タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

おもちゃに関するkurotokageのブックマーク (5)

  • ブログっぽいレビュー置き場: ゾイド

  • R3 ウォーカーギャリア レビュー - なんかいろいろ語り場

    ※ほかの画像と詳細コメントはコチラの画像置き場にあります。 1作品中に主人公メカが交代するという、ロボットアニメでは定番ネタの草分け的存在(メカンダーロボは置いといて) とはいえ、この案も商品展開が苦戦を強いられてのテコ入れだったらしい。それが「パターン破り」のザブングルの土壌に合っての採用だったのだから、ギャリア誕生はまさに奇跡といえるかもしれませぬ。 んで発売までに紆余曲折あったR3ギャリアですが、もともとリアルロボットをMGクオリティでキット化する『リアルロボットレボリューション』第1弾のレイズナー発表時は、自分としても「ついにバンダイがやった」という感じで狂喜したんですが、いざ発売してみると出来が微妙。第2弾のエルガイムMk-IIは出来は良かったけど、売れ行き的にはいまひとつだったらしい。誰もが待ち望んだ鉄板企画と思われたR3はけっきょくのところ「ガンダム以外は売れない」という分か

    R3 ウォーカーギャリア レビュー - なんかいろいろ語り場
    kurotokage
    kurotokage 2008/06/02
    素組みでのレビューはありがたい。作る時間ないけどとりあえず買っとこうか。
  • サンリオの新キャラクターは2人組の悪魔!!

    今度のキャラクターはと~~ってもこわいんですぅ。 サンリオの新キャラは「ルロロマニック」シリーズです。ルロロマニックは英語で書くと「Lloromannic」。実は、ふわふわでかわいい「シナモロール」(Cinnamoroll)を逆読みしたものです。 ルロロマニックの世界はシナモロールたちの暮らす現実の世界とは真逆。いたずらすることがかっこよく、怖いものがかわいい。そんな世界からやってきたのが大きなツノを持つ男の子「ベリー」と、勝ち気な性格の女の子「チェリー」です。 まあ、サンリオですから、悪魔ったってかわいいんですけどね。これからブームになるかもしれませんよ。以下にグッズの写真載せておきますね。 グッズはダンシングドールやら目が光って笑うマスコット(結構こわい)、文房具に時計などなど、いろいろなものがあります。 この悪魔ちゃんたちのデビューは9月20日。キティ、シナモロールに続く人気キャラに

    kurotokage
    kurotokage 2008/02/04
    サンリオとか興味無かったけど、これには惹かれた。子供向けキャラクターで悪魔をモチーフにするとは勇気がある。
  • 徒歩二分

    うっひょおおネオスだあぁーーー!! 十野さんに頂いてしまいました、ネオスは蘇生カードで事故るのが怖いんですが素で大抵の上級を殴り倒せるのでかなり強い印象です。ずっとサポートカード増えてるし。 アニメのようにコクーンから使おうとすると、十代並みの運命力が無いと一方的にシバキ倒されますが。 Nはエアハミングバードとグランモールはピンで使える強カードだけどコンタクト融合使えないし。エアーネオス1killなんて狙えないわ。 紅楼夢お疲れ様でした、ようやく戦利品が届いたので鑑賞しました。 千夜一夜すげえなあ。素直にすげえって言えないぐらいすごいぜ。 PSYCHOSTEAKの人あの絵で漫画も超上手いとかどうなんですか。 ショート漫画で久しぶりに呼吸荒れたわ。 あとはモンハン妖々夢2、萃香のエピソードが良い。 藍は不意打ちで笑かされた、変態のリアクション描かせたらたまらんな(笑 ゲストに懐かしい内輪ネタ

    kurotokage
    kurotokage 2007/11/17
    おお!茶戸さん遊戯王プレイヤーだったのか!!詳しいし。
  • ZOIDOLOGY

    THE FACULTY OF ZOIDS CUSTOMIZATION

    kurotokage
    kurotokage 2007/08/14
    オリジナルZOIDSの展示。
  • 1