タグ

2022年4月1日のブックマーク (9件)

  • カル・ニューポート「絶えず気が散るせいで、脳の働きがどんどん悪くなっている」 | 自分の学習能力に集中せよ

    カル・ニューポート(39)は、自身のウェブサイトでこう宣言している。 「コンピュータサイエンスの教授として、また父親として求められることが多いことを鑑み、私は余った時間をできる限り徹底して自分の文章に取り組むために割こうとしている。それゆえ、私は大半の作家よりも連絡をとるのが難しい。私は一般的な相談用のメールアドレスを持っておらず、SNSは一切使っていない。この職業につきものの多くの課外活動も避けがちだ」 エッセイストでジョージタウン大学の教員でもあるニューポートは、社交恐怖症であるとか、ある種の謎をかきたてるために距離を保っているわけではない。それは、純粋に精神衛生上の理由であり、また教育仕事に完全に専念するためだ。 スクリーンの過剰使用が引き起こす消耗を説き明かした『デジタル・ミニマリスト: 当に大切なことに集中する』、メールが精神の健康にもたらすネガティブなインパクトを明らかにし

    カル・ニューポート「絶えず気が散るせいで、脳の働きがどんどん悪くなっている」 | 自分の学習能力に集中せよ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/04/01
    最近PowerWash Simulatorを始めたところ、マジやめどころが見つからないくらい集中して時間使ってる。最大のモチベーションは「好き」であること。嫌いなことに集中するコツは勝手に模索してくれ。
  • ロシアの燃料貯蔵施設で火災、「ウクライナ軍ヘリが攻撃」と州知事主張

    (CNN) ロシアのベルゴロド州知事は1日朝、ウクライナ国境に近いベルゴロド市の燃料貯蔵施設で火災が発生したと報告した。 グラドコフ知事はソーシャルアプリ「テレグラム」の自身のチャンネルで、火災が起きたのはウクライナのせいだと証拠を示さずに主張した。 同氏は「ロシア連邦領内に低空飛行で進入したウクライナ軍ヘリコプター2機の空爆で、燃料貯蔵施設に火災が起きた」と述べた。 CNNはこの主張を検証できていない。 国営タス通信は緊急事態省の話として、火災が燃料貯蔵施設を飲み込んだと伝えた。 グラドコフ氏によると、火災で施設の従業員2人が負傷したが命に別条はないという。付近の住民には退避措置がとられた。 現場では緊急対応要員が消火活動に当たり、市民への脅威はないとしている。 ベルゴロド州はウクライナ北東部の国境に隣接し、ウクライナの主要都市ハリコフに近い。ウクライナ侵攻開始前にはロシア軍の準備拠点と

    ロシアの燃料貯蔵施設で火災、「ウクライナ軍ヘリが攻撃」と州知事主張
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/04/01
    たとえば西側がウクライナを支援したまま、ロシア国内で軍の施設をテロ的に破壊した上で、ロシアに「ウクライナがやったー」って言わせ続けてたら、経済制裁とは別の形でロシアを消耗させられるかな?
  • ロシア、側近がプーチン氏「欺いた」との見方否定

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2022年3月23日撮影、資料写真)。(c)Mikhail KLIMENTYEV / SPUTNIK / AFP 【4月1日 AFP】ロシア大統領府(クレムリン、Kremlin)は3月31日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の側近がウクライナ侵攻の実情を大統領に伝えるのを恐れているとした米英の主張を否定した。 【関連記事】プーチン氏、側近を軟禁か 政権内で「孤立」と米大統領 ドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)大統領報道官は記者会見で、「(米国の)国務省も国防総省もクレムリンで何が起こっているのか、当の情報を持っていない」と一蹴。「彼らはプーチン大統領を理解していない。意思決定の仕組みを理解していない。われわれの仕事の仕方を理解していない」と批判した。 英情報機関・政府通信部(GCHQ)のジェレミー・フレミ

    ロシア、側近がプーチン氏「欺いた」との見方否定
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/04/01
    この情報はロシアが否定するかどうかが大事なのではなく、ロシア国民が「プーチンって裸の王様なのでは?」と疑心暗鬼にさせることが目的なのかな。公式否定させることで、ロシア国内のニュースになって広まるかも。
  • 27年前の殺人事件 容疑者が100歳で死亡とみなし捜査終了 山口 | NHK

    27年前、山口県下関市で男性の遺体の一部が見つかった事件で、警察が殺人の疑いで全国に指名手配していた当時74歳の父親について、生きていれば100歳になる去年、死亡したとみなして、容疑者死亡で書類送検し捜査を終わらせたことが分かりました。 この事件は27年前の平成7年11月に、下関市の海岸などで下関市出身の吉田卓三さん(当時37)の遺体の一部が見つかったもので、警察は父親の吉田富一容疑者(当時74)を殺人などの疑いで全国に指名手配しました。 しかし行方はつかめず、捜査の進展が見込めない状況で、吉田容疑者が生きていれば100歳となる去年10月、死亡したとみなして容疑者死亡で書類送検し、事実上捜査を終わらせました。 警察は、時効が廃止された殺人などの罪で、容疑者を特定しているものの行方が分からない事件では、日人の平均寿命を踏まえ、100歳に達した時に死亡したとみなすことにしていますが、実際の事

    27年前の殺人事件 容疑者が100歳で死亡とみなし捜査終了 山口 | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/04/01
    俺みたいに頭も性根も腐ってる人間だと、100歳に程近い人を殺人犯に見立てて誰かを殺した上で、その100歳近い人も殺して「犯人が逃げた」という筋に仕立てられれば捜査終了で逃げ切れるな、とか考える。
  • 断末魔 - 椙田辰 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    断末魔 - 椙田辰 | 少年ジャンプ+
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/04/01
    小品としてよくできてると思う。風呂敷を広げすぎてない、教訓がある、幼稚な勧善懲悪ではない、その上で心温まるハートフルな救済の物語でもない(なさそう)、隠された情報がありそう。上手い隠し方だと思う。
  • 実在しないのに体系化されてる概念が好き

    地縛霊/浮遊霊 幽霊そのものが存在しないのにタイプ分けが存在し、かなり広く共有されてるの面白すぎる タイムパラドックス タイムトラベルなんてできないのにそれによって生じる不都合を説明するための単語があるのかなり趣ある 魔法系 魔法は存在しないのに体系化されてるものの王様と言って良さそう でも逆にいろんな流派がありすぎてみんな知ってる概念は少ないのか? 四大元素とかはかなりいい線いってるか(魔法カテゴリでいいのかという問題はある) こういうのもっとないかな

    実在しないのに体系化されてる概念が好き
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/04/01
    自分が増田という存在にカテゴライズされてることには無頓着なのか。
  • 加熱したハンバーグと、生野菜を接触させる。 加熱済ハンバーグの養分と..

    加熱したハンバーグと、生野菜を接触させる。 加熱済ハンバーグの養分と、 生野菜の表面の菌が接触すると増殖を開始して毒素を生み出す。 加熱済ハンバーグは単体では殺菌済なので無害。 生野菜は殺菌されていないが、菌が増える養分が無いので無害。 あらゆる材は、知識なしにべてはいけない。

    加熱したハンバーグと、生野菜を接触させる。 加熱済ハンバーグの養分と..
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/04/01
    カビ毒など加熱に強く分解されない物質もあるし、ジャガイモのソラニンも過熱では分解されにくいようなので、加熱による殺菌が万能であるかのように吹聴するのは説明不足かな。
  • ロシア、ウクライナで禁止の対人地雷を使用か 人権団体

    ロシア軍が設置したという地雷。前線となっているキエフ東部の街路で見つかった/Narciso Contreras/Anadolu Agency/Getty Images (CNN) 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)は31日までに、ロシア軍がウクライナ東部ハリコフ周辺で国際条約で禁止されている対人地雷を使用したと告発した。 ウクライナの爆発物・砲弾処理担当要員が今月28日に見つけたと報告した。 HRWは、ロシアが爆発から16メートル範囲内に居合わせた人間を無差別に殺害し、再起不能までの重傷を負わせるこの地雷を保持していることはわかっており、今回新たに投入したと主張。ウクライナはこの種の地雷や運搬手段を持っていないとした。 1997年に署名された国際的な対人地雷禁止条約は、使用、生産、備蓄や移送を包括的に禁止。HRWによると、164カ国・地域が賛同したが、ロシアは加盟していない

    ロシア、ウクライナで禁止の対人地雷を使用か 人権団体
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/04/01
    「禁止の対人地雷をウクライナで使用か」の方が「国際条約で禁止されている対人地雷」のニュアンスが伝わるのでは。
  • チェルノブイリの呼称「チョルノービリ」に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    外務省は、ウクライナの地名の呼称変更に関し、ロシア語に由来する「チェルノブイリ」を、ウクライナ語の「チョルノービリ」に変更したと発表した。

    チェルノブイリの呼称「チョルノービリ」に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/04/01
    これは日本国政府としてはそう表記していくというアナウンスであって、賛同できない人は元表記を意固地に使っていけばいいのでは。日本国内の問題なので、両方を多様性として受け入れてもいいんじゃね。