タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (67)

  • これでネットが爆速に!最速DNSを自動で選び出して設定する「Dns jumper」が超ベンリ | 教えて君.net

    インターネットを高速化する方法の中で一番お手軽なのが「DNSの最適化」。しかし、どこをどのように設定すればいいのかサッパリという人も多いはず。「Dns jumper」はDNSサーバーのレスポンスを調べて最速のものを見つけ出し、オートで設定まで行なってくれるツール。誰でも簡単にネットの速度アップが図れるぞ。 「Dns jumper」は、DNSサーバーの中から最速なものを見つけ出し、設定を書き換えてくれるツールだ。 DNSサーバーはIPアドレスをURLの形にする名前解決を行なっているサーバーだが、ここの接続がスムーズに行われないと、ウェブサイトを表示するのに時間がかかってしまう。 Dns jumperは、数あるDNSサーバー1つ1つに接続を行なって応答速度を検証。もっともレスポンスの速いものを設定してくれる。 DNSサーバーの変更は、確実にネット環境が向上に繋がるため、多くの人に薦めたいテクニ

    kussun
    kussun 2014/07/01
    「Public DNS Server Tool」からの乗り換え候補。応答速度を調べたりできるのは便利だな。
  • 【特集】Dropboxはここまで使える!基本+応用の活用技まとめ | 教えて君.net

    最強のストレージサービスとして名高い「Dropbox」。人気のサービスだけあって、様々なテクニックが開発されている。単なるファイル置き場として使うだけではなない、Dropboxをフルに活用する5つの方法を解説するぞ。 ■ Dropboxはココが凄い!便利な基性能をもう一度おさらいする 数あるオンラインストレージ系のサービスの中でも、非常に高い人気を得ているのが「Dropbox」だ。以前から話題になっているのは知っているが、まだ使ったことはないという人や、ほかのサービスと比べて、どこがどう凄いのかが分からない……という人のために、Dropboxの基的な使い方をおさらいするぞ。これさえ押さえておけば、Dropboxの使い方はバッチリだ。 詳細はこちら→【Dropboxを極める】今更聞けない「Dropboxって何が凄いの?」

    kussun
    kussun 2012/04/06
    「Dropbox」は、いかに容量を増やすかと、何を置くか、がポイントかな。最近、「紙copi」のデータを置いてクラウドっぽく使うというアイデアを導入した。
  • EverNoteの全データを手元に自動保存「Evernote Exporter」 | 教えて君.net

    日々の重要なメモや、ウェブからクリップしたページを放り込んでおくのに最適なEverNote。もはやコレなしでは日常が立ち行かないという人も多いはず。EverNoteのデータを自動的にバックアップする「Evernote Exporter」があれば、トラブルが起きても安心だ。 EverNoteでは、ローカルとクラウドに二重にデータがバックアップされているので、データ消失のリスクは通常のツールよりも低い。とはいえ、データが消えずとも、パスワードを失念してアクセスできなくなったり、間違ったデータを上書きしたりで、慌てるケースは皆無ではない。 「Evernote Exporter」はEverNoteのデータを自動バックアップするツールだ。ウインドウズに常駐させておくと、指定した日時にEverNote上のデータを取得し「.enex」形式で保存する。「.enex」はEverNote独自のエクスポート用の

    kussun
    kussun 2012/03/02
    データ消失のリスク回避だけでなく、「消すんじゃなかった」と後悔しないためのバックアップでもいいかもね。
  • 机の下に入れて簡単にミニこたつを作れる「一人用こたつ」 | 教えて君.net

    人なら寒くなってくると「こたつ」が恋しくなる。が、一人暮らしだとフルサイズのこたつは邪魔になる。山善の「一人用こたつ」を机の下に置いて布団をかければ、1人用の小型こたつの完成。これでぬくぬくしながらネットしよう。 「一人用こたつ」は、机の下に置いて使える小型こたつ。幅27×奥行27×高さ23cmという小ささなので、机の下に入れて上からこたつ布団や毛布をかければ、簡単にミニこたつを作ることができる。椅子を使っている場合は、こたつと膝を毛布で覆えばOK。もちろん毛布なしでヒーターとして使うのもアリだ。 こたつの暖かさが恋しいけど、部屋が狭くて置くスペースがない…という人にピッタリの製品。実売価格は5587円。 ・山善(YAMAZEN) 一人用こたつ YH-M100Q

    kussun
    kussun 2011/12/05
    実売価格 5,587円。幅27×奥行27×高さ23cm。 / 購入検討中。Amazonで、「NuKME(ヌックミィ) 袖つきマイクロファイバー毛布」(2,000~3,000円)が一緒に購入されてるのを見ると、それがベストな使い方なのだと思う。
  • 【特集】永久保存版!「PT2」を導入して地デジ録画を極める | 教えて君.net

    7月から地上デジタル放送に完全に切り替わるが(一部地域除く)、地デジ番組を録りまくる準備はできているだろうか。現在、もっとも快適なテレビ録画環境は地デジキャプチャカード「PT2」を使ったパソコン録画だ。「PT2」で最強の地デジを録画環境を構築しよう。 「PT2」とは、アースソフトが発売している地上デジタル放送キャプチャカード。パソコンに取り付けることで、パソコンから地上デジタル放送を録画できるようになる。 最大の特徴は、地デジ放送にかけられているコピーガードが無効化される点。録画した動画データから必要な部分だけを切り出したり、別のパソコンに転送するといった作業が、一切の制限なしで行えるようになるのだ。ほかにも、有志の手で周辺ソフトが多く開発されており、スマートフォンからの録画の予約なども行える。インターネットとテレビを融合させた使い方が可能になるデバイスなのだ。 ただし、懇切丁寧なマニュア

    kussun
    kussun 2011/05/09
    「PTTimer」は知らないな。試してみよう。
  • Firefox4に未対応のアドオンを強制的に使えるようにする方法 | 教えて君.net

    豊富なアドオンが魅力のFirefoxだが、リリースされたばかりのFirefox4正式版には対応していないアドオンも多い。「Add-on Compatibility Reporter」はFirefox4で未対応のアドオンを強制的に使えるようにできるアドオン。 「Add-on Compatibility Reporter」は、Firefox4に未だ対応していないアドオンを、ムリヤリ使えるようにしてしまえるアドオン。使い方はFirefox4にインストールして再起動するだけ。設定は一切不要で、古いアドオンを利用可能にできる。この方法でほとんどのアドオンは使えるようになるので、未対応アドオンを理由にFirefox4の導入をためらっている人はぜひ活用しよう。 ■ Firefox4未対応のアドオンを強制的に対応させる Firefox4ではまだ対応していないアドオンも多い。左上のメニューボタンの「アドオン

    kussun
    kussun 2011/03/24
    「Add-on Compatibility Reporter」を使った方法。
  • Firefoxの画像ぶっこぬき最強アドオンは「VDHelper」でキマリ :教えて君.net

    最近は2ちゃんねる画像スレのまとめブログや、フィギュアなどの写真を掲載するギャラリー系サイトなどが増えてきている。IEの場合は専用のダウンローダで画像を落とすのが一般的だが、ブラウザと別にツールを起動して画像収集を行うのはかったるい。 Firefoxなら、アドオンを使って快適に画像を一括ゲットできるぞ。画像収集の基は「VideoDownloadHelper」だ。ツール名には「Video」とあるが、実は画像ダウンロード能力の高さが最大の長所。縮小版のサムネイル画像からフルサイズ画像にリンクが張られている形式のページでも、フルサイズ画像のをまとめて落とすことができるのだ。また、サイトによっては画像へのリンクが直接張られておらず、右クリックメニューや通常のダウンローダでは画像を落としにくいケースもある。「RedirectRemover」を入れておけばリンクが書き換えられて、フルサイズ画像が直接

  • ツイート履歴から「本当の自分」を見つけるTwitterサービス11選 :教えて君.net

    Twitterに投稿したツイートには、そのときどきの自分自身が投影されている。そこからは、自分でも気付かない「新しい自分」を発見できるかもしれない。ツイートの履歴を元に、習慣や傾向、適正をジャッジしてくれるサービスをまとめて紹介するぞ。 ■ Twitterに現れる「自分」を見つめ直せるサービス群 ■ 教えてこの子 過去のツイートの履歴から、発言主がどんなキャラかををざっくりと示すのが「教えてこの子」。100発100中とまではいかないが、結構質を突いているかも。 記事はこちら→ Twitterからその人の性格や特徴を診断する「教えてこの子」 ■ みかけったー ツイートの内容からユーザーの精神年齢を判定してくれるのが「みかけったー」だ。若々しいツイートを発信しているつもりが、実は年齢がバレバレ…なんてこともあったりして。 記事はこちら→ Twitterユーザーの性別・年齢を履歴から診断「みか

  • 「tta cue」の再生に使う「foo_input_tta.dll」ってどこから落とすの? | 教えて君.net

    「tta cueって拡張子のファイルを拾ったんだけど、コレどうやって再生するの?」という記事で紹介されているとおり、「tta cue」形式の音楽ファイルを再生するには、定番の音楽プレイヤーfoobar2000と再生用プラグインを利用する。再生するだけじゃなく、扱いやすいMP3形式に変換することだって可能だ。ただ、再生用プラグイン「foo_input_tta.dll」の入手方法がちょっと分かりにくい。「True Audio Codec」の公式サイト内からSourceForge内の配布ページにアクセスし、ファイルをゲットする方法を紹介しよう。 まずfoobar2000を起動し「Help」「About」。バージョンを確認しておこう。最近インストール/バージョンアップしていれば「0.9.*」なはず。「0.7.*」以前だとプラグインが未対応なので、foobar2000自体のバージョンアップを行おう。

    kussun
    kussun 2010/11/28
    foobar2000 v.1.1.1で、「Failed to load DLL: foo_input_tta.dll」のエラーで悩まされてここへ。 / 記事のリンクから最新版入手で解決した。
  • Twitterで情報収集するなら専用ブラウザ「Lazyscape」が便利 :教えて君.net

    Twitterをコミュニケーションツールではなく、情報収集ツールとして使っている人も多いはず。「Lazyscape」 はそんな人に最適のブラウザ。ツイート内に含まれるリンク先を先読みしてサムネイルを表示。どんなページや画像が引用されているか即座に分かる。 「Lazyscape」はTwitter専用のブラウザだ。Twitterで情報発信するためというより、Twitterで引用されているサイトや画像を効率よく閲覧するためのブラウザと言った方が正しい。タイムラインに画像やサイトのリンクがあると、その縮小画面(サムネイル)を表示し、右側のブラウザ画面で読むことができる。さらに指定したユーザーのリンク先サムネイルは、タイムラインの中に組み込むことも可能。Twitterを最新情報や面白ネタの収集に使っているという人には最高の環境だろう。 ■ Twitterに引用されているサイトを素早くチェック 「L

  • 【まとめ】DVDをPCに取り込み「後で快適に観る」ための全工程 :教えて君.net

    DVDはディスクがないと見ることができない、と思い込んでいる人が多い。DVDの中身を丸ごとパソコンに保存してしまえば、ディスクが手元になくてもファイルとして映像を再生できるようになる。DVDの動画をパソコンやiPodで存分に楽しみまくるノウハウを紹介しよう。 【手順1】DVDのデータをパソコンの中に取り込む DVDはディスクの形式で持っていても邪魔になるだけなので、そっくりまるごとパソコンに取り込んでしまうといい。「DVD Decrypter」でISO形式にして保存しよう。取り込んだ後のディスクは用済みなので、ダンボールにでも入れて押入れに片付けてしまってOKだ。 詳細はこちら→DVDのデータをISO形式でパソコンに保存「DVD Decrypter」

  • Firefoxのパスワード抜きアドオン「Firesheep」を防ぐには? | 教えて君.net

    同じ無線LANに接続しているほかのユーザーの、ウェブサービスのアカウント情報を盗むことができるFirefoxアドオンが「Firesheep」だ。このアドオンが登場して以来、公衆無線LANでTiwtterやGmailの利用は危険極まりない行為となった。ここでは防衛策を解説しよう。 「Firesheep」は、他人が使っているウェブサービスのアカウント情報を盗むことができるFirefox用アドオンだ。導入済みのFirefoxからは、同じ無線LAN内にいるほかのユーザーの、ユーザー名やパスワードが丸見えになる。自宅の安全な無線LANなら問題ないが、駅や公共施設、学校や会社などの公衆無線LANでは、ほかのユーザーの個人情報をいくらでも集め放題になるのだ。 パスワードを盗まれる恐れがあるサービスは国内でメジャーなものだけでも、Dropbox、Evernote、Facebook、FlickrGoogl

    kussun
    kussun 2010/11/02
    公衆無線LAN環境を利用してる人は必読。
  • RSSを全文表示できるChrome拡張「Super GoogleReader」 :教えて君.net

    ニュースサイトやブログの大量の記事を読みこなすのにGoogleReaderは欠かせない。しかし、サイトによってはタイトルしか表示されず記事の中身が表示されないこともある。「Super GoogleReader」はGoogleの表示機能を拡張し、全文表示を可能にするアドオンだ。 「Super GoogleReader」はGoogleReaderでサイトの記事を全文表示できるChrome拡張だ。GoogleReaderは大量のサイトを読むことのできるRSSリーダーだが、サイトによってはタイトルしか表示されないこともある。「Super Google Reader」では文内容を強制的に読み込んで、リンク先に飛ばなくても、GoogleReader上のみで全文を読むことができるようになるぞ。 GoogleReaderを高速に表示できるChormeは相性抜群だったが、Super Google Rea

  • 【初級編】絶対入れておくべきFirefoxアドオン基本中の基本 :教えて君.net

    Firefoxの魅力は、ブラウザの機能を拡張する多種多彩なアドオンにある。しかし、あまりに数が多すぎて、どれを導入すべきか分からなくなっている人も多いに違いない。今回は、Firefoxを使う上で、絶対に欠かせない基アドオンを紹介するぞ。見落としているツールがないかしっかりチェック。 「FireGestures」 マウスカーソルの挙動によってブラウザを操作できるマウスジェスチャー。「覚えるのが面倒臭そう」と敬遠している人も多そうだが、よく使う動作、例えば「タブを閉じる」だけ割り当てても、操作効率は劇的に向上する。Firefoxの定番「FireGestures」を利用しよう。 詳細はこちら→ Firefoxマウスジェスチャーの新定番「FireGestures」 「Vacuum Places Improved」 Firefoxが最大のライバルであるChromeにもっとも差を付けられているのが「

  • 破損したZIPファイルを強制的に復元する「ZIP Repair Wizard」 :教えて君.net

    ダウンロードやコピーしたZIPファイルが破損していて中身を取り出せなかった……。そんな場合は「ZIP Repair Wizard」を使って内容を復元しよう。複数のファイルが入っているZIPファイルで、復活可能なファイルを取り出すことができるぞ。 「ZIP Repair Wizard」は、破損しているZIPファイルからファイルを取り出せるサービスだ。ZIPファイルでは、データの一部が破損しているだけで、ファイルの中身全体が開けなくなってしまう。ZIP Repair Wizardでは、破損の影響を被っていない部分のデータを、ZIPファイルから復元することができるぞ。 あまり損傷の激しい場合は復元に失敗することもあるが、ダウンロードやデータ転送の途中の欠損程度ならほとんど大丈夫。解凍をあきらめる前に一度試してみよう。 ■ 破損したZIPファイル内のファイルを復元する ZIPファイルが破損して

  • 書籍をバラさずに電子化できる超高速スキャナを東大が開発 | 教えて君.net

    書籍の電子化は、を裁断してスキャナに取り込むため、元のがゴミになってしまうのが難点。東京大学が開発した高速スキャンシステムは、をパラパラとめくって内容をスキャン。斜めに撮影された画像を自動補正することで、裁断スキャンと同クオリティのデータを作れる画期的な発明だ。 書籍をバラさずに電子書籍化したい場合、ページをめくりながら画面を撮影することになるが、どうしてもページが斜めに取り込まれてしまう。東大が開発したこのシステムでは、秒間に1000コマ撮影ができるカメラセンサーと2種類の特殊なレーザーによって、撮影したページを自動的に正面からの角度に補正。一分間に約170ページを処理することが可能となっている。 書籍を解体しないまま完全な形でページをスキャンできるという画期的な製品。かなり高価そうなので一般層への普及は難しいかもしれないが、このスキャナーの登場によりデータが残っていない古いの電

  • 200以上のデバイスに対応 動画変換の新定番「HAMSTER」 :教えて君.net

    iPodやPSP、携帯電話などのデバイス用に動画を変換するソフトは数あるが、その中でも決定版になりそうなのが「HAMSTER Free Video Converter」だ。利用したいデバイスを指定すれば設定は一切不要という超カンタンなソフトで、表記も完全に日語化されているので、動画の知識がない人でも扱える。 「HAMSTER Free Video Converter」はシンプルな動画変換ソフト。使い方は再生したいデバイスを選択して変換ボタンを押すだけ。そのデバイスに合わせた形式の動画ファイルが作成されるぞ。 対応しているデバイスは200以上(参照)。メニューはすべて日語化されているので、取り扱いも極めて簡単。数ある動画変換ソフトの中でも、決定版と言える完成度なのだ。 ■ デバイスに合わせて動画を変換する 「HAMSTER Free Video Converter」をインストールして

  • BDレコで書いたBDメディアからのリッピング方法を詳しく教えて。 | 教えて君.net

    BDレコーダから書き出したBD-R REメディアのAACSバージョンを確認してみて、V10までのものであれば「BackupBDAV」というソフトでリッピングが可能だ。 BackupBDAVはコマンドプロンプト用のツールだが、「GuiForBackupBDAV」を使えば、簡単なインタフェースでリッピング作業を行うことができる。 リッピングが完了すると、指定したフォルダ内にBDの映像ファイルが抜き出される。映像は、拡張子がM2TSという形式になっていて、MediaPlayerClassic HomeCinemaなどのソフトで再生することが可能だ。 なおGuiForBackupBDAVを利用する場合は、VB6JP.DLLとJavaランタイムが必要となるので、あらかじめインストールしておこう。 GuiForBackupBDAVforV1を利用するにはVB6jp.dllが必要。VB6.0 SP6ラン

    kussun
    kussun 2010/07/01
    BD-Ripのやり方。どんなソフトを使うかがポイントだけど、この組み合わせがベストじゃないかな。
  • Chome用マウスジェスチャ拡張の決定版「Smooth Gestures」 | 教えて君.net

    Google Chrome用のマウスジェスチャ拡張といえばChrome Gesturesが定番だったが、その座を奪いそうなのが「Smooth Gestures」。より細かい操作をジェスチャとして登録できるほか、ほかのマシンのChromeとジェスチャ設定の共有が可能となっている。 、「Smooth Gestures」はChrome用のマウスジェスチャ拡張だ。「設定画面を開く」などのかなり細かい操作をマウスジェスチャに割り当てられるほか、登録したジェスチャの設定をほかのマシンのChromeと共有できるといった独自の機能を搭載。設定項目も従来のマウスジェスチャ拡張より多彩で、より自分に合った操作体系にカスタマイズできるようになっている。「Chromeのマウスジェスチャ拡張はFirefoxと比べるとイマイチ……」と思っている人に、ぜひとも使ってみてもらいたいツールだ。 ■ Chromeにマウスジェ

  • pixivのイラストを一発で保存しまくれる「Ank Pixiv Tools」 :教えて君.net

    美しいイラストを収集しようと思ったら、画像系SNSpixivに入り浸るのが一番。Firefoxにアドオン「Ank Pixiv Tools」を導入して、出来のいい作品はガンガン保存しよう。メニューを開かずともワンクリックするだけで、画像が自動リネームされ保存されるぞ。 pixivには魅力的な画像がたくさんあるので、どんどんダウンロードしたいところだが、普通に右クリックメニューから「名前を付けて保存」するのは手順が多くてまどろっこしい。「Ank Pixiv Tools」を導入して、ワンクリックで保存できるようにしよう。ファイル名は「作者名-タイトル」に自動でリネームされるので設定不要。 複数の画像からなるコミック形式の作品は、フォルダを作成してその中に保存してくれる。ユーザーは何も考えずに、琴線に触れた作品をクリックしまくればいいのだ。 ■ pixivの画像を一発でダウンロード 「Ank

    kussun
    kussun 2010/05/29
    ステータスバーのアイコンクリックでpixivのサイトに直接飛べるのも便利。