2017年8月15日のブックマーク (18件)

  • コミケ初参加で事前告知を行わず大爆死した企業が登場?「岩本町芸能社」のマネジメントとツイッターが最高に闇だった #C92

    ぎんしゃり🍱 @givemegohan 君はC92の「プロジェクト名未定」または「岩町芸能社」に気づいたか givemegohan.pigboat.jp/?p=145 ブログ書きました。ついでにアンケートも取ろうと思うので拡散してほしいです。 #岩町芸能社 2017-08-14 12:36:26 リンク 右や左の旦那様 君はC92の「プロジェクト名未定」または「岩町芸能社」に気づいたか | 右や左の旦那様 まえおき 2017年8月11日から3日間にかけて、コミックマーケット92が開催されました。 前回から西1階にも企業がブースを出すようになったんですが、今回はさらに西2ホールが閉鎖され、西館が企業ブースのみの構成でした。 わたしは一通りチェックする派なので企業一覧をざっと眺めていたんですが、一つ変な企業が出展していることに気付きました。 それが企業ブース1332「プロジェクト名未定

    コミケ初参加で事前告知を行わず大爆死した企業が登場?「岩本町芸能社」のマネジメントとツイッターが最高に闇だった #C92
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    いろんな場面で既視感のある内容だなぁ。この記事が拡散して認知されて何より何より。
  • 「核のゴミ、この辺に捨てます」国が突如発表した恐ろしい意図 - まぐまぐニュース!

    人体に影響がなくなるまで10万年もの時間がかかるとも言われる「高レベル放射性廃棄物」が自分の住んでいる地域に埋められると知ったら、どんな気持ちになるでしょうか。今回の無料メルマガ『まんしょんオタクマンションこぼれ話』では、著者でマンション管理士の廣田信子さんが日列島の奇跡の誕生を振り返りながら、国が突如出した「科学的特性マップ」の解説と、核のゴミという危険な悪魔を生み出した人間の愚かさを憂いています。 10万年前を知れば10万年後なんて想像つかない こんにちは! 廣田信子です。 7月23日、30日に放映された「NHKスペシャル 列島誕生ジオ・ジャパン」、ご覧になりましたか。絶景の国、島国にして山国という日列島の奇跡の大地は、どんなドラマを経て今の姿となったのかを分かりやすく科学的に教えてくれ、改めて、日列島の奇跡に感動しました。 もともと今の日列島の位置は、海だったことは知ってい

    「核のゴミ、この辺に捨てます」国が突如発表した恐ろしい意図 - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    半年前に自分が書いたソースコードすらわからなくなるのが人間なのに。
  • 投薬治療以外で、ADHDに一番効くのはサウナではないかというお話 - 発達障害就労日誌

    サウナは最高である いきなり大見出しで始めましたが、僕はサウナが大好きです。一ヶ月にどんなに少なくても5回は行きますし、多いときは20回行きます。生活のルーチンの中で絶対に外せないものの一つがサウナであり、銭湯通いであると言えます。 サウナが健康に良いとか悪いとかそういうお話に興味はないです。僕がサウナに通う理由は当に明白で、大変気持ちが良くて仕事が捗るから。この二つだけです。最近僕はちょっと仕事の調子を崩していたのですが、これはバイクが故障して銭湯に通うのが面倒になったタイミングと見事にリンクしており、最近また必死で通い始めてだいぶ復調してきました。最早、サウナなしで生活が成り立たないレベルと言っていいと思います。今日はいかにサウナが素晴らしいかを語るエントリをやります。 サウナによって得られるもの 僕はADHDですので、精神は基的に雑念まみれです。思考があっちに飛び散りこっちに飛び

    投薬治療以外で、ADHDに一番効くのはサウナではないかというお話 - 発達障害就労日誌
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    これは朗報。サ道にはこんな効果もあったんだ!
  • なぜ北極の氷が溶けると、日本の文明が衰退するのか?高城剛が解説 - まぐまぐニュース!

    海氷の減少、永久凍土の融解進行など、北極が後戻りできない状況となってしまっているようです。メルマガ『高城未来研究所「Future Report」』では著者の高城剛さんが、研究機関が発表した「北極の現状」を紹介しつつそれによりもたらされる気候変動を紹介。さらに高城さんは「気候変動が今後の社会や政治をも大きく揺るがすことになる」と記しています。 気候変動が社会や政治を揺り動かす 今週は、久しぶりに気候変動につきまして、直近の北極の現象を見ながら、私見たっぷりにお話ししたいと思います。 北極は今年に入り、もう後戻りできない状況になりました。北極域を研究する科学者たちが参加する「北極圏監視評価プログラム(AMAP)」は、今年4月、「北極は、これまでの北極ではなくなりつつある」と強い調子で警告する報告書「北極圏の雪、水、氷、永久凍土」を公表しました。 それによれば、地球温暖化の進行で海氷が減少し、永

    なぜ北極の氷が溶けると、日本の文明が衰退するのか?高城剛が解説 - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    ハイパーメディアクリエイター曰く、もはや後戻りできない変化が起きている。
  • もう後戻りはできない。北朝鮮の挑発で米国は「全面戦争」の構え - まぐまぐニュース!

    おおよそ一般の国であれば、戦争やミサイル発射の是非について「民意」が反映されますが、こちらの記事でもお伝えしたように北朝鮮では一切「民意」を介さず、金正恩氏がすべての決定権を握っていると言われています。その北朝鮮が遂に「グアムに弾道ミサイルを撃つ」と宣言。さらに緊迫度を増した北朝鮮危機について、無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者で世界情勢に精通する北野幸伯さんが分析しています。 北朝鮮、「グアムに弾道ミサイルを撃つ!」と宣言 北朝鮮問題が、ものすごいスピードで動いています。まず、簡単に復習を。 北朝鮮問題は、2017年7月から新しい次元に入っています。まず、北は7月4日、初めてICBM実験を成功させた。これは、「ハワイ、アラスカが射程に入る」と言われた。 7月28日、2回目のICBM実験が行われた。今回は、「ニューヨーク、シカゴ、ボストン、ロサンゼルスなどが射程に入った」と言わ

    もう後戻りはできない。北朝鮮の挑発で米国は「全面戦争」の構え - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    世界のあちこちで今も戦闘は続いているわけだから、日本の近くで起きないとは言い切れない。
  • さあ「減量」だ。ところで「糖化」に負けない果物って何? - まぐまぐニュース!

    私達人間が生きていくために「糖」は必要不可欠なものです。この「糖」は、ダイエットによって控えすぎても、過剰に摂取しすぎるのもダメなんだとか。特に過剰な糖質がもたらす弊害の一つ「糖化」は、肌の老化や心筋梗塞、骨が脆くなるリスクなどが指摘されています。今回のメルマガ『届け!ボディメイクのプロ「桑原塾」からの熱きメッセージ』では、この糖化を防ぐ「抗糖化」のためのコツと、有効な成分をもつ果物を紹介しています。 最近話題の抗糖化 抗糖化という言葉を最近よく耳にするようになりました。糖化は具体的にどういった弊害があるのでしょうか? また抗糖化のためには、日々何に気をつけておけばいいのでしょうか。抗糖化用のサプリメントって何かありますか? (38歳、女性) 桑原塾長の回答 抗酸化という言葉は完全に浸透していると思います。活性酸素によって細胞が錆びついていくことを防ぐための様々な方法です。 一方、最近話題

    さあ「減量」だ。ところで「糖化」に負けない果物って何? - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    でも。この画像は妊婦じゃない?それはいいとしても、高くて買えない果物だった。
  • 「AI脅威説は無責任」というマーク・ザッカーバーグに対してイーロン・マスクが反論するバトル

    by JD Lasica 過去には「不可能である」と思われていた「人工知能が人間を囲碁において打ち負かす」ということが実現されていることからもわかるように、人工知能の発展はめざましく、2053年には外科医として働ける機械が登場するという見解もあります。一方で、SpaceXを立ち上げたイーロン・マスク氏など、人工知能の危険性を警告する専門家も数多く存在するのですが、FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏はこのような見方に対して真っ向から反対し、「いろんな意味でかなり無責任」と語りました。 Mark Zuckerberg thinks AI fearmongering is bad. Elon Musk thinks Zuckerberg doesn’t know what he’s talking about. - Recode https://www.recode.net/

    「AI脅威説は無責任」というマーク・ザッカーバーグに対してイーロン・マスクが反論するバトル
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    年配はインターネットネイティヴの若者に脅威を感じ、若者は自らが生み出した人工知能に脅威を感じる。人工知能は何を恐れるだろう?
  • 「北朝鮮よりも人工知能の方が危険」とイーロン・マスクが発言

    テスラやSpaceXを率いるイーロン・マスクCEOが、「AI(人工知能)の潜在的なリスクは北朝鮮よりもはるかに大きい」というツイートを行いました。 Elon Musk Says AI Poses More Risk Than North Korea (VIDEO) https://www.newsy.com/stories/elon-musk-says-ai-poses-more-risk-than-north-korea/ かねてからAIの危険性に警鐘を鳴らしてきたマスクCEOは、AIを安全に開発する必要性を訴えて、OpenAIという団体を共同で設立しています。そのOpenAIが開発したAIプログラムは、ゲームDota 2で人間のチャンピオンを倒すという快挙を成し遂げています。 OpenAI開発の人工知能ゲームDota 2の1対1バトルで人間の世界チャンピオンに勝利 - GIGAZIN

    「北朝鮮よりも人工知能の方が危険」とイーロン・マスクが発言
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    アホより知能犯の方が危険だもんね
  • 「ちんちんは嘘つかない」男性向けジャンルのゆるさと女性向けジャンルのめんどくささの違いを表したツイートに同意の嵐

    こけ🐓ガソリン @niwatori0048 男性向けジャンルの緩さと女性向けジャンルのめんどくささの違いってちんちんの有無…? 女性「私これ嫌い!!」 女性「注意表記して!!」 男性「私これ嫌い!!」 ちんちん「でも僕立ってるよ?」 男性「えー…マジか…じゃあいいか」 2017-08-14 12:01:07

    「ちんちんは嘘つかない」男性向けジャンルのゆるさと女性向けジャンルのめんどくささの違いを表したツイートに同意の嵐
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    CT(ちん立ち)とかいう単位作れば一目瞭然になるね
  • 事故を起こした車から逃げる人 ⇒ その数に空いた口が塞がらない - まぐまぐニュース!

    車が追突事故を起こしてしまうのだが、その次の瞬間に起きる出来事に空いた口が塞がらなくなること請け合いだ。 追突した後方の車から運転手が出てきたと思ったら、車の中からどんどん人が出てくるのだ。 とてもこのサイズの車に普通に乗れる人数ではない。明らかなキャパオーバーだ。 事故そのものよりも、人数超過で捕まることを恐れたのだろう。 最終的にはトランクからも人が出てきて、その数なんと9人!! さすがに乗りすぎだ。そりゃ事故るわ(笑)。 (※↓詳しくはコチラへ) 参照・画像出典:YouTube(Caters Clips) (記事は上記の報道や情報を参考に執筆しています)

    事故を起こした車から逃げる人 ⇒ その数に空いた口が塞がらない - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    そっちの人数かよ!
  • 【現地レポ】韓国と北朝鮮を分断する軍事境界線で今、起こっていること=蟹瀬誠一 | マネーボイス

    北朝鮮を巡って世界的な緊張が高まるなか、米国で融和策が検討されていることを知る人は少ない。北朝鮮を核保有国と認めた上で関係正常化を行うシナリオだ。(『蟹瀬誠一の「ニュースを笑え」』蟹瀬誠一) ※記事は有料メルマガ『蟹瀬誠一の「ニュースを笑え」』2017年8月11日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:蟹瀬誠一(かにせ せいいち) 1974年上智大学卒。米AP通信社記者、仏AFP通信社記者、米TIME誌特派員を経て、91年にTBS『報道特集』キャスターとして日テレビ報道界に転身。その後テレビ朝日『ザ・ニュースキャスター』『スーパーJチャンネル』『スーパーモーニング』、テレビ東京『マネーの羅針盤』のメインキャスターを務めた。現在は『賢者の選択 Leaders』(日経CNBCなど)のメインキャスターを務め

    【現地レポ】韓国と北朝鮮を分断する軍事境界線で今、起こっていること=蟹瀬誠一 | マネーボイス
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    蟹瀬さん久しぶり
  • 今あえて「北朝鮮とアメリカの戦争」を画策しているのは何者なのか?=斎藤満 | マネーボイス

    米国市場では「トランプ政権の北朝鮮に対する軍事行動はあり得ない」との楽観的な見方が優勢です。ですが、米国はもちろん、ロシア中国など周辺大国の事情も考えると、実際の半島情勢は決して楽観できない状況です。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満) ※記事は、『マンさんの経済あらかると』2017年8月14日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:斎藤満(さいとうみつる) 1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年

    今あえて「北朝鮮とアメリカの戦争」を画策しているのは何者なのか?=斎藤満 | マネーボイス
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    またあいつらかー!
  • さかな家 | 【Instagram】(今日の写真ではありません)数時間前まで、料理を盛りつけてた器。もう、つかえません。#喫煙する人は考えてほしい #悲しい

    (今日の写真ではありません)数時間前まで、料理を盛りつけてた器。もう、つかえません。#喫煙する人は考えてほしい #悲しい-from Instagram

    さかな家 | 【Instagram】(今日の写真ではありません)数時間前まで、料理を盛りつけてた器。もう、つかえません。#喫煙する人は考えてほしい #悲しい
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    洗えばいいと思うよ…じゃダメ?
  • トランプは正気を保てるか? 北朝鮮が目論む「平和協定」の駆け引き - まぐまぐニュース!

    お互い激しく挑発し合う、金正恩朝鮮労働党委員長とトランプ大統領。ひとたび戦火を交えるような事態となれば、韓国はもちろん、我が国の被害も甚大なものとなってしまいます。この危機を平和裏に解決する方法はないのでしょうか。メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』では著者でジャーナリストの高野孟さんが、米韓の専門家らの意見を引きながらその可能性を探るとともに、日政府のPAC3配備などの行動を「世界から見れば素っ頓狂」と一刀両断しています。 北朝鮮と米国の「核ゲーム」はもう終わった?──真の問題から余りにかけはなれている日の議論 今の世界で精神的不安定が心配される国家指導者が2人いて、あろうことか、選りに選ってその2人が「核」という危険物を挟んでお互いに罵詈雑言を飛ばし合う言葉の戦争に突入しているのを見るのは、おぞましいことではある。 こんな罵り合いから、事の弾みで誰も望んでいない悲惨な戦争に転

    トランプは正気を保てるか? 北朝鮮が目論む「平和協定」の駆け引き - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    軍事的解決なんてない、のか?
  • 20世紀を繁栄させた「石油時代」が終わり、第二の原始時代が始まる - まぐまぐニュース!

    賛否両論あった前回掲載の記事「さよなら資主義。日が「失われた20年」で学んだ意外な経済革命」で、今後期待される「地産地消経済」のシステム作りは日がリードできるとの見方を示した、メルマガ『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さん。今回はさらに一歩踏み込み、今後石油に変わって自然エネルギーが普及していくことで、世界は「植生文明」に突入していくと持論を展開。その「植生文明」とは何かについて詳しく解説しています。 地産地消経済は植生文明 地産地消経済は、植生文明でもある。ルネサンス(復古革命)である。 地産地消経済とは 前回(地産地消経済の成立条件は)の復習になるが、地産地消経済は、植物由来の材料、自然エネルギー、植物性料などから成り立つことになる。材料はセルロースナノファイバーから各種の材料を生産できるようになり、鉄・アルミなどの金属製品を代替、プラスチックなどの石油由来の材料はほとん

    20世紀を繁栄させた「石油時代」が終わり、第二の原始時代が始まる - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    よし、天秤棒担いで行商やるか!
  • 自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コントロール法

    <ミシガン州立大学などの実験で、自分に対して「三人称」で語りかけるだけで感情のコントロールがずっと楽になることが分かった> 三人称で自分と距離を作る 怒りやイライラなど、ネガティブな感情はできればすぐに手放したいものだが、なかなか難しい。しかしこのほど発表された実験で、自分に対して「三人称」で語りかけるだけで感情のコントロールがずっと楽になることが分かった。実験はミシガン州立大学とミシガン大学の心理学者が行なったもので、科学系の米ニュースサイト「サイエンス・デイリー」が伝えた。 方法はとても簡単で、通常、人は頭の中で一人称を使って話しているが、これをただ三人称に変えるだけだ。 サイエンス・デイリーが紹介した方法はこうだ。 例えば、ジョンという男性がいたとする。最近恋人に振られてしまい、気持ちが動揺している。ここでジョンが自分の感情に向き合い、「俺は何で動揺しているんだ?」と一人称で自問する

    自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コントロール法
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    さっちゃんはね、自分のことさっちゃんて呼ぶんだよ、冷静だね♪
  • 心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita

    概要 fitbit(alta HR)で心拍数をモニタリングして、心拍数が0になったらSNSに「死にました」と投稿するスクリプトを書きました。 リポジトリ 僕はほぼ24時間fitbitを付けっぱなしにしているので、fitbitごと壊れる死に方でない限り大体カバーできるはずです。 fitbit alta HRとは リストバンド型ウェアラブル端末の1つで、常時心拍数などを測れます Pure Pulseという技術で従来のデバイスより正確に測れるらしいです APIが充実しています Fitbit APIで心拍数を監視する Fitbitアプリを登録する こちらから登録できます 心拍数データを取るためには「OAuth 2.0 Application Type」を「Personal」にする必要があります 心拍数を取得する python-fitbitを使わせてもらいました。使い方は他に多くの解説記事があるので

    心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    言い方…
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2017/08/15
    まんまとタイトル読んで錯誤に陥ったのはわたしだけ?