タグ

2008年11月8日のブックマーク (19件)

  • Webインタフェースでマシンを監視する4つの方法 | OSDN Magazine

    システム管理者は、サーバの状態にたえず目を光らせ、順調に稼働しているかどうかを確かめる必要がある。問題が見つかった場合には、その発端がいつだったのか、そこで何が起こったのかを詳しく調べることになる。そのためには、定期的にログをとり、そのデータをすばやく分析できる手段が必要だ。この記事では、Webインタフェースから1台または複数のサーバを監視できるツールをいくつか紹介する。 それぞれのツールは、ねらいどころが少しずつ違っている。以降ではすべてを順に説明していくので、自分の環境に合ったものを見つけてほしい。どんな言語と方法でデータのロギングを行っているかによって、システムの処理効率は大きく変わってくる。たとえばcollectdは、C言語で書かれたデーモンなので、システム情報を収集するために新しいプロセスを生成する必要がない。一方、Perlで記述され、cronによって定期的に生成されるものもある

    Webインタフェースでマシンを監視する4つの方法 | OSDN Magazine
  • ほぼ日手帳2009 徹底攻略 - 日経トレンディネット

    連載:80年代歌謡曲は悩めるオヤジの処方箋 佐野元春と森山直太朗が教えてくれた「お金」の意味 (12/23) 連載:亜希子の「B面人生」に幸あれ! 堂の店主は一夜にして「スター芸人」になったあの男 (12/22) 連載:話題の商業施設オープン速報 ドミノ・ピザ が“イートイン推し”店舗を作ったワケ (12/21) 連載:注目の新品種が続々! 最新お米トレンド 大賞は雪辱果たした「新之助」、最終審査会の裏側を徹底リポート (12/21) トレンド・フォーカス リピーターも安心!羽田空港「厳選手土産」9選【18年冬】 (12/21) トレンド・フォーカス クラシックの愉悦 ヤマハSR400、40年目の新型 (12/21) トレンド・フォーカス 【PR】国内外にインパクトを与える、「コカ・コーラ」のブランド戦略 (12/21) 連載:梶原しげるのプロのしゃべりのテクニック “ムカッ”で人生台無

    ほぼ日手帳2009 徹底攻略 - 日経トレンディネット
    kurumai
    kurumai 2008/11/08
  • OpenID、ブログ、ソーシャルウェブ--ウェブビジネスを語る「Web 2008 Expo」が12月3日開幕

    OpenIDやソーシャルウェブなど、ウェブビジネスについて議論するカンファレンス「Web 2008 Expo」が12月3日、4日の2日間、東京都にある渋谷区立商工会館で開催される。 Web 2008 Expoは広域渋谷圏クリエイターマッチング有限責任事業組合や東京商工会議所渋谷支部などが運営する。初日は「OpenID & Open Web Day」と題し、有限責任中間法人OpenIDファウンデーション・ジャパンのスポンサー・セッションを中心に、ブログの現状やOpenIDの動向などが話し合われる予定。 4日は「Web Innovation & Creative Day」と題し、GPSなどの地理情報とウェブを組み合わせたサービスの展開や、ウェブデザインの可能性などが議論される。 パネリストとしては、アジャイルメディア・ネットワーク取締役の徳力基彦氏、サイバーエージェント新規開発局局長でアメブロ

    OpenID、ブログ、ソーシャルウェブ--ウェブビジネスを語る「Web 2008 Expo」が12月3日開幕
  • mod_cband (LIN Networks)

    mod_cband は転送量やダウンロード速度の制限や同時接続数の制限などができる Apache 2 サーバーのモジュールです。 mod_cband は従来の帯域制限モジュール (mod_bandwidth, mod_limitipconn, mod_curb) を合わせ、Apache 2で使えるように作られたもので、サーバー全体やバーチャルホストごと、またはIPごとに帯域/転送量の制限、最大のダウンロード速度の制限、一秒間のリクエスト数(Requests per Second)、最大の同時接続数(maximum number of simultaneous IP connections) の制限をすることができるます。 サーバーのユーザーに「10GB/月 」などのデータ転送量の制限をしたり、クライアント毎にダウンロード速度や同時接続数の制限を行いたい場合などに使うことができます。 ■

  • AWSの概要と登録手順 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    はじめに~クラウド・コンピューティングとは?~ 近頃、“クラウドコンピューティング”と呼ばれる、インターネット(クラウド)の向こう側でアプリケーションサービスや、サーバなどのハードウェアリソースを提供するサービスが急増しています。 ユーザーはインターネットにさえ接続できれば各種サービスを利用でき、そのサービスがどこで動いているかなど、サービスインフラを意識する必要がありません(図1)。そして、それらのサービスは無料、もしくは利用した分だけ課金される形態となっており、利用にあたり多くの初期投資を必要としません。 このクラウドコンピューティング・サービスを牽引する企業の1つが、米国のAmazon.com Inc.です。Amazonはクラウドコンピューティング・サービスを「Amazon Web Services(AWS)」という名称で展開しています。 連載では、この「Amazon Web Se

    AWSの概要と登録手順 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
  • 転回点を迎えたAmazonのクラウド:[Analysis] - @IT

    Web 2.0の特徴とされる「永遠のベータ」。その典型的サービスの1つと見られていたアマゾンのクラウドサービス「Amazon Web Services」(以下、AWS)が2008年10月23日、ついにベータの冠を取って正式サービスとなった。同時に99.95%のアップタイムを保証するSLA(サービス品質保証契約)の提供も開始した。 Amazon Web Servicesの転回点を告げる3つの発表 クラウドコンピューティングの狭義の定義として「PaaS」(Platform as a Service)を使えば、現在急速に技術・サービスの拡張を続けているビッグプレーヤーは、グーグル、アマゾン、マイクロソフト、セールスフォースの4社だろう。 PaaSとは、ハードウェアやOSとは無関係に、インターネット上のサーバ群を使ってソフトウェアを実行するプラットフォームを実現、提供するサービスのことだ。もちろん

    転回点を迎えたAmazonのクラウド:[Analysis] - @IT
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Another week, and another round of crazy cash injections and valuations emerged from the AI realm. DeepL, an AI language translation startup, raised $300 million on a $2 billion valuation;…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kurumai
    kurumai 2008/11/08
  • プラットフォームとは何か:Google、Microsoft、Facebook、およびMySpace

    Another week, and another round of crazy cash injections and valuations emerged from the AI realm. DeepL, an AI language translation startup, raised $300 million on a $2 billion valuation;…

    プラットフォームとは何か:Google、Microsoft、Facebook、およびMySpace
  • セールスフォース、クラウドへサービスを拡大する「Force.com Sites」を発表

    salesforce.comは、顧客企業が外部向けのウェブサイトをより簡単に構築できる新しい選択肢を提供し、クラウドコンピューティングのサービスを拡大していく。 salesforce.comは、米国時間11月3日にユーザーカンファレンス「Dreamforce 08」において、新サービス「Force.com Sites」を発表した。 salesforce.comのプロダクトマーケティング担当シニアバイスプレジデントであるKendall Collins氏によると、この新サービスは、社内向けの業務アプリケーションを構築する従来のサービス「Force.com」を拡張するもので、社外のユーザーを対象としたウェブサイトの開発とホスティングを行うという。 「こうしたインフラが必要で苦労している人はたくさんいる」とCollins氏は言う。Force.com Sitesを利用することで、salesforce

    セールスフォース、クラウドへサービスを拡大する「Force.com Sites」を発表
  • Salesforce.com、エンタープライズSaaS戦略でGoogle Visualization APIを活用

    Salesforce.com、エンタープライズSaaS戦略でGoogle Visualization APIを活用 Salesforce.comはGoogleのVisualization APIを利用して、プログラマーがエンタープライズアプリケーション用のビジネスインテリジェンスリポーティングツールや分析ツールを作成できるようにした。この動きは、GoogleSalesforce.comの連携に向けた取り組みの一環になる。 Salesforce.comは、開発者がGoogleのVisualization APIを使ってアプリケーションを作成できるようにするソフトウェアツールを開発した。Visualization APIでは、リポーティングツールやダッシュボードを作成でき、これらをWeb上に公開してビジネスインテリジェンス(BI)や分析に利用できる。 SaaS(サービスとしてのソフトウェア)

    Salesforce.com、エンタープライズSaaS戦略でGoogle Visualization APIを活用
  • 第12回 [データモデル編]ちょっとした工夫でER図は分かりやすくなる

    データモデルの構造が大体固まってきたら,細かい所を確認していかなければなりません。今回は,データモデルの細かいところをレビューで確認する際に有用な,ちょっとした工夫をご紹介しましょう。 発注者はレビューポイントを見失う データモデルのレビューでは,発注者がレビュー個所を見失いがちです。文章で書かれた設計書であれば,文章の流れに沿って説明し,時には章のタイトルや構成の切れ目で確認しながら,レビューを進めることができます。しかし,ER図という「一枚の絵」を説明する場合は,そういうわけにいきません。ただでさえ見慣れない表記法のER図の解釈に気を取られるうえ,どこからでも見ることができるER図の上で,発注者の視点はすぐ迷子になってしまいます。 このため,ER図のレビューの際には,発注者に対して「どこの議論をしたいのか」「どこが確認のポイントになるのか」を明らかにしたうえで,説明することが重要です。

    第12回 [データモデル編]ちょっとした工夫でER図は分かりやすくなる
  • Rails security book - Ruby on Rails Security Project

    The first Rails security book In 2008 I wrote a free, compact-style book about Rails security for the Open Web Application Security Project (OWASP). Naturally, it is now outdated, but it served as the basis for the official guide. Note about the book: It’s made available to the community completely free of charge. You may read it, send it to your colleagues and link to this page from your blog. Co

  • スラッシュドット・ジャパン | サーバ監視、何使ってる?

    SF.JP Magazineで「Webインタフェースでマシンを監視する4つの方法」という記事が掲載されています。Webインタフェースを持つ4つのサーバ監視ツール(collectd、Cacti、Monitorix、Munin)の特徴をそれぞれ解説した記事で、筆者は記事の末尾で以下のように述べています。 データをじっくりと分析する場合や、管理者以外のユーザからもシステムの統計情報を参照できるようにする場合は、最初にCactiをあたるのがよさそうだ。すでに十分な負荷がかかっているシステムで情報収集を行うなら、システムに与える影響の小さいcollectdを試せばよい。また、多数のノードで個別のアプリケーションパッケージを使って情報を集めるMuninは、同じようなマシンで構成される小規模なグループの監視に向いており、1台しかないサーバの状態を手っとり早く把握したければ、とりあえずCactiかMoni

  • iPhoneユーザーに無料解放!BBモバイルポイントの設定方法

    先日発表された、「iPhone 3GユーザーへのBBモバイルポイント無料開放」が日より開始されました。 さっそく近所のマクドナルドで試してみましたので、設定方法をまとめてみました。 iPhone 3Gユーザー向けに日より開始されたこのサービスは、通常有料で提供されている公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」を無料で解放するもので、参加しているマクドナルドや主要駅など、全国約3,500のアクセスポイントで無線LANが利用し放題となります。 3G ネットワークで常時インターネットに接続されているiPhone 3Gですが、YouTubeの高画質再生、iTunes Wi-Fi Music Store, 10MBを超えるアプリのインストールなど、Wi-Fi環境でしか利用できない機能があり、外出先でもiPhone 3Gの機能をフルに利用できるメリットがあります。 BBモバイルポイントへの接

    iPhoneユーザーに無料解放!BBモバイルポイントの設定方法
  • Javaはクラウドのプラットフォームになり得るのか

    教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部) ここのところJavaの世界でも、「クラウドコンピューティング(cloud computing)」という用語が使われることが多くなって、注目されています(参考:他社にないピースを持つ:Sun、総合的クラウドを提案)。 2007年のJavaOneの記事である「Sun、Javaモバイルデバイス展開をブレイ氏語る」「『Javaに並列処理と関数型言語の要素を』、ティム・ブレイ氏」を読んでみると分かるように、サン・マイクロシステムズでは、Atomの推進やJava VMによるJava以外の言語のサポート、並列プログラミングのサポートなどを推進していましたが、2008年はクラウドコンピューティングを前面に出してきました。今回は、Javaについて、クラウドコンピューティン

    Javaはクラウドのプラットフォームになり得るのか
  • “手のひらプロジェクタ”が透過型スクリーンに対応 三脚付き

    海連は11月7日、手のひらサイズの小型プロジェクタ「X Pro920M」を発表した。左右を逆に映す反転投影に対応し、透過型のスクリーンにも投影できるようになった。発売は2009年1月中旬で、価格は4万1790円。 「X Pro920M」は、海連が2008年8月に発売した小型プロジェクタ「X Pro920」に続くモデル。体は90×80×44ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは190グラムと、手のひらに乗るサイズだ。ノートPCやスマートフォンと持ち歩けば、場所を選ばず投影できる。 光源には通常のプロジェクタに使用されている高圧水銀ランプの代わりに、LEDを採用。輝度は10ルーメン、コントラスト比は100対1となっている。出力解像度はVGA(640×480ピクセル)で、1メートルの距離から25インチの画面を投影できる。 新たに搭載した「ミラー表示機能」は、左右を反転して投影する機能。プロジェクタと

    “手のひらプロジェクタ”が透過型スクリーンに対応 三脚付き
  • 米Facebook、ログデータ収集サーバー「Scribe」をオープンソースに | OSDN Magazine

    米Facebookは10月24日(米国時間)、自社開発のログデータ収集サーバー技術「Scribe」のソースコードを公開した。大量データに対応するよう設計されているという。ライセンスは「Apache Licence 2.0」を採用、SourceForge.netのWebサイトでダウンロードできる。 Scribeは、Facebookが実際に自社インフラで利用しているログ収集システムで、多数のサーバーから寄せられるログデータをリアルタイムに収集する。ユーザー数の拡大に対応するため、自社開発したという。開発にあたり、Facebookがオープンソースとして公開している開発ツール「Thrift」を用いた。PHPPythonC++Javaなどのコードからログメッセージを収集できる。 特徴は拡張性と信頼性。クライアント側を変更せずに拡張が可能で、データセンター間でメッセージをやり取りする際のバッチ処

    米Facebook、ログデータ収集サーバー「Scribe」をオープンソースに | OSDN Magazine
    kurumai
    kurumai 2008/11/08
  • Yahoo! Application Platform 1.0 Release Notes

    This is the v1.0 release of YAP, so we have a large list of new functionality. YAP support added to the My Projects page on the Yahoo! Developer Network (YDN): https://developer.yahoo.com/dashboard/ YAP Application Editor. From My Projects, click on the "New Application" button under the Open Application section. In the Application Editor, you can: Define your Open Application Edit application m

  • [Think IT] 深きプログラミング言語

    ソフトウェア開発の第一線に携わるエンジニアの方々ために、最新の技術情報と現場で使えるノウハウ記事を毎日公開しています!