タグ

2021年11月1日のブックマーク (13件)

  • 地名や国名入ってるのに特にそこと関係ないもの

    フレンチトーストアメリカ人のジョーゼフ・フレンチが名付けたレシピ。名付けただけでこの人の発明ではない。 フランス発祥ではなく、古代ローマの頃から固くなったパンに水やミルクを浸してべていたのが原形だとか。 ちなみにフランスでは同じようなレシピを「パン・ペルデュ」というらしい。 アメリカコーヒーアメリカでは別にコーヒーをお湯で割ったりしない。 色の薄いコーヒー飲んでるのをお湯で割ったと勘違いしたとかなんとか。 ちなみにエスプレッソをお湯で割るとアメリカーノと呼ぶとか。これは日だけでなくヨーロッパにもある。 アメリカ人どんだけコーヒーをお湯で割ると思われてるの。 ウインナーコーヒー「ウィーン風の」という呼び名だがウィーンではメジャーな飲み方ではないし、こういう名前では呼ばない。 同じレシピコーヒーは「アインシュペナー」というがクリームの量はかなり多いようだ。 ウインナーソーセージ入れると

    地名や国名入ってるのに特にそこと関係ないもの
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    Amazon.com
  • 夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査 | 毎日新聞

    10月31日の衆院選と同時に実施された最高裁裁判官の国民審査は、1日夜に開票結果が発表され、審査対象の裁判官11人全員が信任された。今年6月の大法廷決定で、夫婦別姓を認めない民法の規定に「合憲」との意見を述べた4裁判官の罷免を求める率がいずれも7%台となり、上位4人となった。地方より都市部でこの4氏の罷免を求める傾向が顕著に出ていた。 審査対象となったのは、2017年の前回選挙後に任命された11人。6月の決定で「合憲」の多数意見に加わったのは、深山卓也、林道晴、岡村和美、長嶺安政の4氏(告示順)。罷免を求める票は、深山氏の449万554票(罷免率7・85%)が最多。林氏441万5123票(同7・72%)、岡村氏416万9205票(同7・29%)、長嶺氏415万7731票(同7・27%)と続いた。

    夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査 | 毎日新聞
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    私は、一票の格差を無条件に合憲とした深山、林、岡村の3氏に「×」を付けた。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4709910784208721762/comment/kuroyagi-x
  • 「1票の格差」で一斉提訴 全289区の無効求める | 共同通信

    Published 2021/11/01 11:17 (JST) Updated 2021/11/01 23:05 (JST) 人口比例に基づかない区割りで「1票の格差」を是正せずに実施された今回の衆院選は憲法違反だとして、弁護士グループが1日、選挙の無効(やり直し)を求めて札幌高裁や福岡高裁那覇支部などに提訴した。一斉に全国289選挙区全てについて14の高裁・高裁支部に訴訟を起こす。 10月18日時点での最大格差は2.09倍で、区割り変更により1.98倍に抑えられた前回2017年の衆院選より拡大した。最高裁大法廷は18年12月の判決で、17年選挙を「合憲」と判断した。 議員1人当たりの有権者数が最も少ないのは鳥取1区で23万1313人、最も多いのは東京13区の48万2445人。

    「1票の格差」で一斉提訴 全289区の無効求める | 共同通信
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    支持する。高齢者の多く居住する過疎地ほど一票の価値が高く、結果として都市部の現役世代や将来世代の意思が軽視される現状は不公正。各回の結果によらず、一人一票の実現に向けて圧力をかけ続けなくてはならない。
  • 【取材記者ノート】大阪で維新が“圧勝” その理由は? 京阪神“3都調査”から考える ABCテレビ×JX通信社(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

    「自公vs野党共闘」がテーマといわれた衆院選ですが、関西での圧倒的な勝者は「維新」でした。大阪府内19小選挙区のうち、維新は候補者を立てた15区すべてで勝利し、全国的にみても41議席を獲得して4倍増近くの躍進です。 実はこの予兆ともいえる動きが、ABCテレビとJX通信社が7月~10月に実施した継続調査で浮かんでいました。データを元に維新「圧勝」の背景を考えます。 まずは大阪市の有権者に「比例代表で投票しようと考える政党」を尋ねたデータをみてみます。過去5回の調査結果の推移から、隣接する神戸市、京都市との明確な違いが浮かびます。 ご覧のとおり、大阪市では維新が毎回トップ。そして2番手に自民、という構図が5回連続しています。ほかの政党の順位は多少入れ替わりますが、1位、2位は固定したままです。 神戸市をみると、同じ過去5回の調査で「1位自民・2位維新・3位立憲」、京都市では「1位自民・2位共産

    【取材記者ノート】大阪で維新が“圧勝” その理由は? 京阪神“3都調査”から考える ABCテレビ×JX通信社(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    ここが理解できない→ “大阪市で吉村知事のコロナ対策を「評価する」「どちらかといえば評価する」と答えたのは7割前後。9月調査に至っては、8割近く(77%)”
  • 大阪人は蔑まれて当たり前のことを首都圏でしてる

    他の地方の出身者と比べて明らかに、首都圏に移住しながら関西の方言を使いたがる人間が多すぎる。 私は両親が博多出身だけど、東京で働く両親は博多の方言やイントネーションを首都圏では用いない。 盆正月に帰省したときに博多のイントネーションにする。そういう使い分けをしている。 夫は青森県出身。高校までは青森で大学で東京に移住した。夫も首都圏で青森のイントネーションを用いない。 青森の両親と電話をするときや、帰省をするときには青森の方言を使う。そういう使い分けをしてる。 私は博多から東京に引っ越した両親に育てられたので標準語で育ったけど、 両親について博多に帰省したときには博多の方言を理解するよう努めるし、 青森に帰省したときには青森の方言を理解するよう努める。方言の語彙もかなり増えた。 郷に入っては郷に従えという言葉があるように、その地域で通じやすい言葉に合わせるのは当たり前のことだと思う。 しか

    大阪人は蔑まれて当たり前のことを首都圏でしてる
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    「標準語」という言葉の押しつけがましさは何とかならないものかと思う。せめて「共通語」だろう。増田も地方がルーツならそのあたりに想いを馳せてもらえればと。
  • 立憲・辻元氏、維新に敗れ「また一から出直す」 比例復活ならず沈痛:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    立憲・辻元氏、維新に敗れ「また一から出直す」 比例復活ならず沈痛:朝日新聞デジタル
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    明け方に辻元氏がTwitter に動画メッセージを投稿していたが、真摯で、氏のキャラクターがよく表れていると感じた。 https://twitter.com/tsujimotokiyomi/status/1454891759809359877?s=20 ぜひ国政に戻ってきてほしい。
  • マッチングアプリ最新事情、コロナ禍で恋人探しのメイン場所に。「タップル」に倍近い差を付けた1位は?【MMD研調べ】 | Web担当者Forum

    MMD研究所は、「マッチングサービス・アプリに関する最新調査」の結果を発表した。予備調査でスマートフォンを所有する20歳~49歳の独身男女10,000人、調査でマッチングサービス・アプリ利用経験者500人から回答を得ている。 恋人探しの場所、コロナ禍で「マッチングサービス・アプリ」が主戦場にまず10,000人に、1回目の緊急事態宣言を境目として、「2020年3月以前と2020年4月以降に、恋人探しをしたことがあるか」を聞くと、2020年3月以前は33.0%が「ある」、2020年4月以降は21.7%が「ある」と回答した。 そこで、あると回答した5,475人に「恋人探しをする際の出会いの場所や手段」を聞くと、2020年3月以前は「職場や学校での出会い」40.1%、「友人や家族からの紹介」39.6%がトップ2だったが、2020年4月以降は「マッチングサービス・アプリ」42.6%、「職場や学校で

    マッチングアプリ最新事情、コロナ禍で恋人探しのメイン場所に。「タップル」に倍近い差を付けた1位は?【MMD研調べ】 | Web担当者Forum
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    いまの大学生や社会人1〜2年目はほんとうに気の毒だと思う。恋愛のみならず、友人関係を広める/深めることや、勉学や仕事において刺激を受けるといった点においても。これからうまくリカバーできるとよいのだけど。
  • 自民 甘利氏 党幹事長辞任の意向固める 岸田首相 近く判断へ | NHKニュース

    自民党の甘利幹事長は、今回の衆議院選挙で小選挙区で議席を確保できなかったことを受けて、幹事長を辞任する意向を固め、岸田総理大臣に伝えました。岸田総理大臣は、選挙結果や党内情勢などを踏まえ辞任を認めるかどうか近く判断することにしています。 自民党の甘利幹事長は、今回の選挙で神奈川13区から立候補しましたが、立憲民主党の新人候補に及ばず、小選挙区で議席を獲得できませんでした。 自民党の現職の幹事長が小選挙区で議席を確保できなかったのは、小選挙区制度が導入されて以来初めてです。 これを受けて甘利氏は、責任をとりたいとして幹事長を辞任する意向を固め、岸田総理大臣に伝えました。 これに対し岸田総理大臣は「自分に預からせてもらいたい」と述べ、選挙結果や党内情勢などを踏まえ甘利氏の辞任を認めるかどうか近く判断する考えを示しました。 甘利氏は、先の自民党総裁選挙で岸田総理大臣を支持する方針をいち早く打ち出

    自民 甘利氏 党幹事長辞任の意向固める 岸田首相 近く判断へ | NHKニュース
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    3A も岸田政権発足後は一枚岩ではなく、甘利氏の差配に安倍晋三氏が不満とも報じられていただけに、この件が安倍氏の復権につながるとしたらそれはそれでどうなんだろう。原発推進の機運だけでもしぼんでほしい。
  • 立民 辻元副代表 落選が確実に 比例でもおよばず | NHKニュース

    立憲民主党の辻元清美 副代表は小選挙区の大阪10区で敗れ、重複立候補した比例代表の近畿ブロックでも惜敗率でおよばず、落選が確実になりました。 辻元氏は61歳。平成8年に初当選し、これまでに社民党の国会対策委員長や民進党の幹事長代行などを務め、現在は立憲民主党の副代表を務めています。 選挙戦で辻元氏はコロナ禍での経済支援策として、一時的な消費税率の引き下げなどを訴え8回目の当選を目指しましたが、小選挙区の大阪10区では日維新の会の新人の池下卓氏に敗れ、重複立候補した比例代表の近畿ブロックでも惜敗率でおよばず、落選が確実になりました。 辻元氏「私自身の力不足と責任を痛感」 大阪10区で落選し、比例代表でも議席を確保できなかった立憲民主党の前議員で党の副代表を務める辻元清美氏は「私自身の力不足と責任を痛感している。コロナの中で苦しむ女性たちの声などを国会に届けたいという気持ちで活動してきたが、

    立民 辻元副代表 落選が確実に 比例でもおよばず | NHKニュース
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    残念。野党の中では得難いキャラクターで、年齢的にも(61歳)これからの活躍が期待できる政治家だった。地道に活動して、次回の選挙で戻ってきてほしい。
  • 衆院選 全議席決まる 自民「絶対安定多数」維新は第三党に躍進 | NHKニュース

    衆議院選挙は小選挙区と比例代表を合わせた465議席の配分が決まりました。 自民党は選挙前の276議席から減らしたものの、単独で国会を安定的に運営するためのいわゆる「絶対安定多数」の261議席を確保しました。 立憲民主党は選挙前を下回り100議席を割り込みました。 一方、日維新の会は選挙前の4倍近い議席を獲得し第三党に躍進しました。 衆議院選挙は小選挙区と比例代表をあわせた465議席の配分が決まりました。 ▽自民党は追加公認した2人を含め、小選挙区で189議席、比例代表で72議席の合わせて261議席を獲得しました。 ▽立憲民主党は小選挙区で57議席、比例代表で39議席の合わせて96議席。 ▽公明党は小選挙区で9議席、比例代表で23議席の合わせて32議席を獲得しました。 ▽共産党は小選挙区で1議席、比例代表で9議席の合わせて10議席。 ▽日維新の会は小選挙区で16議席、比例代表で25議席の

    衆院選 全議席決まる 自民「絶対安定多数」維新は第三党に躍進 | NHKニュース
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    個々の選挙区の結果に溜飲を下げている場合ではない。自民党が単独で絶対安定多数(261)を確保し、自公維の合算で見ればむしろ議席を伸ばしたという、厳しい結果だと思う。
  • 維新が政権批判票を取り込み躍進 「改革の必要性、全国に伝わった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    維新が政権批判票を取り込み躍進 「改革の必要性、全国に伝わった」:朝日新聞デジタル
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    コロナ対策の不手際であれだけの死者を出してなお支持されるのは理解できない。前回2017年選挙での希望の党しかり、地域政党が地域課題の解決に専念せず国政に出てくるのはほんとうに勘弁してほしい。
  • 自民・杉田水脈氏、比例で当選確実 同性カップル「生産性ない」発言:朝日新聞デジタル

    【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\"

    自民・杉田水脈氏、比例で当選確実 同性カップル「生産性ない」発言:朝日新聞デジタル
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    覚えておきたい→「安倍晋三氏が遠藤利明選対委員長に電話し、30分も粘って説得した」「山口県連からの要望書は県連内で合意を得られたものではない」 https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10310559/?all=1
  • 自民 石原伸晃 元幹事長 落選が確実に 比例でもおよばず | NHKニュース

    自民党の石原伸晃 元幹事長は小選挙区の東京8区で敗れ、重複立候補した比例代表の東京ブロックでも惜敗率でおよばず、落選が確実になりました。 石原氏は64歳。石原慎太郎 元東京都知事の長男で、平成2年の衆議院選挙で初当選しました。 自民党石原派の会長を務め、これまでに10回連続で当選し、党の幹事長や経済再生担当大臣などを歴任しました。 選挙戦で石原氏は新型コロナ対策の充実や経済の回復に向けた取り組みなどを訴え11回目の当選を目指しましたが、小選挙区の東京8区では立憲民主党の新人の吉田晴美氏に敗れ、重複立候補した比例代表の東京ブロックでも惜敗率でおよばず、落選が確実になりました。

    自民 石原伸晃 元幹事長 落選が確実に 比例でもおよばず | NHKニュース
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/11/01
    「何にも役に立ってないじゃないか!」(観衆からのヤジ)は今回随一の名言だった。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ