タグ

2013年5月13日のブックマーク (5件)

  • 【保存版】Webフォントの使い方と無料のおすすめサイト一覧(日本語・欧文) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    先週、新婚旅行という人生最大級の贅沢を楽しんできたため、日に帰ってきて放心状態になっている野田です。 もう少し逃げていたかった……現実から……。 という話は置いておいて。最近LIGのブログではフォントネタが頻繁に登場するようになってきたので、それに僕も便乗しようと思います。 Webに関わっている人でも、「フォントが大事なのはわかるけどWebフォントは設定していない……」 という人も多いんじゃないですか? 今日はWebフォントの使い方とおすすめの無料で使えるWebフォントサービスをご紹介します。 「わからないこと」が一瞬で解決するかも? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGのスクールでは、現役デザイナーがマンツーマンで指導します! ▼少しでも気になる方は、ぜひ公式サイトをご覧ください!

    【保存版】Webフォントの使い方と無料のおすすめサイト一覧(日本語・欧文) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • jQueryでコンテンツ要素を点滅させる方法|BLACKFLAG

    Webページ上のテキストや画像などの要素を点滅させるには、 古いものでは<blink>タグだったり、CSSでの「text-decoration:blink;」などがあったりしますが タグ自体が廃止タグだったり、ブラウザが対応していなかったりであまり使い物になりません。 そこで、テキストや画像などのコンテンツ要素を jQueryで簡単に点滅させる方法について自分用メモ程度に紹介してみます。 jQueryで点滅 jQueryでの点滅はいろいろやり方がありますが シンプルな方法として、対象物に対してfadeInとfadeOutを続けて指定することで 簡単に実現することができます。 例として、画像<img>タグを点滅させる場合のスクリプトは以下のようになります。 ※今回はHTMLCSSはあまり重要でないので割愛します。 ◆SCRIPT <script type="text/javascript"

    jQueryでコンテンツ要素を点滅させる方法|BLACKFLAG
  • jQuery illuminateを使えばボタンに光を加え点滅させたりして注目させることができる – bl6.jp

    ちょっと面白そうだったので使ってみました。jQuery illuminateというプラグインなんですが、これを使えば簡単にボタンを光らせたり点滅させたりすることができます。注目してほしいボタンに使ったりするとよさそうですね。あんまり激しいとウザそうですが、ちょっとしたアクセントなんかにはいいかもしれません。以下、サンプルと使い方です。 [ads_center] 使い方 以下のサイトからダウンロードできます。 jQuery illuminate – Tony Lea head内でjQuery体、jQuery UIやプラグインを読み込みます。 <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.6.1/jquery.min.js"></script> <script type="

    jQuery illuminateを使えばボタンに光を加え点滅させたりして注目させることができる – bl6.jp
  • 【スマートフォン制作向け】radioボタンをCSSのみでカスタマイズ | バシャログ。

    こんにちは、GWは神奈川県から一歩も出ませんでした ishida です。 さてさて、今回は最近スマートフォン案件が増えてきましたので実務で使えそうなコーディングTipsをば。 スマートフォンでは、radioボタンがデフォルトのままだとかなり押しにくいですよね。 対象がスマートフォンであれば(IEちゃんを除けばOKかも)CSSだけで、意外とカスタマイズができます。 HTML HTMLのコードは以下になります。 <ul class="list"> <li><input type="radio" name="gender" id="gender1" value="1"><label for="gender1">男性</label></li> <li><input type="radio" name="gender" id="gender2" value="2"><label for="gende

    【スマートフォン制作向け】radioボタンをCSSのみでカスタマイズ | バシャログ。
    kyaraway
    kyaraway 2013/05/13
    スマホのラジオボタンを押しやすくする
  • 全角の英数文字がウザい…コピペの際に全角英数だけを自動的に半角にする方法 | 教えて君.net

    テキストの「半角」と「全角」の使い分けは思いのほか面倒。特に、コピペを駆使して文章を作成するときに、半角・全角が混在していると、1つ1つ手直ししていたら膨大な時間を取られてしまう。クリップボードに入れた時点で、ルール通りに半角・全角を変換する「CT Converter」で、修正の手間を省こう。 多くの場合、「英数字は半角」「それ以外は全角」というルールで文章を書くことが多いはず。しかし、ウェブにある文章は、全角・半角のルールが統一されておらず、全角の英数字が使われていること少なくない。そこからコピペで引用するとなると、全角→半角の手直しが必要。テキストエディタには全角・半角の切り替え機能を備えたものもあるが、それにしても「英数字だけ」を変換する設定は面倒だ。 そこで、コピーとペーストの間、クリップボードにデータがある間にルールを適用して、全角・半角の切り替えを行える「CT Converte