タグ

2015年4月23日のブックマーク (3件)

  • ページング方式 - Wikipedia

    結果として、各プログラムのページテーブルには、以下のようなマッピングが格納される(「プログラムのページ番号 → OSのページ番号」)。 プログラムA: 0 → 0、1 → 1、2 → 2 プログラムB: 0 → 3、1 → 4、2 → 7 プログラムD: 0 → 5、1 → 6 ここで、プログラムが自身に割り当てられたメモリにアクセスしようとしたときに何が起きるかを示す。プログラムA が "LOAD memory at 20FE"(20FE番地からロード)という命令を実行したとする。 20FE(16進数)を2進数表記すると(16ビットシステムでは) 0010000011111110 となる。ページサイズは4Kバイトとする。従って、20FE番地のメモリ参照要求を受けると MMU は以下のようにこのアドレスを見る。 0010000011111110 = 20FE |__||__________

    ページング方式 - Wikipedia
    kyab
    kyab 2015/04/23
    メモリ ページング 具体例があってイメージしやすい
  • Understanding Memory

    Our context for this discussion is the AICT Linux Cluster, which runs 64-bit GNU/Linux on AMD Opteron hardware. If you have a comment or question about the material presented, please send a note to research.support@ualberta.ca. Contents Introduction Programs and Processes Storage Class and Scope Program Size Memory Map Call Stack Page Table Libraries Memory Limits Memory Allocation Implementation

    kyab
    kyab 2015/04/23
    メモリ,仮想メモリ、ページテーブル、ELF, etc
  • mitmproxy 0.11.3 - Introduction

    Introduction Installation How mitmproxy works Modes of Operation Tools mitmproxy mitmdump configuration Features Anticache Filter expressions Replacements Client-side replay Server-side replay Set Headers Ignore Domains Proxy Authentication Reverse proxy mode Response Streaming SOCKS Mode Sticky cookies and auth TCP Proxy Upstream proxy mode Upstream Certs Installing Certificates Overview Using th

    kyab
    kyab 2015/04/23
    HTTPS, SSL, TLS デバッグ用プロキシ