タグ

国家に関するkurotokageのブックマーク (70)

  • 日本の「国のかたち」、戦前戦後の変化を認める立場とは?

    今年も二回の原爆忌に続いて、8月15日がやってきます。この「敗戦の意味」を考える上で重要なのが、戦前と戦後で日の「国のかたち」は変わったのかという問題です。実は、この問題に関しては明確な合意ができていません。 1つの考え方は、日という言語や文化を持った文化圏(エスニシティー)は不変だが、統治機構という意味での国家(ソブリン)は変化したという見解です。日国政府は明らかにそのように行動していますし、国際社会からもそのように認知を受けていると思います。 例えば、現在の国際連合は大戦中の「連合国」の正統性を継承しており、「枢軸国」は「旧敵国」だという規定が国連憲章には入っています。いわゆる「敵国条項」ですが、日政府は統一後のドイツと共同で公式にこの「敵国条項の廃止」を要求し、総会決議にも漕ぎ着けています。(各国の批准を促進する努力はしていませんが。) それは、国際社会が「現在の日は敵国で

    kurotokage
    kurotokage 2013/08/10
    一段落ごとにツッコミどころがあって困るが、とりあえず憲法への態度が日の丸君が代への態度で相殺どころか丸まる上書きされるのはどういうことだ?
  • asahi.com(朝日新聞社):石原都知事「銅メダルで狂喜する、こんな馬鹿な国ない」 - 社会

    「銅(メダル)を取って狂喜する、こんな馬鹿な国はないよ」。東京都の石原慎太郎知事は25日、バンクーバー五輪の日選手の活躍に対する国内の反応について、報道陣にこう述べた。  同日あった東京マラソン(28日開催)の関連式典のあいさつでも同五輪に触れ、「国家という重いものを背負わない人間が速く走れるわけがない、高く跳べるわけない。いい成績を出せるわけがない」と話した。

    kurotokage
    kurotokage 2010/02/26
    世界市民になれば誰がメダルとっても喜べてお得感200倍!オススメ!!
  • 民主党 「特別永住外国人に選挙権を与えるのは、民主党の長年の政策であり悲願でもありました」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「民主党 「特別永住外国人に選挙権を与えるのは、民主党の長年の政策であり悲願でもありました」」 1 キキョウソウ(大阪府) :2009/09/02(水) 04:35:45.97 ID:KNhl1jU8● ?BRZ ニュース映像 【韓国ブログ】「どうなる外国人参政権」鳩山政権に高い関心 【社会ニュース】 【この記事に対するコメント】 Y! V 2009/08/31(月) 11:05 第45回衆院選は30日に投票が行われ、54年ぶりに政権交代を迎えるという歴史的な1日となった。韓国でも今回の衆院選への関心は非常に高く、朝鮮日報を初めとして中央日報、国民日報、ソウル新聞、ハンギョレなどのニュースサイトでは、どこもトップに衆院選や鳩山政権の特集が組まれた。 韓国人ブロガーのソムは、ネイバー(韓国最大のポータルサイト)のヘッドラインに記載された『日が政権交代

    kurotokage
    kurotokage 2009/09/02
    この人達にとっては「同じ地域で生きていること」より「同じ国籍であること」の方が重要なんだなぁ。わからんなぁ。郷土愛は幻想だったか。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080327-OYT1T00837.htm

    kurotokage
    kurotokage 2008/03/29
    決して絶対死んでも愛してやらねーよ。
  • 「まず韓国人だけでも参政権を」 在日外国人の参政権考えるシンポ…鳥取 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「まず韓国人だけでも参政権を」 在日外国人の参政権考えるシンポ…鳥取 1 名前:かしわφ ★ 投稿日:2007/11/04(日) 12:22:13 ID:???0 外国人の参政権考える 鳥取でシンポ 韓国人や教授ら意見交換 「第1回永住外国人地方参政権シンポジウムin鳥取」が3日、鳥取市伏野の県立福祉人材研修センターで開かれ、大学教授や在日韓国人ら4人が意見を交わし、約200人が聞き入った。 韓国民団県地方部や鳥取大の幹部らでつくる実行委員会が初めて企画。在日外国人問題に詳しい田中宏・龍谷大教授、岡崎勝彦・愛知学院大法科大学院教授、在日コリアン問題が専門の鄭早苗(チョンチョミョ)・大谷大教授、薛幸夫(ソルヘンブ)・韓国民団県地方部団長が意見交換をした。 田中教授は「日で生活する外国人が、自治体の決定権について発言できないのは民主主義の基にかかわる問題。参政権を与えるのは論理的に可

    「まず韓国人だけでも参政権を」 在日外国人の参政権考えるシンポ…鳥取 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kurotokage
    kurotokage 2007/11/06
    いまだに在日特権とか信じてる人が居るのか。情報弱者? / 国家単位でしかものを考えられない国家主義者が多くて笑える。社会は国籍で成り立つものではない。そこで生活する人間によって支えられ形成されている。
  • 「氷河期世代」の「右傾化」に対し言ってないことを読み取るマン - 非行型愚夫の雑記

    私は言ってないことを読み取るマン。 今回は「氷河期世代」の「右傾化」に対し言われていないことを読み取ります。 彼らが「団塊世代」や「既存左翼」に向ける「悪意」から、語られていない彼らの内面にある「真意」と向き合うために。 「氷河期世代」の無職・パート・派遣の一部はネット右翼の全てではありませんが、その一角を占めています。 「30歳前後で月給10万、どうやってべていくんですか」…棗一郎弁護士、語る - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析や痛いニュース(ノ∀`) : 「何してるの?」 子供に話しかけられ、殴った無職の男(33)逮捕 - ライブドアブログなどからの憶測。 彼らは歴史認識問題などでとんでもないデマを信じ込んでしまっていたりすることからバカウヨクと呼ばれることがありますが、彼らの多くはバカではありません。素直で情報弱者なだけです。素直なのはそれまでの生涯で懐

    「氷河期世代」の「右傾化」に対し言ってないことを読み取るマン - 非行型愚夫の雑記
    kurotokage
    kurotokage 2007/05/29
    自分の鏡を見せられているようで背筋が寒くなる。
  • 『米大学乱射:報復恐れる韓国人留学生 | Chosun Online | 朝鮮日報』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『米大学乱射:報復恐れる韓国人留学生 | Chosun Online | 朝鮮日報』へのコメント
    kurotokage
    kurotokage 2007/05/15
    身の危険を前になりふり構わぬ様を嘲笑う姿は醜悪そのもの。こういう連中が居るからそうせざる得ないんだろう。
  • MellowMoon - FC2 BLOG パスワード認証

  • 予想通り - 俺は此処に居る

    容疑者は23歳の韓国人学生…米大学銃乱射事件 (痛いニュース) 俺はNHKをつけっぱなしにしているひとなんだけど、ニュースで犯人が韓国籍というのが報道された時に大騒ぎするんだろうなと思ったら案の定だな。こんだけの凄惨な殺人事件なんだから、鬼の首取ったかのごとく嬉々としてコメント書き込んでる人たちはちょっと精神が変わってるんだろうと思うよ。とか書いていると、在日とか工作員とか言われるんだろうな、わらい。*1TBSが国籍について報道しなかったとかは見ていないから知らないけれども、どのみち責められるべきは犯人であってその国ではないだろうよ。ほら、「自称:2ちゃんねらー」さん達が犯罪あったときによく言う「一部の人」ですよ、彼もまた。また、すり替えるとか言ってるひとがいるけれども、「銃社会問題」もまた考えなければならない問題だろうよ。 あと、長崎の発砲事件韓国系によるすり替えとか何もわからない状況

    予想通り - 俺は此処に居る
  • 所属に拘るひとたち - 俺は此処に居る

    国籍 (strange) 全く同感。そもそも「城尾哲彌」が名であろうが、通名であろうが、帰化して変名後であろうが、なんであろうがどうでもいい問題だ。詰まるところ電凸する意味も特にないんだよな。こういう話題が出てくると、凄惨な事件をなんとかして半島系に責任転嫁しようとしているようにしかみえんよね。問題があるとすれば「城尾哲彌」個人であってそのカテゴリーがどこなのか?は問題ではない。どこに所属するかを真っ先に考えてしまうってのは、潜在的に「個」よりも「所属」を重視しているのかも知れないね。

    所属に拘るひとたち - 俺は此処に居る
    kurotokage
    kurotokage 2007/05/14
    まったく同感だけど、現実に嬉々として国家に縛られる人達がいる。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kurotokage
    kurotokage 2007/02/24
    日本人が両方を批判することはやはり不可能なのか。
  • 「平和」については全力でスルー - opeblo

    「国を愛する心を育てる道徳の時間の指導の工夫.pdf つい、先日クローズアップ現代で放送された愛国心教育の教師の方の研究レポート。読んでて結構面白かったです。 というのも、「日のイメージは平和という児童が多い」し、「国を愛する」こととは「平和」、これからの日に期待することは「世界平和のために頑張っていく」といった風に、認識調査では「平和」が結構登場するのにも関わらず、その後は「平和」が全く出てこなくて、全力でスルーされているからでした。(すいません、全力かどうか知りません。この言葉を使いたかっただけです。) その下の「国を愛する心を育てるための視点」というのも、児童の国に関する認識を元に分類したと言いつつ、「平和」がスポッと抜けてますよね。「色んな花が咲く四季がある日は素晴しい」と無理矢理教えるぐらいなら、「平和な日は素晴しい」と教えた方がまだやりやすいとも思ったりするんですが。

    「平和」については全力でスルー - opeblo
  • 【マスメディアとつきあう12の方法】 Quid haec ad humanitatem? | 山口二郎「いじめと教育基本法」

    昼が快晴だと、夜が冷えますのう。 ▼北大教授の山口二郎さんから「いじめ教育法」と題したメールが届いた(8日)。要約して紹介する。適宜▼■と改行を入れた。 教育法が臨時国会で成立の形勢という記事を読み、何ともいたたまれなくなり、メールしました。教育法を変えた所で、今の教育が抱える問題は何一つ解決しないでしょう。 むしろ、もっと問題は悪化するでしょう。これは自信を持って断言します。なぜなら、教育法改正論議の中で、今の具体的な問題に関わる因果関係の分析や対策の議論がなされた形跡はないからです。 さらに、今は権力者が率先していじめに荷担しているのではないかと思えるのです。詳しくは、今週号の「東洋経済」に載せたコラムを見てほしいのですが、権力と市民社会の関係が逆転しているように思えます。 このことを沖縄で強く感じました。お上に逆らわない人間だけが生きていられると

  • クローズアップ現代とか。 - 荻上式BLOG

    ◆「愛国心があればコンビニでべた座りしなくなるか」 ◆「NHKクロ現:教育法‥‥結局、農村既得権益者支配体制を正当化する教育が「愛国教育」か!」 ◆「愛国心教育の難しさ〜国とはなんだろうか?」 ◆「愛国心てか…」 ◆「論理の飛躍についていけなんだ」 ◆「「教育法」改訂、強行採決か?」 ◆「「愛国心/5000円也」…おいこら、買う気あんのかぁ!!」 ◆「愛国心の問題を無理矢理無害化する授業」 ◆「NHKクロ現:教育法改正&愛国主義教育」 クローズアップ現代「“愛国心”って何ですか?」に言及しているブログをいくつかまとめてみました。他にもたくさんあるので、興味のある方はどうぞ。

    クローズアップ現代とか。 - 荻上式BLOG
    kurotokage
    kurotokage 2006/11/23
    リンク集
  • 愛国心の問題を無理矢理無害化する授業 - 今日行く審議会

    http://d.hatena.ne.jp/debyu-bo/20061114/1163515439で、クローズアップ現代「“愛国心”って何ですか」の中で、ある授業の様子が映し出されていたというのを知った。その回はまだ見ていないので、見た後で何か付け加えるかもしれない。現段階で言えることを少し書いておきたい。 私は、そういう授業、もっとはっきり言えば、「中身の無い薄っぺらな授業」はすべきではないと考えている。最近こういう授業や授業の記録などに出会うとげんなりとしてしまう。 なぜ、中身の無い薄っぺらな授業と評したか。その理由は、「愛国心」という問題を、「日の四季は美しい」というような問題にすり替えて、それ以上子どもが「愛国心」について考えることを阻害しているからだ。「愛国心」について子どもが考えようとするとき、こういう授業をやると「愛国心」というのは「日の四季は美しい」と思うこと、「そう

    愛国心の問題を無理矢理無害化する授業 - 今日行く審議会
  • 論理の飛躍についていけなんだ - debyu-boのブログ

    クローズアップ現代「“愛国心”って何ですか」をながら視聴していたら、子ども達に「愛国心」を教える先生の授業の様子が出ていて、 日の四季の写真を見せる ↓ 四季は美しい ↓ 四季がある日という国は美しい てな話をしておられた。常夏の国から来たスージーさんが上のように感じたとアキラくんに語り、アキラくんもそれを聞いて日の素晴らしさに気がついた、とかいう物語で。 でもね、 日の四季の写真を見せる ↓         ←ここムリ 四季は美しい ↓         ←ここもムリ 四季がある日という国は美しい 四季を「美しい」と思うか常夏の国を美しいと思うかなんて人それぞれだしな(一人の生徒が「スージーさんの国も美しいと思うから…」と反論をしていた。すると先生は「日は季節ごとにいろんな花が咲く。常夏の国は同じ花しか咲かない。どっちが美しい?」という感じで迫っていたorz)。 四季があるのは

    論理の飛躍についていけなんだ - debyu-boのブログ
    kurotokage
    kurotokage 2006/11/22
    そもそも愛国心を教えるにはアクロバティックな論理が必要な気がする。
  • 福沢諭吉の慶応義塾大学と教育基本法: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

  • 「美しい国」の国民は: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

  • 本音のコラム 江川達也 「愛国心教育」の写経 東京新聞2006.10.02  - ONO-Masa Home Page (はてな出張所)

    人気漫画家、江川達也のコラムの写経。資料的価値の視点からの写経と掲載です。こういう方のこういう角度からの批判もありますよーということ、で。 …ちょっと、日清戦争や日露戦争(?)に対する認識へは賛同しかねますが、「愛国心」というロマンティシズムが持つ負の側面をスッと突いた、分かりやすい文章でもあるなというのがワタシの感想。漫画家さんのセンスでしょうかねぇ。ところでワタシは、『BE FREE!』を読む友人をオトナだなぁ…と見ながら、『まじかる☆タルるートくん』を喜んで読み『東京大学物語』でどきどきした世代です。 「愛国心を持つよう子どもに教育する」などということを言う人間は、間違いなく頭が悪い。 「愛」という謎めいた感覚を子どもに吹き込むという危険極まりない行為は愚か者にしかできない。 「愛」は人によってどのようにでも解釈される恐ろしい言葉である。しかも「愛」という大義名分は人間を反省のない、

  • ■ - Something Orange

    という国 (よりみちパン!セ) 作者: 小熊英二出版社/メーカー: 理論社発売日: 2006/04メディア: 単行購入: 13人 クリック: 441回この商品を含むブログ (160件) を見る 「中学生以上すべての人」に向けて、さまざまな専門家の言葉を集めた「よりみちパン!セ」シリーズの一冊。 太平洋戦争以前から、自衛隊海外派遣に至る日の近代史を手堅くまとめている。読むひとによっては、辛口の内容と感じるかもしれない。まあ、しかし、事実は事実ですからね。どうしようもない。 と、ぼくなどは思うのだが、Amazonを見ると、例によって、これは自虐史観だという批判もあるようである。この自虐史観という概念自体、ぼくにはあまり納得できないのだが。 そもそも、自虐とは「自分で自分を痛めつけること」である(辞書)。したがって、自虐史観とは、「自分で自分を痛めつけるような歴史観」ということになる。

    ■ - Something Orange