2014年1月20日のブックマーク (21件)

  • 「努力する」のは最後の手段 - 脱社畜ブログ

    努力は大切だ。そんなことは、わざわざ言わなくても誰でも分かっている。仕事でも勉強でも、頭ひとつ抜き出た結果を出したいのだったら、多かれ少なかれどこかでは努力しないといけない。活躍している人は、やはりどこかで努力はしている。悲しいけど、世の中は概ねそういうことになっている。 ただ、このように努力の価値が重要だと思う一方で、僕は安易に努力してしまうというのもあまりよろしくないと思っている。努力しなくて済むなら、なるべく努力はしないほうがいい。努力するのはなるべく先延ばしにして、当に努力しないとどうしようもない段階になってはじめて努力する――そんなふうに、努力するのは「最後の手段」にしておいたほうが、実はよいと個人的には思う。 なぜこんなことを言うのかというと、努力そのものが目的になってしまっているような人を割と頻繁に見かけるからだ。僕がまだ会社で働いていた時の話だが、ものすごくやる気に満ち満

    「努力する」のは最後の手段 - 脱社畜ブログ
  • 起業する前に意識すべき5つのポイント。失敗してみて気づいた、とあるスタートアップの反省 - Follow Your Heart

    年末にFacebookで報告をしたのだが、2012年5月に立ち上げたザオリア(株)は残念ながら清算することになった。 そこで、失敗経験を備忘録がてら記したいと思う。これから起業する人の参考程度になれば幸いである。 ただ、よくあるスタートアップの失敗話しなのと、スケーリング出来なかったので感動や目新しいことはない事は始めにお伝えしておく。 また会社を清算しようと思ったのは別に理由がある。 スタートアップが失敗する要因というのは以下の3つであると言われている。 1.カネ 2.ヒト 3.モノ(ビジネスモデルやサービス) コレ以外にはない!と突っ込みたくなるのも一興。 (資金はまだまだあったのだが)もちろんザオリアはこの3つ全てに当てはまる。 特にヒトとモノは密接に絡みあうということを、今回の起業経験で痛感したことでもある。 LaunchApp という「スマホアプリのユーザーテストをクラウドソー

    起業する前に意識すべき5つのポイント。失敗してみて気づいた、とあるスタートアップの反省 - Follow Your Heart
  • 「原稿を書いては消ししている」という状況を解決するには - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「原稿を書いては消し書いては消ししていて全然進まない」という話をよく聞きます。 これって「よくない精神状態」にハマり込んでいると思います。 考えてみましょう。人間が脳内で保持できる情報はどれくらいでしょう?原稿に文章Aを書いて、しっくりこないので消して、文章Bを書いた後で、文章Aのことをどれくらい覚えていますか?文章Aを書いている時に何を伝えることが重要だと考えていたか覚えていますか? 「書いて消して」を繰り返している間、時間は消費されていますが、何も蓄積されていません。何も蓄積されないのであれば、問題はやさしくなったりはしません。ずっと同じ難易度のまま、あなたの前に立ちふさがり続けます。 原稿と戦っているうちに視野が狭くなって、自分が「よくない精神状態」にハマり込んでしまっていることを自覚できなくなるのは怖いことです。さらにはTwitterで愚痴ったり、ネットサーフィンをしてこんなサイト

    「原稿を書いては消ししている」という状況を解決するには - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 「アンタの力が必要なんだよ!」「よしてくれ。何年も前の話だ」

    補足 ハッシュタグ (#アンタの力) は指定したので、ネタのあるオッサンは続きをプリーズ (気付いたら拾っとくヨ)。 ネタが増えてきたので感想ツイートは外してるヨ。ゴメンネ。 ネタについての解説は野暮なので (ツイートでは) やめとくけど、コメ欄で解説しちゃっても全然 OK だヨ。 解らないネタは近くのオッサンに聞いてみよう。(多分) 聞いてもいない事までベラベラ喋りだすゾ! "ググって解るネタ" と "ググっても解らないネタ" があるヨ。 ツイートしているオッサンの記憶も (多分) 曖昧なので間違ってるトコもあると思うヨ。 恥ずかしがって書くと余計に恥ずかしいゾ。オッサン自身が主人公になったつもりで書いてネ。

    「アンタの力が必要なんだよ!」「よしてくれ。何年も前の話だ」
  • アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「quality」という単語の意味は日本と韓国と中国で変わる? - YAMDAS現更新履歴

    Same word. Different places? Different meanings. | Derek Sivers Derek Sivers が面白い文章を書いている。 彼は現在シンガポール在住だが、日韓国中国に計13年住んだことのある Benjamin Joffe と話していて、この三つの国に住んで学んだ一番重要なことは何か尋ねたところ、Joffe は「quality」という単語の意味の違いを挙げた。 「quality」という単語、通常「質、品質」と訳されるが、この単語の意味を聞かれ、Derek Sivers は「quality と言ったら、機能するということだ。しっかり作られてること。それが継続すること」と答えている。アメリカ人にとって「quality」という単語の意味は、基的に「機能する(It works)」ということである。 それが日韓国中国では違うのか?

    「quality」という単語の意味は日本と韓国と中国で変わる? - YAMDAS現更新履歴
  • 都知事選で「脱原発」を争点にする愚 大戦直前の東條英機に酷似する小泉純一郎元首相 | JBpress (ジェイビープレス)

    「時が、熱狂と偏見をやわらげたあかつきには、また理性が、虚偽からその仮面を剥ぎとったあかつきには、そのときこそ、正義の女神はその秤を平衡に保ちながら、過去の賞罰の多くにその所を変えることを要求するであろう」 昭和23年、東京裁判の判決が下った時、11人の判事のうちインド代表のラダ・ビノード・パール判事は英文1275ページに及ぶ反対意見書を提出した。この文章は反対意見書の結言である。 原発事故後、ポピュリズムへ走った日政府 3年前、東京電力福島第一原子力発電所の事故直後、放射能の恐怖による「熱狂と偏見」は、「原発ゼロ」の空気を日中に蔓延させた。メディアも冷静さを失い、「国民は原発との決別を望んでいる」と一方的に書き立てた。 政府も空気に流され、ポピュリズムに走った。根拠もなく「原発ゼロでも成長は可能」と経済産業大臣が口走った。一方で化石エネルギーの増加がもたらす悪影響を考慮してか、別の大

    都知事選で「脱原発」を争点にする愚 大戦直前の東條英機に酷似する小泉純一郎元首相 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 15年間ずっとGショックユーザーだった僕が今pebbleを使うワケ - siyoのブログ

    去年の年末あたりにpebbleっていう腕時計を買ったんだけど正直クソです。 日語が出ません。 それでも買うことにしたのはジャバスクリプトで開発できるっていう噂をインターネットで知ったからです。しかし違いました。半分ウソでした。ジャバスクリプト + シー言語で開発だったんですね。 それでまるっきりやる気なくして腕にはめて眺めることに終始してたんですけど、 週末JavaScriptだけでアプリ開発できるアプリっつうのを発見しまして俄然やる気になって開発しましたよ。 そのアプリつうのがコレです Simply.js で、コイツの設定画面をスマホで開いてDropboxのPublicフォルダにぶちこんだオレオレ.jsの公開リンクを貼り付けると動きます。 Pebble SDK 2.0 が必要なんでpebble買ったらすぐ使えるわけではないです。今は。 もし早く導入したい人は凹みtipsを見ると完璧です

    15年間ずっとGショックユーザーだった僕が今pebbleを使うワケ - siyoのブログ
  • 失敗こそが起業家の本性:日経ビジネスオンライン

    細田 孝宏 日経ビジネス 副編集長 1995年早稲田大学卒業。日経BPに入社し、日経ビジネス編集に配属される。日経アーキテクチュア編集、日経ビジネス・ニューヨーク支局長などを経て現職 この著者の記事を見る

    失敗こそが起業家の本性:日経ビジネスオンライン
  • 「魔法」を物語の中で”科学的・合理的”に描写するには

    ==アカウントプロフィルより=== 小川一水 @ogawaissui SF作家です 「天冥の標VII 新世界ハーブC」13年12月19日発売 「臨機巧緻のディープブルー」Kindle版も出てます 濃尾地区 · ssui.sakura.ne.jp/hp/issui1.htm ============ 自分的には「ドラえもん のび太の魔界大冒険」が典型なのですが、SFやファンタジーを中心に、魔法が登場しつつも、そこに一定のルールや合理的説明をするという描き方があります。だがそこにも、いろいろな困難や落とし穴が…。そんな議論です

    「魔法」を物語の中で”科学的・合理的”に描写するには
  • 10年前のセンター忘れコピペの元になった者だけど質問ある? : 暇人\(^o^)/速報

    10年前のセンター忘れコピペの元になった者だけど質問ある? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 01:22:11.59 ID:srW7s5RK0 今は普通のサラリーマン 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 01:25:09.08 ID:KpyEIF720 168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:2004/01/17 10:43:00 ID:X7vkUwRR いよいよ明日がセンター試験番ですよ! むっちゃドキドキしてきた…。 受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね? 169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7 >>168 今日と明日だよ 来年こそはがんばってよ シーズン開幕からこんなことになるなんて 173 名

    10年前のセンター忘れコピペの元になった者だけど質問ある? : 暇人\(^o^)/速報
  • 【島が危ない 第1部 再び対馬を行く(2)】「韓国人お断り」張り紙消えた+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    昨年11月中旬の夕暮れ、長崎県対馬市厳原(いづはら)町の厳原川をはさんで飲店やホテルが立ち並ぶ繁華街、川端通りに繰り出した。厳原町は鎌倉時代から600年以上にわたり対馬を統治した宗家10万石の城下町だった場所だ。 「ここの1、2階は韓国料理店」「ここは韓国人の元ガイドが経営」「ここは、韓国人がオーナーで対馬人が従業員。今年オープンした」 一般社団法人IIFG副理事長で対馬協議会事務局長の友納徹さん(64)が声を潜めながら案内してくれた。「日人名義だが、実質経営者は韓国人という飲店が増えてきた。そういう店に対馬の人たちが雇われている」 10人ぐらいの韓国人観光客らしいグループが酒に酔っているのか、何やら声を張り上げながら闊歩(かっぽ)している。日人の姿はない。 スナックやバーが立ち並ぶ裏通りに入って驚いた。5年前に島を訪れたときと比べて明かりが少なく、人影もまばらだ。以前は目につい

    【島が危ない 第1部 再び対馬を行く(2)】「韓国人お断り」張り紙消えた+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    kybernetes
    kybernetes 2014/01/20
    韓国の給与水準を鑑みると、凄い実入りの良い出稼ぎ先だと思いますよ。
  • 「マリフアナにアルコール以上の危険ない」 オバマ大統領

    ワシントン(CNN) オバマ米大統領は19日に発行された米誌ニューヨーカーのインタビュー記事で、米国で解禁の動きが広がっているマリフアナについて、アルコール以上の危険はないとの見方を示した。 オバマ大統領はインタビューの中で、「何度も紹介されている通り、私も子どもだった頃に大麻を吸ったことがある。悪い習慣だという点では若い時から大人になるまで長年吸っていたたばこと大差ない。アルコールよりも危険が大きいとは思わない」と語った。 さらに、「個々の消費者に与える影響という点では」アルコールより危険は小さいとも指摘。ただ、「勧めようとは思わないし、自分の娘たちには悪い考えであり時間の無駄で、あまり健康的ではないと言っている」と釘を刺した。 米国ではコロラドとワシントンの2州が嗜好(しこう)用マリフアナの解禁に踏み切ったほか、18州とコロンビア特別区が主に医療用マリフアナの使用を合法化している。一方

    「マリフアナにアルコール以上の危険ない」 オバマ大統領
  • そこそこユーザビリティの高いフォームを作った

    そこそこユーザビリティの高いフォームを作った 入力内容の検証とか、郵便番号変換を備えた、そこそこ使いやすいフォームのテンプレートを作りました time2014/01/18 hatenabookmark- 去年末実家に帰省していた時に、jQueryの練習&業務で使うために、フォームバリデーションとか郵便番号変換とかを備えた、そこそこユーザビリティの高い入力フォームをコーディングしていたので、ここで公開しておきます。 フォームサンプル ソースお持ち帰り用 (Github) ここで"そこそこ"と言っているのは、もともと業務でユーザビリティ改善案として使うことが目的であって、ベストを目指してもサーバ制約やコスト的な観点で使えないことがあるから、そこは目指さないよという意味です。そもそも、フォームは必要悪ですし、ベストはフォームが存在しないことですね。 フロントエンド実装だけです(サーバ側スクリプト

  • markdown->TeXの変換だけで卒論を仕上げるのに便利だったツール10個まとめ - mizchi's blog

    卒論書き上がったので環境を後続の人類のためにどうやって作ったかメモっておく。 環境はMacだったけどMacTeX以外たぶんLinuxでもいける。その指導教員に入れられたmacportsのTeXTeXShopを窓から投げ捨てろ。というのが要旨。 MacTeX MacTeX - TeX Users Group http://tug.org/mactex/ 2014年において他の環境を入れる必然性は殆ど無い。これ一。 iconv この時代sjisを扱うのは人生をムダにするだけなので、研究室の秘伝タレたるtexもまずutf8に変換。 その後 ¥ を \ に置換するのは必要だったけどオプションでどうにかなるのかもしれない。 iconv -s -f SHIFT_JIS -t UTF-8 hoge.sty > hoge.utf8.sty pandoc markdowntexに変換できるツール。革命

    markdown->TeXの変換だけで卒論を仕上げるのに便利だったツール10個まとめ - mizchi's blog
    kybernetes
    kybernetes 2014/01/20
    修論でrestructuredTextからxmlを吐き出して、それをPythonでパースしてlatexに変換していたのを思い出した https://github.com/niryuu/mthesis
  • 現代の考察 - 日本の採用問題はヤンキー問題

    の新卒採用とは、やる気採用であり前向きかつ人当たりの良い人ほど採用されやすい傾向にある。変なことをすると落とされるリスクが増す。すなわちヤンキー気質がないと受かりにくい傾向にあるのである。 これが日の伝統的な企業が技術的ブレイクスルーを起こせず、営業力と言う国内のみに通用する手法で押すことしかできない原因である。 だいたいの上場企業とかはカバンを風呂敷にすると落とされるし資格欄に狩猟免許(網・わな)と書いていくと落とされる。環境問題の根から志望企業の事業内容を問う質問をすると落ちる。 合理的なオタクが「3年修業して、独立します」とか言うと古き企業ではやっぱり落とされると思う。就職面接において将来の夢を、自分の生活について語ってしまうレゲエも厳しいだろう。 オタクやレゲエには厳しいのが新卒採用である。 常識に染まっていない若者は、経営者の怠慢を見抜き鋭い質問を投げかけることもあるが、

  • Horn.js - ビューとイベントだけを取り回すシンプルなJavaScriptフレームワーク MOONGIFT

    Backbone.jsは便利なフレームワークですが、ちょっとしたものを作ろうと思った時には大袈裟だったり、複雑そうに見えて腰が引けてしまうかも知れません。実際のところ十分分かりやすいとは思うのですが、モデルやコレクションが絡むと確かに複雑さを増す気がします。 そこでちょっとしたビューとイベントの管理だけをしたい場合にお勧めなフレームワークがHorn.jsです。 サンプルコード ちょっと長いですがコードを載せます。 # カスタムの命令定義部 Horn.addDirective "data-click-with-trigger", (view) -> $el = view.$("[data-click-with-trigger]") $el.on 'click', (e) => eventName = $(e.target).data('click-with-trigger') view.tr

    Horn.js - ビューとイベントだけを取り回すシンプルなJavaScriptフレームワーク MOONGIFT
  • 自分の理解を理解する→何をどのように分かっているかを可視化するISM構造学習法の考え方

    知識はスタンドアローンでは存立できない。 そして理解するとは結びつけること、知識のネットワークをつくり育てることに他ならない。 今回は、こうした理解の捉え方を、最も直裁に実装化したISM構造学習法を紹介しよう。 自分が今現在、何と何をどのように結びつけて理解しているかを繰り返し可視化し、これを増補改訂していく中で学習を進めていこうというアプローチである。 (時間がない人のための概略) 1 学びたいことから複数(20〜30個)の項目を拾い出す 2 「この項目はこの項目とつながってる」と今の時点で分かるもの同士を結ぶ 3 連結関係をdot言語で記述しGraphvizで階層構造(ネットワーク)図にする 4 学習が進む度に、結びつきを追加/修正し構造図を改訂していく (関連記事) ・直観を超えた何かが組み上がることを目指して→考える道具としてのdot言語 / Graphviz 読書猿Classic

    自分の理解を理解する→何をどのように分かっているかを可視化するISM構造学習法の考え方
  • 哲学科に進まない人のための哲学書25冊 - 0000-01-01 - 呂律 / a mode distinction

    ※2013年5月くらいに書いたらしい書きかけの文書。 哲学史と哲学的論題 哲学史は問題の花園である。 それは ふつうの人は どんな問題に関わってはいけないか を教えてくれる。暮らしの中で そうした特殊な問題に出会ったときには、その問題が出ないところまで戻ってやり直すか、それを回避するようなプラクティカルな手立てを何か考えるべきだ。しかし哲学的な問題に うっかり哲学的に取り組んでしまわないためには 哲学を学ぶ必要がある。自分が特殊な問題に出会っていることに気づくためには知識が要るのであって、哲学者を目指さない人が哲学(史)を学ぶ 第一の・そして最大の意義はそこにある、と私は思う。 他方、職業哲学者たちは そうした ふつうの人が関わってはいけない問題に 人類を代表して取り組んでいるのだから、敬意をもって遇するべきであろう。 アナス&バーンズ『古代懐疑主義入門――判断保留の十の方式 (岩波文庫)

    哲学科に進まない人のための哲学書25冊 - 0000-01-01 - 呂律 / a mode distinction
    kybernetes
    kybernetes 2014/01/20
    廣松先生の御本は素晴らしい。
  • 『ログ・ホライズン』16話感想 ミノリが逞しくなってシロエっぽくなってきた! : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『ログ・ホライズン』16話感想 ミノリが逞しくなってシロエっぽくなってきた! : 萌えオタニュース速報
  • 瞑想システムのフィードバックはどうあるべきか

    瞑想を日々の生活に取りいれる事にした。しかし一度も瞑想をした事が無いため、どのようにして瞑想状態に入るか、また瞑想状態に入ったかどうかを判断する方法がわからない。まずはそこからである。 瞑想のやり方はWebを検索するといくらでも見つかるので、それらを参考にする。そして瞑想の計測方法だが、幸い手元に脳波ヘッドセットのEPOC neuroheadsetと開発者SDKがあるので、これを使う。コードを書くまでもなく欲しい物そのものである Meditation という値が付属ツールで表示できる。 上のスクリーンショットは瞑想に初めて挑戦した時の物、Meditaionの値が平常時と同じ = つまり失敗しているのがわかる。瞑想の修行を積む必要がある様だ。 しかし、瞑想に入ろうとしている際にこの Meditation のグラフに目をやると、同時に Instantaneous Excitement の値が跳

    瞑想システムのフィードバックはどうあるべきか