タグ

2024年1月30日のブックマーク (21件)

  • ネット世論の基本スタンスは、マスコミと全く同じ

    ・騒いで何が悪い ・叩いて何が悪い ・人が死のうが構わない ・表現の自由だ 殺人集団 薄々そうじゃないかと思ってたけど明確になったと思う 質的にワイドショー全盛期の頃と変わっていない 全員ではないけどね 「そういう者たちだ」として今後考えていこうと思った ロシア中国やイスラエルなんかと同じ、「そういう者たちなんだ」判定 全員ではないけどね ああビーガンなんですね、くらいのやつ そうか、つまりきみはそんなやつなんだな、だよ なんかそういう主張してる人ら、大体いつも自分と違う意見に落ち着いてる人が多い印象がある まだ気の所為かもしれないけど 反体制的というか、あんまそこらへんデフォルメしたくないけど ネット世論から離れたくなってきた

    ネット世論の基本スタンスは、マスコミと全く同じ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    「ネット世論から離れたくなってきた」 お、この増田は自分の提唱する「ネット世論」の一部だと理解した上でこの主張をしてなおかつ「まだ離れてない」んだ。ここまで完全な「同じ穴の狢」も珍しい。
  • 「攻撃したくない」を無視すると決めた人たちへ

    はてなブックマークの関連記事のコメントを読んでるが。 ことごとく。 ことごとく、死者の遺志を無視して、関係者を攻撃する人気コメントばかりだ。 中には、炎上を咎める声に対して、ドラマ制作側の差し金なのでは? …のような陰謀論めいたコメントさえあった。 100歩譲って当に全員がステルス擁護屋だとしても、作者が「攻撃したくなかった」と言ってたよね。 「攻撃したくなかった」作者が気に病んだのは、炎上による関係者への攻撃← これは共通認識でしょう?なのに「攻撃したくなかった」と言って撤回した文章のWebアーカイブさえ蒸し返してコメントするのを躊躇わないよね。 なぜ自殺者の意思を無視すると決めたの?

    「攻撃したくない」を無視すると決めた人たちへ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    残念ながら発言をしてる時点でネットであろうとなかろうと「攻撃が当たってもしかたない」という未必の故意があるんだよ。口をつぐみ目をとじキーボードとスマホから手を離せない時点で、ただの「程度の差」の問題。
  • 小学館からしたら純粋にビジネスであって、漫画の連載もドラマ化も作者の..

    小学館からしたら純粋にビジネスであって、漫画の連載もドラマ化も作者のためにしている訳ではない。 ドラマスタッフも作者のために仕事をしている訳ではない。 スポンサーも作者のために金を出している訳ではない。 って話だと思うんだけどね。

    小学館からしたら純粋にビジネスであって、漫画の連載もドラマ化も作者の..
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    大企業でそのスタンスだと「社会的に貢献するつもりはないし自分たちだけが得すればいい」と公表することになるので、たぶん株価下がるよ。それってマイルドにした搾取だからね。
  • 作家が亡くなるってその人の作る世界・中にある世界がまるごとなくなるこ..

    作家が亡くなるってその人の作る世界・中にある世界がまるごとなくなることなんだなって実感して悲しいね 作品を読んでてその世界を知ってる人の気持ちに触れられてこちらこそよかった

    作家が亡くなるってその人の作る世界・中にある世界がまるごとなくなるこ..
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    「作家が亡くなるとその作家の見せる世界が見れなくなる」だけ言うと「作家以外の世界を見せない人の世界はどうでもいい」と少しずつ攻撃的になっていくので、一般的には「人が亡くなるのは悲しい」とだけ言う。
  • 「ビッグモーター」店舗前街路樹 伐採指示疑いで社員を逮捕 | NHK

    中古車販売会社「ビッグモーター」の店舗前で発覚した街路樹問題で、神奈川県警部は、当時社に勤務していた51歳の社員を、川崎市の店の前の木を伐採するよう指示したとして器物損壊の疑いで逮捕しました。 逮捕された社員は、各店舗を巡回点検する「環境整備推進委員」を当時務め、会社側が「社の委員が店長に伐採を指示した」などと市に説明していることから、警察は指示の実態や背景について詳しく調べることにしています。 「ビッグモーター」の社員の蒲原 敏之容疑者(51)は社に勤務していた2年前、川崎市の「川崎店」の前の街路樹を伐採するよう指示したとして器物損壊の疑いで30日逮捕されました。 各店舗を巡回点検する「環境整備推進委員」という立場を当時、この社員だけが担っていたということです。 「川崎店」の前では、去年7月に街路樹のオオムラサキツツジ6が切断されているのが見つかりましたが、ビッグモーター側は

    「ビッグモーター」店舗前街路樹 伐採指示疑いで社員を逮捕 | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    「お客様目線で整備できているか」 これが社内の規定だったのなら、「自分たちの得になるような目線」もしくは「歪んだ客目線」を『お客様目線』と呼んでいるような。どんな客が街路樹伐採を望むの?
  • 書かれていない悪意を読み取る人

    芦原妃名子さんの件で気になるのは「脚家が先に攻撃した」「原作者を貶めた」という声の多さだ。 ネットのどこでもそうした投稿にいいねや高評価やスターが無数についている。 しかし脚家の文章にはそのような悪意はまったく書かれていない。 ドラマ終盤で脚を担当をしなかったことの説明・釈明、あるいは事態への愚痴・怒り・苦悩ではあってもそれは原作者に向けての攻撃ではない。 脚家の投稿だけでなくそれに同調した同業者に対しても批判が浴びせられているが、いずれも共感を示しているだけで原作者を攻撃などしていない。 国語の問題ならバツだ。 フェアに言えば、私は読み取れないのだが読み取った人もいる、という言い方もできる。 しかし、このように書かれていない悪意の読み取りをされては社会で無罪の推定の原則(推定無罪)も成り立たない。 というかこの人たちは理解できていないのではないだろうか?

    書かれていない悪意を読み取る人
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    「国語の問題ならバツだ。」 余計なことをやっぱり言う人で安心したよ、増田になりに来るくらいだもんな。これが悪意から来るのか想像力の欠如から来るのか俺は気にしないよ(興味がないので)。
  • ブコメ最悪すぎるから消した

    消した後追記: だからさ、元から大したことなんて書いてないって。 最初に書いてるだろうが。 煽ってるブコメとか、何を期待してたんだよ? ブクマ数が多ければ意味のある内容だとでも勘違いしてるのか? そもそも元の増田は最初に、めちゃめちゃわかりやすく「馬鹿どもは、脚家がストーリーを全部考えて、番組制作のすべてを仕切ってると思い込んでる」って書いてたんだよ。 ブコメ見てもわかるけど、そういう奴が実際にいたんだよ。 「はあ?そんなこと思ってるわけねーだろ」ってんなら、「お前は馬鹿じゃない」し、 「お前向けじゃない」から読む価値ない文章だろ?違うか? 煽り文章がムカついたんなら俺が悪いけど、でもなんで「こう思い込んでる馬鹿」って条件を指定した煽りにムカつけるんだよ? 意味がわからねえよ。 そのあとは延々「それは違えよバーカこういうことだよバーカ」って当たり前の説明をしてるだけ。 「当たり前のことし

    ブコメ最悪すぎるから消した
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    太字つかいすぎてて何も伝わらないな。「選択と集中」はいつでも大事だから覚えておいた方がいいよ。「要するに」を使いすぎて全然要せてないタイプになってる。あと攻撃的すぎ。
  • フィギュア ドーピング違反のワリエワ 4年間の資格停止処分に | NHK

    北京オリンピックでワリエワ選手は、ロシアオリンピック委員会のメンバーとしてフィギュアスケート団体の金メダルに貢献しましたが、その直後に2021年12月に行われたロシア選手権のドーピング検査で禁止薬物「トリメタジジン」の陽性反応が出ていたことが発覚しました。 この問題を調査したRUSADA=ロシアアンチドーピング機構は去年「当時15歳だったワリエワ選手は要保護者にあたり過失はなかった」としてロシア選手権のみを失格とする判断を示したことから、これを不服としてWADA=世界アンチドーピング機構などが提訴していました。 そしてCASは29日「ワリエワ選手は意図的にドーピング違反を行ったわけではないということを根拠を持って立証できなかった」と結論づけ、2021年12月からの4年間の資格停止処分と、その間のすべての成績を失格とする裁定を下しました。

    フィギュア ドーピング違反のワリエワ 4年間の資格停止処分に | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    「当時 要保護者であったこと」が裁定に影響を与えないとしても、報道には影響を与えるんじゃないの?彼女の名前だけがニュースに流れるっていうのは、彼女に全責任を負わせるのと同義じゃないの?
  • 『8番出口』開発者、PS5向けに登場した“『8番出口』に似すぎなゲーム”について「一切何の関係もない、別の開発者のゲーム」であると注意喚起 - AUTOMATON

    インディー開発者のコタケノトケケ氏は1月29日、PS5向けに配信中の『出口 9』について、同氏の作品である『8番出口』とは一切何の関係もないと注意喚起した。同作についての問い合わせを受けていたそうで、別の開発者の作品であることを明確にしたかたちだ。 『出口 9』は、今年1月25日にPS Storeにて配信開始され、一部ユーザーの間では「『8番出口』に似すぎている」と話題になっていた模様。なお、稿には同作の購入を薦める意図はない。 コタケノトケケ氏が手がけた『8番出口』は、PCSteam)向けに発売中の短編ウォーキングシミュレーター。プレイヤーは、無限にループする地下通路に閉じ込められた状態にあり、通路を歩くなかで異変を見つけたらすぐに引き返し、異変が見つからなかったらそのまま進む。そうすることでやがて8番出口にたどり着き脱出できるが、異変を見逃して進むと出口までの進捗がリセットされてし

    『8番出口』開発者、PS5向けに登場した“『8番出口』に似すぎなゲーム”について「一切何の関係もない、別の開発者のゲーム」であると注意喚起 - AUTOMATON
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    こうなってくると「ゲームを評価」する以前に「開発元・販売元を評価」したくなってくるよね。ソレするとそのプラットフォームでの市場が大きくグラつくのでSonyやValveはしたがらないだろうけどさ。
  • カバー・谷郷氏が語る、ホロライブが伸びた背景とVTuber市場が拡大する余地 | PANORA

    カバーは30日、プレス向けに「VTuber市場に関する勉強会」を実施。社長である谷郷元昭氏が登壇し、VTuber業界が伸びた背景やVTuberのファン層分析、その市場で自社が運営するVTuber事務所「ホロライブ プロダクション」の成長過程などについて解説した。以下のスライドは、その一部だ。 「ホロライブ」といえば、「にじさんじ」とともに2大事務所としてVTuber業界で語られる存在だ。説明会では、2020年1月に開催したhololive 1st fes.「ノンストップ・ストーリー」後にチャンネル登録者数が大きく伸びて、当時調達した7億円の資金を使わなくて済んだというエピソードが語られたが、その背景にはどんな要因があったのか。 また、別のパートでは、グローバルインフォメーションの資料を引き合いに、VTuberの世界市場は2021年の約2421億円から、7年後の2028年には10倍以上の約2

    カバー・谷郷氏が語る、ホロライブが伸びた背景とVTuber市場が拡大する余地 | PANORA
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    仮にYouTubeが終焉することを考えると、その後はもう戦国時代さながらの生きるか死ぬかの戦いになりそうなんだよね。インフラの安定化が経済の安定化であるように、インフラが瓦解するとYouTuberは瓦解するだろうし。
  • 画像生成 AI (LoRA)によるポルノ被害

    前回のまとめ前回の記事では日米における画像生成AIの使われ方の違いを説明しました。 雑にまとめると以下です 日人は萌え絵を生成させている一方、アメリカ人はフェイク写真を生成させている。アメリカでは政治家が被害に遭うのでAI規制論に傾きがち 今回はAIポルノの話以下のPostが X (Twitter) で話題になっていました。 https://twitter.com/Pureevilbich/status/1751662096381587457 (2.5万RT, 16万いいね 863コメント) 元の投稿は (r/TwoXChromosomes)になされたものです。 内容はインスタグラムの写真を使われてポルノ画像を作られてしまったという話です。調べてみると友人、知人に LoRAされた AIポルノを生成されたという被害はそこそこ稀にあるトラブルのようです。今回炎上しているのは警察が対応してくれ

    画像生成 AI (LoRA)によるポルノ被害
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    AI絵(ポルノ含む)が流れてくるのを見てる身の肌感でいうと、日本はイラスト(萌え絵と言いたきゃそうしろ)、アメリカは生身の写真っぽいのを、中国は極端な生身美女を、韓国は生身のAI絵がやや多めな気がする。
  • ハイファンタジーとダークファンタジーの他になにがある? ファンタジーグ..

    ハイファンタジーとダークファンタジーの他になにがある? ファンタジーグレープやファンタジーオレンジとかある?

    ハイファンタジーとダークファンタジーの他になにがある? ファンタジーグ..
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    ハイファイブ(High-five=お互いの手をパンと叩いて合わせる)させて神話使って(High)タージマハルを舞台にしてダークで炭酸ジュース出したら、「ハイハイファイブファンタジーグレープタージマハールダーク」になる?
  • 「沈黙は賛同と同じ」←これ良くないと思う

    なんか最近「沈黙は賛同と同じ」という理屈が流行ってるみたいだけど、これを押し付けるのって言及しない自由、態度表明しない自由の侵害だと思うんだよな。黙秘権とかも認めないタイプなの?とか思っちゃう。人は自分を守るためにも全ての事象に態度表明する義務はないんだよといいたい。 こういうと「どうぞご勝手に。私は勝手に貴方を賛同とみなして軽蔑しますね」みたいな攻撃的な反論がつくと思うんだけど先回りしときますね。そういう反応をする人を私も軽蔑します。

    「沈黙は賛同と同じ」←これ良くないと思う
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    「そういう反応をする人を私も軽蔑します。」 増田の手法は単に「軽蔑」の輪を広げるだけで大した対策にはなってないんだよな。「お前が殴るなら俺も殴る」というアナーキズム的な暴力。そんなに相手を傷つけたい?
  • 実写化は原作ファンのためではないということ

    その昔、かぐや様は告らせたいの実写化の際に赤坂アカ先生が以下のようにコメントしたのは有名だが 漫画の実写化は、漫画の連載を100年やっても読まないだろうなっていう遠い層に向けて『かぐや様』を届けてくれる漫画家としては滅茶苦茶有り難く、かゆい所に手が届く文化です」と、実写化についての考えを吐露しました。そして、原作のファンに「かぐや様がより遠くの人へ届く様に、後押しする感じで応援して欲しいと願っております! 実写化するのは原作ファンの為ではないという表題はもっとオタクが認識するべきだと思う。 じゃあ誰のためかと言うと原作ファン以外の人のために作られているのだ。それは俳優や女優のファンだったり、お茶の間でテレビを見る層や、ミーハーな人のため。他の売上を立たせるために作られている 原作ファンの為の作品作りなら実写化しない方向でグッズやイベントなどのメディア展開したほうが確実にファンの満足度は高い

    実写化は原作ファンのためではないということ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    別の記事だったかで「俳優などの実写コンテンツの演者を食わせるために実写化する」という意見を目にしてから、どこか寄生虫を見るように冷めて見るようになったな。寄生先に益がある寄生虫なのか見えないしな。
  • 山崎実業、PS5とSwitch本体がまるごと入る「ゲーム機収納ラック タワー」を発売 棚は引き出し式で取り出しやすい設計に

    山崎実業、PS5とSwitch本体がまるごと入る「ゲーム機収納ラック タワー」を発売 棚は引き出し式で取り出しやすい設計に
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    このニッチさでこの価格だと、YouTubeとかの「100均でDIY!」みたいなネタに使われたらすぐ売れなくなりそう。ニトリやアイリスオーヤマとかのラックで代替できてしまっても安く仕立てられてしまうし。
  • 増田ブクマカをちょっとだけ見直した

    ブクマカなんて、当事者でもないくせに人のエントリやニュースにただ乗りし、 確定した事実も定かでないうちから、 「わたしのかんがえたさいきょうののうないせってい」 をもって、 「わたしのかんがえたさいきょうのせいぎ」 と掘られた石を投げて溜飲を下げ、 たとえ自分たちの投げた大量の石が、相手を傷つけ、そして自死を選ばせたとしても、 何の反省もなく、また新たな投石相手を探しにいく、クズ中のクズという印象だった。 まあブクマカに限らず、ヤフコメや旧Twitterの有象無象も同じだけどさ。 「セクシー田中さん」の件でも、まあブクマカどもは言いたい放題。 原作者がなくなられる前から、ひでえものだとまゆをひそめていた。 で、増田ブクマカも、その一味だろうと勝手に思っていたのだけど、例えば 2023増田ファーストブクマカランキング で10位までに挙がっているようなブクマカを見てみると、「セクシー田中さん

    増田ブクマカをちょっとだけ見直した
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    こういうの「お互い様」なんだよね、相手をナメて嫌ってる君も同様に相手からナメて嫌われてる。俺らは所詮しがなく汚いネットユーザーの1人に過ぎん。いずれ「見直した」という大上段の構えで増田も見下ろされる。
  • カップヌードルを小分けにして、わんこそば形式で食べてみる

    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日社)。 前の記事:どこでも富士山になれるスカート > 個人サイト 片手袋大全 何故やるか? しかし当然、「何故そんなことをやる必要があるのか?」という疑問が湧く。「わんこそばをべたことがないので、代替案として」「最近太ってきたので、小分けにすればカップヌードル1個だけで満腹感を味わえるはず」。もっともらしいが、どれも音ではない。 しかし1つだけ確かなことがある。もし明日地球が滅亡するとしても、「何ひとつやり残したことなかったね!」と言い合える人類でありたいと私は思うのだ。ならば、カップヌードルをわんこそば形式でべたことはまだないから、やってみる。それで良いじゃないか。 林編集長に相談すると、「やりましょう」の一言。

    カップヌードルを小分けにして、わんこそば形式で食べてみる
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    TVでコレやると視聴者から「使ったプラカップはちゃんと洗って使いまわしたのかな、SDGsのこの現代なのに」という評価が下りそうだけど、この記事を読む限りそこはよくわからない。
  • 日テレや小学館に再発防止策を求めるのは誹謗中傷じゃないだろ

    なんか「もう何も言うな!!!!口を閉じろ!!!!」みたいな極論が罷り通ってるけどさ いやいやいやいやいや ドラマの原作改変との戦いが作者を疲弊させたことが分かってるよね? https://web.archive.org/web/20240127104246/http://ashihara-hina.jugem.jp/ 基この辺をコントロールするのは主に日テレで、作者を守るのは小学館だよね? それに失敗したってのが件なんだから同じことが起こらないようにしていこうぜってのは 全く建設的な意見であり誹謗中傷ではないだろ (実写化等において原作の立場があまり良くないと言うのは界隈でずっと言われ続けたことでもある)

    日テレや小学館に再発防止策を求めるのは誹謗中傷じゃないだろ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    それらとは別に、基本的に誰もが言いにくい主張として、「自殺は結局よくないよね」がある。なぜ言いにくいかというと、「自殺既遂者への尊厳に対する侮辱攻撃だと認識する人がいる」から。
  • 「Google 検索」の結果ページからキャッシュへのリンクが消えた……どうすれば?/「cache:」検索演算子を覚えておくと便利だぞ!【やじうまの杜】

    「Google 検索」の結果ページからキャッシュへのリンクが消えた……どうすれば?/「cache:」検索演算子を覚えておくと便利だぞ!【やじうまの杜】
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    Google PixelのTVCM見てても、AIで別の企業にとってかわられる脅威におののきすぎてて、「なぜAIで写真を加工することがメリットになるのか?」が提示できてなくてキツイので、どう錯乱しててもおかしくない気がする。
  • セクシー田中さん事件、反省

    ネットユーザー反省しなきゃならんだろ 人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」 https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2287558/ ドラマ『セクシー田中さん』について | 芦原妃名子 ブログ のはてブページ https://b.hatena.ne.jp/entry/ashihara-hina.jugem.jp/?eid=244 『セクシー田中さん』原作者、ドラマに関する投稿を削除 キャスト・スタッフへ感謝つづっていたが… https://www.oricon.co.jp/news/2312314/full/ 「セクシー田中さん」漫画家、投稿削除「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」ブログも閉鎖 https://www.sponichi.co.jp

    セクシー田中さん事件、反省
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    今後こういうことを言う増田がふえるだろうけど、根本的には一緒だよ、「自分が正義を振り回すことで誰かを傷つけ最悪の場合”死ぬ”可能性を想像できない(or想像した上で喜んで殺しに加担する)」。
  • 改めて考えたい、炎上させる者の責任

    当に炎上で亡くなる方が出るのは胸が痛い どうしても想像してしまうんだよね メディアスクラムってあるじゃないですか マスコミがこぞって取材に押しかけて、取材対象をめちゃくちゃにするやつ 日では「集団的過熱取材」って言うらしいけど アレがなぜ悪いとなったか考えてほしいんですよね 一人一人、一社一社は確かに悪くないかもしれないけど それが大群になったらそりゃ取材対象は疲弊するし擦り減るのは誰でも想像できるでしょう? それでも「いや私には権利がある」なんて言おうものならそれは加害ですよ 昭和平成に比べて取材はそれでも大人しくなった しかし今度は同じことをSNSで一般ユーザーがやってる 一人一人からの「建設的な批判」は大群となることで洪水のようにターゲットを押し潰す そしてそのストレスは押し潰すきっかけになった側にも及ぶわけだ その責任をやっぱり一人一人は感じることができないようで、昔のマスコミ

    改めて考えたい、炎上させる者の責任
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/01/30
    正直これは「加害に加担したくない者の安心」としての策だよ、だからその最善策は「一生黙る」ということ。場合によっては「一生目を伏せる」ことでもある。要は世捨て人よ。この場合、責任感のない者が得をする。