タグ

ブックマーク / www.asahi.com (157)

  • 「原発は安全という結論、次第に出てくる」自民・細田氏:朝日新聞デジタル

    ■細田博之・自民党幹事長代行 残念ながら福島第一原発の事故で見直し論が出ているが、科学的に対応して立ち直って、原発はあらゆる意味で安全で地震・津波、テロに耐えうるという結論が次第に出てくる。(原発を)ゼロにすべきだとか、すべきでないという議論をすべきでない。(自民党のインターネット番組で)

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/11/13
    「他の発電と比較して相対的に事故リスクが低い」という結論ならまだわかるが、「あらゆる意味で安全」とは非科学的すぎる。僕は、再稼動で場をしのぎつつ、ゆっくり脱原発にむかうのが現実路線だと思う
  • スポーツカーも「軽」 ホンダ、モーターショーに出展:朝日新聞デジタル

    【大和田武士】ホンダは23日、新開発した軽自動車のスポーツカー「S660」を、11月23日から一般公開される「東京モーターショー」に出展すると発表した。 S660はオープンカーで2人乗り。エンジンの排気量は名前の通りの660ccだ。「小さくても物のスポーツカー」を目指して開発した。 躍動感を強調したデザインで、シャープなヘッドライトやコックピットのような運転席が特徴だ。 維持費が安い軽のため、若者層への普及や、子育てを終えた夫婦の2台目の車としての利用を想定している。ただ、商品化の時期や価格などの詳細は未定だ。

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/10/24
    ホンダビートの後継来た!と思ったらSの名前で!期待!!
  • 朝日新聞デジタル:汚染水漏れ、対策が裏目に 東電「見通し甘かった」 - 社会

    新たな汚染水漏れが分かったタンク(手前5のうち右端)=3日午前、東京電力福島第一原発、朝日新聞社ヘリから、金川雄策撮影タンクから汚染水があふれた状況  東京電力は3日、福島第一原発のタンクから高濃度の汚染水が漏れ、一部が海に流れ出たと発表した。周囲の雨水をくみ上げてタンクに移し過ぎたのが原因だった。漏れをいち早く見つけるためにとった対策が、今回の汚染水漏れを招いた。東電は「見通しが甘かった」と釈明した。 ■98%までためる予定が…  「ギリギリ大丈夫だと考えた」。原子力・立地部の尾野昌之部長代理は3日の記者会見で述べた。  汚染水漏れは2日、雨水をタンクに回収する中で起きた。台風が接近し、タンクを囲う堰(せき)の中にたまった雨水があふれそうになり、容量の98%までためる予定だった。しかし、タンクの天板まで達し、中の高濃度汚染水が漏れた。  汚染水が漏れたタンクがある「Bエリア南」には

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/10/04
    一企業の責任では手に負える範囲を超えているのでは?国の信用に関わる話になってしまっている以上、国が責任を持って対処しないとどうしょうもない気がする
  • 朝日新聞デジタル:ドライバーなしで目的地に 日産「自動運転車」公開 - 経済・マネー

    ドライバーが触れていないハンドルが自動的に回り、交差点を右折しようとする日産自動車の自動運転車=千葉市美浜区進行方向の前方に停車中の車両を認識し、右側から追い越そうとする日産自動車の自動運転車(左側)=千葉市美浜区  【湯地正裕】ドライバーがいなくても目的地に連れて行ってくれる――。そんな未来の車が実現しようとしている。日産自動車は1日、「自動運転車」を、国内で初めて一般公開した。2020年までに広く売り出すことを目標にしており、近く公道でもテスト走行を始める。  千葉市内で開催中の家電・情報技術の展示会「シーテックジャパン」の会場。時速20キロ弱で走っていた自動運転車は、一時停止の標識に近づくと、停止線でぴたりと停止。カーブではハンドルがゆっくりと動き、停車中の車両に近づくと、ウインカーを点滅させて右側から車線をまたいで追い越した。ドライバーは座っているだけ。一切、操作していない。  秘

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/10/04
    科学技術好きとしては胸熱でもあり、車好きとしては寂しくもあり・・・。子供の飛び出しとかにどう対応するのかがネック。飛行機が困難な状況で手動となるのと同じ感覚で、住宅街は手動運転になるのかな?
  • 朝日新聞デジタル:特定秘密保護法案 政府原案の詳細 - 政治

    【第一章 総則】  (目的)  第一条 この法律は、国際情勢の複雑化に伴い我が国及び国民の安全の確保に係る情報の重要性が増大するとともに、行動情報通信ネットワーク社会の発展に伴いその漏えいの危険性が懸念される中で、我が国の安全保障に関する情報のうち特に秘匿することが必要であるものについて、これを的確に保護する体制を確立した上で収集し、整理し、及び活用することが重要であることに鑑み、当該情報の保護に関し、特定秘密の指定及び取扱者の制限その他の必要な事項を定めることにより、その漏えいの防止を図り、もって我が国及び国民の安全の確保に資することを目的とする。  (定義)  第二条 この法律において「行政機関」とは、次に掲げる機関をいう。   一 法律の規定に基づき内閣に置かれる機関(内閣府を除く)及び内閣の所管の下に置かれる機関   二 内閣府、宮内庁並びに内閣府設置法第四十九第一項及び第二項に規

  • 朝日新聞デジタル:グアムのホテルで爆発 日本人男性1人搬送 - 国際

    爆発現場の地図  米領グアム・タモン地区のホテルで26日夜、爆発があった。外務省などによると、この爆発で日人男性1人がけがをして病院に運ばれた。男性の命に別条はないという。  爆発が起きたのはヒルトングアム・リゾート&スパ。地元紙パシフィック・デイリーニュース(電子版)や目撃者の話では、現地時間の午後8時半ごろ、屋外のプールサイドにあるバー付近で爆発が起き、更衣室の建物が粉々になったという。当時、バーではディナーショーが開かれていたといい、地元警察が爆発の原因を調べている。日人男性のほかにも、けが人が出たとの情報がある。  ヒルトンホテル内でクリニックを経営する男性は10メートルほど離れたホテル内の自室にいたところ、突然「ドーン」という大きな音が響いた。「ガス爆発のようだった。地響きがした」。大量の煙と何かが燃えるようなにおいがし、外を見ると、プール全体にコンクリートの破片が散らばって

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/09/27
    うわ・・・半年前に新婚旅行で泊まったところだ・・・。日本人以外の怪我人は?すごくサービスが良かったのでスタッフの方に怪我がなかったのかとか気になる
  • 朝日新聞デジタル:学研HD、学習塾の全教研を買収へ - 経済・マネー

    学研ホールディングス(HD、東京)は13日、九州北部を中心に学習塾を展開する全教研(福岡市)を買収すると発表した。学研HDの子会社が、経営陣などが持つ株式を30億円で買い取り、議決権を100%握る。全教研は小中高校生向けの学習塾を福岡、佐賀、長崎、大分、山口で運営している。2013年2月期の売上高は45億1300万円で、純利益は1億7300万円。 最新トップニュース

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/08/14
    な、なんだってー?!いや、自分は全教研出身じゃないんだけど、中学の同級生に多かったから・・・
  • 朝日新聞デジタル:生活路・淀川花火の特等席…赤川仮橋、10月末で閉鎖 - 社会

    赤川仮橋から花火を見物する人たち=10日、大阪市、竹花徹朗撮影赤川仮橋から花火を見物する人たち=10日、大阪市、竹花徹朗撮影赤川仮橋から花火を見物する人たち=10日、大阪市、竹花徹朗撮影貨物列車とともに人や自転車も行き交う赤川鉄橋=大阪市赤川鉄橋の地図  【荻原千明】大阪市東淀川、都島、旭区の境の淀川にかかるJR城東貨物線の赤川鉄橋(長さ約610メートル)。その線路に並行してある歩道部分「赤川仮橋(かりばし)」(幅1・8メートル)が、10月末で閉鎖される。生活路として80年余り、地域の住民に親しまれ、なにわ淀川花火大会の「特等席」にもなった。10日夜、橋上から多くの人が「最後の花火」に見入った。  赤川仮橋は花火大会会場の約5キロ上流にある。煙が花火を曇らせることもあるというが、この日は最後まで夜空に映えた。「こんなにきれいに見られるのは10年に1度。煙を流すのに、いい具合に風が吹いてくれ

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/08/13
    大阪に住んでた頃、よく散歩した橋。閉鎖されるのか。残念。確かにかなり老朽化していたけど・・・。
  • 朝日新聞デジタル:朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2013参院選

    読み込み中... ブラウザのバージョンが古い場合、 表示速度が遅くなったり、一部表示できないことがあります 〈朝日・東大谷口研究室共同調査〉 朝日新聞と東京大学の蒲島郁夫(現・熊県知事)、谷口将紀両研究室が2003年、国会議員や有権者の意識を統計的に分析するため、共同でアンケートを開始。調査結果を積み上げることで、政治家や政党の政策的な立ち位置の変化を見取り図に描くなど、新しい政治報道に取り組んできた。現在は国政選挙ごとに候補者、有権者への調査を続けている。 〈候補者アンケート〉 朝日新聞社は6月上旬から立候補予定者にアンケートを実施。7月9日夕までに411人から回答を得た。回収率は97%。 分析は、東京大学大学院法学政治学研究科谷口研究室の梅田道生、孫斉庸、三輪洋文の各氏が担当。朝日新聞側は円満亮太、山下剛、広島敦史、山田佳奈、岡村夏樹が担当した 閉じる

    朝日新聞デジタル:朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2013参院選
    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/07/12
    かなり参考になる
  • 朝日新聞デジタル:参院比例投票先、自民44%民主7% 朝日新聞世論調査 - 政治

    参院比例区、いま投票するなら安倍内閣の支持率  朝日新聞社は6月29、30日、参院選に向けて連続世論調査(電話)の1回目を実施した。参院比例区の投票先は、自民が44%(6月8、9日実施の定例調査は45%)で、民主7%(同7%)、日維新の会7%(同5%)、みんなの党7%(同6%)が続いた。一方、安倍晋三首相の経済政策を「評価する」人は50%で、5月定例調査で63%だったのに比べると、減った。 質問と回答  安倍内閣の支持率は55%(同59%)とやや下がり、不支持率は25%(同20%)だった。昨年末の政権発足時に1万円台だった日経平均株価は1万5千円を超えたこともあるが、5月下旬に急落し、その後、乱高下している。アベノミクスに対する不安の高まりが、内閣支持率に影響したとみられる。  参院比例区の投票先は、政党名を挙げて聞いた。自民、民主、維新、みんなに、共産5%(同4%)、公明4%(同5%)

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/07/02
    争点になる政策の賛否では自民党の政策には反対が過半数なのに、投票する政党に自民党を挙げる矛盾・・・。と思ったら反対が多かった項目を朝日が挙げてただけだった。安保や社会保障政策は支持されてる。
  • 朝日新聞デジタル:核攻撃「民間は標的にしない」 米国防総省が新指針 - 国際

    【ベルリン=望月洋嗣】米国防総省は19日、核兵器で民間人や民間施設を意図的に標的にしないなどとする核兵器運用の指針を公表した。核兵器の使用は、敵からの核攻撃を抑止する場合にのみ限定することを目指すと明記した。「核なき世界」の実現を改めて表明したオバマ米大統領の方針をより具体化したものだ。  国防総省は、核兵器の使用基準や核兵器の役割をいかに縮小するかを詳細に示した。指針の改定は、2002年以来11年ぶりで、冷戦終結後3回目となる。  新たな核運用指針では、「核なき世界」という長期的な目標に向け、「いま具体的な措置を取ることが不可欠」と宣言。核攻撃の計画に関して「戦時国際法の基原則に合致しなければならない」と明記した。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/06/20
    核兵器って無差別大量破壊兵器だよね・・・。僕にはわけがわからないよ。(そもそも民間と兵士の区別つかねーだろ。アフガンで民間人を何人誤爆した?)
  • 伊勢神宮と式年遷宮の最新ニュース:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 ウクライナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    伊勢神宮と式年遷宮の最新ニュース:朝日新聞デジタル
    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/05/08
    出雲の修造遷宮が60年に一度、伊勢の式年遷宮が20年に一度・・・ってことは出雲で遷宮が行われるときは必ず伊勢も遷宮が行われるってことだよね。ちょっとタイトル煽り気味では?
  • 朝日新聞デジタル:「みる・きく・はなす」はいま 一覧 - 社会

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    朝日新聞デジタル:「みる・きく・はなす」はいま 一覧 - 社会
  • 朝日新聞デジタル:土星のハリケーン、探査機が撮影 地球2個分の巨大な渦 - テック&サイエンス

    探査機カッシーニがとらえた土星のハリケーンの目(NASAが写真に着色)=NASA提供探査機カッシーニがとらえた土星のハリケーン。中央に目がある=NASA提供  【波多野陽】探査機カッシーニが、土星の北極にハリケーンのような大気の渦の姿をとらえた。米航空宇宙局(NASA)が4月29日、発表した。地球二つがすっぽり入る巨大な渦で、反時計回りに六角形に渦を巻いている。  渦は北極を中心として、目だけで約2千キロ、地球の平均的なハリケーンの約20倍。地球のハリケーンは動きまわるが、この渦は北極に張り付いている。カリフォルニア工科大のアンドリュー・インガソル博士は「なぜ土星にハリケーンが起きるのか、謎を解かねばならない」と話している。  カッシーニは2004年に土星へたどり着いていたが、北極は冬で暗かったため、これまで十分に観測できていなかった。春が訪れて北極がよく見えるようになった。 関連記事11

  • 朝日新聞デジタル:NEC携帯電話事業撤退 沈みゆくガラケー - 経済・マネー

    二つ折りでヒットしたNECの携帯「N503iS」=NTTドコモ提供携帯電話メーカーは5陣営になる携帯の上位メーカーは様変わりした  【上栗崇】NECが2013年度中にも携帯電話の自社生産を打ち切る方針を固めた。開発部門もパソコン大手の中国レノボへの売却を目指しており、携帯電話事業から事実上撤退する。国内の携帯メーカーは米アップルなど海外勢に押されて採算が悪化しており、「N」シリーズが人気だったNECも黒字化が見通せないと判断した。  4月末に発表する経営計画に盛り込む。NECの携帯電話は2000年代前半まで国内シェア20%前後で1位だったが、近年は10%足らずと低迷し、3年連続営業赤字の見通しだ。  従来型携帯は開発も生産もやめ、生産拠点のNEC埼玉(埼玉県神川町)は無線装置や人工衛星関連など社会インフラ事業の工場に衣替えする。スマートフォンは12年から海外メーカーへの生産委託に切り替えて

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/03/29
    えぇ~!?今さらT9入力がない携帯なんて使えないよ(N905iμ愛用中)。・・・NECは「何も決定してない」って言ってるけど、どうなるんだろう。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/29/news044.html
  • 朝日新聞デジタル:探査機ボイジャー1号、太陽系脱出か NASAは否定 - テック&サイエンス

    探査機ボイジャー1号のイメージ図=NASA提供探査機ボイジャーの軌跡  【ワシントン=行方史郎】1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機ボイジャー1号について、米地球物理学連合が20日、太陽系の境界を越え「宇宙の新しい領域に入った」とする声明を発表した。一方、NASAは「まだ太陽系は脱出していない」と否定し、論争になっている。  ボイジャー1号は確認できる人工物体として地球から最も遠くにあり、太陽系を出たことが確認されれば初めてとなる。  同連合の専門誌に公表された観測データによれば、昨年8月を境に太陽からくる陽子などの粒子が劇的に減り、太陽系外からの宇宙線が急増した。分析したニューメキシコ州立大のビル・ウェバー教授は「太陽系との境界を越えた」とした。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこ

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/03/25
    太陽系の定義から議論を始めないと・・・。しかし太陽系ですら脱出するまで35年か。宇宙の広さはものすごいな。
  • 朝日新聞デジタル:小倉駅を「北九州駅」に 動き出した改名構想 - 社会

    JR小倉駅=北九州市小倉北区、溝脇正撮影  【桑原紀彦】JR小倉駅の駅名を「北九州」に変えよう――。北九州市の青年会議所が中心となり、こんな構想が動き出した。今年の市制50年を機に知名度不足の北九州を全国に広める狙いだ。だが、変更には多額の費用が見込まれ、市民の後押しは欠かせない。  「小倉は、関西から東では『おぐら』と読まれる。存在感が薄い」「市制50年の節目。駅名変更には良いタイミング」  「北九州市の駅名を考える会」が2月12日、北九州市小倉北区で初会合を開いた。北九州青年会議所が音頭をとり、商工会議所や観光協会など12団体の関係者が参加。小倉駅の名称を「北九州」「北九州市」「北九州小倉」「北九州市小倉」と変える4案が出された。市民約1千人を対象に名称変更の賛否についてアンケートし、変更の是非も含めて検討を進める。  構想の背景には、市制50年がたっても「北九州市」の知名度が全国で不

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/03/21
    いや、やめようよ、ほんと。「こくら」は「こくら」だよ。北九州じゃ愛着もへったくれもないよ。(元福岡県民)/小郡→新山口と同じ道を歩んでほしくない
  • 朝日新聞デジタル:ホンダ、F1復帰へ 15年にも エンジン開発に着手 - 経済・マネー

    【田村隆昭】ホンダが自動車レースの最高峰、フォーミュラワン(F1)への復帰を前提に、エンジンの設計、開発に着手したことがわかった。2015年からの参戦を目指しており、イギリスの名門「マクラーレン」チームを軸にエンジンのみを供給する形での復帰を模索している。実現すれば、1988〜91年に黄金時代を築いた「マクラーレン・ホンダ」が復活することになる。  ホンダ関係者が明らかにした。欧州を中心に環境面から小排気量のターボエンジンが市販車で広まっていることを受け、F1も14年からルールを改定。全車、排気量1600ccのV型6気筒のターボエンジン搭載が義務づけられる。  近年レーシングカーの技術は、市販車とは相いれない、独自の発展を遂げてきた。だが、環境面に配慮した今回の改定は、F1で培った技術の市販車へのフィードバックが期待できる。このため、ホンダは国内でエンジン設計、開発に着手。すでに外国人エン

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/03/18
    マクラーレンホンダ復活!?しかし1600cc+ターボ必須っていうレギュレーションにもびっくりだ。この小排気量で300km/hオーバーのレースは期待できるのだろうか?
  • 朝日新聞デジタル:性的少数者が働きやすい職場は? 市民団体がアンケート - 社会

    【山奈朱香】同性愛や性同一性障害の人にとって働きやすい職場を作るため、当事者を対象にしたアンケートを市民団体が行っている。3月末までに千人以上の回答を集めることを目標にしている。  アンケートをしているのは、レズビアンやゲイなどの頭文字からLGBTといわれる性的少数者の人たちと職場の問題に関する講演やコンサルティング業務をする市民団体「虹色ダイバーシティ」。海外に比べ、国内の企業での働きやすさを調べたデータが無かったため、独自に調査することにしたという。  職種や雇用形態とともに転職経験や職場の人間関係など20の質問項目に答える。職場で体験した差別的な言動や職場への思いなどは自由記述欄を設けた。  2月14日にアンケートを開始。475人分の回答を集計した中間報告によると、「職場でLGBTに関して差別的な言動がある/よくある」と答えたのは47・8%。転職経験者は58%だった。村木真紀代表(

  • 朝日新聞デジタル:「低線量セシウムは人体に無害」 維新・西田議員が質問 - 政治

    維新の会の西田譲衆院議員は13日の衆院予算委員会で、福島第一原発事故の放射能汚染について「低線量セシウムは人体に無害。医学を無視し、科学を否定する野蛮な『セシウム強制避難』を全面解除すべきだ」などと質問した。  西田氏の質問に対し、党所属議員の事務所などに抗議があったため、小沢鋭仁国会対策委員長らが対応を協議。党執行部は西田氏の質問内容を詳細に把握していなかったという。  西田氏は原発事故で飛散したセシウムは「微量」とし、被曝(ひばく)の影響は「問題にならない」と主張。安倍晋三首相に避難者の即時帰宅を認めるよう求めた。安倍首相は「福島の方に理解を頂ける形で、出来る限り多くの方々が地元に戻れるよう努力したい」などと答えるにとどめた。  橋下徹共同代表は13日夕、西田氏の質問について「個人の意見として述べたんでしょう。表現方法に未熟さがあった」と話した。

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/03/14
    ・・・逆放射脳・・・orz ICRPの基準とか放射性物質と放射線の違いとか、ベータ線とベータ崩壊の違いとかもろもろ勉強してから質問しろよな・・・。