまでだが…。 再度いうが、いや、ホンネの部分ではわかるよ? これはマッカーサーとケーディスのミス?なんだけどさ(笑)。総理大臣に解散の大権がある以上、総理は自分の側、与党の側に一番タイミングのいい時期を見て、党利党略で解散をしやすくなる。つーかそうしてる。 これは一種の憲法上のミス?でありましょう。 それに、表題にあるように、心では「今の政権、倒すほどでもないんだよな」と野党が思っている、ということ

    「大義なき解散だ」という言葉は「現政権は引きずり降ろすほどの失政はしてない」と認めることにならんか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2014/11/20
    「だが建前としては、日本における野党は常に「解散を求める」側であり、「現在の政権と議会構成は国民世論とかけ離れており、いま選挙を行えば民意は『われわれ』の側に移るはずだ」」
  • ロンメル将軍の運転手と、将軍に命を救われた英国兵士。共に健在で交流がある(毎日新聞) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    毎日新聞2014年3月2日、大型企画記事「Sストーリー」。 http://mainichi.jp/feature/ (有料会員のみ閲覧可能) ドイツ東部のシュタウヒッツに、ロンメルの運転手を務めた元ドイツ兵、ルドルフ・シュナイダー氏(90)が健在……今もロンメルの思い出と生きる。 (略) 痛烈に覚えているのは、1942年の夏の日のことだ。砂漠で道に迷った1人の英兵の車に偶然、遭遇した。ドイツ兵は全員銃を構えたが、ロンメルはそれを制した。震える英兵に英語で話しかけ、車に武器が積まれていないことを確認すると「行っていい」と解放したという。 「それどころか『英国部隊の宿舎はあっちだ』と方角まで指差して教えていました。戦闘以外で命を奪う行為はよくない、と固く信じていたフェアな軍人でした。」 九死に一生を得たこの時の英兵アレックス・フランクス氏(93)…は、ドイツ兵と遭遇した瞬間を今も覚えている。「

    ロンメル将軍の運転手と、将軍に命を救われた英国兵士。共に健在で交流がある(毎日新聞) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2014/03/04
    ロンメルは参謀長に「私は意図して手を汚さないできた」みたいなことを話したりしているから、計算してやっているところがある。それでも行為自体は文句のつけようがないが。
  • 蘇ったヒトラーが「毒舌極論芸人」としてドイツで大人気に…という話題の書、来年邦訳!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    というツイートを見た。 私はヒトラー……ただいま売り出し中 上(仮) :ティムール・ヴェルメシュ,森内 薫|河出書房新社 http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309206400/ … ……あっ、日でも出るんだ。ドイツで大きな話題になった、ヒトラーが現代に甦る話。1月17日発売だって。 https://twitter.com/hiibuki/status/409740760817213440 いまそのリンクをたどると、仮の邦訳題名がシンプルになってる。 帰ってきたヒトラー 上 作者: ティムールヴェルメシュ,森内薫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2014/01/21メディア: 単行この商品を含むブログ (31件) を見る帰ってきたヒトラー 下 作者: ティムールヴェルメシュ,森内薫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2014/01/21

    蘇ったヒトラーが「毒舌極論芸人」としてドイツで大人気に…という話題の書、来年邦訳!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2013/12/18
    「帰ってきたヒトラー ティムール・ヴェルメシュ (著), 森内 薫 (翻訳)」
  • 羽海野チカという人は「漫画家が恐れる漫画家」らしい。ゴッチかボックか、ヒョードルかフリーザか…【ここで紹介した座談会は、のちに解説本に収録されました】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    将棋と棋士を描く「3月のライオン」は数々の賞を受賞しており、連載途中ではあるが、もはや評価の定まった名作。この前9巻が出たばかり。 3月のライオン 9 (ヤングアニマルコミックス) 作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2013/09/27メディア: コミックこの商品を含むブログ (117件) を見る んで。 どうも、この作者の「羽海野チカ」というひとは……、同業者の中において「あいつはシュート(真剣勝負師)だ…」「リアル・ディール(物)だぜ…」とビビりを入れられている、カール・ゴッチやローラン・ボックのような存在らしい、のです。 ローラン・ボック伝説に、こんなのがある。 アントニオ猪木がヨーロッパ遠征のとき、日で無名だったローラン・ボックはどこも注目しなかったのだが、とあるレスラーだがレフェリーがつぶやく。 「あいつはね、レスラー仲間の間で『墓掘人』と言われているんだ

    羽海野チカという人は「漫画家が恐れる漫画家」らしい。ゴッチかボックか、ヒョードルかフリーザか…【ここで紹介した座談会は、のちに解説本に収録されました】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2013/11/10
    羽海野チカさんはアニメ版のハチミツとクローバーをえらく褒めてたけど、「わたしの作品が(アニメ化の対象として)選ばれたことが嬉しい」と、選ばれる喜びを強調していたのが印象的だった
  • 「武器によって、強者と弱者(例えば男女)は平等になる」という、とある信念 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    戦いに関する名言・格言・発言 ‏@Meigen_in_Fight 神は男を作りました。更に神は女を作りました。そしてサミュエル・コルトは彼らを平等にしました。- 不詳:サミュエル・コルトはリボルバー拳銃を普及させたことでよく知られている https://twitter.com/Meigen_in_Fight/status/394936237527543808 「武器は、(物理的な)弱者にもたらされた抵抗の手段でもある」という逆説的視点は、自分は小松左京の…なんだったけかな、宇宙人が母星に地球の歴史をレポートする、という形式のSFで読んだのだった。原始時代、それまではずっと支配階級だった「でかくて強い男」がはじめて、石器のナイフか握られた石か何かで「ひょろい小男」に殺され、それが世界最初の”革命”だったという・・・ そして司馬遼太郎がベトナム戦争を観察した「人間の集団について」で、戦後の半植

    「武器によって、強者と弱者(例えば男女)は平等になる」という、とある信念 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2013/11/09
    「武器の前の平等」
  • 天野祐吉氏の「遺言コラム」を、山形浩生氏の文章と読み比べる。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前、コラムニスト天野祐吉氏が逝去された。中島らも氏「明るい悩み相談室」と一緒の曜日に掲載されたときは、読み比べて「……」と思うぐらいだった(まあ比べる相手が悪すぎる)、そんな非熱心な読者だったが、お悔やみ申し上げたい。 この人の「CM天気図」(最後から一つ前。最後のコラムではない)が、この前の日曜TBSの人気番組「サンデーモーニング」のコーナー「風を読む」で朗読の形で紹介された。 ほんとなら全部紹介したいのだが、もちろんそうもいかないので、全文は http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201310080553.html 明治神宮外苑の国立競技場をぶっ壊して、8万人を収容する“世界一”の巨大な競技場をつくるんだそうで。かと思ったら“成長最優先”なんていう首相の言葉が、派手に新聞に躍ったりして。待てよ、この風景、どこかで見たことがあるぞと思ったら、

    天野祐吉氏の「遺言コラム」を、山形浩生氏の文章と読み比べる。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2013/10/31
    経済成長と再配分を繰り返さないと下の者から犠牲になる
  • 日曜民俗学。いつからシャツは外に出すのがおしゃれ、シャツを中に入れるのはダサい、となったのか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    いまツイッター(twitter)を見ていたら、みんなカーリングを見てたのでおどろいた。 自分は実際のところ、今回の冬季五輪って(上にはタイトルにしたけど)1分見たかどうか。興味ないものでも否応なく目に入る話題ってあるけど、今回はその話題のほうも首尾よく目や耳にはいってこない。 はてなのホッテントリや「列伝スレ」でやっと興味を持つようになった。 576 :愛蔵版名無しさん:2010/02/17(水) 21:12:40 ID:??? ベルトをユルユルにずらせ、 もっと舌打ちして うるさそうな顔をしろっ! スノーボーダーは いまどきの若者で 良識の敵だったんだっ! あとから写真をみたら、「地下足袋にほっかむりして唐草模様の風呂敷をかついだ泥棒を、とんがったメガネをしたご婦人が『わたしのおフランス製の宝石が盗まれたザーマス!』と追いかけていく」ような、あまりにも絵に描いたような風貌とファッション

    日曜民俗学。いつからシャツは外に出すのがおしゃれ、シャツを中に入れるのはダサい、となったのか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2013/10/16
    「いつからシャツは外に出すのがおしゃれ、シャツを中に入れるのはダサい、となったのか?」
  • 「霞ヶ関文学」首相に一矢?「増税先送り、首相の一存では無理で法改正が必要だった。仕組まれた」(読売新聞) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    政権内部のインサイド的な読み物という点では、数々の単行が生まれることでわかるように読売新聞政治部は非常に優秀。 2013年10月2日の「検証・消費税8%」はハルバースタム流の小説的描写で、読ませるが、消費税増税に消極的な安倍晋三首相が、増税容認に翻意する過程を書いている。 「浜田さんたちの主張のほうが財務省よりも正しい」 安倍は、消費増税の先送りを真剣に考え出した。 税無償は、安倍に予定通り増税を実現させようと懸命だった。消費増税を悲願とする財務省は、安倍の考えに危機感を募らせていた。… ああ、写すのめんどくさいな。 要はこのあと、安倍周辺、財務省、安倍ブレーン浜田氏、甘利経産大臣などの入り乱れた綱引きや、1%ずつ上げる案などが出てくる。 貼り付けちゃえ。 「民主党が決めたことだから増税したって民主党の責任ですよ」っていう、甘利大臣のスーダラな無責任っぷりが光る(笑)。それを叱る安倍首相

    「霞ヶ関文学」首相に一矢?「増税先送り、首相の一存では無理で法改正が必要だった。仕組まれた」(読売新聞) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2013/10/03
    「単語の後に「等」をつけることで、事実上何でも入れられるようにしてしまう」
  • 「政治的に正しいグロテスク」と、その教え方に関する考察(「はだしのゲン」&「銀の匙」…または「肉喰う人々」考察編 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    プロローグ いやあ 「政治的に正しいグロテスク」という、今の騒動を説明する用語を思いついただけで、なんかもう満足なんだけど(笑)、そうもいかないので話を進めますね。 まず、あのあとも展開がいろいろあり、思わぬ影響も。 思わぬ副影響。「濡れ手で粟のゲン」とか(笑) ■「はだしのゲン」売れ行き3倍に 閲覧制限問題で注文増える http://www.j-cast.com/2013/08/23182082.html 「はだしのゲン」の売れ行きが好調だ。全10巻を刊行している汐文社は2013年7、8月の2か月弱で、例年の同時期の約3倍にあたる各約7000冊を出荷。中央公論新社の文庫版全7巻は例年の2.5倍程度出ているという はだしのゲン (1) (中公文庫―コミック版) 作者: 中沢啓治出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1998/05/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 16回この商

    「政治的に正しいグロテスク」と、その教え方に関する考察(「はだしのゲン」&「銀の匙」…または「肉喰う人々」考察編 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kurokawada
    kurokawada 2013/08/24
    「政治的に正しいグロテスク」
  • 1