タグ

JavaScriptとRailsに関するkutakutatriangleのブックマーク (3)

  • Vue.js on Railsパーフェクトガイド - Qiita

    概要 薄いフレームワークとしてVue.jsが有名ですが、規模が大きくなると結局たいへんなことになってしまうので、設計が必要です。また、Railsでアプリケーションをつくる場合、Vue.jsのComponentチックな志向をうまく利用するのが一工夫必要かと思います。 そこで今回は、Vue.js on Railsを、中~大規模開発に耐えうる、かつ、RailsVue.jsのメリットを両方活かせる設計を考えてみました。 「さくっとフレームワークを導入したい!」という方にはやや面倒かもしれませんが、逆に、この通りに作りさえすれば、あとはVue.jsなので、難解な概念が出てくることはありません(個人的には、少なくともこれくらい設計しないとフレームワークを導入する意味が無いのでは?・・・と感じますが)。最初だけ頑張れば、あとは楽ですし、jQueryもそのまま動きます。 ※SPAなどではない、通常のRa

    Vue.js on Railsパーフェクトガイド - Qiita
  • uu59のメモ | RailsとJS(vue.js)の連携

    前書き Railsを使いつつJSもそこそこ書きたい、という条件であればまず前提としてjQuery脳を捨てましょう。jQueryスタイルで考えるかぎり何をどうやっても破綻するのでJSを諦めるか保守性を諦めるかして覚悟を決めましょう。 捨てるのは「jQuery」ではなく「jQuery脳」です。jQueryでグローバルな領域に進出してメソッドチェインで狼藉を働いたり、いま現在目の前にあるHTMLだけを考えてDOM操作をしたり、$.onと$.triggerを使ったクロージャ内部へのGOTOなどを記憶から消しましょう。 可能な限りスコープを小さく保つのはプログラミングの基原則といえます。その原則を思い出し、JSを軽く扱わず、一般的なプログラミングと同様に閉じられた関心事にのみ注力するようにしましょう。 RailsとJSと役割分担 Railsもviewとしてテンプレートエンジンの処理を持っていますが

  • ssig33.com - 山岸和利の話

    はじめに: 10 万円の件に関しては流布してる説がだいたい真実です。以上。 山岸和利の能力などについていろいろ言っている人がいるので、客観的に確かめられることと、友人同僚として個人的に知っていることと感じていることを書く。 客観的に確かめられること Github 見ろや、で済ませたいところですが、ここで見ていきましょう。 全体的に JavaScript に詳しいことが伺えます。node.js も無難に使えます。 XSLT というロストテクノロジーに精通していることも伺えます Ruby On Rails で作成された Web アプリケーションの開発を行なうことができ、 fastladder プロジェクトにコントリビュートしていたことがあります。 https://github.com/fastladder/fastladder/pull/151 (JavaScript) https://git

  • 1