タグ

2008年12月12日のブックマーク (2件)

  • ビジネススキル勉強会 - ネットビジネスの共通言語を育てる勉強会。講師持ち回り方式で毎週開催中。

    こんにちは、佐々木です。 講師の先生に「佐々木さんが携帯いじっているのをあまり見たことがない」とチクリと言われたので(笑)、がんばってメモをとって勉強しました。 特に参考になったのは、モバイルのメガサイトと注目サービスの一覧。 モバイルのメガサイト ・モバゲー ・グリー ・ミクシィ ・MobileSpace ・Yahoo!モバイル ・アメーバ ・@peps ・魔法のiらんど ・girlswalker ・フォレストページ ・ケータイlivedoor ・ポケットスペース ・スタービーチ 注目サイト ・コロプラ ・らくらく連絡網 ・エフルート ・Shoppies ・コンチ ・Decoo ・ひとめぼ ・ミャクアリ 知らなかったサイトも結構あったので、しっかり使って勉強しようと思います。あと、こないだ買った『ケータイ白書』もまだちゃんと読んでなかった…のであわせて読もうと思います。 インターネット白

  • 夢を「見る」のも夢じゃない!? 脳血流から画像再現、ATRが成功 : 経済 科学 ピックアップ : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人が目で見ている文字や図形を脳から読み出し、画像化することに国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)神経情報学研究室の神谷之康室長、宮脇陽一研究員らのグループが世界で初めて成功した。 将来は睡眠中の夢や、脳内で思い描いたイメージも画像化できる可能性があるとしている。11日発行の米科学誌「ニューロン」に掲載される。 人が目で見たものは、網膜で電気信号に変換され、後頭部にある大脳視覚野で処理される。 今回の研究では、100コマ(10×10)の画面上に、暗部と点滅部をモザイク状に配した画像を440種類作成。それぞれを被験者2人に見てもらい、視覚野での脳活動(血流の変化)を機能的磁気共鳴画像(fMRI)で測定し、コンピューターで解析して認識パターンを作成した。 その後、暗部と点滅部で構成された「□」「×」など5種類の図形と、「neuron」のアルファベットを一つずつ見てもらいながら、同様

    kyaraway
    kyaraway 2008/12/12
    パプリカの世界が現実に