ブックマーク / deztec.jp (10)

  • 紙の新聞も読んだ方がいいと思うが……

    で暴動起きてるんですけど(good2ndさん) このニュース、新聞が写真付きで報じてた。まあ小さな記事だったけど、それでも、こういうことが起きてますよ、とは伝えていた。 自分が気になるニュースをテレビが大々的に報じてくれないことへの不満、というのはネットでよく見かけるのだけれど、ようは客商売なんでね。視聴率が取れるなら、カメラマンが急行して大特集を組むよ。 ……あれれ、夕方のニュース番組でも報じてる。他局のことは知らないけど、とりあえずフジテレビ。これで視聴率が反応さえすれば、明日には大特集だよ。間違いない。 だけど実際のとこ、iza でも反応薄いみたいだしね。あまり盛り上がりそうにないね。読者、視聴者が関心を持たないニュースのために人員を割く会社は無いでしょ。慈善事業じゃあるまいし。 good2ndさんの煽りは、はてなブックマークユーザーには響いたようですが。で、このブクマしてる人た

    kusugaoka
    kusugaoka 2008/08/11
    マスコミは仕事をしていない、っていうけどさ、そういうあなたは記者さんに適切な報酬を支払ってきたのか、という話でね。
  • 夏休みの宿題 - 目次

    当サイトは、保護者の方に向けて、夏休みの宿題をこなす実力が不足しているお子さんを指導するための情報をまとめています。 (2006-08-14) 夏休みの宿題 目次 サイトのご案内 巻頭言 ご利用上の注意 簡単な作文の書き方 作文を書く前に 作文がつらいわけ とにかく書ける方法・1 とにかく書ける方法・2 ステップアップの道筋 読書感想文 読書感想文を書く前に 解説サイトについて 特設サイト 課題図書で読書感想文 簡単な自由研究のコツ 自由に研究する前に 自由研究がつらいわけ 自由研究アイデア集 今年の夏休みのご飯 **家のお盆 父(母)の得意料理 お部屋のお片づけ お父さんに100の質問 お母さんに100の質問 弟・妹に100の質問 その他 自由工作 英数国理社 夏休みの宿題 [E] 管理者:徳保隆夫

  • 何が「言論の自由」だよ。

    チベット騒乱:燃え上がる愛国心の火は、次ぎはどこに引火する? 「王千源事件」の詳報。他人事だと思って中国のネチズンを批判している人が目立つが、これは日でも 2ch とかでしょっちゅう起きていることの相似形なんでね……。 チベット族擁護で攻撃を受けるのは不当だ、という怒り方に徹しているなら理解もできるが、こういうときばっかり攻撃手段を難詰したりする。個人攻撃がいけない、言論の自由を許さないのはイカン、とかいうなら、青山学院大学の瀬尾佳美准教授だって擁護すべきなんじゃないのか。 気違いだのかんだのと口汚く罵ったり、職場に抗議の電話を掛けて処分を迫ったり。「池田VS天羽」問題で天羽さんに与した人は、新聞沙汰にまでなってる大事件には何とも思わないのかね。池田さんの抗議を黙殺した山形大学なんかどうでもいい、既に処分の検討を始めた青学にこそ差し迫った問題があるのは明らかだ。 何が「言論の自由」だよ。

    kusugaoka
    kusugaoka 2008/06/03
    一人一人に問い質していくと、私は矛盾していません、矛盾してるというなら証拠を出せとか何とか。ちぇっ、都合が悪くなると「何も書かない」ことで矛盾を回避しやがって/「世間・世論」の矛盾
  • たとえ話は、共通点に着目して読み解くもの。

    1. 何度でも同じことを書きますが……。 たとえ話は、共通点に着目して読み解くもの。AとBが違うのは当たり前であり、なぜAをBで例えたか、話者が何を共通項と捉え、両者に同様の判断を下しているのかを、素直に受け止めるべき。賛成でも反対でもいい。だけど、まず話を聞こうよ。 たとえ話Bの例であれば、話者に賛成。でも題Aには反対。それはいい。だけど、「だから、そのたとえ話はおかしい」と続けるから、「おかしくないよっ!」ということになる。 AとBは違うもの。違うのだから、相違点をあげつらうことは簡単。でも、AとBは別物なので、BがこうだからといってAも同様とはいえない、という理屈を押し通すと、たとえ話はどんな場面でも使えないことになってしまう。 さらにいえば、AとかBといったグループ名自体、使えなくなってしまう。ひとつひとつ個別具体的な事情があるのに、まとめて扱うのはおかしいとか何とか。ちょくちょ

    kusugaoka
    kusugaoka 2008/06/03
    たとえ話は共通点に着目して読み解くもの/たとえ話が違うのは当たり前/なぜ例えたか、話者が何を共通項と捉え両者に同様の判断を下しているのかを、素直に受け止めるべき/賛成でも反対でもいいけどまず話を聞こう
  • 米兵排斥に思うこと

    沖縄で米兵がまたしても。 在日米軍は3万7千人もいるので、犯罪がゼロになることは考えられない。殺人だって何だって起きるだろう。ただ、人数の割りに件数が多く、相変らず捜査などに障害があることから、地域住民のフラストレーションがたまっている、ということらしい。(関連:極東ブログ: 日米地位協定は改定すべきなのだが) ここまでの話はわかるが、報道されているあれこれは、こうした枠組みを突き抜けていて、私には何が何だか。 2006年に強姦で検挙されたのは1058人いる(例年これくらいの人数)。そのうち、勤務先のトップが記者会見をして謝罪した事例がどれだけあるのだろうか。しかし米軍から犯罪者が出たら、司令官が謝罪会見をするのが当たり前で、おとなしく反省の弁を述べても、揚げ足取りみたいな批判に晒される。 アメリカ人観光客がどんな事件を起こしたって、アメリカ政府が何の補償をしてくれるわけでもないが、在日米

    kusugaoka
    kusugaoka 2008/05/20
    仮に同じ条件を満たせば、自分も同じ扱いを受けてよい、と認識しつつこの問題を考えている人が、どれだけいるのか。自分は何も悪いことをしていなくても、人権を抑圧されることに納得できるのか。
  • メモ:週刊東洋経済2007年決定版「経済・経営書ベスト100」

    週刊東洋経済の2007年決定版「経済・経営書ベスト100」のメモ。 1~9位 財投改革の経済学 人々はなぜグローバル経済の質を見誤るのか 波乱の時代(下) 1997年――世界を変えた金融危機 (朝日新書 74) 資開国論―新たなグローバル化時代の経済戦略 超長期予測老いるアジア―変貌する世界人口・経済地図 拡大するユーロ経済圏―その強さとひずみを検証する 円の足枷―日経済「完全復活」への道筋 株式会社はどこへ行くのか 10~30位 経済財政戦記―官邸主導小泉から安倍へ 構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌 「健全な市場社会」への戦略―カナダ型を目指して ビジョナリー・ピープル 「小さな政府」の落とし穴―痛みなき財政再建路線は危険だ そもそも株式会社とは (ちくま新書 646) 日の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ (中公新書 (1905)) 不動産は値下がりする!―「見極める目」が

  • そこを強調されても、説得力がない

    小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。(小倉秀夫さん) なんで小倉さんの主張ってこんなに非論理的なんだろう?(海風さん) 荻上チキさんの実名につながる情報をブログに記載した小谷野敦さんがはてブ方面を中心に批判を集める、という話題がありまして、小倉秀夫さんがいつも通りのコメントをした、と。 海風さんは小倉さんの主張について、誰もそんなことはいってないというのだけれど、私は「それはどうかな」と思う。そりゃ「いってない」のかもしれないけど、これって絶対、2chのブログ論壇スレで書かれてたら何の騒ぎにもなっていないはずだから。 finalventさんがヒントじゃなくてまんま実名(とされるもの)を書かれたとき、一体誰がブログで2ちゃんねらを批判しましたっけ? 無論、少しは批判の声も上が

    kusugaoka
    kusugaoka 2007/12/26
    実名晒しと仮想の論理/直接的な言質が取れなくたって、状況から推し量るのはアリ、という前提を受け入れるかどうか、そういう話/周りが騒いだことで実名広がってさらに不都合なことに
  • 講座設計のイロハ

    1. 数年前、ふと気になって、夏休みの宿題について WWW にどのような情報があるのか、調べてみました。出てくるのはたいてい、宿題に取り組む人のための情報でした。 たまに親視点の情報もありましたが、基的に「宿題に取り組むのは子どもであって私じゃない」というスタンス。子どもが宿題をサボるのは自分が至らないからだ、と考える親はほとんどいないらしい。なるほど、「勉強しなさい」と他人事のようにいうばっかりなわけです。 私が「夏休みの宿題」という小文集を書いたのは、こうした状況への抗議でもありました。宿題は家族で取り組むもの、子どもだけに「やらせる」ものじゃない。だから、保護者は子ども以上に、宿題にきちんと取り組まねばならない。そんな主張が、検索上位にひとつくらい顔を出してもいいはず……。 今日、「夏休みの宿題」と検索してみると、宿題の指導がたいへんというお母さんの質問が上位に出ていました。私の解

    kusugaoka
    kusugaoka 2007/12/18
    「夏休みの宿題」と検索すると、宿題の指導が大変というお母さんの質問が上位に/もっとこうした保護者の需要を満たす情報があるといい/教師はいかにして夏休みの宿題を出題・指導・評価すべきか、を説くサイトも
  • オリビアの声は CM で使えない

    あれってオリビアじゃないの!? そっくりさんの歌声、テレビCM席巻(無断転載版) Yahoo!ニュース掲載版がはてブでちょっと話題になっていた。 なんかブクマコメントに勘違いがあるようだけど、CDとかの音源を使用すると、権利者との直接交渉になるから、スターの歌声は超高額で手が出せないという話。曲そのものはJASRACに登録されているから、めちゃくちゃ安価に使える。有象無象と一律の料金設定になっているからね。 そっくりさんが歌って、アレンジもそっくり仕上げにすれば、曲そのものの使用料と歌い手やアレンジャーの日当で足りるので、安く済む。問題は、「そっくり」が消費者の勘違いを企図したものかどうか、というあたりだろう。不正競争にあたらないかどうか。 JASRACは大スターの圧力に屈せず、一律料金制を堅持している。の中でたった1回、歌詞をワンフレーズ使っただけでも規定の料金を払わされちゃう、という

    kusugaoka
    kusugaoka 2007/12/04
    JASRAC登録曲はめちゃくちゃ安価に使える/JASRACが大スターの圧力に屈せず、一律料金制を堅持している成果/写真や映像の世界にもJASRACのような団体があったらいいのに
  • 趣味のWebデザイン - なぜ、郵政公社を民営化するべきなのか?

    0. なぜ、郵政公社を民営化するべきなのか? 素人有権者の一人として考えた内容をまとめました。(改訂:2005-09-02) 1. 最初に断っておきますが、9月11日の衆議院議員選挙は、過去の選挙と同様、基的にはどう転んでもいい選挙です。小泉総理会見(2005-08-08)を素直に読めば、現時点で郵政公社を民営化することに賛成なら自民党支持、反対なら民主党支持となります。しかし実際には民主党も、政権政党となった途端に自衛隊を認めた旧社会党のように、政権をとれば民主党なりの郵政民営化法案を国会に提出するはずです。 クリントン政権とブッシュ政権とで路線変更は多々あるものの、アメリカ合衆国は相変わらずアメリカ合衆国であり続けます。根的な変化が選挙でもたらされる状況にはない。革新派のミッテランさんから保守派のシラクさんへ大統領が変わってもフランスはフランスでした。保守党のメージャーさんから労働

  • 1