タグ

文章に関するkurotokageのブックマーク (5)

  • よみやすさって、なんだろう - hituziのブログじゃがー

    漢字の すくない日語の文章を かいていると、すぐに よみにくいという反応が かえってきます。はたして、よみやすいって どういうことだろう。きょうのテーマは、「よみやすさ」です。 日語学/日教育の研究者であるシュテファン・カイザーさんの「日語と漢字・日人と漢字 : 日語の表記と国内外における捉え方について」という講演が あります。これが、とても よく まとまっています。まず、これを よんでみてください。PDFで公開されています。 あるいは、つぎの文章が とても参考になります。 山口 光(やまぐち・ひかる)1987 「表意文字と表音文字」『日語学』8月号 山田尚勇(やまだ・ひさお) 1987 「文字体系と思考形態」『日語学』8月号、43-64 山田尚勇 1990 「文字の型と読みの速さ」『日語学』11月号、4-29 マーシャル・アンガー「漢字とアルファベットの読み書き能力」

    よみやすさって、なんだろう - hituziのブログじゃがー
    kurotokage
    kurotokage 2008/07/08
    とても読みやすい。人の話を聞くようにスムースに読み進められるし、頭にも入ってきやすい。自分でも書けないような漢字を使う人にも見習って欲しい(私か)。
  • 私は初音ミクになりたい - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★昨日NHKの『トップランナー』観ました。ゲストはperfumeで、惜しげもなく何曲か披露してくれたんですけど、会場にいたみなさん、特に女性のファンのみなさんはperfumeを好きになって気が狂いそうになりませんか? 自分より若くて(もしくは、同じくらいの年か年上でも)、かわいくて、顔がエロくて(のっち)、ものすごい踊りができて、あんな声で、そういう才能ときらめきを目の前で見せられて、気が狂いそうになりませんか。私はなる。あなただって(あなたなりに)いいよ、という言葉にまったく意味がないほど、彼女たちのほうがずっとずっとよくて、その彼女たちには自分は一生どんな形でももうなれないのだと、たとえ年齢を巻き戻せたとしても、自分があの年齢のときはとてもみにくくて、今までもそしてこれからも彼女たちのような光の中に立つことはないだろうことを思うと気が狂いそうになる。ああ、これはAVを観始めたときの理由

    私は初音ミクになりたい - 雨宮まみの「弟よ!」
    kurotokage
    kurotokage 2008/04/17
    perfumeのことはよく知らないけど、この文章は素晴らしい。
  • 2007-11-28 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!■[思ったこと]次の段階の行動をとる池田信夫氏

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    2007-11-28 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!■[思ったこと]次の段階の行動をとる池田信夫氏
  • 池田信夫氏、壊れる - シートン俗物記

    黙然日記さんみたいなタイトルですけど、そう表現するしかない事態に。 主張の根拠を崩されて、ガキみたいなあがきっぷり。とうとう、作品の表現にケチをつけることに。 大江健三郎という「嘘の巨塊」 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5293d396b69a6498f9edb72581480fc4 つまり「罪の巨塊」とは「死体」のことだというのだ。まず問題は、この解釈がどんな辞書にも出ていない、大江氏の主観的な「思い」にすぎないということだ。 “辞書”ですか。いや、きっとそうでしょうね。ルポやドキュメント、論文などで辞書にも一般に斟酌されていない言葉が利用されたら困りますが、“小説”ですよ?「沖縄ノート」って。 「全ての小説は私小説である」と言った人がいたかどうか、定かじゃ無いですが、「小説」じゃマイ定義でも何でもありでしょうよ。そんなアホな事を云ったら「時計仕掛

    池田信夫氏、壊れる - シートン俗物記
    kurotokage
    kurotokage 2007/11/28
    池田さんはガリバー痛するほどホラーショーだなぁ(適当)。
  • 句読点の使い方 [絵文録ことのは]2004/01/06

    ネットで多くの人が文章を書くようになったが、学校であまりきちんと教えてくれないのが句読点や「約物」(記号)の使い方である。もちろん、「。」「、」「・」や「カギカッコ」『二重カギカッコ』くらいは大丈夫だろうが、それ以外の記号については混乱もあるようだ。もちろん、「こうでなければならない」というわけではないのだが、ネットでの目安を思いついた範囲でまとめておこうと思う。 文章の終わりの「!」「?」のあとに句点は不要 × これはすごい!、どうして?。 ○ これはすごい! どうして? なぜなら、!(感嘆符)も?(疑問符)も、それ自体が句読点の一種だからである。原稿用紙に書く場合は、文末の!や?のあとに空白を一文字分空けるのが基ルール。電子文書なら、全角または半角の空白を明けておくといいだろう。なお、文中で使う場合は空白を添える必要はない。 「……」を「・・・」で代用しない まあ私的な文章で使う分に

  • 1