タグ

2006年1月26日のブックマーク (26件)

  • 夏の葬列

    387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/02(木)収束って言う言い方が誤解を招きやすいんだよねぇ。変なたとえをするとさぁ、普通の大きさのコップの中に水が入ってるとしてさぁ、その中におしっこ(悪い偏り)をしたら、コップの中の成分は限りなくおしっこになるよねぇ。ジュース(良い偏り)を入れたら、成分は限りなくジュースになるよねぇ。プールの中でおしっこやジュースを入れたら?成分は限りなく水だよねぇ。水を入れる器(試行回数)が増えれば、多少のおしっこやジュース(確率の偏り)があっても、気にならないくらいに薄まるって感じかなぁ。分かりにくかったらスルーしてね。 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/02(木)サイコロで1の目が出る確率は1/6。6回振ったらたまたま6回とも1が出た。ここまで1の目が出たのは6/6。そのあとサイコロを6万回振ったら1が

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.gin2.com/0301/03010027.html

    kushii
    kushii 2006/01/26
    ほっしーーー
  • ライブドアの価値(オプションバリュー等の観点から) | isologue

    前回のエントリでは、ライブドアの純資産価値的または清算価値的な観点からの価値を考えてみましたが、ライブドアの大きな特性の一つとして、「株式の一単元が非常に小さく、1株百数十円から売買できる」ということがあるかと思います。 もちろん、1株だけだと証券会社に支払う手数料の方が高くなっちゃうでしょうし、99年の証券自由化前の対面の証券会社だったら(もしかしたら今でも)迷惑がられて非常にイヤーな顔をされたかも知れませんが、オンライン証券会社で気兼ねなく百円だけの買い物ができるようになったのも、ここ5年で日の証券市場が大きく変わったところではないかと思います。 さて、ライブドアのような知名度が高い会社が事件に巻き込まれているときに1単元が小さいと、前回書いたような会社全体のファンダメンタルな観点から見た「マクロなストラクチャー」と違って、「マイクロストラクチャー」的な効果がいろいろ強く出てきます。

    ライブドアの価値(オプションバリュー等の観点から) | isologue
  • イー・マーキュリー「社名変更のお知らせ」|【@Press】

    報道関係者各位                       2006年1月26日 株式会社イー・マーキュリー ==================================== 社名変更のお知らせ ==================================== ソーシャル・ネットワーキング サービス(以下SNS)『mixi(ミクシィ)』と 求人情報サイト『Find Job !』を運営する株式会社イー・マーキュリーは、 同社社名を2006年2月1日より、株式会社ミクシィ(英文表記:mixi, Inc.)に 変更します。 イー・マーキュリーの代表取締役 笠原 健治は以下のように述べています。 「1999年の創業より、株式会社イー・マーキュリーとしてインターネットを 利用した新しい価値創造に尽力してまいりましたが、2004年2月に開始した SNS、『mix

    kushii
    kushii 2006/01/26
    いまだに「みくしぃ」と発音する時に気恥ずかしさを覚える
  • ニュースリリース - ニンテンドーDSに上位モデル登場

    The requested URL was not found. 指定されたURLは見つかりませんでした。 お手数ですが、任天堂ホームページトップまたは各コーナーからお探し下さい。

    kushii
    kushii 2006/01/26
    キタコレ
  • 圏外からのひとこと(2006-01-26)

    * ソフトウエア業界の「バカ世界地図」 mixi発で、「Perl VS Java」というテーマが盛り上がっている。「ソフトウエア業界の中で、ある種のスキルが正当に評価されてないのでは?」という疑問に、「そうだそうだ、おかしいぞ」と同調する声が高まり、「いや、それには正当な理由がある」という反対意見が出て議論になっているようだ。 錯綜する議論の中にいろいろタメになる見解を見ることができて、業界人の端くれとしていろいろ勉強させていただいたが、ちょっと違う視点から(だってそれしか売り物がない)ブログのネタとして業界の外へ発信してみたいと思う。 まず、最初に関連するリンクをならべておく(ちょっとそれ系の用語が多いので業界外の人はパスした方がいいかも)と、mixi内のものとして、 Perlコミュ: 業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件 walrusさんの日記:「業務経歴書にPerl案件を書

  • ライブドア社員の方へ ― ありえるえりあ

    Recent entries 六木グルメガイド dev 2010-11-30 ズクナシ紅白落選 dev 2010-11-24 第一回アリエル開発合宿 dev 2010-11-11 第五回ありえるえりあ勉強会〜「Lisp脳」〜 無事終了致しました dev 2010-11-03 第五回ありえるえりあ勉強会〜「Lisp脳」勉強会 〜 dev 2010-10-18 Recent comments Re:ニコ生配信 5/28(金) ありえるえりあ勉強会@溜池山​王 ~第1回Emacs~ dev 2010-05-31 Re:ニコ生配信 5/28(金) ありえるえりあ勉強会@溜池山​王 ~第1回Emacs~ Anonymous User 2010-05-29 Re:ANA(全日空)がメールアドレスを売った? Anonymous User 2009-09-21 Re:勘は重要 Anonymous Use

    kushii
    kushii 2006/01/26
    (´・∀・`)ヘー
  • ITmedia D Games:「ルールオブローズ」レビュー:ホラーでも、サイコサスペンスでもない。現代のおとぎ話の幕が開ける (1/4)

    物語はミステリアスで不可解な出会いから始まる 公式サイトを見た人、広告を読んだ人、店頭で実際にソフトを手に取った人。作「ルール オブ ローズ」に関心を抱いた人は、この作品に対して、どんな印象を受け、どんな期待を抱くのだろうか。 多分、圧倒的多数の人は、館物のミステリーないし、ホラーと受け取るだろう。ちょっとグロテスクなサイコサスペンスと思う人もいるしれない。いずれにせよ、そこには暗くゆがんだ人間性と、そこから生じる狂気が渦巻いているに違いない、という予想があるはずだ。そして、狂気にもてあそばれ、恐怖に顔をゆがめ、それでも生き延びようと懸命に戦う、美しき少女があるに違いない、という期待も……。 あらすじを聞けば、確かにそう思うのも無理はない。舞台は1930年代のイギリス。人里離れた山中の夜道を1台のバスが走っている。乗客はヒロインである少女ジェニファーと、謎めいた少年の2人だけ。不意に少年

    ITmedia D Games:「ルールオブローズ」レビュー:ホラーでも、サイコサスペンスでもない。現代のおとぎ話の幕が開ける (1/4)
  • 2コマ漫画 - 熊x栗x淳也のないしょ話

    2コマ漫画 - 熊x栗x淳也のないしょ話
  • 回答 - 熊x栗x淳也のないしょ話

    回答 - 熊x栗x淳也のないしょ話
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Amazon.co.jp: 機動戦士ガンダム クライマックスU.C.: ビデオゲーム

    Amazon.co.jp: 機動戦士ガンダム クライマックスU.C.: ビデオゲーム
    kushii
    kushii 2006/01/26
    名場面のオンパレード
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50023237.html

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:暗 い 彦 麻 呂

    名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/01/26(木) 09:13:20.26 ID:/1TeQUgP0 いくらの集団自殺や・・・ 2 名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/01/26(木) 09:15:19.70 ID:opcBVKXD0 久々にバロスwwwwwww 4 名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/01/26(木) 09:20:01.31 ID:9MVN1pWF0 お口の中がライブドアショックや…… 7 名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/01/26(木) 09:24:17.09 ID:pDQt7Zgy0 これはワロスwwwwwwwwww 8 名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/01/26(木) 09:24:46.89 ID:9MVN1p

    kushii
    kushii 2006/01/26
    味のIT革命や~~
  • 日本珍スポット100景-B級スポット観光ガイド-

    当ブログ「日珍スポット100景」をこちらのアドレス http://bqspot.com/ に移転しました。 今後とも当ブログをどうぞご贔屓に。 管理人 五十嵐麻理

    日本珍スポット100景-B級スポット観光ガイド-
    kushii
    kushii 2006/01/26
    珍スポットは見る人が自ら楽しもうと努力しなければ、面白がることはできません
  • シングル時代、到来! 君にもミラクルが?

    独身さん、彼氏・彼女がいない皆さん! 「オレ(あたし)なんてどうせ・・・」なんて悲観的になる必要はもうありません! これからは「シングル」であることがステイタスになる時代なんですよ! と言い切れるかどうかは分かりませんが、シングルじゃないと身に着けられないカッコいいアイテムがあるのです。それが「シンゲルリンゲン」だ! なんかどこかの滋養強壮ドリンクのような名前だが、これ、シングルであることをアピールするためのリングなんです。これが昨年4月に発売されたスウェーデンでは大ブームが巻き起こり、現在アメリカやブラジルでも大人気なんだそうだ。 人気の秘密はこのユニークなアイデアだけでなく、リングの裏側に記載されているシリアルナンバー。同じナンバーのリングを持っている人が世界のどこかにいるんだって。公式サイトでナンバーを登録して、同じナンバーの相手を探すこともできちゃうのだ。 「日では昨年の6月末に

    シングル時代、到来! 君にもミラクルが?
    kushii
    kushii 2006/01/26
    男性の着用率だけあがりそうな悪寒
  • Life is beautiful: ライブドア事件の怒涛の中心で愛をさけぶ

    「ライブドア株に売り殺到 他のネット関連企業にも波及(朝日新聞)」などという記事の見出しを見るたびに、「『ネット関連企業』という十把ひとからげ的なくくり方で、投資家のパニックを煽っているのはマスコミだろう」とツッコミを入れたくなるのは私だけではないはずだ。 冷静な投資家であれば、ライブドアを単純に GoogleYahooAmazon、などの企業などと比べるのは全くの間違いであることは十分承知なはずだ。Google などの「ウェブ・サービス」を業にする企業は、技術力・企画力の強さで大きくなった企業であり、彼らの目的は「世の中のために役に立つウェブ・サービスを作り、その結果として株価を上げて株主・社員に恩恵をもたらす」ことにある。その意味では、「ソフトウェア」を業とするマイクロソフト、「半導体」を業とするインテルも、「世の中のために役に立つ○○を作り、その結果として株価を上げて株主・

  • ちょっと自慢できるこんな裏技 Googleを「仕事」で使い倒せ!:デジタルARENA

    Googleって検索に使うものでしょ?」。たしかにそうなんだけど、Googleにはそれだけじゃない機能がごっそりと隠されている。これを使いこなさないともったいないし、忙しいビジネスの合間にちょっと利用するととても便利な機能がたくさんあるのだ。 この特集では、「仕事に役立つ」という視点でGoogleを使いこなすためのヒントを満載してお届けする。「こんなワザ知ってる?」って、きっと誰かに自慢したくなること請け合い!(佐藤 信正)

  • スポニチ Sponichi Annex ニュース 社会 フジテレビ ライブドア買収を検討

    kushii
    kushii 2006/01/26
    [news]陰謀?
  • 本当に情報をタイムリーに集めるための5か条 [絵文録ことのは]2006/01/25

    情報を集めるには、「惜しみなく与え、共有すること」「出すべきでないものは出さないこと」「情報提供者に感謝すること」「適切な評価をすること」「情報そのものには色を付けないこと」が必要だろう。 「FPN-ニュースコミュニティ- どうやったら情報をタイムリーに集めることができるか」(2006/1/25 藤原真由美さん)という記事で7項目(まとめて4項目)の「情報収集の鉄則」が書かれている。部分的にはその通りだと思うが、部分的には補足した方がいいところもあるし、また欠けている視点もあるように思う。 ■情報は惜しみなく共有する 現在、女子十二楽坊資料館というサイトを運営していて、その掲示板は管理人がほとんど何もしなくても参加者の投稿だけで回るようになっている。オフィシャルサイトよりも早くテレビ情報が載ることもあるし、ライブやディナーショーなどに行ったというレポートはすぐに掲載される勢いだ。また、中国

    kushii
    kushii 2006/01/26
  • 被お気に入り数を増やす / はてなの誰が見にきたかを知る :: ぼくはまちちゃん!

    で、はてなブックマークの機能のひとつ「お気に入り」なんだけど、 これって他の人のブックマークを登録できちゃう機能なわけだよね! 自分のブックマークを何人のひとがお気に入りに登録しているのかも、ちゃんと表示される…と。 なるほど! それを増やす方法を考えてみました! といっても mixi足あとちょうと同じなんだけど…! きみのサイトに下のコードを貼り付けるだけだよ! <img src="http://b.hatena.ne.jp/きみのID/favorite?mode=add&name=きみのID" width="1" height="1"> もちろんlinkタグとかscriptタグとかcssのurl()で読み込んじゃっても大丈夫だと思う! 実際に動作するか、ためしてみたいひとは、はてなにログインした状態で↓のリンクをクリック! 勝手にはてなブックマークのお気に入りに追加しちゃうページ でも

  • はてブで、あればうれしい機能について書いてみる - 余暇の記録

    はてなブックマークを使い出して2ヶ月になる。 使い続けるなかで、こんなことがはてブでできればな、と思った機能を思いつくままに書いてみる。(はてなアイデアで出ていることは承知で。既に実装されていたら笑ってください) 複数のタグを検索できる機能 現状では、タグクラウドをクリックすればそのタグを付けたブクマの一覧が出てくるが、検索できるのはひとつのタグに限られる。 はてブを使い込んでいくと、ひとつのブックマークに複数のタグをつけることが増えてくる。 時間が経ってしばらくして「あのページはいつブクマしたかな?」と振り返りたいとき、複数のタグを串刺しで検索できれば便利なのにな、と思うようになった。(たとえば人力検索はてなでウェブサイトの質問をブクマしたとき、自分ならば[hatenaq][web]というタグをつける。) ブクマ数も増えて、かつ後日大量のブクマから探し出そうとするとき、[hatenaq]

    はてブで、あればうれしい機能について書いてみる - 余暇の記録
  • αClipperClipsははてブより面白い ■tokix.net

    お休みします、と書いたんですが、別の件でHDD内探してたら以前書いて未公開だった文章が出てきたので、この記事を最後に2月後半〜3月頭までお休みです。 AlphaClipperClipsは、はてブ体よりも面白い。何故なら、並列の情報を「視点」をもってピックアップしているからだ。そして「面白い」視点がAlphaClipperClipsしか存在しないことが、はてブの現時点での限界だ。 1/27追記 この記事の最後でもう一度、もう少し具体的な追記を行うが、ここでいう「面白い」とは「AlphaClipperのClips」という視点が例えば僕や君にとって有用か否かとは無関係である。 ソーシャル・ブックマーク(SBM)は「ユーザーがあるページに対し情報を付加する」という行為・・・その「情報」・・・を並列に捉えウェブアプリケーション上で処理するネットサービス。過去にも指摘したが、このサービスとは、例えば

    kushii
    kushii 2006/01/26
    試してみる
  • 移転先にはてなダイアリーを選んだひとが注意すべき五週間 - シナトラ千代子

    【一週目】リファを気にするな! はてなダイアリーでは、ダイアリー編集画面の、下のほうにその日記へのアクセス記録が残ります。mixiの足跡みたいなものです。mixiユーザーならもうわかりますね。最初のうちはそのリファが気になって気になってしかたがなくなったりします。できるだけ見ないようにするべきでしょうが、はてな界隈では リファとハナゲは下に伸びるほど気になる と言われているので、あきらめてひとつひとつリファをチェックしましょう。そのしつこさがはてなユーザーへの第一歩となるはずです。 【二週目】どれくらいアンテナに登録されているかを気にするな! しかたがありませんね。あなたはリファを見る習慣がついてしまった。そしてそのなかに http://a.hatena.ne.jp/ほにゃらら というリファを見つけることでしょう。それはあなたのダイアリーがだれかのアンテナに捕捉されたということです。 捕捉

    移転先にはてなダイアリーを選んだひとが注意すべき五週間 - シナトラ千代子
    kushii
    kushii 2006/01/26
    わかりやすくていいかんじ
  • FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢

    はてなが消費されないことを望む 上記はけんすうさんのブログの記事。 最近のはてなについて扱っておられます。 で、気になった話なんですけど、 いわゆる「賞味期限」の下りです。 企業の製品にもサービスにも、「賞味期限」が必ずあります。 そして、はてなが頻繁にメディアに取り上げられることで消費が激しくなり、 その結果、飽きられる時期が早まってしまうのではないかってお話なんですけども。 僕個人として、この問題については、ちょっとした教訓というか エンタメ業界の端っこにいる身として ビートたけしの言葉を心に刻んでいます。 「ファンはいつまでもファンではいてくれない。 それでも芸人は芸を磨くのをやめてはいけない」 という奴です。 どんな小説漫画もドラマも飽きられたら終りです。 同じように企業の製品もサービスも飽きられたら終りなんです。 そして、はてなも、飽きられたら終りです。 で、それを防ぐために、

    FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢
    kushii
    kushii 2006/01/26
    こういう考え方もあるのね